2024年07月16日

こんなお中元は要らない (^_-)-☆

うちの保護猫のみーちゃん、毎日、好みの餌を食べて7時くらいに家を出て行き夕方5時ころ帰宅する。

いつも、よほどお腹が空いていない限り、どこに派遣されているやら昼間は家に戻らず年中無休。ところが、昨日は7時ごろ出て行って直ぐに戻ってきたのだが、いつもと様子が違う、口に何か咥えている・・・。

雀である。出て行って10分も経っていない。その間に狩りをして獲物を家のウッドデッキまで持ってきて、サッカーの練習でもしているかのように猫キックして遊んでいたのだ。うちのがそれを見て悲鳴を上げた。

もう死んでいるかと思ったが、私がみーちゃんから取り上げた時には生きていて、足をバタバタさせていた。保護者の責任、助かるものなら動物病院に連れて行って治療を受けさせて、元気になったら放してあげたい。そう思ったが、以前も同じような状況で市内の動物病院に電話で問い合わせたら、鳥類を診てくれる動物病院はほとんど無くて、あっても「院長が不在で今は受けられない」と断られてしまったりして。

仕方なく(今、みーちゃんは家の中にいないので)ソファーの上にそっと置いて、我々も朝食を済ませた。

ところが、朝食を済ませて様子を見たら、いなくなっていた。飛ぶほどの元気はなかったハズだけど・・・、と思っていたら、どうやらソファーの下に隠れたみたい。だがソファーの下には手が届かない。それに、そろそろ店に行く時間が迫っていて、うちのに任せようと思ったが、「雀が家の中を飛び回ったりしたら嫌だから、何とかして!」とギャーギャー騒ぐ。うちのが「取り乱した姿」を見せるのは非常に珍しいことだが。

何とかしてあげたいけど、ま、そのうち出て来るだろ、そしたら連絡があるだろ、と考えて私は店に・・・。

すると、お昼前にメールが・・・。

「雀、先ほど出て行きました。

物音がするな―と思って振り向いたら、障子のあたりで羽ばたいていたんで、窓を開けて外に出るように誘導しました。

出たら(裏の)〇〇さんの方の木にとまっていたので、意外に元気なようでした。

あ―、今日は疲れた・・」
、だと。

みーちゃんも雀を食べようとしたワケでなく、我々にプレゼントするつもりで持ち帰ったら、うちのが悲鳴を上げたので直ぐには渡さず、遊んでいるうちに死んでしまったら我々への貢ぎ物にしよう、と考えたかも。

あれだけみーちゃんからペナルティキック(猫パンチ)を受けていたのに、よく生きていたもの、と思った。

だけど、たしかこれが3回目くらいかなあ、そんな貢ぎ物(お中元)は要らない、ほんと、勘弁してほしい。
posted by poohpapa at 06:27| Comment(5) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>みーちゃんも雀を
今度は、ねずみをお願いします。。。。
出て行って10分も経っていないとは、雀も油断していたのでしょう。
小判かなにか金目の物だったら嬉しいのにね。

まあ、poohpapaさんは、たくさんの大家さんや借家人達からお中元で家の中は
いっぱいでしょうね。
Posted by たか at 2024年07月16日 07:52
poohpapaさん、おはようございます。

多分、そのスズメは窓に衝突し、脳しんとうとなり、気を失っているところをみーちゃんが発見したのだと思います。その時は、穴を開けた箱に入れ、数時間待つと回復するらしいです。乱暴な人は少量の水を頭にかけ、気を取り戻す手伝いをするとか。餌に困らない野良猫は遊び相手にするだけで食べたりはしないけど、牧場・農場・倉庫とかで飼われている猫はネズミを取ってバクリ。昔は船に猫を積んだと言われていますが、食料を狙うミッキーやミニーを餌にするんだろうな。
Posted by バラキ at 2024年07月16日 10:28
たかさん、バラキさん、コメントの返信、少々お待ちください。Jonathan's のモーニングから帰るまで。
Posted by poohpapa at 2024年07月17日 06:06
たかさん、おはようございます

<<今度は、ねずみをお願いします。。。

いえね、以前にネズミを持ち帰った時もありました。いろいろ気を遣わせております (^◇^)

うちのが気味悪がって騒ぐので、「雀を助けてあげたら、葛籠(つづら)を持ってきて、大きい方と小さいほうのどちらにするか、選ばせてくれるかもよ」と言いました。

<<まあ、poohpapaさんは、たくさんの大家さんや借家人達からお中元で家の中は
いっぱいでしょうね。

それはそのとおりでありますが、うちのには悩みがあるようで、「頂き物のお菓子の賞味期限に追われていて、自分が食べたいお菓子が買えない」と愚痴っております。はい、贅沢な悩みです (^^♪

くださった方に失礼にならないよう、概ね自分たちで食べますが、いろんな人に分けてもいます。そういうので幸せを分け合うことは嬉しいですね。たかさん、29日に上京されるんですよね。でしたら、分けやすいように個別包装になったお菓子をお土産にお願いします(こら
Posted by poohpapa at 2024年07月17日 10:44
バラキさん、おはようございます

<<多分、そのスズメは窓に衝突し、脳しんとうとなり、気を失っているところをみーちゃんが発見したのだと思います。

そうかなあ・・・、窓にはカーテンがしてあるし窓に青空が写っていたとは思えないのですが、空だと思って突っ込んできますかねえ。もっとも、そういう話は何度か聞いたことがありますが。あ、カーテンがしてあるから反射するのかも。そっかあ・・・。

こちらでみーちゃんから隔離して、最初は私の掌に乗せて、その後、ソファーの上に置いて様子を見ていましたが、わりと早く回復してくれて良かったです。もし、みーちゃんから取り上げるのがあと10分遅かったなら、助からなかったかも知れませんね。

今のところ、恩返しの葛籠は届いていませんが、そのうち何か届くでしょう。今度は蛇だったりして。

<<餌に困らない野良猫は遊び相手にするだけで食べたりはしないけど、

私が見た時は、(ウッドデッキで)ほとんどサッカーボール状態で、完全にオモチャでした。食べる気で捕まえたならとっくに食べていたことでしょう。

<<牧場・農場・倉庫とかで飼われている猫はネズミを取ってバクリ

そういうのは育っている環境によるんですね。もしかすると、人間も同じことが言えるかも。

<<昔は船に猫を積んだと言われていますが、食料を狙うミッキーやミニーを餌にするんだろうな。

そういう話は聞きますね。もちろん、今は無いでしょうけど。積み込んだ食糧のコンテナの中にネズミが入ってしまっていること、昔は多かったでしょうから。
Posted by poohpapa at 2024年07月17日 11:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック