2023年04月08日

或る意味、立派な入居者さん

入居者である男性から携帯に電話があった。用件が「退去します」だと辛いなあ・・・、と思っていたら、

「生活保護を受けていましたが、働けるようになりましたので役所に相談して生活保護を取り消してもらいました。なので、今までは市役所から大家さんに家賃を振り込んでもらっていましたが、これからは私の名前で私が振り込みますので、大家さんにそう伝えて頂けませんか?」とのこと。安堵したし、嬉しい話。

うちの生活保護の入居者、とくに立川市の場合は「0か100か」、になっていて、少しは働けても働かない。一度生活保護を受けたら既得権みたいなもので、一生遊んで暮らせる、と勘違いしている人ばかり。

隣町の国立市や国分寺市は、市民が生活保護の申請に来ると、窓口で職員が様子を見て、「あなたは週に3〜4日、一日4〜5時間くらいは働けませんか?、役所は足りない部分を支援します」と言うらしい。きわめてマトモだ。生活保護受給者のほとんどは、「働いて収入を得たらその分を翌月の生活費から引かれてしまうので、だったら働かないほうがいいや」と考え、必然的に「0か100か」の「100」になる。

立川市の場合、生活保護率が多摩地域では武蔵村山市や清瀬市を抑えてトップ、東京都全体でもトップかも。最新データを探したけど見つからなくて、後でゆっくり探してみよう。そういうの一位でも誇れない。

で、電話してきた男性は、還暦間近で独身。生活保護は麻薬みたいなもので、一度体験したら抜けられない。自らの意思で生活保護を辞退した人、私の36年の賃貸仲介管理歴では3人(3世帯)目。12年で一人(世帯)。中には「福祉のお世話で食べていることは申し訳ないこと」と仰っていた人もいるが、真逆の奴もいた。「ほんなモン、くれるゆうとんのやから貰わな損やないか」とまで言い切る在日の男もいる。

電話をくれた男性、今後何かで行き詰まったりしたら、私のできる範囲で相談に乗って差し上げたい(^^♪

posted by poohpapa at 07:39| Comment(2) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>生活保護を取り消し
なんか不正受給なら取り消されるでしょうが、自分から働けるから
とは感心しますね。
やっぱり一度もらったら、既得権みたいなもんでしょう。昔、大●市
では、市職員が受給者の行動調査し、働いていて収入がある人物の
保護取り消しを行ったとかありました。
また、外車を乗ってる受給者を見つけたとか。。。

今後、団塊の世代が、生活苦で生活保護率がアップしていくでしょう。
立川市などは裕福な市ですから、poohpapaさんも高額納税者なのだから
市民税もさらにアップしていくかもしれませんね。お菓子を配るにも
贅沢税がかかるかもしれません。
Posted by たか at 2023年04月08日 09:03
たかさん、三たび、おはようございます

いやホント、既得権でしかありません。

<<昔、大●市では、市職員が受給者の行動調査し、働いていて収入がある人物の保護取り消しを行ったとかありました。

それは大切ですね。今は社協の人(ケースワーカー)が月に一度訪問して生活の様子を見ていますが、取り消しに至るケースは少ないですね。うちの在日の生活保護受給者、大阪から転居してきて、高級車のBMWに乗ってました。市役所に言ったら、「分かっていますが、勘弁してください。あの人は市役所に保護費を取りに来るたびに、カウンターをバーンと叩いて『どないなっとるんや』と怒鳴るんですよ。みんな怖がっています」だと。だったら警察に言えばいいのに、と思いました。

都内では、新規に保護を受ける人が9だとすると、保護が解消される人は4、の割合だとか。これじゃ増え続けます。死ぬまで自分からは辞退しないでしょうしね。

<<今後、団塊の世代が、生活苦で生活保護率がアップしていくでしょう。
立川市などは裕福な市ですから、poohpapaさんも高額納税者なのだから
市民税もさらにアップしていくかもしれませんね。

そうですね、立川市の税収の半分は私の所得税ですから、私が引退したら立川の財政は破綻するでしょうね、くらい言ってみたいものです。まあ、言うのは自由でタダですが (^^♪
Posted by poohpapa at 2023年04月08日 10:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]