羽生善治の「七冠在位」期間は167日…「勝率1%」の絶望から蘇った藤井聡太八冠が更新するには…
アサ芸プラス によるストーリー
終盤になって、AIも藤井七冠が勝つ可能性1%、永瀬九段の勝率99%、と予想していたのに、大逆転。
藤井聡太7冠が、残っていたタイトル「王座」を手にして、将棋のタイトル8つ全てを手にしたニュースが話題になっているが、不思議に思う。
今回、藤井聡太氏が独占した将棋界の8大タイトルは、
@ 竜王(りゅうおう)
A 名人(めいじん)
B 王位(おうい)
C 便座(べんざ) →→→→→ ウソ、当たり前、本当は「王座」。でも紛れていても気付かないよね。
D 棋王(きおう)
E 叡王(えいおう)
F 王将(おうしょう)
G 棋聖(きせい)
例えば、年齢別、体重別、地域別で分かれているワケでなく、8つのタイトル戦、どれも「王将」の駒を獲ったら勝ちなのだから、一つで良くね?、と思うんだよね。なんか、似たような名前で・・・。Cは、便座(べんざ)でなく「王座」だけど、ここに紛れていても誰も気付かなかったりしてね。本来は「多くの棋士が食べていけるように」、てことなのかな。今は潤ってるとしても、この先、スポンサーが減っていったりしてね。
一番賞金が高いのが「竜王」らしいけど・・・、私は「竜王」と「棋王」、それと「叡王」は知らなかったなあ。
そっかあ、タイトル戦が8つもあれば、その都度「勝負メシ」や「おやつ」が話題になって、対局しているホテルの近所の店が潤うから、だったりしてね。なら、今年の2月13日に立川のソラノホテルで「王将戦」第4局が行われた際、おやつタイムに、私が Queens 伊勢丹のお菓子を届けてやれば良かったかなあ・・・。いつものように、「これ、美味しいよ、食べてみて」って。まあ摘み出されるのがオチだろうけど。
さて、藤井聡太8冠、今度は「いつタイトルを失うか」が話題になってプレッシャーがキツイだろな。私が将棋連盟の会長であったなら、タイトルは一つにするか、「お一人様2個まで」とかにするんだけどな (^^♪
2023年10月13日
この記事へのトラックバック
>>終盤になって、大逆転
永瀬九段の1手のミスだそうですね。それを見逃さなかった藤井七冠もすごいですが。力の差はなく集中力の差でしょう。
>>将棋のタイトル、なんで8つもある
何でこんなにあるのか不思議です。まあ、対戦方式などが違うのでしょうけど
あと、スポンサーかもしれませんね。
また、将棋の対戦をみると、七段や八段なんていう若い人がいっぱいでてきますね。
こういう人達も生活するためにタイトル戦は多い方がいいんでしょう。
しかし、一人で占領すると意味がないんでしょうけど。まあ、羽生善治の時も独占だったけど、研究されて、いまでは勝てませんので、今後、藤井八冠もいつまで続くかですね。
その時は永世・・て称号になってるでしょうけど。
<<永瀬九段の1手のミスだそうですね。それを見逃さなかった藤井七冠もすごいですが。力の差はなく集中力の差でしょう。
99%、手中にしていた勝利を、「5三馬」という世紀の大悪手によって逃してしまった・・・、歴史に残る大チョンボでしたね。などと偉そうに言っていますが、私は、将棋のことは全く分かりません。
ただ、全ての駒が別々の動きをする、というのは、凄いゲームですね。チェスなんかより上ですね。
対戦方式などが違ったり、付いているスポンサーの違いかもしれませんね。賞金が一番高い「竜王」は読売新聞の提供らしいですが、新聞も本業がジリ貧だから、この先は「竜王」、無くなるかも。
<<将棋の対戦をみると、七段や八段なんていう若い人がいっぱいでてきますね。
それはそうかも知れませんね。ならば、U15、とかU18とか、それぞれの年齢層で「U18竜王」とか、「U15棋王」とか作れば・・・、タイトル数が8つどころか30超えたりしてね、ダメか・・・。
羽生さん、全盛時にキレイな嫁さんをゲットしてますから、藤井8冠も、そろそろ結婚するかも。
全タイトル制覇は凄い偉業ですが、タイトルったって毎年開かれるただの賞金付き大会なので(各大会の詳細内容は全く知りませんが)、なんだか大仰な名前を付けてるだけで上品さに欠けますね。
各新聞社大会でよくね?
<<各新聞社大会でよくね?
言われてみれば、そうですね、「読売杯」「朝日カップ」「日経トーナメント」とかね。一番賞金が高いのが「竜王」で、4000万円となっていましたが、古いデータなので、今はもっと高額かも。それでも、お馬さんのダービーより低いか (^◇^)
棋士のピークは26歳・・・、そうかも知れませんね。あんなに強かった羽生さんだって、今は勝てませんもんね。王将の坂田三吉なんか、「明日は東京に出ていくからにゃ 何が何でも勝たねばならぬ」って、「将棋26歳ピーク説」からいくと、年齢的には無理ですね。
はい、記事を直しておきました。でも、気付かない人もけっこういたかも(^◇^)