若狭勝弁護士 救急搬送“緊急性なし”で料金徴収、理解示しつつ「“迷ったら呼ぶ”を強く周知しないと」
スポーツニッポン新聞社 の意見
私も、茨城県の判断には賛成。救急車を呼ぶか呼ばないか迷ったら先ず「#7119」に電話して、って言うけど、覚えにくいし、気が動転しているだろうから相談する人は少なそう。「#7119」じゃ浸透しないよね。
中国が時速1000キロのスーパー高速鉄道を開発中、だが実際の導入には多くの問題―中国メディア
Record China によるストーリー
また穴を掘って車両ごと埋めるようだね。「タダで乗せてあげる」と言われても断るよ。時速500km超ならリニアの試験線の試乗会に当選して体験しているけど、日本のリニア、揺れないし静かだし安全だと思うよ。早けりゃいい、というなら空港を作ったほうがいいんじゃないの。電気自動車が火を噴く国だもん ( 爆
時速1000km・・・、直線でないと脱線しそう。少しでもカーブになってたら遠心力で吹っ飛びそう。だいいち、どうやって駅に停車させるんだろ??。ヘタしたら、トップスピードになったと思ったらすぐに減速するか、終点の駅では、その都度、壁に激突させて停まるようだね。中国の高速鉄道なんか乗りたくないな。
そうそう、個人的なニュース、
山崎製パン「2024秋のわくわくプレゼント」キャンペーンにB賞で応募していて、当選して賞品が送られてきたんだけど、おっきめの段ボールにお菓子がぎっしり。まあ4万人に当たるから、そりゃあ当たるよね。
抽選じゃなくて先着順だけど、伊勢丹の正月の福袋、80種類くらいある中で鎌倉紅谷の福袋(先着200袋)を3つ購入した。一つは我が家用、一つは高校時代から凄くお世話になっている先輩Fちゃん、一つは大阪のブログ仲間 kotako さんの(私のことをお爺ちゃんだと思ってくれている)お子さんに送る予定。もちろん、お子さんたち、高校生と中学生だから、私が本当のお爺ちゃんではないことは知ってますよ。
2024年12月05日
この記事へのトラックバック
真空パイプを進むのであればキャビテーション(高速移動する空気の物体に当たる圧力差=表面の微妙な凹凸、によって発生する振動や発熱)はそんなに問題にならないでしょうが、水平方向の加速度はどうやって解消するのでしょうね。
緩やかなカーブは曲がれるとしても延伸方向に加速度が発生するので、乗客は大丈夫…とは思えませんが。
まさか支那の科学力は既に重力を克服したとかっ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
中国の時速1000kmの高速鉄道、イーロン・マスクが計画していたものと同じだと思います。これは真空に近いチューブを地下に埋設し、空気抵抗を極限まで減らしたリニアモーターカーを走行させる技術です。原理的には時速1000kmは可能らしいけど、長距離のトンネルを掘る必要があり、その内部を減圧する建設コストと、用地確保の困難さからアメリカでは実質諦められています。中国ならば用地の問題はクリアできるけど、コスパの問題から実用化は無理でしょうね。
福袋、買ったことがないです。多少得しても必要ないものが入っているような気がするし、ならば欲しいものだけの方がイイ。例の愛媛の饅頭もお茶とセットの季節商品ならば抽選なく入手できそうだけど、買おうとまでは思わないです。
ヤマザキうちも応募したんですが未だダンボール届いておりませんw
「そりゃあ当たるよね。」から漏れたみたい。
LINEで応募でしょうか?、うちはハガキでしたが、どっちの方が当たりやすいんでしょうかね?
卓ちゃんさん、こんにちは。この懸賞はポイントシールを貼らなければならいので、葉書での応募だけではなかったでしょうか?
この懸賞のために、けっこう無理してパンを買いました。その苦労が報われました。実は、家と会社の住所で二つ当たらないかなあ、と目論んでいましたが、そうは問屋が卸しませんでした。両方で当たったら、一つはご近所のお子さんにあげるつもりでした、ほんと。
また応募しましょうね。気休めでなく、次は(確率的に)当たると思いますね。
<<これは真空に近いチューブを地下に埋設し、空気抵抗を極限まで減らしたリニアモーターカーを走行させる技術です。
なるほど・・・、真空のパイプの中を走らせるんですね。それなら可能かも。
<<緩やかなカーブは曲がれるとしても延伸方向に加速度が発生するので、乗客は大丈夫…とは思えませんが。
技術面で、安全性の観点から、無理なような気がしますが・・・、なんせ中国ですから(ぷっ
私には、開業初日に大事故が起きそうに思えます。それでも元々は地下のトンネルなので、以前の高速鉄道の事故の時と違って後で穴を掘る必要はありませんから、手間はかからないでしょうけど。
<<中国の時速1000kmの高速鉄道、イーロン・マスクが計画していたものと同じだと思います。
へえ、イーロン・マスクって、いろんなこと考えているんですね、ただの大富豪ではありませんね。
<<原理的には時速1000kmは可能らしいけど、長距離のトンネルを掘る必要があり、その内部を減圧する建設コストと、用地確保の困難さからアメリカでは実質諦められています。
少なくとも、日本のように地震がある国では無理ですよね。全線チューブの中、というのはね。
それより、そんなに高速で移動する必要ってあるのかなあ。青森に住んでいる父親が事故に遭って今わの際で、急いで山口から子供たちが駆け付ける、なんてこと、そうは無い、と思いますね。なら(今ある)飛行機でいいじゃん、と思ってしまいます。
<<福袋、買ったことがないです。多少得しても必要ないものが入っているような気がするし、ならば欲しいものだけの方がイイ。
それが「常識的な判断力の備わった人」の感覚だと思います。我ながら、私が異常だと思います(汗
でもね、時に福袋でしか手に入らないものがあったりします。今回の鎌倉紅谷の福袋には、もしかすると本店で売ってたりするかもですが、リスのイラストが入った可愛いトートバックがあって、うちのが喜びそう・・・、でもないか。「トートバック、死ぬまで買わなくていいくらいあるよ」って言うよな、きっと・・・。
実は、3つ購入したのですが、一つは昨日「ある理由」で不要になりました。今からキャンセルはしたくないので、どうにかするしかありませんが。ま、何とでもなるでしょう (^^♪