今までは月に一件あるかないか、の入居者からの相談や依頼が、この一週間で5件も重なった。何か、と言えば、水廻りの相談である。洗面所の水がずっとポタポタ落ちていて止まらない、台所の水が切れない、お風呂の浴槽の水が抜ける、洗濯機と水道を繋ぐ金具が劣化して水漏れを起こしている、などなど。
設備や器具の劣化であることが多いが、中には入居者の責任では?、という依頼もある。現場を見てみないと判断できないが、入居者は当然に(本来は自分の責任であっても)「築年数が経って劣化している」と思っている(思い込んでいる)ケースもあって、たかだか1万円前後の修理代を本人に請求したなら、そういう細かな話(不満)の積み重ねで退去してしまうことも有り得るから、家主さんと相談して、家主さんに負担して頂くこともある。ケース バイ ケースだけど。時に、止むを得ず当社で負担することもある。
そんな依頼が一週間(営業している6日間)で5件、ほぼ毎日、時に一日2件もあったら相当なストレス。しっかり対応しないとこちらの信用問題にもなるし、そういう依頼はスピードが命。中には「連休中にもかかわらず直ぐに対応してくださって助かりました、有り難うございます」と丁寧にメールを頂いたりしたが。
この夏の猛暑は関係なく、たまたま築年数の経過で機器や部品の劣化が重なる時期だったんだろうな。
さて、昨日は「この仕事に就いて36年間で二人目」というお客さんの来訪を受けた。珍しい物件探しの依頼で、「靴の工房(作業所)」を探しているとか。それが珍しいのでなく、私と同じ苗字のお客さんだった。
当社の募集物件では該当する物件が無く、普段仲良く付き合っていて、そういう物件を持っていそうなN不動産を紹介して差し上げた。目の前で電話して、「こういう物件を探しているお客様がいらっしゃっていて、そちらに行ってもらってもいいですかね」と訊いたら、快く受けてくれた。「10分くらいで伺います。Tさんを訪ねるよう伝えてあります。当社は仲介に関わりません(手数料は頂かない)」と伝えて、N不動産に向かってもらった。Tさんはいつも親身になって相談に乗ってくれるし、直ぐに物件が見つかることだろう。
うちは、お客さんをお仲間さんに紹介する際に「分け前」は頂かない主義。間に入る業者は一社でも少ないほうが良い。お客さんが喜んでくだされば利益は後からついてくるもの。それで全然かまわない (^^♪
2024年09月27日
この記事へのトラックバック
ほとんど水漏れですね。パッキンが古くなって劣化したんでしょう。これ位なら安いもんでしょう。
ボイラーやエアコンを交換となると費用も高くなるでしょうけど。
popさんの事務所などは水漏れや隙間風とかガタガタではないですかね。
靴屋の賃貸?
修理場? 売場の店?
そうですね、たいていはパッキンの劣化ですから家主さんの負担で直すことになります。先日、洗濯機の排水を自分で詰まらせて、水を溢れさせて床まで剥がれたケースがありましたが、「家主さんに言って直してもらえないか」、と言ってきたケースもあります。家主さん、それも呑み込んでくださって「いいわよ、うちで出すから」と仰ってくださいました。
<<popさんの事務所などは水漏れや隙間風とかガタガタではないですかね。
そうなんですよ、隙間風が凄くてエアコンが必要ないくらいで、って、うるさいんだよ ( `ー´)ノ
ここ、建て替えの話がようやく動き出して、もう、たかさんに「ポロイ」「汚い」と言われなくて済みそう。
<<靴屋の賃貸?
修理場? 売場の店?
作業所、とのことでしたので、小売り(販売)の店にはならないみたい。実は、うちが一般媒介で募集をしているオフィスビルがありますが、オーナーの人柄が物凄く悪いのでお勧めできませんでした。