一般的には、先ず「水商売」、「フリーター」、もちろん定職に就いていないのは論外。だが、私からすれば「もっと嫌な業種」がある。
と言っても、最悪業種「新聞拡張員」に次いで、ではあるが・・・、
入居以来、4年間、毎月毎月家賃が遅れ続けていて、4ヶ月分滞ることも何回かあって、しかも、遅れても向こうからは連絡を寄こさず、申し訳ない、などとも思ってないであろう入居者がいる。
今月更新の期限を迎えるが、平均すれば3ヶ月分近い滞納があって、うちがずっと立替えて家主さんに送金しているから、基本的に、更新期限までに追いつかせて貰わなければ契約更新はできない。
当初は「更新したい」意向だったが、「やはり今の家賃がキツイので退去します」との連絡があった。出られるのも辛いが、このまま将来に亘ってうちが立替え続けるのはもっと辛い。
退去の連絡を受けて家主さんと次の募集の打ち合わせで電話した際、初めて「実は入居直後から家賃が遅れていた入居者で、最近は4ヶ月溜まっていました」と告げると驚いていらっしゃった。家主さんには毎月全員分を送金しているので気付かなくて当然ではある。
家賃が遅れてもちゃんと誠実に対応してくれて、頑張っているのが私にも伝わってくる入居者ならいちいち家主さんに話したりはしないが、不誠実で無責任な入居者を庇うつもりも必要もない。
で、この入居者の職業が問題なのである。
不動産業、なのである。
自分が不動産会社に勤めていれば、家賃を滞納される辛さは誰より解かっているハズである。たとえ売買が専門であっても、仲間内から折に触れ「苦労話」は聞かされているだろう。私には「連絡もせず家賃を滞納し続けられる神経」が理解できない。自分の勤務先の信用を傷付けているのに気にせずいられる神経は羨ましく思える。
同じように滞納していても、別の職業の人よりタチが悪い。自分の会社で部屋探しせず他所の会社でするくらいだから、裏に何かある、ということなんだろう。
この入居者に限らず、かつて不動産屋を入れたケースは全滅に近いものがある。不動産屋勤務でマトモだったのは、唯一、国分寺のアパートに入居していた「大手S不動産」の方だけであった。
反面、「水商売」の人を入居させて失敗したことは殆ど無い。
最後は「職業」ではなく「人」だと思うが、「人柄」が解からない時点では職業も「迷った時」の判断材料になりうる。ひとたびトラブったなら同業者は始末に負えないものがあるし、不動産屋の社員の審査は通したくない。不動産屋は、客としては最悪、だと思う。
私も似たような経験を一つ・・・
不動産屋さんからの申し込みを頂き内容を見ると
(連)保証人欄に担当営業マンの名前があり、問い合わせると従兄弟との事でご入居いただく事になりました。
入居2ケ月目に入って7日目に営業マンから、本人が足骨折の為3階まで上がれないとの理由で解約の連絡が入りました。私も「え〜、先月入居でもう解約?」って思いましたが、理由が怪我ですしね、当月の家賃清算と明渡しをお願いしたところ、荷物はすでに営業マンが運び出したとの事でした(なんと手際の良い営業マン)。
後日契約書と鍵は、別件の契約の際に営業マンが持参してくれましたが、その時に営業マンが言った言葉「まだ払ってませんか? ちゃんと伝えたのになぁ〜」でした。
その後も入金は無く、彼とその会社からは申し込みも来なくなってしまいました。
今では笑い話のネタにさせて貰ってます。
それ、「?」でなく、思い切り「お人好し」ですよ(^^ゞ
大手さんは「担当者がコロコロ代わったり、退職して、誰も責任を取らなかったりする」ことがしばしばありますよね。そこにいくと、うちらみたいな零細企業は逃げ場がありません^_^;
ケースは違いますが、うちも同業者から「この会社は絶対大丈夫だから審査通してあげて」と頼まれて、「そこまで言うなら」と入居させたら、最初の家賃から入ることなく、担当者に伝えると「あらそう?、ごめんなさいね。次から気をつけるから赦してね」、でお仕舞いでした。仲介料、うちに、でなく家主さんに返してもらいたかったです(^^ゞ
でも、その会社(地元では中堅)も既に在りません。なんでも、同業者が言うには、その会社の管理物件に申し込みした人がドタキャンしたら、「オタクで責任取れよ」と脅されて50万払わされたそうです。ヤクザもどきの業者だったようです。自分はいいけど人はダメ、ということなんですね。全くもって勝手です。
業者にも、家主さんにも、いろいろありますね。
もう「お人好し」やっちゃダメですよ〜(*^_^*)
以後気を付けます
でも笑い話のネタってまだあるんですょ・・
本棚いっぱいくらい(^^;
お!、「?」が「!」になってる(^^ゞ
ならば、ブログを始めませんか?
同じ悩みを抱える家主さんたちを中心に、アッと言う間に読み手さんが増えますよ。ぜひご検討くださいね。
先日職業云々よりもすごい方がご来店されまして。。。
1週間以内に入居できる物件はありますか?との事。希望は借家です。
あるにはあったのですが、これがまた癖のあるお客様でして。
お母さんと子供が一緒にご来店して頂いたのですがなんと7人もお子さんがおられまして。まぁビックリ。少子化問題どこ吹く風^_^;」
でもういっちょビックリなのがまぁ皆さん金髪でして^_^;」
いや外国の方ではないんですよ。。
現在賃貸物件に入居中だそうで、しかも1週間以内に退去が決まっているとの事。
??どういう事??と考えたのですが整理もつかず嫌なニオイがしましたのでひとまず物件資料を1部差し上げておきました。
人気のない物件で条件も良くはないので申し込みは入らないだろうと思っていたのですが数十分後に内見もせずに申し込みをしたい旨の電話。
あ、あやしい。。。。
ひとまず濁してお断りしたのですが、何分か後に再び電話有り。
お金はあるのでなんとかして欲しいとの事。
一体何から逃げているのだろうか??
申し込みが入っている物件も30万円あげるからもみ消して自分たちを優先して欲しいとの事。
凄まじいくらい怪しい・・・・・(`口´#)/
どう見ますか(@_@)??
全員金髪で子供が7人・・・、
な〜んだ、簡単じゃん!、謎が解けたよ(^^ゞ
それ、橋下弁護士の家族じゃん(爆)
冗談はともかく、何かあって追い出しを喰らって焦ってるのは間違いないですね。そんなの入居させたら後々大変なトラブルを背負い込むことになりますよ。30万に目が眩んで受けたら取り返しがつきません。
私なら、キッパリ、30万受け取って入れちゃいます(オイオイ!)
うちには「子供」ではなく「猫」が7、8匹いるお客さんが問合せしてきましたよ!
(電話のみのお客さんでよかった。その方が断りやすくて^_^;)
でも、「7、8匹って、数が決まってないんですか?」って突っ込んでみたりしてしまった。
その方曰く、今は持家の戸建にいるらしく、
「そこによく出入りしている猫がいて、いつも数がそろっているわけじゃないから」とのこと。
んで、猫のために便のいいところに(購入でも賃貸でも)引越したいと。
(もしや猫屋敷じゃん・・・!?)
poohpapaさん、私妄想しすぎですか?
返信の順番が前後してしまいまして相すみません。
う〜ん、持ち家の戸建に住んでいて、「猫のために便利のいいところに」というのが解かりませんねえ・・・。
単純に、動物病院が遠い、とかの話でしょうかねえ・・・。
裏に何かありそうな・・・、でも持ち家だからなあ・・・、近隣と猫が原因でトラブってるとか・・・。う〜ん、よう解からん・・・。
賃貸ではまず無理ですよね。どんなに家主さんが動物好きで理解があっても、せいぜい2匹、交渉を頑張っても3匹まで、ですよね。
目安としては「2匹」と「3匹」の間が「それ以上増やすかどうか」の境界になってまして、「3匹」を認めてしまうと、ほとんどの場合「なし崩し的に無制限」にされてしまいます。それが怖いですね。
そのことで「契約違反による契約解除」を通告しようものなら、こちらが「人でなし」みたいに言われたりしますし。
買い替えでも可、というのでしたら売買でお話を進め・・・たくもないですかね(*^^)v
猫マニアさんの会社には電話での問い合わせで良かったですね。
直接応対したら断るのに骨が折れますモンね。
お互い、頑張りましょう(^^♪
「猫マニアさん」を読んで私もひとつ
私も無類の猫好きなんですが、ご近所のマンション(1DK)に猫を7〜10匹程(放し飼いの為不明)と暮らしておられる方がいます、時々お話する程度だったのですが、「ある日突然出て行かなくては成らない状況になったらどうされるのだう?」って思ってましたら来たそうですその日が・・!
私にもご相談いただきましたが私のマンションもペット禁止でお力に成れず心配しておりましたが
その方は今日も自転車に乗って颯爽と私の前を走って行かれました。
「ある日突然!」はどうなったのでしょうか? 家主さんにお願いして許して貰ったのでしょか?
いずれにしても猫たちが変わらず暮していけてそうな事が ホッとしました(^^
いえいえ、家主さんが了解した、とは考えられません。いくら空室を埋めるのが大変なご時世といっても、です。有り得ません。
野良猫の面倒を見ること自体は責められませんが、賃貸でありながら猫屋敷にしてしまったら問題です。
先日、私も帰宅途中に白い野良猫に甘えられまして、「ニャオニャオ」寄って来られて、「可哀想に、お腹を空かせてるのかなあ。寂しいのかなあ」と思って、よほどうちのに電話して「餌を持ってきてくれ」と言おうかとも考えましたが思い留まりました。それは、やってはいけないことなんですね。
自分の自己満足とか、主義を通せば他人に迷惑を掛けることになったりもしますしね。難しいところですね。
猫にとって幸せなことかどうか、も判りません。その方、「泣き落とし」でもしたんじゃないでしょうか??
私は職業で何が嫌かって言うと・・・・
車の解体をしてる人(爆)
パ○○タン人に多いんだけどw
あとパチンコ屋さんの事務員さんに入ってもらってた時、敷金の精算時にパチ屋の社長が出てきてクリーニング代も畳もクロスも何ももらえませんでした(笑)
家賃が1ヶ月未入金と大家さんから聞いたので未入金の家賃を差し引いて補修代を差し引いていくらいくら足りませんって精算書を作ったら・・・
家賃は遅れてないってコトを主張されて。
大家さんによく確認してもらったら入ってたらしくてさー(>_<)
コッチに落ち度があるからその辺のご立腹は仕方ないんだけど、もめたくないから敷金全部返して終るかと思ったら「それで終わりか?疑ってコッチに手間隙かけさせた謝罪の気持ちはないのか?」と脅されましたー。
裁判するって言うから「どうぞ」って言ったけど訴状は届きません(笑)
すみませんが、当方の都合により、はなくろさんへの返信、夜遅くか明朝になるかも知れません。ご容赦くださいませm(_)m
返信が遅くなりまして相すみません。
パ○○タン人、うちのお客さんにはいませんが、同業者から聞くところによれば「ヒドイ」とのことですね。ま、反日感情が根底にある中国や韓国と違って「慣習の違い」が大きいのかな、と思いますが。
パチンコ屋の店員も、たしかに良くないですね。私の従兄弟がそうですけど、人間性は劣悪です。個人差の問題かも知れませんが。
はなくろさんのパチンコ屋の事務員のケース、個人契約なら社長が出てくるのもどうかと思いますね。連帯保証人になっていたのでしょうか?。ともなくば、若い女性であれば「社長の愛人」とも考えられますね。いずれにしろ、その業界は経営者の8割が在日ですから、一度こじれると始末に負えませんね。
というか、そんなことをしていたら、次回その店の従業員から申し込みが入っても審査が下りなくなりますし、不動産業者間で御触れが回ったりしますが、そういうことは考えないものなんですね。
自分が業界を代表している、自分が人様に迷惑を掛ければ業界全体の信用に傷が付く、なんてことには思い至らないのでしょう。
お互い、苦労しますが頑張りましょう(*^^)v