2025年05月22日

それがどうした!?、くらいの(呆れた)話だけど

3月中旬から嵌っているスマホ版「上海」(ゲーム)、先日、クリアした回数が、2025という年号の数字を超えた、と書いていて、このペースだと年内に「レベル10000」に到達しそう、と思っていたが・・・、

昨日現在でレベル5224になっていた。でも、仕事中にはしてないからね(当たり前

まあGWもあったしね、暇な時、手持ち無沙汰の時はやってたからね。1ゲームが早ければ1分ちょっとで終わるし、病院の待ち時間なんかにもちょうどいいゲーム。あ、他人様には勧めないことにしたよ。あくまで私の脳トレの一環、老人の密かな楽しみ、ということで。夏休み明けには10000に届きそうだね (^^♪

posted by poohpapa at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
麻雀(って「まあじゃん」じゃなく「まーじゃん」なのか…)とかトランプのようなカードゲームって、初手札(配られた瞬間の手配)を見る時が一番ドーパミンがでてる感じがします。
上海も同じ高揚感を得られるので、そこが中毒性の所以でしょうね。
Posted by ハリケーン at 2025年05月22日 09:11
ハリケーンさん、おはようございます

<<トランプのようなカードゲームって、初手札(配られた瞬間の手配)を見る時が一番ドーパミンがでてる感じがします。

まあ、ドーパミンが出ているのを実感したことは一度もありませんが、それはよく解かりますね。最初に配られたカードで勝敗の9割以上が決まってしまいますもんね。大逆転勝利・・・、1%も無いかな。

<<上海も同じ高揚感を得られるので、そこが中毒性の所以でしょうね。

ルールが単純なので認知症初期(?)の私にはピッタリ合って嵌ります (滝汗
Posted by poohpapa at 2025年05月22日 09:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック