2023年03月08日

韓国大統領、「日本企業に代わって韓国が肩代わりして」ってナンだよ <`〜´>

昨日、地元選出の小田原潔議員の事務所に寄って抗議してきた。韓国大統領の言う解決策「日本企業に代わって韓国が肩代わりして」ということは、「本来は日本企業が払うべき解決金を韓国が代わりに支払ってやるよ」ということになって、その案を受け入れたなら日本は「徴用工問題があった」と認めることになる。そんなことしたら日本は韓国に未来永劫「集られる」ことになって、大きく国益を損なうことになる。

小田原潔衆議院議員にはLINEでも意見させてもらった。丁寧な返信があった。まあ、そういう人である。そういえば、事務所の前に小田原氏のポスターとともに岸田のポスターも貼られていたが、昨日は岸田のポスターは一枚も無かった。それで正解。総理のポスターが逆風になるなんて笑っちゃうよね (^◇^)

で、関連ニュースの一覧が こちら

そもそも、「韓国が肩代わりして」という案が出たなら日本は蹴らなければならないだろが。自民党内に「それはおかしい」と反対する議員はいないものか。岸田は学習能力が無いから総理の器じゃないよな。

明日は小田原潔事務所の並びにある自民党の事務所にも抗議に行ってこよう。伝わらないだろうけど。

この件では産経新聞の記事、【主張】が秀逸、

対韓外交 「謝罪」で時計の針戻すな


で、この後で水曜日恒例のモーニングに行ってきますので、コメントの返信もう少々お待ちください。

posted by poohpapa at 06:10| Comment(6) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

韓国の政権が変われば同じでしょうね。
岸田の時に韓国が肩代し謝罪したのだから、金よこせでしょうね。

中国の経済は少子化や米国との対立で今後ボロボロになっていくでしょう
から、それに乗っかってる韓国も同様に経済が下降するでしょうから、
次の選挙では間違いなく左派政権になるでしょう。

さて、岸田は責任をとれるのでしょうかね・・・・・
Posted by たか at 2023年03月08日 08:17
poohpapaさん、おはようございます。

「1965年の日韓請求権・経済協力協定で終わった話なので、訴える権利もない、司法の判断は大統領として無効とする、金が欲しいなら経済・技術協力で成長し利益を得た韓国企業からもらえ」とういことならば、ギリギリ納得がいくのですが、肩代わりといいう言い方は嫌ですね。

そもそも、大統領制の弊害ですよね。米国でも最高裁の判事は大統領が任命し上院で可決される。過半数を占める政党が司法をコントロールできる。これって三権分立なんでしょうか。国際法に従った国家間の取り決めを無かったことにする国と大統領は信用できないな。

poohpapaさんの主張するように国交断絶できれば良いのかもしれないが、中国やロシアにとってはメリットでしかない。日本とその将来を守るためには米国の協力が必要だし、アドバイスに従うときだと思います。今は。
Posted by バラキ at 2023年03月08日 09:10
昨日のプライムニュースで桜井さんの解説に納得しました。
求償権を放棄しても、政権が変われば全部ちゃぶ台返しされる可能性があるので、
放棄してもしなくても、あの国との交渉には周到な準備をしなくてはいけない、というもの。
日本が前のめりになって一度にいくつもの懸案を譲歩せずに、時間をかけてひとつづつ交渉していくことが重要、とのお話でした。
Posted by バーダック at 2023年03月08日 09:59
たかさん、またまた、おはようございます

<<韓国の政権が変われば同じでしょうね。
岸田の時に韓国が肩代し謝罪したのだから、金よこせでしょうね。

韓国は「あの時、岸田総理が徴用工問題がある、と認めて痛切な反省の弁と謝罪をしたのだから、カネを寄こせ」と言い続けるのは小学生でも解かる話。それとも、日本の政治家は「韓国にカネを出し続ける為の大義名分」が必要だったりしてね。何度も言いますが、あまりに学習能力が無さすぎ、です。

中国経済はこれからボロボロになっていく、という予測は当たっているでしょうね。そうなった時に戦争は起きます。なので、台湾有事は確実に起きることでしょう。早ければ年内かも。

韓国でも左派政権が誕生したなら、日本で言えば立憲が政権を獲るようなものですが、韓国の与党と野党は「どっちもどっち」で、反日には変わり有りませんから無視しましょう。

そんな国際状況なのに、政治家に危機感が無く、寒気がします。癌の手術なんてしてられないや(爆
Posted by poohpapa at 2023年03月09日 06:27
バラキさん、またまた、おはようございます

ほんと、そうですよね、「肩代わり」は無いものですね。それだと、「本来は日本政府が出すべきカネを韓国が立て替えてやったんだよ」となりますし、それ以前に「徴用工問題があった」と認めてしまうことになります。それこそが、「韓国の飯のタネ」になります。

私なんかは、日本の政治家がよく言う「1965年の日韓請求権・経済協力協定で終わった話」でなく、そもそも「徴用工」ではなく「応募工」だと思っていますから、突っ撥ねなければいけない話。従軍慰安婦強制連行の話と一緒で、一度認めて謝罪したなら未来永劫たかられます。

<<国際法に従った国家間の取り決めを無かったことにする国と大統領は信用できないな。

まったく同感です。福沢諭吉さん、100年以上も前にしっかり見抜いていて流石です。

全然関係ない話ですが、中学時代の同級生に「流石」さんて女子がいました。珍しい苗字ですよね。
Posted by poohpapa at 2023年03月09日 06:37
バーダックさん、またまた、おはようございます

<<求償権を放棄しても、政権が変われば全部ちゃぶ台返しされる可能性があるので、
放棄してもしなくても、あの国との交渉には周到な準備をしなくてはいけない。

桜井さん、というのは櫻井よしこさんでしょうかね。後で(一昨日の)プライムニュースが見られないか探してみます。

それにしても、「日本が前のめりになって一度にいくつもの懸案を譲歩せずに、時間をかけてひとつづつ交渉していくことが重要」、との話は全く以ってその通りですね。日本の政治家や外務省の役人は、常に、韓国との交渉に入る前に「既に根負けしている」かのような姿勢ですもんね。

とにかく、韓国に対しては「安易な譲歩」は絶対にしてもらいたくないものです。
Posted by poohpapa at 2023年03月09日 06:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]