終活もしなければ、と思いつつ、腰痛でそれどころでなく、結局、長い冬休みに片付けたのはこれだけ。
私の机の前の壁の、額縁の整理(模様替え?)と言うか、若干の移動だけ。
上の段、左から、手塚治虫氏の直筆色紙、さいとうたかを氏のゴルゴ13の絵(印刷)と直筆サイン、佐々木希ちゃんの直筆サイン入りポスター、
下の段、「ザ・クラス」カード、あいざわもとこ氏の曼茶羅アート、マチュピチュで撮ってきた写真、そして、希ちゃんのクリアファイル。「今日もお疲れさま。明日もいいことありますように」とある。毎日眺めている。
あいざわもとこ氏の曼茶羅アートを昨年末に、うちの隣の珈琲豆店「小梅」さんで見掛けて、いっぺんで引き込まれて購入。アップで撮影したのがこちら ↓
最初、遠目で見た時は「レース編みかな」と思ったのだが、これ、なんと「手書き」作品。カラーボールペンやサインペンを使って描かれたもので、外周にはクリスタルラインストーンがあしらわれている。気が遠くなる作業だと思う。宇宙のブラックホールを連想させるような作品で、他にも色彩豊かな「カラーの作品」もあったけど、私はこの作品が一番気に入った。凄く手間が掛かるのに、額縁付きで税込み4000円。
大きさや色合いはいろいろ。高くても1万円くらいだったかな。お店で他の作品も撮影しようと思ったら、「撮影禁止」になっていたので断念。これは私が購入した物なので著作権には触れないと思う、たぶん。
好き嫌いはあるだろうけど、あいざわ氏の曼茶羅アート、誰かに「何かのお祝い」で贈ることにしよう(^^♪
佐々木希さん、旦那の騒動で株を上げましたよね、見直しました。俺の目に狂いはなかったと。女性のアイドルファンは自分の推し(担当)が他人(例えば友人)と被るのを嫌う人がいます。ジャニーズファンの女性にその心理を聞いてみたことがあるのですが、例えばコンサート会場で自分の方を向いた時、私と目があったと思いたいのだそうです。近くに同じ担当の人がいると、自分だけにならないから。なので、コンサートに誘う時も担当が同じ人は避けるらしい。男性には理解できないですよね。佐々木希さんは、poohpapaさんの第二夫人であり、私の後妻ですから。
有名人のサイン、メルカリやヤフオクに大量に出ていますが、ほとんどが偽物だと思っています。でも真贋を見極めるのは難しいですよね。手紙のようなものだと、筆跡鑑定できるだろうけど、ある意味図形ですから。悪徳不動産屋の本にサインしてもらって、メルカリで売ってみようかな。希少な本だから、価値が上がったりして。
何て言う物なのか知りませんけど…
<<佐々木希さん、旦那の騒動で株を上げましたよね、見直しました。
希ちゃん、元ヤンキーだったとかで、地元の秋田では壇蜜さんのほうが人気があるんだとか。私はどちらも好きですからかまいませんが。そういえば、旦那(渡部)を見ることはすっかりなくなりましたね。干される、というのはああいうのを言うんでしょうね。一方で、希ちゃんはいっぱいCМに出ていて。
ところで、なんですと!?、「佐々木希さんは、poohpapaさんの第二夫人であり、私の後妻ですから」って、何だよ!、私は希ちゃんをアンタの後妻にすることなんか許してねえよ <`ヘ´>
<<有名人のサイン、メルカリやヤフオクに大量に出ていますが、ほとんどが偽物だと思っています。
私もそう思います。なので、よほど信用できる出品者さんからでないと、怖くて買えません。
ちなみに、私は毎日朝昼晩、希ちゃんと目が合ってますよ。生じゃないけど。
で、私の本にサインさせて出品したら希少価値で高く売れるですと?
なワケないでしょ!?、売れなかったから初版で止まってて数が少ないだけのことだよ、文句あっか!
<<その曼茶羅アート、曲線で幾何学模様を描くための定規みたいの(内側がギアになったドーナツ型の円盤に、外側がギアになった円盤の穴にボールペン入れてグルグルするやつ)で描いた線に似てますね。
私もそう思っていましたが、制作過程の動画を見たら違ってましたね。すべて手書きだったかと・・・。
カラフルな作品よりモノトーンの作品のほうが断然いいです。カラフルなほうは綺麗ではありますが、逆に安っぽく思えてしまいます。私が購入した作品は、いつまででもボーっと見ていられます。