2024年10月02日

おや、こんなところで (^^♪

もう、お会いできることも無いかな、と思っていたけど、こんなところでバッタリ会うとは奇跡かも・・・(^^♪

宅建の立川支部の事務長(?)だったKさん、8月末に退職なさって、8月の最後に支部に行った時にご挨拶は済ませているのだけど、とても人柄が良かったので、もうこのまま「ご縁」が無くなったら寂しいな、と思っていたら、日曜日、ピンポイントで、意外な所でバッタリ、と言うか、名前を呼ばれてビックリした。

どこでか、と言うと、某スポーツジムの受付。私には縁が無いんだけど、伊勢丹の馴染みのスタッフが「スポーツジムに通いたい」と仰ってて、お客様も紹介してくださってるし、今度は私が役に立つ番、と思い、いくつかのジムに資料を頂きに行っていてスタッフとお話していたら、石破みたいに背後から(違うか;爆

Kさん、腰が低いし、Kさんが支部にいてくださったお陰で我々は自分たちのことだけ考えて日々の業務に励むことができた。まあ、そういうところで偶然に会うくらいだから「ご縁」は切れていなかったのかな、そう思いたいな。ん?、てことは・・・、Kさん、見た目は細身の女性だけど裏では体を鍛えていたのかな。

偶然、というのは面白い。以前は立川駅北口の大きな交差点で小学校から高校時代まで同級生だったY君にバッタリ会ったこともあるし、中央線に乗っていて、ある駅でドアが開いたら、やはり高校まで一緒だったK君が乗ってきた。どちらも卒業後30年ほど経っていたけど変わってなかったから直ぐに分かった。これが田舎に帰っていた時に、というなら何の不思議も無いけれど、偶然、というのは奇跡でもあるかな。

自分の余生で、あと何回くらいそういう奇跡が起きるかなあ、楽しみ。ま、会いたくない奴もいるけどね。

で、伊勢丹のスタッフさん「派遣先が2ヶ月くらいで替わるから、2ヶ月しか通えないかも知れなくて、それでもいいかどうか」を気にしていたのでそれも聞いてきた。2ヶ月、とは限らないけど、別の地域に派遣されて、また立川地区に戻ってくるかも知れないから、飛び飛びで2ヶ月単位で通うことになるかも。「そうしたら入会金の額も安くならないか」確認したら相談に乗ってくれるみたい。それも伝えたら喜んでくれた。

「そのあたりはご本人と直接話がしたいので、電話番号を教えて頂いていいですか?」と訊かれたけど、私は電話番号も住所も知らないので、本人から電話してもらうか、行ってもらうことにした。不動産と関係ないけど「いい仕事」をした。不動産の賃貸管理業は、いわば「何でも屋」「便利屋」みたいなものだから。

posted by poohpapa at 06:04| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>意外な所でバッタリ、と言うか、名前を呼ばれてビックリした
悪い事はできませんね。

>>10月1日に発足した石破茂内閣でデジタル相として初入閣を果たした平将明氏(57)が、今年6月に社長を含む従業員ら3名が詐欺の疑いで逮捕された企業から総額288万円の献金を受けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

出ましたね。第一号、石破みたいに背後から文春で一発です。
超短命内閣になりそう。
Posted by たか at 2024年10月02日 08:53
poohpapaさん、おはようございます。

私の街付近の新規出店は、少し前は整体系、最近はスポーツ系(ヨガとかを含み)が多いです。なぜかボクシング系が3つもあります。

従来型のスポーツジムはプールがあるビル形式で、中高年の利用者が多い感じ。会員になって銭湯がわりに使う人もいます。会費は1万円を超えることも。
本格的に体を鍛えたい人は機材が揃っていてトレーナーがいるジムを選びます。小規模のパーソナルジムもありますね。会費は一ヶ月1万円弱。
ランニングマシン等の機材をお気軽に使いたい人は24時間使える無人のジム。最近はチョコザップに淘汰された状況。三千円の会費で複数の店舗を利用できるメリットがありますが、機材の使用時間に制限があり(長時間独占できない)、故障していたり清掃が行き届いてなかったりする場合があります。
そして女性専用のヨガやピラティスも増えています。

以前、従来タイプのスポーツジムの親会社(超一流商社)の人と話したことがあるのですが、経営がかなり厳しいようです。なので会員確保が重要で、企業の福利厚生向けの契約を主として営業しているらしいです。

スポーツジムに通う目的が大切ですね。運動不足を補う程度ならば、チョコザップで始めるのが良いかも。会費が安く使える店舗が多いのが利点です。指導付きで安全に運動したいならば従来型のジムかな。女性ならばヨガやピラティスもあり。女性専用が多いので安心ですね。

私は入会金・会費無料のウォーキングが好きです。
Posted by バラキ at 2024年10月02日 09:37
たかさん、再び、おはようございます

<<悪い事はできませんね。


そうですね、どこで誰が見ているか知れたものではありませんからね、って、しねえよ、悪いこと<`〜´>

<<初入閣を果たした平将明氏(57)が、今年6月に社長を含む従業員ら3名が詐欺の疑いで逮捕された企業から総額288万円の献金を受けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

もうそんな話が出ているのですか・・・、なんか、組閣では身体検査しないもんかねえ、毎度毎度そんな話が出ますね。(大臣になりたいから)自分から申告はしないでしょうけど、必ず出ますね。

週刊文春が、あの石破のお株を奪うバックシューターになったんですね、やるなあ文春(^◇^)

今後の成り行きに注目しています。
Posted by poohpapa at 2024年10月02日 10:08
バラキさん、おはようございます

立川でもスポーツジムは乱立気味ですね。以前は、うちの店より下ったところにカーブスという女性専門のジムがありましたが、そこは今は閉まっています。お隣の奥さんが通っていましたが。

<<私の街付近の新規出店は、少し前は整体系、最近はスポーツ系(ヨガとかを含み)が多いです。なぜかボクシング系が3つもあります。

うちの店の近くにボクシングジムができて、見ていると、女性の会員のほうが多いですね。凄く大きな(悲鳴のような)掛け声が聞こえてきます。もちろん、ボクサーになりたくて、でなく、痩せるのが目的で。あとは・・・、ストレス発散もアリかなあ。

私が小学5年生の時、ちょうどカシアス・クレイ(後に宗教絡みでモハメド・アリに改名)がソニー・リストンを破って世界ヘビー級のチャンピオンになって、それに影響されて小学校に非公認のボクシング部を作りました。縄跳びなんかはせずシャドーボクシングのみ。グラブもサンドバッグもなく、いつの間にか解散しましたが。以来、ずっとカシアス・クレイを応援しています。

<<従来型のスポーツジムはプールがあるビル形式で、中高年の利用者が多い感じ。会員になって銭湯がわりに使う人もいます。会費は1万円を超えることも。

うちの店から立川通りをずっと下ったセブンイレブンの2階に新しいジムができたのですが、月の会費が、なんと16500円、直ぐに消えてしまうんじゃないかな、と思っています。

うちの生活保護の入居者(80台半ば)がメガロスに通っていて、毎度お風呂に入って帰ってきて、まあ、銭湯代わりですね。なので、風呂付の部屋を借りていますが家で風呂に入ることは無いとか。

今回、何ヶ所かジムを廻ってみて、なんか、そういう所で汗を流すの、都会的で憧れますね。

私の場合は、普段なるだけ歩くようにしていて一日平均6Km、一週間に40Km、年間で2000Kmも歩いてますから、ジムに通わなくてもいいのかも。でも、使う筋肉が違うから全ての筋肉を均等に使うトレーニングは必要かも知れませんね。

<<会員確保が重要で、企業の福利厚生向けの契約を主として営業しているらしいです。

それはいいですね。個人会員を獲得するより効率的だと思いますね。うちの商売で言うなら、アパートを一棟、丸々「社宅」として契約してもらうようなものですもんね。って、それだと入居者は外人ばかりになりそうですが。
Posted by poohpapa at 2024年10月02日 10:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック