先日、このブログに決別宣言をしたバラキさんのコメントに、私の「お菓子バラ撒き」は認知症と指摘されたが・・・、それが認知症の症状かどうかは分からないけど、たしかに異常(やりすぎ)かも知れないな。
私はとにかく、いろんな人に喜んでもらいたい、笑顔が返ってきてほしい、その一心なんだけど・・・。
昨年の10月10日に始まったポップコーンのバラ撒きから、ちょうど1年、どれだけバラ撒いたか、
Queens 伊勢丹のキャラメルポップコーンを309缶、ティラミスアーモンドチョコと、珈琲アーモンドチョコを201袋、その他のお菓子もあって相当な金額を消費していて、自分では「浪費ではない」と信じている。
なんでそんなことをしているのか、自分では「これが理由だろな」と思っていることがあって、それは、子供の頃、とにかく家が貧しくて、美味しいお菓子なんか食べたことが無かったから、今は豊かな国になって「美味しいお菓子」なんか誰でも何処でも簡単に手に入るようになったけど、自分が美味しいと思ったお菓子をあげて、相手が「美味しかったです」と笑顔になってくれたら、と、私の希望はただそれだけ、ほんと。
家計は楽ではないから、全部私のヘソクリからで、そろそろ資金も底をついてきたからもう止めよう。家計に穴を開けたり、借金までしてバラ撒くなら認知症かも知れないけど、自分のしたことで誰かが喜んでくれるのは嬉しい。「子供の頃、自分はこういう笑顔になりたかったんだ・・・」と思う、その反動でかな(^^♪
一ヶ月後の11月11日、中学時代の最後の学年同窓会が開かれるから、万年幹事の二人と、いつも出席してくださっている恩師二人に贈るべく花束も依頼してあるけど、お菓子も一緒に贈ろうと思っている。
2023年10月11日
この記事へのトラックバック
>>私の「お菓子バラ撒き」は認知症
やっぱり認知症だったんですね。そうじゃないかと思っていました。
お菓子にいくら使ったか分からなくなってきていたんですね。
そのうちに同じ人に何度も渡していた....なんてことになりそう。
<<やっぱり認知症だったんですね。そうじゃないかと思っていました。
何を言いやがる、アンタに言われたくないわい ( `ー´)ノ
<<お菓子にいくら使ったか分からなくなってきていたんですね。
そのうちに同じ人に何度も渡していた....なんてことになりそう。
実は、PCのメモ欄に、どんなお菓子を誰に差し上げたか、記録しています。いかな恩着せがましい私でも、お返しを期待して、ではなく、「まだ誰にあげてなかったかな」ということで記録しています。なので、金額も解かってますよ。この1年で50万円くらいです。もちろん、それ以上の笑顔を頂いてます。
同じ人にダブって渡すこともあります。あまりに喜んでくださると、ついつい、また届けます(^^♪