2022年10月04日

数日、記事の更新をお休みさせて頂きます

ここんとこ、体調不良が続いています。24時間のうち23時間58分は好調なんですが・・・。一日に2度か3度、「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状が出ます。「戻しそう」でなく「心臓が止まるのかな」という感じの気持ち悪さで、1分ほどで収まるし、病院での精密検査で「異常なし」と言われているのですが。

なので、(私が急に死なない限り)仕事に支障が出ることは無く、普通に仕事も生活もできるのですが、原因が判らないのが一番気持ち悪い、と言えますね。でもって、この1週間は仕事もハードでした。明日はいつもの Jonathan's のモーニングに行きます。岩手の「たあ」さんがドーン!と送ってくれた「かもめの玉子」の季節限定栗バージョンを(バラで)持って行って、モーニングのスタッフに配ります。季節限定バージョンは販売期間も販売場所も限られていて、通販でなんとか手に入りますが、高かったりします。

岩手の「たあ」さん、私の「バラ撒き癖」を知っていて、うちの食べる分以上にドーン!と送ってくれます。季節限定「かもめの玉子」だけでも年に4回、1回に十数箱・・・。普通は「アンタがバラ撒く分なんか知らないよ、そこまでは私も面倒みられないよ、自分で何とかしなよ!」になるものですが、有り難いですね。

私も、たまに「こんなお菓子、食べますか?」と訊いて、「食べるよ」とのことなら「何人にバラ撒くかなあ」と訊いて、必要な分を送ります。そんな「幸せのキャッチボール」ができる相手、あと10人くらい欲しい♪


さて、今日はお客さんとの約束は有りませんが事務仕事が溜まっていて、片付いたなら早仕舞いします。

そういうワケで、みなさんもどうぞ(油断なく)お体にお気を付けください m(___)m

posted by poohpapa at 07:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。無理なさらないでくださいね。
こちらは例の震災に見舞われましたが、何とか断水から復旧しました。
体力的には問題ありませんでしたが、精神的にやられました。
休める時には十分に休んでくださいね。
Posted by てつ at 2022年10月04日 09:15
popさんおはようございます。
また、体調不良ですか、例の原因がわからない症状ですね。
気をつけてください、と言っても、いつ発症するかわからないから心配です。
生命保険をいっぱいかけておいてくださいね。
Posted by たか at 2022年10月04日 09:28
てつさん、おはようございます

お気遣い、有り難うございます。心に刺さります、本当に。

てつさん、静岡でしたか。大変でしたね。自衛隊への救援要請が遅れたりして。いろんな方に言ってますが、もし地元で入手しにくいものがあったりしたら遠慮なく仰ってくださいね。直ぐにお送りしますよ。 

本来は、首長は自身の主義より市民の利便を先に考えなければなりませんが、困ったものですね。

お互い、無理はしない範囲でゆるゆる頑張りましょうね。本当に有り難うございました。
Posted by poohpapa at 2022年10月04日 09:30
たかさん、再び、おはようございます

原因さえ判れば対処しようがあるのですが・・・。ほんと、気持ち悪いです。

<<生命保険をいっぱいかけておいてくださいね。

そうですね、1億円くらい掛けて、受取人はたかさんにさせて頂・・・くワケねえだろ<`〜´>

ま、それはともかく、ご心配を頂き有り難うございます。冗談抜きで、心から感謝しています。
Posted by poohpapa at 2022年10月04日 09:35
poohpapaさん、こんにちは

体調、いかがですか?
住宅新報のHPがリニューアルされたのですが、poohpapaさんの記事が見つけにくくなったと感じています。今までは、画面上部の連載からさがすことができましたが、今は紙面記事メニューの売買仲介から。どちらかというと賃貸管理じゃないかな。というか、不動産関係じゃない人間が読むことを考えていないようですね。
PCだけでなく、スマホやアプリでの閲覧を考慮したリニューアルだと思うけど、もう少し工夫してほしいです。開発を依頼する側(住宅新報社)は、読者が必要とする情報に確実にかつ早く到達させることに留意する思うのですが、それが開発側に伝わっていないのかな。
Posted by バラキ at 2022年10月07日 16:57
バラキさん、おはようございます

実は、ここ最近は「住宅新報」のHPを覗いていなかったのでリニューアルしたことも知りませんでした。で、私も「自分の記事を探そうとした」のですが、たしかに、見つけにくいですね。ワザとかなあ(爆

<<開発を依頼する側(住宅新報社)は、読者が必要とする情報に確実にかつ早く到達させることに留意する思うのですが、それが開発側に伝わっていないのかな。

仰るとおりですね。ただ、ウェブ版住宅新報は有料サイトですから、会員以外の読者が「さわり」を読むことに対しての配慮はしないのかも。ま、有料会員でも「読みたい記事」に到達しにくいかもですが。

体調、ご心配頂き有り難うございます。久しぶりの今日の記事でも書かせて頂きましたが、あまり良くはないですね。死ぬまで付き合っていくしかないのかなあ、と覚悟しています。でも、自分のことだけ考えたら、長い闘病生活を送らず、急にポックリ逝けたら幸せですね。その為の準備が必要ですが。
Posted by poohpapa at 2022年10月08日 06:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック