2022年08月25日

国語の試験でありがちな、「作者の意図は何か」について

中学くらいまでは、国語の試験で、よく「傍線部の作者の意図は何か、〇〇字以内で答えよ」とかいう設問があった。試験が終わって授業の中で解説をするのだが、自分の解答が「間違い」とされた時、いつも「アンタ、芥川龍之介(例)に会ったことがあるのか!?、直接訊いたことがあるのか!?」と思ってた。

そういう問題では、よほど突飛で的外れな回答でもなければ、いろんな解釈があって良い、と思っていて、模範解答以外は間違い、とされることに納得がいっていなかった。まあね、国語だけに関して言えば、総合成績で学年トップの奴より「いい点」を取ってたし。国語は・・・、勉強する必要が無かったから。

日頃から、そう思っていたところに、こんな記事が、

橋下徹氏が驚いた入試問題「“作者の意図は何ですか?”って。その答えは…」 今田耕司もビックリ
スポーツニッポン新聞社  8月13日

いろんな考え方や解釈が有っていいのだから教える側に「なるほど、そういう解釈や見方もできるか・・・」と受け入れる柔軟性も必要で、そういうことを教える、一緒に考えていく、というのが「国語」の授業だと思う。そこが、違う答えなど有り得ない「数学」や、真実は一つしかない「社会」と違うところじゃないかなあ。

日本の隣には「嘘の歴史を世界に吹聴して、未来永劫、日本に金をせびり続ける国」があるから、歴史に関しては、日本は「何が真実か」を粘り強く世界に訴えていく必要があるし、ほとんどの国は日本の言い分を信じてくれるとは思うけど。でもなあ、日本自体が自虐史観に染まっているからどうにもならないか。

こんなニュースもある ↓

国葬中止求めるオンライン署名呼びかけ 上野千鶴子・東大名誉教授ら
朝日新聞社  2022/08/23

見事なまでに老害が集まっている・・・。日本人は従順だから戦後のGHQの占領政策が今も生き続けている。こういうことでは「いろんな意見、ものの見方があっていい」とは思えず、こいつら公職追放が最善。

posted by poohpapa at 06:50| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
popさんおはようございます。

本当に老害の連中ですね。特に名誉教授なんて、肩書きだけでしょうし、いい加減に引退して若い講師に譲ってもらいたいもんです。

国葬って、葬式は終わっていて、お別れ会みたいなもんでしょ。嫌なら参加しなくていいですよね。邪魔するなと言いたいですよ。
Posted by たか at 2022年08月25日 07:35
たかさん、おはようございます

全く仰るとおりです。「国葬」という表現を使っていますが、実質的には「お別れ会」みたいなもので、国民に弔意を強制しているワケではありませんから「どこが憲法違反だよ!?」と思います。黙祷くらいは有って良いとは思いますが、それとても、したくない人はしないでしょうし、罪に問われないのですから。

こいつら、単に自己顕示欲を満たしたいだけかも。思想信条は自由ですが、学生に講義をするのですから、適性は審査したほうがいいかも。学術会議と一緒かな。
Posted by poohpapa at 2022年08月25日 08:03
poohpapaさん、おはようございます。

問題
あるBlogの筆者が、四国の饅頭の抽選販売のアナウンスをしている。その意図を以下の5つから1つ選びなさい。
1)本当に美味しいので、多くの人に体験してほしい。それ以外の意図はない。
2)全然当たらないので、友人知人を巻き込み、もしその人が当選したら「俺のおかげだろう」と脅し、献上させたい。
3)実はメーカーから広告を依頼されている。
4)実は普通のお菓子である。以前食べてガッカリしたので、この悔しさを他の人に味あわせたい。
5)自分が当たったら自慢したいので、入手困難であることを知らせておきたい。
解答と解説
模範解答は1であるが、Blogをよく読めば、筆者の意図は2であることは明白。そして、もし自分が当たったら5となることもある。3の可能性は低いが、長期間続いているBlogなので、あり得ないことではない。なんなら、4だって考えられる。

国語の長文読解で「この時の主人公の気持ちを答えよ」という問題がよくありますが、作者が明確に書いていないということは、意図があることであり、読者にその解釈を任せているのではと思います。映画とかでも、ラストが曖昧なものがありますが(例えば主人公は死んだのか生きているのか)、それについて質問されても監督は答えないケースが結構あります。これは、複数の解釈を見た人に考えてほしい、作品のイメージを固定化されたくないという目的ではないでしょうか。まあ、的外れな感想を持つ人もいますが、それはそれでその作品の評価だと思います。

上の問題、私の解答、正解ですか?
Posted by バラキ at 2022年08月25日 08:55
入試的に言えば、国語の回答は問題に書かれていること以外は全て×になります。
例えば、傍線部分の主人公の心情を答えなさいとある場合、傍線部分に「主人公は激しくビンタされた」とかあると、正解は「悲しい気持ち」とか「怒りを感じた」とかではなく、「激しくビンタされた気持ち」となります。

文章から作者や登場人物の意図や感情を察知するとなるとすでにエスパーなので、入試ではこういう設問は登場しません。
学校での教育であれば、児童や生徒それぞれの受け取り方を把握できるので、アリだと思います。
でもその設問に「正解」はないと考えるのが正常な判断でしょう。

国葬…いっそ統一協会でやれば問題ない?
Posted by ハリケーン at 2022年08月25日 09:28
バラキさん、おはようございます

相変わらず鋭い分析で・・・(^◇^)

実は、正解は一つだけ、ということはありませんで、相手によって正解が変わります。

相手がバラキさんの場合は、

2)全然当たらないので、友人知人を巻き込み、もしその人が当選したら「俺のおかげだろう」と脅し、献上させたい。

になりますが、その他の方たちであれば、

1)本当に美味しいので、多くの人に体験してほしい。それ以外の意図はない。

ですね。当然ですとも (^^♪

今日の午前10時に締め切りですが、まさか「どうせ当たっても悪徳に1箱献上しないと面倒なことになるから、それくらいなら応募なんかするものか」などと考えてないでしょうね(ぷっ

それにしても、国語の「作者の意図を問う」問題、意味が無いような・・・。小説なんかを読んで、どう解釈するか、教訓にするか、どの展開に共感するか、は人それぞれで良いかと思います。

国語の長文読解に関しては、バラキさんの仰るとおりだと思いますね。長い小説を読んで、「作者の意図を正確に汲み取らなければならない」としたら、本なんか読みません。読後にみんなでディスカッションして感想を言い合って、互いの感じ方を尊重することが大切かと思います。

などと、頭が鋼鉄ばりに固くなっている私でさえそう思うのに、先生方の頭はもっと固いんですね。
Posted by poohpapa at 2022年08月26日 07:37
ハリケーンさん、おはようございます

<<例えば、傍線部分の主人公の心情を答えなさいとある場合、傍線部分に「主人公は激しくビンタされた」とかあると、正解は「悲しい気持ち」とか「怒りを感じた」とかではなく、「激しくビンタされた気持ち」となります。

えええ、そうかなあ。たぶん、そういう回答だと〇は貰えないかと思います。あ、それでいいのか・・・。

「正解は無い」よりも、「正解は一つではなく、こういう解釈もできる」のほうが良さそうです。

ところで、私はずっと安倍さんを支持していましたが、なんか、ここんところにきて、「北朝鮮による拉致被害者の奪還のために統一教会を利用する目的で安倍さんは統一教会に近づいていた」などという話が洩れ聞こえてきましたが、それは違うだろ!?、と思っています。仮に安倍さんはそうだったとして、自民党議員の7割ほどと立憲の14名が接点を持っているのは、他に目的があったから、と考えるのが自然です。互いに互いを利用しようとしていた、ということでしかありませんよね。

<<国葬…いっそ統一協会でやれば問題ない?

どこが主催するか、は置いといて、費用は統一教会に出させればいいのでは、と私も思います。
Posted by poohpapa at 2022年08月26日 07:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック