この歳で、初めてかな・・・、若い娘さんからバレンタインのチョコを頂いてしまった。厳密に言うと、抹茶のチョコ(凄く美味しかった)と超高級紅茶の茶葉の詰め合わせなんだけど、うん、ホワイトデーが怖い (^-^;
ニュースでは、カカオの価格が4倍になっていてチョコの値段が高騰しているとか。でも、伊勢丹なんかでバレンタインデーのチョコの値段を見ると例年と変わっていないような・・・。一粒519円とかね。親しくしている販売員さんが丸々一個くれて、持ち帰ってうちのに食べさせたら「うん、美味しい」だと。良かった。
その親しくしている販売員さん、「愛ちゃんの好きなチョコ、教えてあげる」と、自分の売り場を離れて連れて行ってくれたんだけど、小さなの(2cm×2cm×1cmくらい)6粒で2500円ほど。試食させてもらったらメチャクチャ美味しかったけど。悩むよね、半返しにするか倍返しにするか等価交換にするか・・・(おい
ところで、今、ワイドショーで「日産とホンダの経営統合の話がご破算になりそう」と報道している。日産を子会社化しようとするホンダに対して日産の役員が「我々にもプライドがある」だと・・・。プライドを持たなくちゃいけない場面もあるし、ケチなプライドに拘っちゃいけない場面もある。そんなこと言ってるから経営危機に陥るんだよ。どれだけの社員と家族を路頭に迷わすつもりだよ、アンタの私物じゃないよ( `ー´)ノ
私は過去に日産の販売店に騙されたことがあるから日産車は買わないし、イイ気味だと思っているけど。
2025年02月10日
この記事へのトラックバック
poohpapaさんおはようございます。
>>バレンタインのチョコを頂いてしまった。
貰っちゃいましたか。お返しは2倍返しが一般的でしょう。
等価交換なんてもってのほかです!、お返しは結構なんていう言葉に騙されないように、本当は期待されてますよ。
>>日産とホンダの経営統合の話がご破算になりそう
なりそうではなく、破談となりました。
日産経営陣のプライドが許さなかったのでしょう。
日産の経営内容をみれば、ホンダの子会社となるべきだったと思うけど、昔の栄光を捨て切れなかったんでしょうね。
昔、独身の時、日産のスカイラインが欲しくて、日曜日にディラーに行きましたが服装はラフな格好で行ったたため、店内に入っても営業マンからは無視されてしましました。
こちらからパンフレットを要求してもくれなかったですね。もう頭にきて
ライバルのトヨタのディラーに行ったら丁寧な対応をされたので、当時人気のあったセリカを購入(月賦払い)を購入しました。
今はホンダの車に乗っていますね。デザイン良くエンジン性能も抜群なので売れて当然かも。今の日産では欲しい車なんてないですね。潰れるのは目に見えてますよ。
poohpapaさんも店に来たお客には丁寧な対応をしましょう。くれぐれもいつもの横柄な態度はしないようにしましょう。
明日の記事でも書きますが、今日、2つ目のバレンタインのチョコを頂きました。今年は他にも届くかも。
先日チョコと紅茶をくださった娘さん、伊勢丹の(私も信頼していて仲が良い)マネキンのUさんと親しくしている娘さんで、そのご縁で知り合いました。とても気立てのいい娘さんです。ま、でなければUさんが可愛がったりしませんが。
私がUさんの売り場に行くと、「あれ、つい今さっきまで愛ちゃんいたよ・・・」と探してくれます。八王子にお住まいですが、だいたい金曜日に伊勢丹に来てますね。てことは、不動産屋じゃないな。
お返し、ほぼ倍返し、てことで目途は付けてます。喜ぶ顔が見たいですね。
ところで、日産とホンダの経営統合の話、日産はホンダの子会社となるべきだったと私も思います。トップが「昔の栄光」を捨て切れなかった、かと私も思いますが、過去の栄光に縛られて社員が辛い思いをするなら本末転倒、役員は、先ず「社員とその家族の幸せ」を考えなきゃね。
あ、スカイラインを見に行った時の販売員の反応の話、そういう話は車のディーラーで一番よくあることみたい。超高級外車のディーラーにボロボロの服を着た億万長者が「買う気」で行ってるのに無視されたりしてね。ま、たかさんの時は、営業マンの「この客には買えない」との判断は正しかったかと・・・。
ただね、今も不思議なんですが、スカイラインが何故日産と経営統合(吸収合併)したのかと。トヨタが日産を救う、つまり経営統合なんてしないでしょうから、日産の破綻は時間の問題でしょうね。
<<poohpapaさんも店に来たお客には丁寧な対応をしましょう。くれぐれもいつもの横柄な態度はしないようにしましょう。
見てもいないのに、何を言うか ( `ー´)ノ
私は若くて綺麗な女性には丁寧に接していますよ。ただ年寄りに冷たいだけです、それが何か!?