2025年04月09日

今、Jonathan's のモーニングから帰宅しました

先週は雨で行かなかったので2週間ぶり。で、気になったことが・・・。

いつも歩行補助器に掴まってやって来る高齢婦人、今日は来られるのかな、と心配していたのだが、来なかった。そりゃあそうだろな、長さ20mくらいの横断歩道を渡るのでも30分以上は掛かるだろう。先々週も、私が姿を見かけてから3時間も掛けてやって来たから、どうやって施設の前の横断歩道を渡ったやら。誰かが補助したとしても20回くらいの青信号でなければ渡り切れないだろう。なんとも不思議だ。

そのうち、高齢婦人がいつも座る席に他の客が座ったから、なんか凄く寂しくなった。余計なお世話だろうけど、施設に「電動車椅子」に替えるよう進言してみようと思う。周りを巻き込んでいるから。歳をとったら「自分が意地を張ることで周りに迷惑を掛けることがある」、と理解すべきじゃないかな、反面教師だね。

ところで、今、テレビで、財政危機に陥っている北海道北見市を取り上げていた。生産人口が半減して税収が減っているのに34億円かけて図書館を新築したり、118億円で新市庁舎を建てていて、市長の応接間など「都庁か?」と見紛うほど。来年度はふるさと納税で5億円の税収増加を見込んでいるが、馬鹿丸出し。152億円の建設費の原資が税金だと解かっていない。そんな立派な市庁舎が必要なのか。私なら、完全な廃墟でなくリノベーションして使えそうな空き家を使って各課毎に分散して部署を置くけど。

その、北見市には国立の北見工業大学があるが、うちの母校(愛知県半田市)から毎年1名か2名進学している。うちの高校は3年生になると文系と理系に分かれるけど、言うまでもなく工業大学は理系。なのに、文系の最低位くらいの成績でも合格できる。何が何でも国立大学に、という生徒はいるもので。

授業料は安くても、冬場の暖房費は半端なく掛かる。月にドラム缶一本の石油を使うとか言われていて。

ま、返礼品が目当てであっても、おカネが生きない北見市へのふるさと納税などしないほうがいいかも。

posted by poohpapa at 09:21| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
popさんおはようございます。
 ついに高齢の婦人が来なくなったですか? 電動の車椅子に替えても操作が出来るか、重いのでトラブルがあった時に対処出来るかがあるので高齢で体力がないと難しいでしょうね。

popさんがジョナサンに行けなくなるのはいつかなあ
Posted by たか at 2025年04月09日 09:43
たかさん、おはようございます

まあ、たしかに、電動車椅子を操作できるかどうか、は別ですが。練習すれば大丈夫じゃないかな。メカに弱くて体力の無い高齢者でも操作できるようには出来ているかと思うのです。ただ、歩行補助器の椅子に座るのでさえもの凄く時間が掛かっていたので、誰か傍に付いていないとダメかも知れませんね。よく、重度の障碍者には補助する人が付き添っていますもんね。

<<popさんがジョナサンに行けなくなるのはいつかなあ

あ、足腰立たなくなって、ではなく、別の理由で行かなくなるかも。今まで親しくしていたバイトさん、ほとんどが女子大学生ですが、この春、彼女たちが卒業して就職してバイトを辞めてしまっていて、ベテランスタッフのSさんに「若くて可愛いオネエサンはいなくなって、Sさんだけでホールを廻しているならもう来るの止めよかな」と伝えました。大爆笑でしたが、ハラワタが煮えくり返っていたかも。

昔は週に3〜4回くらい(自宅から同じくらいの距離の)ガストのモーニングに行ってましたが、マネージャーさんが移動になったらスタッフが次々に辞めてしまって、知ってる顔がいなくなったので行かなくなってしまいました。今は Jonathan's もロボットが配膳しているし、味気ないですね。
Posted by poohpapa at 2025年04月09日 10:37
poohpapaさん、おはようございます。
本日は伺うことができませんでした、ごめんなさい。

北見市の報道、どのような内容か知らないのですが、以下、私の理解を書かせてください。
北見市常呂町は冬季オリンピックで2回メダルを獲得したロコソラーレの本拠地です。poohpapaさんも可憐なお嬢さんたちに釘付けになったでしょう。カーリングが盛んになった発端は、地元の酒屋さんです。冬季のレクリエーションとして見よう見まねで始め、現在、子供から老人まで競技するようになりました。そうすると優秀な選手が出てくるのですが、北見市には産業がなく、高校を卒業すると地元を離れるため強力なチームを組むことができませんでした。北見市と地元企業は彼女たちを職員として採用し、地元に残れるようにした、これがロコソラーレです。このストーリーは新プロジェクトXで涙ぐんで見ました。ミラノオリンピックは出場できるかな、強力なスポンサーが付いている他チームも強い。北見市を元気づけて欲しいです。

確かに、北見市は財政難です。夕張も有名ですよね。急激に産業が立ち上がることもないので、市庁舎や図書館は無駄な投資かもしれません。でも、このまま市を腐らせるのではなく、せめて公共施設だけは再建しようという姿勢は、私は非難できません。私の実家の町役場が今年建て代わりました。費用は63億。掘立て小屋のようだった役場が綺麗になり、町民は喜んでいます。町立病院も新しくなり、町が明るくなりました。建設費の高騰により当初の予算を超えてしまいましたが。

私は、オリンピックで興奮させてもらった地方都市を応援したい。モグモグタイムの赤いサイロ、見つけたら買いたい。これは、草の根からオリンピックにたどり着いた常呂と北見の方々を応援したいからです。
Posted by バラキ at 2025年04月09日 10:40
バラキさん、こんにちは

はい、きっといらっしゃるだろな、と思って、店の外に出て、いつも高齢婦人がおみえになる左側と、バラキさんがおみえになるであろう右側を交互に見ていました。それがために注文するのも待っておりましたですよ、ぶつぶつ・・・。今度またお付き合いくださいね。

さて、またまた詳しく教えてくださって有り難うございます。

ロコソラーレねえ、そんな事情、と言うか、プチ歴史があったのですね。私も、これからも応援します。

私はねえ、「ふるさと納税」というものに批判的、懐疑的なんです。自分の出身地でもなく、何のご縁もなく、ただ単に返礼品が目当てで今暮らしている町でなく他に納税する・・・。いくら、その町の産業に貢献できるからと言って、それは違うのでは、と思うのです。

私は、立川市役所の(とくに生活福祉課の)職員は大嫌いですが、立川という町は好きですし、公共の施設を使わせて頂き、市道も歩いておりますので、故郷の半田市ではなく立川市に納税しております。納める額は同じでも「何か貰えるから」などという理由で立川市に不義理することはありません。

私は「さとふる」なんかのテレビCMを目にするのも不快です。自分の出身地以外に納税して返礼品を受け取る・・・、「不義理納税」です。今の生活拠点も自身の郷里も裏切っているのですから。

中には自分の郷里に納税して返礼品を辞退している人もいるそうで、私は尊敬しますね、立派です。

この歳になってくると、あんなに嫌っていた(嫌な思い出のほうが多い)郷里のことが気になるようになったりしてね。なんと言うか、里心がついています。また近々帰省しようかな、と思っています。今のうちに(何度でも)会っておきたい人、いっぱいいますから。後悔しないように、ね。 

北見市の市庁舎の建設に関しては市民からも多くの批判が出ているようですね。ま、テレビ局がそういう意見だけピックアップしている、と言えなくもないでしょうけど。優先順位が違うのでは、と思ってしまいます。私の仕事でも、最近、優先順位に無頓着な人、よく見かけます。

応援する気持ちは良いとして、方法が間違っている、なんてことは往々にしてありそうに思えますね。

Posted by poohpapa at 2025年04月09日 11:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック