中東のレバノンから来たマヤーズの、摩訶不思議なダンスが示すもの | AGT 2022
ご覧になった方も多いかと思うけど、中東レバノンからやってきたダンサーたち、イスラム教だとするなら、女性がここまで顔や肌を露出するのは制約も多かったのではなかろうか、しかも母国は荒廃しているし。
なんか、日体大の「集団行動」を思い出す。まさに神業、私なら途中で絶対ミスると思う、ほんと無理💧
演技を観終えて、不覚にも涙が零れた。静かに、本当に静かに、感動が沸き上がってきて涙が溢れる。
レバノン、経済危機で、2年前にはこんな爆発事故もあったよね。一口に「中東」と言っても、石油を産出できるかできないかで貧富の差は大きい。ただ、いつかは石油も枯渇するだろうから、今は栄華を極めている産油国も没落して、現在の油田が佐渡の金山みたいに世界遺産の観光地になるだけだったりして。
それにしても、世界は今、女性のほうが頑張っているな、と思う。逆に、男たちの「だらしなさ」が目立つ。
さて、いつものように、Jonathan's のモーニングに(お菓子を持って)行ってきます。スタッフや、馴染みのお客さん(歩行補助機を使ってオープンと同時にやってくる高齢婦人)の笑顔から元気をもらいに (^^♪
2022年09月07日
この記事へのトラックバック
このレバノンのダンス、見たことがありますね。あの手の動きの呼吸はすばらしいものがあります。
あの衣装ですが、レバノンは中東にあるが、宗教はイスラム教だけではありませんね。イスラム教スンニ派やシーア派、キリスト教などが混在しています。厳格なイスラム教だったら、あの衣装は無理でしょうね。
まあ、団体競技は日本が得意な分野で、これに似た日本人の演技も見たことがありますが、思い出せません。
poohpapaさんだったら、足が短く腹がでてるから、あの演技は無理でしょうね。。。
レバノン、キリスト教徒が4割いるそうですね。てことは、このダンサーたちはイスラム教徒ではないんでしょうね。凄く妖艶ですもんね。イスラム教徒でアレやったら、鞭打ちか、観衆に石を投げられる刑に処せられることでしょう。立場がちょっと違っただけで、評価は大きく変わるものですね。
それにしても、日体大の集団行動は大学の伝統にもなっていて、今は海外公演もしていますね。
まあ、短足で腹が出ている私には無理、それは認めます。ですが、私以上に短足のアンタに言われたくはありません (キッパリ)<`〜´>