自民系陣営の見立てを上回った「3000票」の正体は…苦戦を「接戦」に変えた「関係修復」 立川市長選挙
東京新聞
宗教団体や労働組合など、数字が読める組織票は有り難いだろうけど、そんなのに頼っていると日本の将来は危うくなるような・・・。だいたいが、創価学会と旧統一教会(現「世界平和統一家庭連合」)、どこが違うの?、根っこは同じでしょう。政教分離なんかしてないじゃん。「組織票を提供するから、いろいろお目溢ししてよ」という取引を与党としていて、一種の贈収賄だと思う。現金か、票でか、の違いだけで。
「月内に、世界平和統一家庭連合に解散命令が出されるかも」、という話だけど、やっとかよ、という話。
政治家だけでなく有権者も目先の利益に捉われず、冷静に現状を俯瞰して見なければならないと思う。
さて、と、手短に済ませて、これからガストのモーニングに行ってくる。ガストは以前は週5くらいで通っていたけど、マネージャーさんが代わったらスタッフがみんな辞めてしまい、知ってる顔がいなくなったので足が遠くなっていた。先日、8年ぶりかなあ、久しぶりにモーニングに行って、懐かしくて、今日が2度目。
では、ぼちぼち支度して、行ってきます。保護猫(野良)のみーちゃんが今、家の中にいるので、私だけ。
これまでお外で頑張ってきたんだからこれからはゆっくりしてもらいたいですね!!
良いおうちにたどり着いて幸せだね!
そういう野良さんが増えて欲しいな
気に掛けて頂いて有り難うございます。みーちゃん、この2年はすっかり昭和の家猫です。真夏も真冬も、安心して安全に寝られる棲家になりたいもの、と思っています。でも、昼間は外にいるので、もしかすると最期は看取れないかも知れません。今は幸せだとは思いますが、いえ、そう思いたいですね。
10年以上も過酷な野良時代を送っているので、最期くらいは幸せであってほしい、と願っています。
ところで、今はよく太って、毛並も良く、綺麗になりました (^^♪
私の家の近くにはガストとバーミヤンがあります。滅多に行かないけど。酒飲みにとっては同系列のジョナサンより副菜の選択肢が若干豊富だと思います。ガストは最初はお手頃なファミレスとして知名度が上がったと思うけど、最近は高くなりましたね。それと、スカイラーク系はハッピーアワーがあって、デイタイムはビール等が安くなるのですが、ガストはアサヒ、バーミヤンはキリン、ジョナサンはサントリーなのです。アサヒのスーパードライが好みでない私は、バーミヤンに行きます。
ガストとバーミヤンが、「酒飲みにとっては同系列のジョナサンより副菜の選択肢が若干豊富」というのは解かりますね。とくに、中華系のバーミヤンは「おつまみ」の宝庫でしょう。
ガストが少し高くなったのは仕方ないかなあ。元の値段で踏ん張れる店、多くは無いでしょうね。
<<ガストはアサヒ、バーミヤンはキリン、ジョナサンはサントリーなのです。
気にしていませんでした。「すかいらーく」からすれば、均等に付き合っておきたい、てことでしょうか。でも、サッポロ(エビス)がないか・・・。他の系列店で使っているかもですが。
バラキさんは、スーパードライ、お好きでないんですね。ビールが本当に好きな人は、キリンのラガーが一番、と言いますね。私が親しくしている伊勢丹のマネキンさん(ベテラン)もそう仰っています。
またどこかにビールを飲みに行きましょうね。