2023年10月04日

ブログをやっていることで難読漢字がけっこう読めるようになった

毎日、記事を書いているから、そのお陰で難読漢字をほとんど読めるようになった。逆に、「書け」と言われたらほとんど書けないから、漢字検定なんか受けたら2級も無理。ただ恥かくだけ、と思うけど (^◇^)

でね、ネットで漢字にまつわるクイズによく挑戦している。例えば・・・、

読めそうで読めない漢字クイズ
普段よく使う漢字や簡単な漢字なのに、読めそうで読めない漢字をピックアップ♡ 読み方をはじめ、詳しい意味を紹介していきます!

とか、

小学生で習う漢字の穴埋めクイズ。「青□・□肉」に共通する漢字は?

漢字ではないけど、

【都道府県クイズ】50音順に並べたら、どの都道府県が入る?(第167問)
citrus 編集部 によるストーリー

ボケ防止に「脳トレ」するといい、とか言うけど、私の場合は「全然効果が無い」みたい。それでも、いろんな知識を吸収すべく、ネットでクイズを見かけると必ずチャレンジしている。テレビのクイズ番組「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」も観て、一緒に解答していて、小学5年生の知識に負けてばかり (汗

それにしても、授業で習ったことは忘れる。20歳を超えて覚えていることなど無い。義務教育時代に同級生と喧嘩して、「その時に何を言われた」とかは半世紀以上たった今でもハッキリ覚えているんだけどね。

「老い」と「呆け」は確実に迫ってきていて、いや、もう真っ只中で、体が硬くなっていくスピードより速い。まだ働いているからいいようなものの、仕事にも支障が出そう。家主さんやお客さんに迷惑は掛けられないから、早く後継者にバトンタッチしよう。と言いつつ、引退したなら一気に呆けるだろうな・・・、と怖い。

posted by poohpapa at 06:15| Comment(4) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>ネットで漢字にまつわるクイズ
たまにやりますが、なかなか正解ができませんね。皆さんが間違えそうな
のを選んでるとしか思えませんがね。

>>引退したなら一気に呆けるだろうな
引退したら、お金も稼げなくなり、お菓子のバラマキもできなくなります。
となると伊勢丹にも行く必要がなくなり。家でじっとテレビをみてるだけ
になります。足腰が弱くなって、歩けなくなるでしょう。
もうこれでは引退ができませんね。
Posted by たか at 2023年10月04日 09:10
たかさん、おはようございます

たかさんなら私以上に正解すると思いますけど、ほんと。

仕事、実のところ、私が引退したら「うちのを食べさせてやれなくなる」ので辞められないんですよ。身体も頭も硬直して使えなくなっても、地面に這いつくばっても続けてないとね。それに、働いてるといろんな交流、ご縁が生まれて、少しでも元気でいられるかな、と思いますし。

お菓子のバラ撒き、そろそろ縮小しようかな、と思っています。自分が子供の頃、家が貧しくて、お菓子なんて食べられなかったので、今、心に余裕ができて、周りの若い人たちにお菓子を差し上げて「美味しかったです」と笑顔が返ってくるのが何より幸せに思えます。ですが、もう(自粛)してもいいかな、と。うちも、裕福ではありませんしね。

そうだ、たかさん、カネ貸してよ、100万くらいでいいから(おい

Posted by poohpapa at 2023年10月04日 09:45
高校では理系と文系に分かれるなんちゃって進学校だったので、社会系の学科(世界史とか世界地理とか…)は中学生までの知識+αしかわかりません。
デンマークがスカンジナビアに含まれるとか、つい最近知りました。
デンマーク海峡がグリーンランドとアイスランドとの間の海峡だったなんて、大人になって映画から知りました。
小学5年生には勝てませんな…(´・ω・`)
Posted by ハリケーン at 2023年10月04日 10:20
ハリケーンさん、こんにちは

<<小学5年生には勝てませんな…(´・ω・`)

何を仰いますやら、それであんな聡明なお嬢さんは生まれませんて。あ、なに?、全て奥様の遺伝?

そうですか、まあ、そんなことも無いと思いますが。ハリケーンさんの出身高校、興味ありますね。「なんちゃって進学校」・・・、もしかして、ラサール?、ってラサールに失礼か (^◇^)

私なんか、地理は高校時代、唯一「レポートの提出」で落第を免れましたから、デンマーク海峡、そんなの食べたことありません。美味しかったらみんなに配ります(おい
Posted by poohpapa at 2023年10月04日 11:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]