ひらがなの「ぬ」が廃止になる
というニュース、昨日、目にして「そんなバカな、できっこない!」と思っていたら、やはりフェイクとか。国語政策会議が「使用頻度が減っていることで廃止を決めた」ということで、そもそも国語審議会というのは聞いたことがあるけど、今まで、国語政策会議なんて聞いたこと無かったなあ・・・、どう違うんだろ??
本来は「日本語は美しい言語」だと思うけど、昨今は若者言葉が氾濫して乱れてきて、広辞苑にも載ったりしていて、世も末。義務教育でしっかり日本語を教えろよ、と言いたい。目下、オリンピックの熱戦で湧いているフランスでは「フランス語が世界一きれいな言語」だと思っているみたいだけど、言語の美しさは耳で聴く響きでなく、奥ゆかしさや謙虚さが備わっているか、ということも大事。敬語や謙譲語が無いからむしろ「世界一傲慢な言語」だと私は思っている。相手を肩書で呼べば敬語になる、なんてことは無いし。
う〜ん、↑ 上手く表現できないんだけど、レストランが「滅多に注文が入らないからメニューから外そう」と言うのとはワケが違うもんね。「ぬ」を日本語から外したなら会話や表現が成り立たない、当たり前の話。
かつてはあった、ひらがなの「ゐ」と「ゑ」を消したのとはワケが違うもんね。ま、フェイクニュースにまんまと乗ってしまって記事にしている私はアホで、フェイクニュース元からすれば「待ってました」という存在。
こういうフェイクニュースを流す奴、罪に問えないものかねえ・・・、しっかりとお灸をすえて欲しい、と思う。
2024年08月12日
この記事へのトラックバック
>>ひらがなの「ぬ」が廃止になる
こういうのを広めて楽しんでいるんでしょうね。新聞の見出しなんかも
偽造して本物のようにするなんて手がこんでいますね。
国が決めても使う人がいればなくなりませんよね。
>>私はアホで
自覚してるだけマシですよ。熱中症に注意しましょう。
<<私はアホで
自覚してるだけマシですよ。
そうですね、生まれてこの方、ずっと自分がアホなことを悩み続けて・・・、って、うるせえよ!、アンタに言われたくないよ ( `ー´)ノ
<<こういうのを広めて楽しんでいるんでしょうね。新聞の見出しなんかも
偽造して本物のようにするなんて手がこんでいますね。
元は、と言えば「虚構ニュース」なるサイトが出所らしいのですが、他の人が「虚構ニュース」というサイト名を外して記事にして拡散したら信じてしまう人もいるでしょうね。私は「無理、有り得ない」と思いましたが、たかさん、信じちゃってたんじゃないの? (爆
おフランス人も韓国人みたいに「自分とこが一番」って思ってる節があるので、まぁそう思ってるんでしょうね。
しかし、ラテン系の言語の「男性名詞」「女性名詞」ってのに、ジェンダーなポリコレの諸君は突っ込まないのでしょうか、不思議(・・?
世界一きれーな言語とやらに差別的表現があっちゃダメでしょ、個人的には全く気にならないけど。
ごめんなさい、ハリケーンさんのコメント、見落としてました。日に何十件も入る訳じゃないのにね(滝汗
高校時代の同級生が滋賀大学に進んで、「第二外国語で、中国語の発音と似ている外国語を選択したよ。何語だと思う?」と言っていて、何となくピーン!ときて、「フランス語?」と答えたらビンゴでした。私は、あの鼻が詰まっている人の会話みたいな発音が好きではありませんが。
まあ、フランス人も韓国人同様「我が国が何でも一番」と思い込んでるフシがありますね。めでたいや。
フランスに、また行きたいか?、と訊かれたら、答えはノーですね。それでも、もし行くなら、田舎のワイナリーを巡りたい、とは思いますが。私一人で、でなく、うちのと、であります。