野党第一党の立憲民主党の党首が野田さんに決まった。当初、党首選に出ると聞いて「嘘でしょ!?、もう過去の人じゃん!」と思ったが、それでも鳩山由紀夫や菅直人が出て来るより遥かにいいとは思う。
私は、長島昭久氏が自民党に移ったので、野田さんは、今は立憲民主党の中では唯一好きな政治家。泉氏や吉田氏のことはよく分からないが、枝野なんかは大嫌い。野党の党首として何をすべきか、民意はどこにあるのか、まるで解かっていない。旧態依然とした「対案は出さず何でも反対」党に戻るだけ。
野田さんは選挙中だけでなく、ずいぶん昔から、そして今も地元の駅頭に立って政策を訴えているとか。その中身はともかくとして、野田さんには政治家の資質として最も大切な「誠実な覚悟」がある、と思う。3.11の際、地震直後に選挙区の岩手を捨てて自分一人だけ九州に避難した小沢一郎とは雲泥の差。政治家なら、最後まで国民や選挙区の人たちと運命を共にして死ななければ。その覚悟が無いもんね。
今の自民党の「ていたらく」を見たら、野田さんが立憲を健全な野党に立て直してくれたなら政権交代があってもいい、と思うほど。まあ、極めて困難なことだと思う。立憲の議員の大半は強固な左翼だから。
これ、以前も書いたけど、私が高校一年の秋、当時の生徒会長から任命されて生徒会の副会長になった際、「執行部9人、全員が学校の近くの名鉄住吉町駅の踏切に立って交通指導をしよう」ということになったけど、他の8人は一週間ももたず、私だけになった。それこそ、雨の日も風の日も、雨の日は(危険なので)傘を差せずにビニールの風呂敷を被って、2年の秋まで1年続けた。本音では凄く寂しかったけどね。
ブログもそうだけど、「やる」と決めたらとことん続ける。やめる時は死ぬ時、くらいに思っていて。だから、並べたら失礼だけど、野田さんは尊敬している。野田さんは、「イザ有事」になっても逃げないことだろう。
いっぽう、政権与党である自民党の総裁選は・・・、9人が立っていても、立憲の党首選より寂しいメンツ。直近の某マスコミの予想では、高市さんと石破の決選投票になりそう、だとか。「美女(?)と野獣」かよ。ま、河野太郎と小泉進次郎が脱落しそうなのは嬉しいけど、どちらも、今回落ちても次回も出るだろうな。
雪崩を打って高市氏に票が集まったらいいな。石破に引導を渡して息の根を止めて欲しい、と切に願う。
2024年09月24日
この記事へのトラックバック
>>立憲民主党の党首が野田さんに決まった
こりゃ自民党はヤバイですよ。これで、進次郎や石破が総理になって首相対談などやれば間違いなく論破されますね。野田氏は松下政経塾を卒業して
弁論では負けませんからね。自民党で戦えたのは安倍元総理だけで、今は高市さんだけしかいませんね。
自民党の総裁選は、高市さんと石破と進次郎の戦いになりそうだけど、石破は裏でいろいろ自民党員票集めに動いているようですからね。
河野は媚中派がバレてもうダメでしょうけど。
poohpapaさんも最後にダメもとで立川市長に立候補してみたら。。。。
高市さんも松下政経塾を卒業している。
poohpapaさん、立川市長は生徒会の副会長より楽かもしれませんよ。
で、最後は野田さんが首相になって、やっと解散してくれたんで、日本はやっと悪夢から覚めた、と言うわけですよね。
野田さんが首相になっても、立憲民主党にはいい人材がいないので、まともな政治がやれるかどうか…。
いちいち「ご尤も」であります。進次郎や石破が総理になったら、党首討論なんかでボロを出すでしょう。安倍さんが健在だったらなあ、と思います。今は、高市さん一択ですね。
松下政経塾出身、与党だけでなく野党にも結構いますね。私もね、入れてもらおうと思ったことが・・・。
<<石破は裏でいろいろ自民党員票集めに動いているようですからね。
まあ、今頃、財布の小銭を数えながら同僚議員にランチを奢ってたりしてね、手遅れですが(キッパリ)
進次郎は基本的にアホでアウト。河野は媚中派でアウト。石破は味方を裏切るからアウト。てことで、少しだけ高市さんの目が出てきましたね。さて、どうなることやら。
<<poohpapaさん、立川市長は生徒会の副会長より楽かもしれませんよ。
そっか・・・、よし、次の市長選、現職の酒井氏(立憲)を敵に回して立候補・・・、するかい!?<`〜´>
悪夢の民主党政権時代を思い起こせば・・・、今の与党は二度と政権を明け渡しちゃいけませんね。今の立憲、ほとんど当時の民主党員ですもんね。何も変わっていません。
私は、「仕分け」は良かったと思うのです。自民党も、本当に国民の声を聞く気があるなら、(議員でない)国民の代表者も呼んで「仕分け」をやればいい、と思います。
民主党がやったこと、全部がダメだった、ということは無いと思うのですよ。現実が解かっていないのが、今の立憲もですが、最悪だと思います。与党も野党も国民に寄り添わないとね。
<<最後は野田さんが首相になって、やっと解散してくれたんで、日本はやっと悪夢から覚めた
そう、なので旧民主党の当時の議員は野田さんを恨んでいるでしょうね。自民からすれば神ですよね。