2023年09月13日

気になった動画、こういうの大好き (^^♪

【衝撃】時代劇で憎たらしい悪役を演じた俳優の現在【今どうしてる?】あの人の現在 パート1

「懐かしいな、悪役の人って、私生活では凄く謙虚で人柄がいい、と聞くけど」などと思いながら観ていたら、「パート1」とある・・・。てことは、「パート2も、あるのかな」と思って調べたら、「パート4」まであった。

【驚愕】時代劇で憎たらしい悪役を演じた俳優の現在【今どうしてる?】あの人の現在 パート2

【仰天】時代劇で憎たらしい悪役を演じた俳優の現在【今どうしてる?】あの人の現在 パート3

【驚嘆】時代劇で憎たらしい悪役を演じた俳優の現在【今どうしてる?】あの人の現在 パート4

その昔、テレビで悪役ばかり演じている役者が家族でスーパーに買い物に行って、子供が「お父さん」と話しかけているのを見た他の客の子供が、「ねえねえ、お母さん、あんな悪い奴でも子供は『お父さん』て呼んでるよ」と言っているのが聞こえてきた、とテレビで言っていたが、それは悪役で売っている俳優からしたら勲章のようなもの。それだけ存在感がある、ってことだから。視聴者が「私生活でも同じだろう、奥さん可哀想」などと思ってくれたなら、私なら嬉しい。逆に、「あの人、テレビでは悪役やってるけど、本当はいい人らしいよ」などと言われるようではマズイ。「徹子の部屋」に、ある悪役俳優が出ていて、イメージを壊さないようドラマの中さながらに「いやな話し方」をしていたことがある。話し辛そうだった。まあ、悪役俳優からしたら、視聴者から嫌われてナンボ、なんだろうな。「意外といい人じゃん」と思われたら失敗。

悪役が憎たらしければ憎たらしいほど、ドラマは面白くなる。私は「悪役の眼」を見るのが大好き (^^♪

posted by poohpapa at 06:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 芸能・アイドル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

悪役はどれだけ凄みをだすことができるか、ですね。正義の味方も悪役に酷い目にあわされて目立つのですから。最近は悪役に食われてしまう主役も多いですけどね。

>>私は「悪役の眼」を見る
目が笑っていたら、悪役にはなれない。「目は口ほどに物を言う」といいますから無言ほど威力のあるものはありませんね。

poohpapaさんも家賃滞納者に対して悪役そのものですから、そのままいけそうですね。
Posted by たか at 2023年09月13日 07:48
たかさん、おはようございます

<<最近は悪役に食われてしまう主役も多いですけどね。

たしかに (^◇^)

観ていると、主役のほうが薄っぺらいです。イケメン、美人、というだけで主役を務めていて。演技力が無ければ悪役なんてできませんよね。「自分への憎悪で主役を引き立ててナンボ」ですもんね。

<<poohpapaさんも家賃滞納者に対して悪役そのものですから、そのままいけそうですね。

そうでもないですよ。私は基本的に優しいですから。そうだ、たかさん、暇を持て余しているでしょうから、うちで家賃取り立てのアルバイトしませんか?、回収した滞納家賃の4割を出します。たかさんが訪ねていったら、それだけで相手はブルって、支払うでしょうから。

Posted by poohpapa at 2023年09月13日 09:14
poohpapaさん、おはようございます。

勧善懲悪のドラマは半沢直樹が最後だったような気がします。警察ドラマの犯人も分かりやすい悪役じゃなくなった。poohpapaさんは知らないだろうけど、NHKが作り続けている時代劇は善悪を区別しやすいものが多いですが、憎々しい代官や悪賢い商人は普通の役者さんです。悪役にこだわると活躍の場が狭くなるので、専業の役者さんは絶滅したのかも。

今人気の堺雅人も、エネルギッシュなビジネスマン、ひねくれた弁護士、裏の顔は殺し屋の警察官とか色々な役を演じていて、イメージを固定することをしていません。最後のスター俳優と言われている木村拓哉のように行き詰まることを避けているのでしょうね。
Posted by バラキ at 2023年09月13日 10:06
バラキさん、こんにちは

<<勧善懲悪のドラマは半沢直樹が最後だったような気がします。

半沢直樹と(役の上で)敵対する人たちも、法律違反をしているワケでなく身の保全に走っていただけかも。最後の「勧善懲悪モノ」は、日本では「古畑任三郎」だったりして。時代劇ではありませんが。

<<憎々しい代官や悪賢い商人は普通の役者さんです。悪役にこだわると活躍の場が狭くなるので、専業の役者さんは絶滅したのかも。

それって、プロ意識が無くなってきている、ということかも。まあ、役者さんからすれば役名を言われて直ぐに自分の名前を思い起こしてくれたら嬉しいでしょうけど、イメージが固定すると他の役でお呼びがかからなくなったりして辛いでしょうね。

昔は、刑事モノ、推理モノのドラマで「お約束の悪役」が出てくると、「絶対にコイツが真犯人だよね」と家族と話して、ネタバレしてても承知のうえで結末を楽しみにして観ていました。

堺雅人さん、長〜いセリフを噛まずに言えるのが凄いですね。たぶん、NGは出してないかと。でもって、他のドラマからもオファーが入るのですから、得難い役者さんですね。
Posted by poohpapa at 2023年09月13日 17:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック