私は古いスマホ「 iPhone XS Max 」(だったかなあ)を使っているんだけど、一昨日、高齢男性が契約に来て、手にしていたのは割と新しい型のスマホ。それでも最新型ではないんだけど、その機能に驚いた。
契約を終えて、電気、ガス、水道の使用開始の為の連絡先を説明していて、そのアパートはプロパンガスで、他人様のことは言えないが、正直「高齢だから連絡するのは大変だろな」と思って、私が本人の目の前で開栓の連絡をしたら、「お客様がスマホをお持ちなら、こちらから折り返しの電話をしますので番号を教えてください、直ぐ折り返します」とのこと。なるほど、そのほうが後々好都合だろうな、と思っていた。
直ぐに業者から電話が入り、本人と打ち合わせしていて、電話を切った後で、「ガス屋さんの電話番号は登録しておいたほうが便利ですよ。私が登録しましょうか」と言ってスマホを預かって画面を見たら・・・、
「〇〇ガス 多摩」と既に表示されている。私はまだ登録していない。それって、まるで「鳩が出ます」だ。
とりあえず表示されるだけで、登録まではされないかもだけど、表示されれば登録は楽だもんね、凄い!
個人だと個人情報保護法があるからさすがに電話しただけで(掛けてきた)相手の名前が表示されることは無いんだろうけど、法人だと自動的に表示されるんだろうね。新規に登録するより、要らない場合に削除するほうが簡単で親切。いやあ、驚いたよ。タウンページの厚さを考えたら凄い労力かも。あ、NTTからデータを貰っているだけのことか。そのサービスを提供する承諾、個々の企業から受けているのかなあ。
Googleマップを作るほうが大変かも、とは思うけど。私の古いスマホでも、位置情報(私が今どこにいるか)をうちのにも分かるようになっていて、ボケて徘徊するようになった時は便利だけど、浮気でラブホにいる時に位置情報を見られたら、「もう2時間くらい同じ場所で動いていないな。なになに、国立市の谷保って、ラブホが固まってあるとこじゃん!?」とバレてしまうじゃないか。そこまで便利でなくていいよ 💦
そろそろ私もスマホを買い替えないといけないけど、機能はしっかり調べよう。ん?、ガラケーに戻すか。
2025年02月17日
この記事へのトラックバック
国立市の谷保まで行かないとないの?
立川にはないの? あるんでしょ??
ラブホ・・・、立川駅の周辺にもいっぱいありますね。でもね、出入りするところを知人、家主さん、お客さん、最悪うちのに見られることがあるでしょうから、ふだんは用心して谷保とか小平の小川町のラブホを使っています、って、何を言わせるんだよ!?
テメエ、店だけでなく夫婦仲まで潰そうとしやがって ( `ー´)ノ
普通に考えれば、家電がいらないんだよね…(´・ω・`)
<<携帯電話が普及して以来、電話番号を覚える必要がなくなったので・・・・・
たしかに、言えてますね。携帯電話が無かった頃、私は100件以上の電話番号を市外局番から記憶していました。ビジネスで、お得意様に電話する際に、電話帳を見ながらダイヤルを回す、なんて時間が勿体なかったので。掛け間違えたことはありませんでしたね。
今は、親友ん家の番号や携帯番号も、自分の実家の番号も覚えていません。もう必要ないし。
<<普通に考えれば、家電がいらないんだよね…(´・ω・`)
あ、テレビで流している懸賞の応募先電話番号のことを言ってるのか、と思いました(^-^;