そのこと自体は仕方ないのだが、気になる光景をよく見かける。
どう見ても手続きは終わっているハズなのに、ATMの前をいつまでも離れようとしない人がいるのだ。バッグから財布を取り出して釣銭や下ろしたおカネをその場で区分けして入れようとしていたり、残高や振込みの確認を納得いくまでしていたりする。さらに、バッグに通帳をしまうだけの為にバッグの中をゴソゴソやっていたりする。
こういう時、一番前に並んでいて「やっと自分の順番が回ってきた」と思っているとイライラする。終わったようだから、と前に進もうとしても、ATMの前から離れないのだから判断に迷う。いや、後ろの方に並んでいても同じことだが、本当に勘弁してもらいたいものだ。
財布にカネを入れるのも通帳を確認するのも後で出来る。疑問な点があればATMを離れてから行員に質問すればよい。自分も何十分も並んでいたのだから、後ろに並んでいる人の気持ちだって解かりそうなものであるが、「自分の番が来た」ことだけしか考えない。
で、ほとんどがお年寄りか中年、しかも、女、である。
私は思う。
銀行は、毎月25日以降月末まで、「50歳以上の女専用ATM」を2台くらい店内の端っこに用意すべきである、と。それが無理ならば「女たちに注意を喚起する貼紙くらいしてもらいたい」ものである。
とかく、女は「自分のことしか見えない」もので、私なんかは昔から「女に運転免許と選挙権を与えてはならない」くらいに思っている

ああ・・・、また憂鬱な月末が来る・・・

ATMで混雑招くのは女性が多いでしょうが、ATM利用した詐欺を企むのは男性が多いですよね。
悪徳政治家も圧倒的に男性。
男性の社会進出には反対したくなりませんか。
7743さん、おはようございます。
車に関して言えば、路上駐車してる車で路側にピッタリ寄せないでハミ出して停めてたり、駐車場に斜めに停めたり、急に進路変更や右左折しようとするのは圧倒的に女が多いですね。男は、まずしませんね。
選挙でも、ムードに流されて大局を見られないのも女の特徴。マスコミがブームを煽れば簡単に薄っぺらな韓タレに熱を上げるのも女。
女がししゃり出てくると、世の中、碌なことはありません。
私は、女性は大好きですが、女は大嫌いですね。男以上の権利を得ていながら、それでいてなお「男女平等」を叫んだりします。
よって、私としましては「女性の社会進出」は歓迎いたしません。
ご意見、有り難うございます(本当に)
でないと、世の男性陣は、今以上に理不尽な女の運転手として仕え続けなければいけません。。。
多少のマナーには目をつぶりますので(人身はご勘弁、でも女性って意外に人身少ない。運転は迷惑だけど)
是非、女性の皆様、ご自分で運転なさってください(笑)
なるほど・・・、ごうさんのご主張にも一理ありますね〜(*^^)v
でも私の友人で、免許を持ってるばっかりに、早朝深夜、旦那様を送迎させられている人もいますので、どちらが幸福か判らないかと^_^;
ご意見、有り難うございます(^^♪
わたしも♀ですが、オバサンは見ていて苦痛な時があります。
(年齢的には自分も充分おばさんなんですけど)
ATMとちょっと似ていますけど、JRなどの切符売り場。
ご自分の幅もかなりある方が、荷物を隣の機械との間に置き切符を買っている。よく見ると間のつもりで置いた場所は隣の機械の前半分にかかっている。仕方なくその人が荷物をどけるまで待っている人がいる。
どうかするとその人の友人が自分はその人に一緒に買ってもらうようで待っている。
そうなら後ろのほうで待てばいいのに斜め後ろから覗き込むようにしている。
またその人も幅がおありで、お二人全体で二列を普通に潰している。
でもってその買う側の人は荷物をどっかり置いたままで一歩下がって料金表を見上げて行き先を探し出す。
いやいや、それを見てから列に並ぶんじゃなくて今からかい!と後ろのほとんどの人が思っている。
・・・これ、ほとんど毎回見る光景です。
スーパー前に止めた自転車に乗る時に後ろも見ずにいきなり自転車を出すのも。
何を思い出したのかめちゃめちゃに混んでる通路でいきなり立ち止まり逆に歩き出してぶつかるのも。
左にウィンカーを出して右折をしておいてクラクションを鳴らされると睨みつけるのも。
全部オバサンです・・・
こうなっちゃいけない、こうなっちゃいけない。
心の中でそのたびに唱えていますが。
ああいう人はオバサンになる前からそういう人だったのか、それとも歳をとるにしたがってそうなったのか、とそこも知りたい気がします。
社会進出については・・・
人によります^^
頑張って欲しい、大きくないのに総身に知恵回りかねているオトコよりずっとマシ、と思う人もいます。
福○瑞穂とその一派は「私達は女性の代表です」という顔をして欲しくない、と思います。
「あなた方が代表では女の私はそれを恥ずかしいと思う」と言いたい時があります。
だからと言って”女の部分は捨てても男と伍して行ってくれ”と言うにはちょっと頭脳的に疑問もありますからそれもどうでしょう・・・
女は、男は、と十把一絡げにするのはどうか、と思いながらもこれだけ言いたいことがあるって・・・^^;
熱の入ったコメントを有り難うございます(爆)
りおさんが仰る「券売機」での光景、ホント、しょっちゅう目にしますね。「順番が逆だろう!」と思うことは私もしばしば(*^^)v
<<ああいう人はオバサンになる前からそういう人だったのか、それとも歳をとるにしたがってそうなったのか、とそこも知りたい気がします。
そうそう、そこ、私も知りたいのですが、少なくとも、元々そういう素養が備わっていた、ということは事実だと思いますね。
<<スーパー前に止めた自転車に乗る時に後ろも見ずにいきなり自転車を出すのも。
これも日常茶飯事ですね。後ろなんか気にしませんね、オバサンは。なので、その調子で車を運転されたなら怖いものがありますよ〜。
今日の記事は、下手すれば「炎上」間違いなしの内容ですが、ま、それも覚悟で書いています。と言いますのも、月末で忙しいのに「終わったATMでモタモタされる」のはとても迷惑なので。
毎度申しておりますし、弁解がましくなりますが、私は最近では男性の友達より女性の友達のほうが多くなってしまいました。そして皆さん、私が「男尊女卑」論者と知っててお付き合いくださっています。要は、ただ見下すのか、そう言いながらも尊重しているのか、の違いでしょうね。
でもね〜・・・、護りたい、と思える「か弱き女性」が少なくなっていて、そこが寂しいところです^_^;
いつも有り難うございます。残暑に負けないでくださいね(^^♪
福○瑞穂のお話、全く同感です。
「私達は女性の代表です」・・・、有り得ませんね。私が女なら、「アンタに言ってほしくない」「一緒にされたくない」と思ってしまいますね。
男の私が「この人は素晴らしい」と思えた女性、基本的な価値観は男性特有のものです。機会があれば具体的に書きたいと思っています。
当然、空いている列を利用するでしょう。(笑)
わたしはその混雑が嫌で、ネットバンキングを利用しております。カード利用にアレルギーがあるようにネットバンキングも嫌いな人もいますが、便利で快適ですよ。
自分は2年ほど前に いわゆる障害者 となりました。足が不自由になり、自力で歩いて生活していますが、杖を必要としており いろいろな行動に時間がかかります。
以前は健常者でしたので、全然気付かなかったことが、実際に自分が障害者になって初めて分かったことがたくさんあります。
この記事の関連にだけ言及すると、例えば ATMの前から 現金を財布へしまわず、あるいは 財布を持ったままで 歩き出す(ATMの前を離れる)というのは、怖くて出来ません。これは お年寄りも同じではないかと思います。財布にしまう前にはお金を確認したいですし、財布をカバンなどにしまって 準備万端で ATMの前から動き出さないと、普通に歩けないです。お金や財布を落としてしまうかも知れないし、落とすと 自分の場合、屈めないので 拾うのに時間がかかります。また悪意のある人に 奪われやすい(奪ってくれと言わんばかりの姿で 歩く)ことになります。街中でカバンの中をごそごそやるのは危険なので、一番安全な場所で 手っ取り早いのが ATMの前で そのままやってしまうことだと思います。
自分の場合は 最低限のことだけやって、あと必要であれば、トイレの個室にでも行って ゆっくりと作業しますけどね^^;
年寄りや障害者が時間がかかると言っても、何分もかかるわけではなく、数十秒のことですので、多少は 目を瞑ってもらえないでしょうか。
元気なおばさんが 我が物顔に振舞うのは 自分も気に障ります。女性専用車両のすぐ隣の車両の優先席を奪うように座っているのは、たいてい女性ですね。おばさんに限らず、若い女性も多いので、つい『あんたら、女性専用車両に乗れよ!』って言いたくなりますw 専用車両は座れないだけでゆっくり立っていられるのに、隣の混雑した車両の優先席を狙って座りますからね。優先席に座るのを躊躇する人が多くて座りやすいってところを狙っているのは まず女性ですね。自分の知っている限り。いつも同じ人達がいますから...
あ、話題が逸れてしまいました。すみません。
なるほど、自分は待たせても、待つのは嫌だから「専用機」を使わないことも考えられますね。
サービスエリアなんかで、「男子トイレのほうが空いてるから」と雪崩れ込んでくるオバサンたちが、専用ATMに並ぶとは考えられませんモンね。そっか・・・、いいアイデアだと思ったんだけどなあ・・・^_^;
私も極力ネットバンキングを利用しますが、銀行によっては同一支店間の振込料が無料だったりしますので、店頭にも並びます。
うちは振込みの件数が多いので、100円200円の積み重ねがバカになりません。それより何より、銀行の手数料、もう少し安くならないものか、と思いますね。
コメント、有り難うございます。
お身体がご不自由でいらっしゃるのですね。外出して用を足されることは何かと大変なこととお察し申し上げます。
私も、多くの方も、障害をお持ちの方がATMの前で時間が掛かることは特に文句は無いもの、と思います。問題は、ATMの前でなくとも出来ることを時間を掛けてしていること、なんですね。
例えば、下ろしたおカネを財布にしまうのはATMの前を離れても出来ます。機械の横に封筒が設置してありますので、一旦それに全部入れておいて、後で店内のカウンターとか別の場所で移しかえれば済みます。もちろん、空いてればATMの前でやっていても構わないでしょう。おカネをしまうのだけでなく、通帳を眺めてたりするの、勘弁してもらいたいたいです。
Pokotaさんは気配りをなさっているご様子なので私も嬉しいのですが、中には、後ろに並んでいる人のことは全く眼中に無い人もいます。月末は誰もが忙しいのですから、数分数十秒の積み重ねが困る人もいるものでしょう。
一人一人が心配りをしてくれたならこんな記事を書かなくても済むのですが、まあ、日本人はどんなに急いでいても横入りなどしない国民性なので、それでもまだ救いがあるかも知れませんね。
私も、あと10年もすればシルバーシートに座っていても違和感がなくなるものでしょうが、今のところ、空席があっても座らないことにしています。元気なオバサンが我先に座ろうとする姿、見たくないですね。Pokotaさんのお気持ち、よく解かります(^^ゞ
すみません、私も取り留めのない返信になってしまいまして。
悲しい思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。これに懲りずに、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
ネットバンキングで「現金」がでてくれば最高なんですけどね…(^^;
多くのおばさんは本当に周りが見えないですね。飛び出してきて「あぶない」って顔しますし。
>ほとんどがお年寄りか中年、しかも、女
ATMの自分勝手さに限らず田舎で車を乗っている頃、
私が注意していたもの、これ、ビンゴです。
で、車の場合、追加で色は赤。
赤の軽自動車だったら
間違いなく注意しないと、方向指示器つけない
で曲がる、ゆっくり運転してるのに信号が黄色に
なった途端にスピードをあげて自分だけ行く。
こっちはもう、赤い車を見ると、「あー危険だから
注意してねってことかー」と考えるようにして
いましたが(苦笑)
もっとも最近は赤い車って見ないですね。
あとやはり締め日あたりに何件も何件も振込みをしている人は蹴りたくなります。
たまに「振込みは○件までで、それ以上は一度列の後ろに並びなおしてください」と張り紙しているのを見かけますが、みんなどこ吹く風ですね。
企業向けのネットバンキングもあるんだからそうすればいいのにと思わずにいられません。
しかし、なにより一番腹が立つのは、満員ではない時の電車。
で座っている中年女性。
荷物は大抵自分の横。膝の上に置けと。
あんたの荷物をどければもう一人女性とか体の小さい人は座れるじゃない。
と言いたい、いやたまに言うけど。
大体、睨まれます。
そうそう、うっかりしてました。ネットバンキングは現金が出ない、ですね。銀行での用は振込みだけではありませんので、ネットで全て用が足りる、なんてことはありませんモンね(*^^)v
また暑さがぶり返してきましたね、早く涼しくなって欲しいものですが、でも、秋の味覚、果物は期待できそうかも知れませんね(^^♪
ところで、女性ドライバーの件、女性のわんさんから同意して頂けるととても嬉しいです。よく、「他の車の後ろに付くなら、タクシーの後ろが一番良くて、オバサンの後ろが最悪」、と聞きます。
それでもってリアウィンドーに「Baby in the car」なんて貼ってあったりすると、「そんなこと知るか!」と言いたくなりますし、更にこちらの危険度はアップします。
ATMでも運転でも、オバサンがた、もう少し周りに気を遣って頂けると嬉しいのですが・・・(*^^)v
たしかに、月末の忙しい時に、ATMで何件もの振込みをしていて動かない人、っていますよね。私は銀行の「振込みは○件までで、それ以上は一度列の後ろに並びなおしてください」、という貼紙を見たことはありませんが、その「お願い」は正しいと思います。
で、実は、私は過去に、10件ほどの振込みをしに行ってATMを使っていて、「いくらなんでも3台しか機械がないのに、自分が連続して振り込んでたら申し訳ない」、と半分済ませたところで列の最後尾に並びなおしたことがあります。
人の目を気にしたワケでなく、「そうするのが当然」と思えたからです。忙しいのは誰も同じですもんね。あ、今はしません^_^;
それにしても、どんたくさん、電車内でオバサンに対して意見できるとは、ホント、ご立派です。凄く勇気ありますね〜(*^^)v