「ベビーカーを押しながらコンビニに入ろうとした私。そこに金髪ピアスの若者が、アイス片手に近づいてきて...」(千葉県・50代女性)
Jタウンネット - 昨日 11:17
そういうことは往々にしてあること。私も時に、「意外といい奴じゃん、誤解してしまって悪かったなあ・・・」と思うことがある。まあ、上記のケースでは、この若者に限らず、誰もがドアを開けてくれるとは思うけど。単に、見た目とのギャップで、ずっと印象に残って忘れずにいたんだろうな。誤解されるほうも悪いけど。
それに、駅ビルのルミネでよく見かけるけど、自動ドアでないなら、ベビーカーで押してドアを開けて入ろうとしないで、先ずドアを開けて、ベビーカーを押して入り、入ったらドアを閉めればいいだけのこと、と思う。
でね、今でこそ飛び込みで部屋探しのお客さんがやって来ることは殆ど無くなったけど、その場合、ドアを開けて不動産屋に入ったところから「審査」が始まっている、と考えるべきで、金髪ピアスで穴あきジーンズ、イヤホンを外さない奴は、物件の有無以前の問題で、良い部屋には有りつけない。うちの管理物件に(希望条件に合う)手頃な部屋があったとしても紹介はしないし、他社の管理物件を紹介することも無い。
その昔、一橋大学の学生が部屋探しでやってきて、イヤホンで音楽を聴きながら「自分の言いたいこと」は言うけど、私の話は聞こえてなくて会話にならなかったことがある。超一流大学の学生でもそれじゃあね。何かのトラブルが発生しても、自己主張だけして相手の話は聞かないかも、と最初から懸念される。
以前にネットの記事(漫画)で読んだことがあるけど、「人は見た目が9割」で間違いない。どんなに性格が悪くても、イケメンや美女で、最低限のマナーを身に付けているなら、それだけで勝ち組。少なくともスタート地点が違う。100m競争で、イケメンや美女は20mくらい先にスタートラインがある。現実はそう。
50年以上も営業をしていた私からすると、男も女も、見た目、つまりファッションで判断することはなく、目だけを見る。それで「約束を守りそうな人間か」を判断していて、あまり外したことはない。とは言っても、他社からの紹介、申込だと、属性が良くて審査が通っても、契約締結の時点まで本人とは合わないから、会ってみて「おいおい」と思うことはある。他社の管理物件にこんな奴を紹介してくるかねえ・・・、と。
相手に自分はどう映るか、ということは常に意識していたほうが良いと思う。それで実害は減らせるから。
>>ドアを開けて不動産屋に入ったところから「審査」が始まっている
これって何処でもききますね。特に入社試験なんかではよく言われますからね。
今度あのボロ事務所に行った時には気をつけないと、審査されそう。まあ、見られるだけではなく相手も審査してますからね。
>>50年以上も営業をしていた私からすると、男も女も、見た目、つまりファッションで判断することはなく、目だけを見る。
なんか、嘘っぽいですなあ。今までのプログをみてると、女は顔が第一でそのあと年齢、スタイルじゃなかったの?
最近はマスクをしてるから、マスクを外した時に、あれれ!って思うことが多いですけどね。だいたい期待はずれかなあ。
<<これって何処でもききますね。特に入社試験なんかではよく言われますからね。
面接室に入る時、ドアを何回ノックしたか、とかね。着席するまでに半分以上結果が出てたりしてね。
<<今度あのボロ事務所に行った時には気をつけないと、審査されそう。
大丈夫、たかさんは既に審査に落ちていますから、今さら行儀良くしても見直されることはありませんて。これだけ「潰れそう」だの「ボロ事務所だ」だのと悪態をついていたんじゃ、シルバー人材センターしか受け入れてくれないでしょうね。うちの管理物件の草取りくらいならやらせてあげてもいいですよ。
<<なんか、嘘っぽいですなあ。今までのプログをみてると、女は顔が第一でそのあと年齢、スタイルじゃなかったの?
いやいや、お客さんとして来店したなら、「目」ですよ。他はどうでもいいです。仕事以外で会ったなら、顔、スタイル、(ストライクゾーンは広いですが)年齢、ですね。そうは言っても私より年上はNGですが。
女性はねえ、マスクを外したなら、「え?、そんな顔だったの?」と言いたくなること、多いですね。街ですれ違う(マスクしている)女性、半分以上は超美人なんですが。
というか日本人なら基本的に身についている社会規範じゃないのかな?
日本人社会の同調圧力による根本的な道徳観は、幼少期から廉恥心を基に形成されていると思うので、他人からどう見られているのかを意識するように繰り返し教育されてきたと感じるのですが。
「そんなことをしたら、他人に嗤われるよ(調和を乱すのは恥ずかしい行為ですよ)。」と言われて育つのが日本人だとばかり…
宗教感による脅迫で道徳を守らせるのは無理だよね、というのは欧米が実証して間違いのない事実なので、住みやすい社会を形成するのはある程度個人の我儘を自粛させて、同町圧力でみんなで協力するという日本式がいまのところベストじゃないかと思います、個人的には。
空港の保安検査場や税関などは、荷物を見る前に人を見るらしいですね。隠したいものがあれば顔に出る。麻薬を飲み込んで入国しようとする人も、顔色で判断するみたい。日本人は目で表情を判断するそうです。外国人は口らしい。だから、日本発祥の絵文字(emoji)は目の表現が豊富なのです。コロナでマスク社会になって、欧米人が困ったのは口元が見られないから。
私なんか身長高くないし、頭髪薄いし、第一印象良くないだろうな。これで太っていたら最悪なんでダイエットしましたが、それでも足りないような気がします。仕事だと問題ないと思うけど、マッチングアプリなんて絶対無理。縁があったとしてもロマンス詐欺だと思ってしまいます。詐欺メールに惹かれることがないメリットもありますがね。
一時期、小学校の授業から「道徳」が消えましたね。今は復活しているようですが、私なんかは毎日1時限は「道徳」の時間があっていいくらいに思っています。
スシローなんかで迷惑行為、犯罪に及んでいる馬鹿ガキ、道徳の授業が消えた頃の児童だったものか。「他人様から笑われるような行いはしてはならない」という認識、最近は親も持ってないからなあ。
ハリケーンさんが仰っていることは、全くその通り、だと思いますね。伊集院静さんだったかなあ、「相手を思い遣る気持ちを持たせることができたら義務教育(の役目)は終わっている」と仰っていて、私もそう思っています。
私も、恥ずかしながら、そういう「見誤り」は何度かしています。まさに、「キチっとした仕事、身なり、言動で入居させた家族がモンスタークレーマーになった事」がありますね。本来はそういう人ではなかったのか、元々がそういう人だったのか、は不明ですが。たぶん、元々、でしょうけど。
現在住んでいる賃貸アパートとかマンションの管理会社、大家さんに、どんな人なのか、退去理由なんか聞けるといいですね。入居申込用紙に「退去理由」の欄を設けているケースもありますが、あまり当てにはならないので詳しく知りたいものです。本人は隠そうとするでしょうけど、聞いたなら「絶対に部屋を紹介したくない」奴もいたりしてね。
私なんかは、もしそういう問い合わせが入ったら、正直に話してしまいますね。同業者さんに同じ苦労をさせたくないですから。と言っても、どこかで決めて引っ越すことになるでしょうけど。
<<空港の保安検査場や税関などは、荷物を見る前に人を見るらしいですね。
なるほど、それは納得です。テレビ番組で正式な番組名は分かりませんが「突破!」という番組で、空港の税関職員が麻薬や貴金属を隠して入国しようとしている外国人を見破る再現動画がありまして、それなんかは、ほんの些細な不自然な動きを見逃さなかったことで検挙に至っています。
その、挙動不審とは言えないくらいの、(もの凄く些細な)不自然な行動を見逃さないのですから、税関職員の感性は素晴らしいですね。その為には、全体を観察するのと、顔、目、でしょうね。マスクは・・・、してないほうが解かりやすいでしょうから、税関通過時は外してもらうべきでしょう。
ところで、絵文字(emoji)って、日本発祥だったんですか。私も常々お世話になっていますが。
<<私なんか身長高くないし、頭髪薄いし、第一印象良くないだろうな。これで太っていたら最悪なんで
とんでもないことですよ。バラキさんは人柄が穏やかですし、第一印象、決して悪くありません、ほんと。