2024年10月07日

だいたい「感覚的に解かっている」ことだと思うんだけどね

街中で警察官が「横断歩道」で自転車を降りて渡っているのを目撃! 実は「乗ったまま渡る」のはNG? 横断歩道は自転車を降りて渡るべきなの?“違反になる・ならない”ケースを解説
ファイナンシャルフィールド の意見

車に乗ってれば違反しないよう気を付けるけど、自転車や歩行者が反則切符を切られるなんて少ない。

私が暮らしている立川でも自転車に乗っていて死亡する事故があったりして、横断歩道を「歩行者が避けるのが当然」とばかりに決めつけて走っている自転車はよく見かける。ヒヤッ!とすること、何度もある。

立川市は自転車(に乗ってる人)のマナーが凄く悪く、いつも、駅前まで行くだけでも身の危険を感じている。中学くらいになったら学校で講習会を開けばいいと思う。私が小学生の頃は、警察が運動場にゴーカートを持ってきて、それを車に見立てて児童に運転させて講習会を開いていたけど今は開催していない。

ま、車を持たない高齢不動産屋としては普通の自転車を漕ぐのはしんどい。フル電動自転車「モペット(モペッド)」があれば助かるケースが多いだろな。「ちょっとそこまで」の距離なら車より便利だし。だけど、けっこう高いな。当然に免許も必要だし。2年後の更新時に免許を返上するつもりだったけど、悩む。

最近、警察が一斉にモペットの違反の取り締まりをしていたけど、単発でなく定期的に続けて欲しいな。

うちの店の前、横断歩道には歩行者用信号機が付いているけど、うちの店の向かい側、駅方向(と、その逆)に向かう歩道に歩行者用信号機が付いていない。なので車の信号が赤だと自転車も歩行者も青になるのを待っている。歩行者用の信号機が設置されていなければ渡ってしまって構わないのにね。たまたま居合わせた警察官に訊いたんだけど。馬鹿正直に青信号を待っている人たちに教えてあげたくなる。

そうかと思えば、3mほどの幅なのに歩行者用信号機が付いているケースもあって、基準が分からない。

事故に遭って、ヘルメットをかぶってなくて大怪我をするのは自己責任だけど、それより、スマホの画面を見ながらの走行をしっかり取り締まってほしいもの。それで歩行者が巻き添えに遭ったらつまらない。先日は、ながらスマホの運転者が白バイに捕まっていたけど、いい仕事している。よく見てたなあ、と感動。

で、冒頭の自転車の交通法規、一読して覚えておくといいと思う。今まで知らなかったこと、多そうだし。

posted by poohpapa at 07:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>フル電動自転車
最近増えてきましたね。結構スピードもでるので事故が起こりやすいと思いますね。
フル電動でなくても、電動アシスト自転車でも結構楽ちんで遠くまで行けますよ。坂道なども平気です。
小型の車輪のアシスト自転車なら安いし、気軽に乗れますよ。

>>立川市は自転車(に乗ってる人)のマナーが凄く悪く
やっぱりそうですか。だぶんそうだと思いました。

>>スマホの画面を見ながらの走行
自転車に乗ってのスマホは減りましたが、歩行者がスマホを見ながら歩いているのは相当危険ですね。
何度もぶつかりそうになりましたが、こちらが避けても反対に睨まれたりしますからね。

>>管理の横取り
いい大家さんは積極的に横取りしてください。不良賃貸者のいるところは無理しなくていいですよ。

>>9月分の給料は半分しか
まあ、金額が大きいから半分といってもスゴイお金なんでしょ。。。

>>管理家賃の滞納が何件かあって
これはダメです。期限までに払わないと退居してもらいます、と厳しく取り立てをしてください。ここは本来の羊の皮を被った狼に戻って、いつもの悪徳不動産屋になってください。
Posted by たか at 2024年10月07日 08:59
>3mほどの幅なのに歩行者用信号機が付いているケース

信号機の付いていない横断歩道は、一時停止の対象になる場合が多いので、季節になると白バイが十字路に隠れて待機してますね。
そのくらいの違反なら危険性がないと感じるなら見逃してあげればいいのに、と思います。

うちの近所ににも停止線の引いてある“見晴らしのいいカーブの三差路”があるんですが、徐行のまま左折する“危険性の少ない”普通に健全と感じる運転者が、白バイに止められてて可哀そうです。
いくら違反金の総額が予算に組み込まれているとはいえ、納税者を馬鹿にしてますよね。
なんてしどい…(´;ω;`)ウゥゥ
Posted by ハリケーン at 2024年10月07日 10:24
たかさん、おはようございます

<<フル電動でなくても、電動アシスト自転車でも結構楽ちんで遠くまで行けますよ。

そうなんだ・・・。うちに来店されるお客様、老いも若きも電動アシスト自転車に乗ってる方は多いですね。ただねえ、楽かどうかも重要なんですけど、立川はとにかく自転車で移動するのが怖いのです。同業者に「ちょっと自転車貸してよ」と頼めば貸してもらえるんだけど、生きて帰る自身が無くて・・・。

<<自転車に乗ってのスマホは減りましたが、歩行者がスマホを見ながら歩いているのは相当危険ですね。

それは常に感じています。以前はスマホを見ながら自転車を漕いでいる人をよく見掛けましたが、最近は音楽を聴きながらスマホのゲームをしている歩行者が増えましたね。周りの音も遮断してスマホの画面しか見ていないから、ぶつかりそうになる直前まで気付きません。音楽でなくてゲームの効果音を聴いているのかもですが。向こうから来る歩行者のほうが避けてくれるもの、と思い込んでますね。私は・・・、避けません。とくに麗しい女性は (おい

>>管理の横取り
いい大家さんは積極的に横取りしてください。不良賃貸者のいるところは無理しなくていいですよ。

いやいや、そんなことで「あそこの不動産屋はやり方が汚いよ」なんて評判が立ったら目も当てられません。同業者の目から見ても「よくそんなことできるね」という業者はあるもので、嘆かわしいです。それに、いい大家さんかどうかは付き合ってみないと判りませんし。

>>9月分の給料は半分しか
まあ、金額が大きいから半分といってもスゴイお金なんでしょ。。。

私の給料(月給)は手取りで28万円です。全国の不動産屋の経営者の中でも最も稼ぎが悪いかも。皆が家賃を遅れずに払ってくれれば、どうにか給料日に持ち帰れるんですけど。うちのは「おカネに困ってるワケじゃないから大丈夫だよ」と言ってくれていて、涙が出ます。

<<これはダメです。期限までに払わないと退居してもらいます、と厳しく取り立てをしてください。

今はねえ、そんな脅しは通用しないのです。契約書に謳ってあっても、です。借りたモン勝ちですね。

私はねえ、羊の皮を被った狼でなく、狼の皮を被った羊なんですよ。完全に舐められてますね(涙
Posted by poohpapa at 2024年10月08日 06:31
ハリケーンさん、おはようございます

<<信号機の付いていない横断歩道は、一時停止の対象になる場合が多いので、季節になると白バイが十字路に隠れて待機してますね。

はい、信号機の無い横断歩道の建物の陰に白バイが隠れているのをよく見掛けます。歩行者優先で一時停止しない車を取り締まっているんですね。時々「ウィーーーーン」とサイレンを鳴らして白バイが発進すると、「お、捕まったな」と、歩行者としては気分が良くなります。ま、性格が悪いもので。

<<そのくらいの違反なら危険性がないと感じるなら見逃してあげればいいのに、と思います。

警察官もノルマがあるんでしょうかね、可哀相ですね。で、街を歩いていると、いつもはどことどこに白バイが隠れているか、知っているので、ドライバーに教えてあげたくなります。昔は、車に乗っていて、対向車線でネズミ捕りをしているのを見ると、ドライバーにパッシングして知らせてました。

<<うちの近所ににも停止線の引いてある“見晴らしのいいカーブの三差路”があるんですが、徐行のまま左折する“危険性の少ない”普通に健全と感じる運転者が、白バイに止められてて可哀そうです。

経験してます。一時停止の標識がある狭い交差点で、ゆっくりゆっくり出て行ったら「ウィーーーーン」で停めさせられて、「ちゃんと左右を見てたよ」と言ったら、「いいえ、しっかり停まらないとダメなんですよ」と、違反切符を切られました。埼玉県で、でした。京都府警本部長ではありませんが「頃すぞ!」と言いたくなります。私より年上っぽかったけど、まだ存命かなあ。
Posted by poohpapa at 2024年10月08日 06:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック