2023年03月02日

独り言・・・

ロシアがウクライナに侵攻して1年、もう1年も戦闘が続いているのに、民間人を含めたウクライナの死者数より、トルコ・シリアの(数分での)震災による死者数のほうが倍以上・・・。すごく不思議な気がする。

プーチンがウクライナに侵攻して、世の中のほとんどのものが値上げになってるし、誰かプーチンを暗殺してくれないかな。プーチンが死んでも戦争はすぐ終わらないだろうけど、ロシアの国民も軍人も厭戦気分が充満していて、早期に大義名分が立つ落とし処を探して解決には向かうだろな、とは期待している。

ところで・・・、

見てはいないけど、韓国がトルコに送った救援物資、ほとんどがガラクタ、ゴミみたいなものとか <`〜´>

そういうところで国民性が表れるよな・・・。救援隊を送っても、どうせ火事場泥棒しかしないだろうしね。


posted by poohpapa at 07:37| Comment(4) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさん、再度おはようございます。

戦争開始から1年、経済封鎖でロシア国民は困っているだろうと取材すると、スーパーには商品が普通に並べられていて、最新のiPhoneやポルシェも購入できる生活らしいです。マクドナルドやスターバックスは撤退したけど、似たようなお店として復活している。政府は国民が不満を持たないように以前は禁止していた並行輸入を解禁し、貯めていたお金を使って生活をサポートしているらしい。軍事物資と同じで、いつまで持つかですね。

阪神淡路や東日本の震災時、日本国内から寄せられた救援物資、ゴミや使えない物が多くてその整理に困ったそうです。善意?を断ることもできず、本当に必要なものが送られてこない。千羽鶴なんて何の役にも立たない、暖を取るために燃やすわけにもいかない。トルコはイスラム教徒が多いので、食料を送るのも考慮が必要なんでしょうか。そういえば、コロナ感染で自宅療養した友人(複数)によると、自治体から食料が送られくるのですが、レトルトカレーや麻婆豆腐が入っていたらしい。喉が痛い人は食べられないと思う。救援物資って難しいですね。私ですか?、その時はビールをケースで送って下さい、よろしくお願いします。
Posted by バラキ at 2023年03月02日 09:41
寝言

ウクライナ&ロシアの戦争。これって数年は続くのではないかなあ
プーチンは年内位で暗殺されるかもしれないが、その後に続く者が
さらに凶暴な連中が政権をとるでしょう。なんたって武器を持って
いる連中が強いです。

大多数のロシア人は、今までプーチンをはじめとする独裁者に洗脳
されてしまってウクライナを攻め込むことに賛成してます。

一方のウクライナ人、ソ連時代は同胞だと思っていたのが、ロシアの
軍隊に学校や自宅まで破壊され、また多くの市民も虐殺され、ロシア
に対して憎しみしかありませんね。

これでは、ロシアを完全に追い出すまで、戦争を続けるでしょう。
もう昔のように仲良し国家ということは不可能になりましたね。

戦争は数年もすれば、お互いの体力が尽きて自然に終了していくで
しょう。


トルコ
韓国の救援隊は来なくて結構と断られたとのうわさがあるが、どさくさ
の泥棒って思われてるんだろうなあ。
Posted by たか at 2023年03月02日 12:33
バラキさん、再び、おはようございます

ロシアとウクライナの戦争は、戦場はあくまでウクライナの領土であって、ロシアの国土の被害は限定的ですもんね。巨大な国土を有するロシアの国民からしたら、しかもウクライナから遠く離れたところに住んでいれば、そりゃあ「戦時中」との意識は薄くなるものでしょう。生活物資が入手困難になると一気に国民の厭戦気分が高まるし、ロシア政府は気を遣っているでしょう。

<<阪神淡路や東日本の震災時、日本国内から寄せられた救援物資、ゴミや使えない物が多くてその整理に困ったそうです。

日本でも、そうなんですね。まあ、日本人がゴミやガラクタを被災地に送ることは少ないと思いますが・・・。私の小学2年の時の伊勢湾台風の際には、どんなものでも有り難かった記憶があります。被災地に送る前に、役所が集積所みたいなところでチェックすればいいのにね。被災地に送れないようなものは持ち帰ってもらうとかね。

善意だから断れない、というのは理解はできますが、優先すべきは被災地の皆さんの思い、でしょう。

Posted by poohpapa at 2023年03月03日 06:34
たかさん、おはようございます

寝言・・・、長い寝言ですねえ。隣で寝ている奥様が気味悪がっていたかも(^◇^)

<<ウクライナ&ロシアの戦争。これって数年は続くのではないかなあ

今はもう、西側を巻き込んだ代理戦争みたいになっていて、西側からすれば、新しく製造された武器の威力や性能を実戦で試せるのですから、そんな有り難いことはありませんよね。

私は数年までは続かないのでは、年内に停戦交渉が始まって終結に向かうような気がします。まあ、安保理の常任理事国のロシアが起こした戦争だし、国連は機能していませんから長引くか・・・。

私なんかは、プーチンは暗殺されるか、クーデターが起きるのでは、と思って(期待して)います。その後に誰が指導者になるか、ですが、やはり(武器を持っている)軍の誰かでしょうかね。

たしかに、たかさんの説のように、ウクライナはロシアを完全に追い出すまでは戦争を続ける可能性があるか・・・。もしかすると、焦れたロシアが核を使うこともあるかもですね。

<<戦争は数年もすれば、お互いの体力が尽きて自然に終了していくでしょう。

だといいですね。それまでに、どれだけの血が流れて、どれだけ国土が破壊されるか、ですけど。
Posted by poohpapa at 2023年03月03日 06:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]