2022年11月10日

メルマガ「60億人の名言」から

昨日は夜更かしした(10時半に就寝した)ので、すっかり寝坊をした。私にとっては10時半に布団に入るなんて、徹夜するようなものだから。2時半にトイレに起きて、その後はウトウト、熟睡はしていない。

さて、私が毎日読んでいるメルマガ、「60億人の名言」の、≪ 今日の名言 ≫

 才能は神が与えたもの、だから感謝しなさい。

 賞賛は人間が与えたもの、だから謙虚になりなさい。

 自惚れは自分が与えたもの、だから用心しなさい。



(トニー・ダンジー アメリカのアメフトの元選手、元コーチ)


これ、アメフトの元選手・コーチの言葉とは思わなかった。素晴らしい言葉で、教会の神父の言葉みたい。

生きていく上で「感謝」と「謙虚」は最も大切な要素、それさえ持ち合わせていれば他人様から嫌われることは無い、と断言できる。それを国民的に(国民性として)全く持ち合わせていないのが、韓国と中国ね。

もう15年くらい前かなあ・・・、生活保護の高齢婦人の部屋探しをしていて、「この歳まで生きてきて、あなたみたいな謙虚な人は会ったことが無い」と言われたことがある。私は、その高齢婦人が負い目を感じたりしないように言葉を選んで発言していただけなんだけど・・・。だいいち、今は「根っから傲慢」だしね。

メルマガ「60億人の名言」は勉強になる言葉、「なるほど・・・」と納得いく言葉が多い。なので、メルマガを読み始めた2007年の3月頃から「この言葉は参考になる」と胸に響いた言葉は保存していて、今日が4968回で、保存した名言は1000を超えている。いつか、何回かに分けて紹介しようと思っている(^^♪

posted by poohpapa at 07:30| Comment(6) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>今は「根っから傲慢」だしね。
才能はちょっぴり、賞賛もなくライバル社からは貶され、自惚れはちょっとある
お菓子配りの強引さは誰にも負けない。
Posted by たか at 2022年11月10日 08:03
たかさん、おはようございます

<<才能はちょっぴり、賞賛もなくライバル社からは貶され、自惚れはちょっとある
お菓子配りの強引さは誰にも負けない。

いやあ、傲慢さではたかさんも負けてないでしょうが <`〜´>

実は、昨日も伊勢丹のスタッフに「キャラメルポップコーン」をあげようとして強烈に辞退されました。仲はいいんですよ、ほんと。食べて欲しかったなあ・・・、もっとも、伊勢丹で売ってるんだけど。

ん?、もしかして、たかさん、見てました?
Posted by poohpapa at 2022年11月10日 08:09
>才能は神が与えたもの、だから感謝しなさい。
>賞賛は人間が与えたもの、だから謙虚になりなさい。
>自惚れは自分が与えたもの、だから用心しなさい。

そう思えない連中が、それを最も必要としているんですよね。

どこかには、「普通に振る舞っていたらモテないんで、食いもんで釣ろう」と言う、さもしい根性の持ち主もいますが。
Posted by Occhnan at 2022年11月10日 08:52
Occhnan さん、おはようございます

<<どこかには、「普通に振る舞っていたらモテないんで、食いもんで釣ろう」と言う、さもしい根性の持ち主もいますが。

何を言うか!<`〜´>

私は、男性にもお菓子を配っていますよ。ま、圧倒的に女性のほうが多いのはたしかですが(おい
Posted by poohpapa at 2022年11月10日 09:12
トニー・ダンジー氏といえば、NFLの名伯楽ですよ。
弱小チームを優勝させる(コルツは弱小ではなかったけど…)、NFLの野村克也ですね。
Posted by ハリケーン at 2022年11月10日 09:23
ハリケーンさん、こんにちは

<<トニー・ダンジー氏といえば、NFLの名伯楽ですよ。

それで、この名言なんですね。いやあ、それにしてもハリケーンさん、何でもよくご存知ですねえ。

でも、「NFLの野村克也」ってことは、もの凄い恐妻家なんですね、なるほど・・・(^◇^)
Posted by poohpapa at 2022年11月10日 12:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック