11月5日付けの記事「まさに悪徳(超怒!)」に、ちゃらQさんから頂いた鍵交換に関するコメントへの返信を記事としてまとめます。
先ず、鍵交換費用は原則として家主さん負担、になります。
入居者募集広告に「鍵交換費用15750円」などと謳ってあって、最初から「この部屋を借りたいなら、契約金以外に鍵交換費用も必要になりますよ」ということですが、それは明らかに間違いです。
何故なら、「貸室の鍵」は家主さんの資産の一部であって、鍵交換は資産の価値を維持するための費用であり、入居者に安全快適な暮らしをして頂けるよう設備を整えるのは貸主の義務だから、です。
私が不思議に思うのは、管理会社が「どうして家主さんにちゃんと説明しないのか」、ということですね。それも不動産屋の仕事です。
もちろん、案内されて部屋が気に入ったとして、申込みをする際に「鍵交換費用の支払い」を拒否したなら、審査が通らない可能性があります。理不尽な話、ではありますが・・・。
実は当社の場合、以前は「入居者が入れ替わる都度の鍵交換」というものをしていませんでした。身元が判っているし、それまでの付き合いで「(以前の入居者が原因での)犯罪や事故は起きないもの」との判断と、家主さんの負担を抑えるためでした。しかしながら、昔と比べて「入居者の防犯(安全)意識」が高まっていて、ちゃんと鍵交換することが物件募集の際の「ウリ」になりますので、今は家主さんにお願いして交換もしくはローテーションして頂いています。
ついでに申し上げると当社はマスターキーや合鍵を預かりません。何か犯罪がおきて私が疑われても嫌ですし、夜中といわず朝といわず「鍵を無くしてしまったので開けてくれ」などと連絡が入ると辛いから、です。冷たいようですが、自己責任で対応してもらいます。
で、ちゃらQさんのコメントに在ったケース、
現在ワンロックであって、それを2ロックにしたいと希望する場合「家主さんの了解の下」自己負担で取り付けることになります。その場合、退去時に「これは私がカネを出したのだから外していく」とは言えません。家主が了解したとはいえ、借主の希望で現状を変更したのですから。外した箇所の原状回復費のほうが高くつきますしね。
ワンロックであって、その鍵を交換するなら、元の鍵を保管しておいて、退去時に戻しておけば鍵に関する原状回復費は発生しません。
その家主が言っていた「費用を自己負担するなら構わないけど,取り付けの際は自分も立ち会う」というのは、間違いではありません。ただし、マスターキーが5本ずつ付いているのに家主が4本取って、借主に1本しか渡さず「必要があれば合鍵を作れば?」と言うのは滅茶苦茶な話です。入居者は当然に家族数の分だけ鍵が必要ですが、家主は一本あれば足ります。
「私は鍵は1本ずつしか渡さない主義」「どの部屋もそうしている」、
そんなの理由になってません。そういう酷い話、初めて聞きました。
鍵屋さんの言葉、全くその通りで、人間性が表れています。その言葉で少しは救われたのではないでしょうか?
ちなみに、当社は、ナンバーの打ってある鍵2本を入居者に渡して、「退去の際はこのマスターキー2本と、コピーした鍵も全部返してください。自分が負担してコピーした鍵であっても、持っていくことは出来ません。後で何か犯罪が起きて貴方が疑われても困るでしょう。ナンバーの打ってある鍵は2本とも返して頂けなければ鍵交換費用を請求されます。なので、この鍵は使わずに、ご家族全員分のコピーを作って、マスターは箪笥の中にでも仕舞っておくといいでしょう。そうすれば少なくとも鍵交換費用の請求だけは防げます。ま、保険みたいなものです」、と説明しています。もちろん、皆さん納得です。
ここまでの話は、あくまで「原則として」であります。入居者の都合や特別な要望で、という場合には当てはまりませんので「常に家主負担」ということではありません。と、書いておかないと、自分に都合の良い部分だけピックアップして主張する人がいますので(*^^)v
昔、エアコンを借主が取り付けて、それを置いて退去する場合、エアコン代金や取り付け費用の負担は家主に請求できるとの例を聞いたことがあります。少なくとも原状回復費用は求められない、つまりそれを理由に敷金が返ってこない、とは考えられないと。
その後の物件の価値を高める改造だからとの説明でした。
だから、現在ワンロックであって、それを2ロックにしたいと希望する場合は、これもまた価値を高める改造になるので、原状回復が求められないのは理由は違えど納得できるとして、改造にあたっての家主の負担を求めることも出来るのかと思ってました。
勉強になるなぁ。
エアコンの場合は事情が違ってきますね。
それは「その後の物件の価値を高める改造」ではなく、「自分が快適に暮らすための設備」でしかありません。解りやすく言えば、「自分が暑いのが嫌でエアコンを取り付けた」のに「家主の資産価値も高めていたハズ」などという言い分は通らない、ということですね。
退去時に「そのエアコンを外して出るかどうか」は、入居者の自由で、持って出ないで「家主に買取りを求める」方法も選択肢としてはあります。ただし、エアコンが付いてない部屋を借りている入居者がエアコンを取り付けることを家主が了解していたとしても、家主は退去時に買取りを拒絶することも出来ますし、その場合はエアコンを外す費用はもちろん、外した跡の原状回復費用も求められます。
あくまで「買い取りを打診できる」というだけの話です。そういう揉め事にならないためには、取り付け時に先に「退去時には買取り等の相談に乗ってくれるか」確認しておくといいでしょう。
これね、「どちらが言い出したか」「どちらの理由だったか」、の問題になります。エアコン無しを承知で(その分安く)借りていて、「暑くてかなわないからエアコンを付けたい」のは入居者の事情です。「エアコン付きのほうが募集しやすいから付ける」としたら家主の事情、ということです。立場と見方が変わると負担の割合も変わってきます。
ついでに、前入居者が残置していったエアコンを「使わせてもらう」と決めたなら、契約上「エアコン無し」になっていれば修理や交換義務は家主には無く、退去時には撤去費用を請求されることもあります。「恩恵だけ与って負担はしない」、というのは通りません。
あと、大切なのは、鍵と違ってエアコンは「絶対必要なもの」ではない、ということですね。その差は大きいです(*^^)v
鍵は「今、付いているのが充分なものなら、2個目は入居者の事情」ということです。
近所の同業者で必ず自分の管理物件には契約の際に鍵交換費用として15,750円要としています。
常日頃から疑問に思っているのですが。。
お客様の要求により費用を請求するのはともかく、強制的に請求するのはお客様も納得するのかな?と思います。
ま、その辺りは上手く言っているのでしょうが^_^;」
真実1割、偽り9割(^^ゞって言ってましたっけ確か(^^ゞ
そう、「強制的に交換させて費用を入居者から徴収する」、というのが間違いですね。入居者からの希望で、というなら話は別ですが。
そういうのって、「知らないと損をする」典型的な例で、私は嫌いです。いや、好き嫌いの問題でなくて、ほとんど詐欺ですよ、そんなの。
家主さんを説得しなさい、という話です。そんなので、不動産屋全体の信用が失墜してしまったらかないませんね(フー・・・)
>>現在ワンロックであって、それを2ロックにしたいと希望する場合
>>「家主さんの了解の下」自己負担で取り付けることになります。
>>その場合、退去時に「これは私がカネを出したのだから外していく」
>>とは言えません。
鍵屋さんが「外していけば?」と言ったのは,元々あった1つめの鍵の方です.なぜなら1つめの鍵に関しては元の錠前を取り外して新しい物を取り付けただけで,ドアに新たな孔を開けたりなどの損傷はないからです.
そもそも鍵屋さんの上記の発言は,取り外した古い錠前を大家が大事そうに持ち帰ったからです.鍵屋さん曰く「普通は捨てるから古い錠前を持ち帰ったりしないよ.あの大家 あの鍵,またどっかで使おうと思ってるよ」
...いや,本当に使ってそうで恐いです.
鍵屋さん、いい味出してますね〜。けっこう苦労人かも(*^^)v
その内容なら、鍵屋さんの言うとおりですね。でも、今どき、そんな家主がいるんですね〜。そもそも、入居者が費用を出してるのにマスターキー5本のうち4本を自分が預かろう(取ろう)というのですから、凄い神経です。きっと、そんな古い鍵でも使い回ししそうですね。
大事そうに持ち帰る様子、見てみたい気がします(*^^)v
鍵交換費用も当たり前のように借り主負担として掲載してるとこばっか
鍵交換費用を入居者に求めるのはまだ可愛いほうですよ。私が今追及している問題はこんな生やさしい話でなく、国交省ぐるみの不法行為ですから。
ただ、そういう業者ばかりではありません。私と同じ価値観で業界の前途を危惧してくれている仲間もいます。う〜ん、「ヤクザの中にもイイ奴はいる」みたいな話になってしまうんでしょうかね・・・。
丁度今部屋を探していて疑問に思っています。
文中にも書いてある通りやっぱり拒否したら審査
通らなそうだし諦めるしかなさそうですね・・・・・
審査の事でお聞きしたいんですが正社員では
なく派遣等の場合通り辛いんでしょうか?
(しかも決まったばかりで実績なし)
いくつか回ったうちの一つは
「その辺りはお客さんを見て大丈夫そうなら
うまくやります」と言ってくれましたが今借りたいと
思っている所は何だかつれない様子で・・・・
この辺りも検索して似た様な記事が無かったので
書いて頂けたら幸いです。
鍵交換・・・、入居者負担で替えさせる(義務付ける)のは、違法とは言えないまでもフェアじゃないと思いますね。「最初から謳ってあるんだから、嫌なら申し込みしなけりゃいい」と言ってるみたいで不快ですね。中には何の疑問も持たないで、言われるままに払う人もけっこういますね。でも「そういう条件」の広告、多いんですよね。うちの管理物件の家主さんの中には一人も「鍵交換費用は入居者に出してもらってくれ」と言う家主さんはいません。私ともふだんからよく意見交換してますから。
費用を負担したなら、出る時に持って出ても文句は言えないんじゃないか、と私なんかは思います。
さすがに今は空室が多いので、鍵交換費用の負担を拒否しただけで審査で落とされる、ということは少ないでしょうけど、「後でトラブルメーカーになるかも」と警戒されることはあるでしょうね。
ところで、正社員ではなく派遣等の場合、審査が通り辛いかどうかのご質問ですが、最近はそうでもないですね。うちも、直接会っているお客さんなら私の判断で家主さんに了解してくださるようお願いします。いざとなれば私が責任を取ればいいだけのことですし、滅多に失敗しません。
問題は、他社から申し込みが入った場合ですね。直接会っていないと判りませんから。そちらは、業者の言ってることを信じて何度も失敗しています。けっこう無責任なんですよ、同業者なんて。
で、そのあたりも過去の記事で書いてはいますが・・・、なんせ4000話近い記事数なので、どこかに埋没しているかと思います。私も、いつどんなエピソードで書いたか探せないかも知れません。たぶん、お客さん(入居者)のカテゴリーに幾つか入っているかと・・・。
<<今借りたいと思っている所は何だかつれない様子で・・・・
う〜ん・・・、たとえ物件は気に入っても、管理会社が感じ悪ければ、その物件は止めたほうがいいかも、と思います。入居後は家主さんとより管理会社とのやりとりが多くなるものですから。
それでも、お客さんのことを先ず考えてくれる業者はどの町にも必ずいるものですから、諦めずに探してください。いい結果が出ることを願っています。
2007年の投稿に対するコメントなのですが、返信いただけると幸いです。
先日賃貸物件を色々回っていたところ、
その内の一件で「キーボックスごと何者かに盗まれていた」という話が出ました。
外水道の蛇口部分にナンバー式の南京錠付きキーボックスがあったらしいのですが、見当たらないとのこと。
鍵交換してないどころの話ではありません。
盗難にあった鍵を使い続けるなんてあり得ないと思い「借りる場合、鍵交換はしてくれるんですよね?」と聞いてみたところ「いえ、自腹でお願いします」と言われました。
(そう回答したのは仲介業者です)
印象最悪で滑りだした見学でしたが、物件だけなら個人的にかなりの好評価。
取り付ける鍵の最低金額なんて決まってないだろうし、大家さんに事情説明して「それなり」の鍵を付ければいいかと考えています。
こういう場合でも
>>「その後の物件の価値を高める改造」ではなく、「自分が快適に暮らすための設備」
という判断にあたり、家主さん負担…家主さんに責任は無い気もしますが…
自腹になるものなのでしょうか?
もさいさん、こんにちは。
法律で「こうしなさい」と定められている事柄ではありませんし、予め「鍵交換費用は入居者負担」と謳ってあって申し込みをしたなら、借主が了解した、と言えなくはありません。ですが、「了解した」ということと、「本来は貸主負担であるべき」ということを知らずに「そんなものか」と思って疑問を持たずに契約して負担してしまうのでは大きな開きがあります。
もさいさんのケース、借りようと思っていた部屋の鍵がキーボックスごと盗まれた、というのは家主さんにとって災難でしかなく家主さんも被害者です。とは言っても、そんなことに関係なく、貸主は「借主が安全快適に暮らせるよう」配慮しなければなりません。それが、家賃を頂く、アパートを経営する、ということです。従って、もさいさんの場合も、例えマスターキーを家主さんが所有していたとしても、盗まれた鍵と同じものを借主に渡す、なんてことは考えられません。
キーボックスごと鍵を盗んだ者が、単なる鍵コレクター、なんてことはありません。後日その部屋に盗みに入ろうと企てている、と考えるのが当たり前でしょう。それが分かっていて予防策を講じなければ、貸主側の責任を追及されるのが当然です。
少なくとも、当社の家主さんなら絶対にそんなことしません。もし貸主負担による鍵交換を管理会社や家主さんが拒否したなら、「鍵交換をお願いしたのにそちらで拒否したのですから、強盗被害などが発生したなら管理会社や家主さんに対して損害賠償を請求することになります」と仰ってみてください。
もし、これから申し込むのであれば、そういうことを言うと、たとえそれが正論でも審査が通らない可能性が高いでしょうけど、それで拒否されたなら、いくら物件そのものは気に入っていても、その物件は止めたほうが良いでしょう。もちろん、その管理会社や家主さんの物件も、ですね。
何事も起きてなくても鍵交換費用は貸主負担が当然なのに、事故が起きているならなおのこと、だと思います。再度言いますが、鍵の盗難が家主さんに責任があるかどうか、は関係ありません。
また何かお困りのこと、疑問なことがありましたらご遠慮なくいつでもコメントなさってくださいね。
鍵コレクター・・・なるほど、その発想はありませんでした・・・といっても確かにありえないでしょうけど。
仮に戻ってきた場合でも合鍵を作られてる可能性は否定できませんし、
鍵交換を拒否するようなら、これから発生する可能性のある「貸主負担」の境界線も(心意気的な意味で)危うくなりますね。
事態が事態なだけに尚更。
仲介業者の人は「時々、別の業者が悪戯、意地悪で持ち去ることがある」と言っていましたが、そうだとしても、それはそれでどうなの・・・と思いました。
家主さんの責任有無ではなく、事情を説明して鍵の交換をお願いできるかどうか・・・直接交渉可能か聞いてみることにします。
ありがとうございました。
こちらこそ、ご丁寧な返信を頂き有り難うございます。
ついでに申し上げますと、鍵交換、と言ってもシリンダー(鍵が刺さる筒状の部分)を交換することになりまして、通常のピッキング防止の鍵であれば税別で12000円から15000円くらいかと思われます。
これ、入居者の方が交換費用を負担したとして、だとするなら退去する際に元の鍵に戻してご自身が負担した鍵とシリンダーを持って出ることも可能です。そうすれば、移転先で鍵交換しなければならなくなった時、部品が合えばそれを使うこともできますね。でも、皆さん忘れてしまっています。
<<仲介業者の人は「時々、別の業者が悪戯、意地悪で持ち去ることがある」と言っていましたが、
26年間この仕事をしていますが、一度もありません。嫌がらせで窓を全開にして照明を点けっ放しにして帰った業者(中国人専門の業者)はいましたけど。だいいち、業者が持ち去ったから安全、なんてこともありませんし。理由はともあれ、貸主負担で鍵交換すべきケースです。
先ほどはキツイ表現で書きましたが、穏やかに「鍵交換しないで万一事件が起きた時に家主さんや管理会社さんが疑われたり責任を問われるようなことがあっては私も辛いので・・・」くらいに話すのがいいかも知れませんね。どちらが負担するかは置いといて、交換するのが貸主さんの為になるのでは、という言い方で、ですね。
家主さんと直接交渉して良いかどうか管理会社に訊いてみて、ダメ、と言うなんて私には考えられませんけど、もしそう言われても家主さんの連絡先が分かるなら(管理会社は気分を害するかも知れませんが)それはダメ元で直接話してもいいかな、とは思います。意外と、管理会社は融通が利かなくても家主さんは話が解かる、なんてこともありますから。
何かあったら、ほんと、ご遠慮なくお声を掛けてくださいね。
その後について報告します。
返信のお時間を取らせるのも申し訳ありませんので、「へー」程度の気持ちで読み飛ばしてください。
頂いたアドバイスに基づいて鍵の件を含む疑問点を投げたのですが、
鍵の交換費用については「聞いてみたけどやっぱり自腹」という返答だったようでした(困惑)
ただ、自腹切ってでも・・・!と思える物件なので、賃貸の話は進めています。
盗難の件が家主さんに伝わっているか疑問だったので、直接やり取りしようかとも考えたのですが、
意外と家主さんが濃い人物で仲介業者がクッションになってる、という想像と逆のパターンかも・・・などの不安があったため止めました。
モヤモヤの残る結果になりましたが、そういうこともあるかと割り切っていこうと思います。
ありがとうございました。
「読み飛ばして・・・」とのことですが、結果をお知らせ頂けるのは私にとってはとても嬉しいことなので返信させて頂きますね。
結果を知らせてくださると、私のアドバイスがどのように役に立ったのか、立ったとするとどの部分なのか、役に立たなかったとしたらどうアドバイスすべきだったのか、などと点検して反省する参考になります。と言うことは、次に同じようなご相談を受けた時に生かせる、ということですね。
<<鍵の交換費用については「聞いてみたけどやっぱり自腹」という返答だったようでした(困惑)
もしかすると・・・、訊いてないかも知れませんね。家主さんの性格や価値観など管理会社は当然に知っているでしょうから、結果が分かっていればイチイチ訊いて自分の評価を下げるより「訊いたけどダメだった」と言ってしまったほうが楽、ということもあります。
実は私もよくやります。もちろん、お客さんの要求が正しいものであるなら家主さんに相談します。「そんなの貸主の責任でも貸主が負担すべきものでもない」と分かり切っている案件に対しては、間を置いてから断ることもあります。その場で突っぱねたら「不親切な業者」と思われるだけなので。
まあ、もさいさんがそうなさったように、物件の良し悪しと天秤にかけての判断になるでしょうね。後々何かで別の問題が出てくる可能性もあるかと思います。その際は、どの記事に対してでもかまいませんのでコメント欄からご相談ください。
で、もさいさんが気になっている部屋がそうかどうかは不明ですが、気になっていることを一つだけ、
最近はゼロゼロ物件、つまり礼金0敷金0という物件が増えています。それは「怖い」ことが多いです。敷金を預けない、ということは原状回復費用を敷金という形で預けておくか後で払うかの違い、と思う方が多いでしょうけど、全く違います。ゼロゼロで募集しておいて、契約の最後に「原状回復費用分担一覧表」というのを出してきて、その中に「クリーニング代100%、消毒代〇万円、壁紙交換費用50%、畳襖50%、釘穴1ヶ所に付き千円、フローリングの傷1ヶ所に付き3千円・・・」などと書いてあって、どう考えても出る時に最低でも15万くらいは請求されそう、と思えることがあります。
その時になって「だったら契約しません」とは言えなくなっているものでしょう。仕方なくサインすることになりますが、その約定は有効になってしまいます。裁判まで持ち込めば勝てるかも知れませんが、たいていは諦めてしまいます。
では、ゼロゼロ物件が全部危ないのか、というと、そうではありません。見分け方があります。広告のどこかに、最初から「退去時には室内クリーニング費用として〇万円(税別)が掛かります」と謳ってあったら大丈夫です。そういう情報が全く入っていなければ要注意、ということですね。
こんなことを言っていても、私は、消費者だけの味方をしているワケではありません。不動産会社も家主さんも「公正な賃貸業務を行う」ということは、それが後々利益となって返ってきます。目先の損得だけで対応しているとやがては自分の首を絞めることになりかねません。それが解かっていない不動産会社や家主さんは多いものです。つまりは自分に対する戒めにもなっています。
何かあっても簡単に「諦めてしまう」のでなく、正しいことであるなら堂々と主張しましょうね。失礼ながら、もさいさんはとても聡明で相手にしっかり気配りが出来る方とお見受けします。凄く嬉しいです♪
現在、賃貸マンションを契約しようと思っている者です。
一週間くらいを想定していた審査が1日で通り、
見学から1日もたたないうちに明日にでも契約してほしい、と話がありましたが、
疑問点があり、一つずつ質問をしている中で、鍵交換の件がありました。
初期費用に鍵交換費用が計上されているため、鍵交換に立ち会いたい(目の前で新品を開封し、設置する所を確認したい)と、不動産屋を通じて管理会社に問い合わせた所、
「私の予定に合わせる事ができない、建物のオートロックの設定があるので、事前に開封するため、開封する所をお見せできない」という理由で、できないと言われました。
開封の件は了解したが、鍵交換には、私の予定に合わせる必要がないので(代理人を立てるので)、立ち会いたいと言いましたが、できないとのことでした。
それであれば、契約書または、鍵交換の規約などで、書面で、「契約者の鍵交換の立ち会いを禁じる、または、管理会社が契約者にかわって鍵の交換を行い、その後一切の鍵トラブルの責任を負う」「合鍵の有無、合鍵は大家と管理会社でそれぞれ何本ずつ管理」などと書かれたものはもらえるのか。または、少なくとも、「契約者が鍵交換を管理会社に依託します」という同意書のようなもので、契約者が正式に「依託」するのか、と聞いた所、
大手なので一切書面対応ができません、口頭でも情報は開示できないとの回答でした。
入居中に問題があった際(合鍵を使用して侵入された、など)にも立ち会いはできないのかについては回答がなく、不動産屋より、「一般論として、その場合は、理由によっては管理会社に連絡をして、交換ができます(ただ変えたいというのでは許可されない)」とのことでした。
確かに鍵を交換したかどうかについては、一切証明できません、何かあった際の責任も管理会社では負いませんが、信用していただけない場合は入居をお断りします、という対応でした。
私としては、鍵交換に立ち会う代わりに、自分で責任を持つ事は基本的なことだと思いますし、
(法律で特に禁止されていないのであれば尚更)
立ち会ってもいないのに、何か問題があれば契約者負担になる、というのは、怠慢、もしくは、何かを隠蔽しているとしか思えません。
こちらでは、鍵交換は大家負担とのお話も出ていますが、私は、交換費用を自己負担する事は問題とは思っていません。払う限りは見届けたい、という考えです。
この場合、鍵交換なしで(費用も払わず)入居し、入居後に自分で鍵交換するというのが、妥協点かと思っています。
・鍵交換なしの入居(すなわち契約自体)を拒否された場合は、何もできないのでしょうか。(契約書には鍵の件は一切書いていないと、確認済みです。)
・入居後の鍵交換はいちいち管理会社に許可を取る必要がありますか?
・鍵交換を自分でした場合、新しい鍵と合鍵を残せばOKでしょうか。
次の鍵交換は、次の人の代金で行うわけですから、同じ型の鍵がついていれば、厳密に入居時の鍵でなくても、「現状復帰」とは言われませんよね?
本来は、大手であれば、大手だからこそ信用が大事になるのだから、立ち会いを許可するか、(鍵交換を証明することは立ち会い以外に無理だと思うので)せめて、鍵交換を管理会社が代行する事を、書面で用意するか、してくれてもよいと思いますが、いかがでしょうか。
※ 鍵の件とは少しずれますが、
とても契約をせかされていて、管理会社はもう半ば私との契約を拒否して、再募集をかけ始めたと言っているとのことです。また、契約する場所についても、通常は見学をした不動産会社で行えるとのことでしたが、嫌がらせなのか、管理会社(不動産会社と物件、私の現住所からは遠い)に出向くように、鍵の受け渡しも、不動産屋ではなく管理会社で、とのことでした。
通常、鍵の受け渡し時に、入居時の現状確認などをするものではないのでしょうか?
それはいつ行われるのでしょうか。
物件については、周辺環境と中を含め、8割方気に入っております。
中々トータルで気に入る物件がなく、苦労して見つけた物件ですので、
契約がスムーズに行ってほしいとは思っていますが、
以前、本当に信用できない大家とのトラブルで、1年も入居せず、その後も、私が基本的な部分に不備があったたため、改善した内装や電気配線の修理などを棚に上げ、敷金を法廷期日までに返さず、その場合は全額返さなくてはいけないのに全額着服したままだったので、もめたことがありました。
依頼、大家さんの誠実さは、部屋を借りる時の条件にもなっているので、今回は、どうしたものかと、最後に及んで悩んでいます。
ここまでうるさいことを言う契約者(私)に、入居後、出て行かせるために嫌がらせをするというようなことはないとは思いますが、管理会社まで出向け、という態度に、顔を見てやる的な気持ちが透けて見え、脅されている気分ではあります。(まだ管理会社の名前は分かりません。)
鍵を変えなくていい、とこちらから言ったら、それをいいことに、何かと追い出し作戦をしないか、(だから言うことに従えばよかったんだという見せしめ)、そんな疑心暗鬼にだんだんなってきます。
そんなに、鍵交換に立ち会う事は、いけないことでしょうか。。。
先週の木曜日の夜見学し、翌日の金曜日に審査が通ったと連絡があり、こちらからの質問がまだクリアではないのに、一週間以内に契約しないと、申し込みを取り消すとの話があり、実際に本日(期日から2日経過した日曜日)、再募集をかけたとのことだったので、まだ希望しているが回答も待っていると伝えたところ、募集はまたストップしたとのことでした。
鍵の件で折り合いが合わず、こちらから契約をやめた場合に、私が何か違約金を払う事はありますか?
本日が見学後9日目です。
何かコメントをいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
先ず、審査はたいていの場合は当日中か翌日には結果が出ますね。それから精算書が送られてきて、一週間以内くらいに振り込んでもらうか、審査が降りて後の一週間以内に現金を持参して契約してもらいます。当社の場合は、契約金は振り込みでお願いしています。
契約金の振り込みがあれば、一週間以内に契約、などと迫ることはありません。ゆまさんのケースのように「明日にでも契約を」というのは、どうしてなんでしょう・・・。
うちが一週間以内の振り込みを設定しているのは、早く振り込んでくれるに越したことは無いのですが、申し込みした後でも数日は考えて頂けるように、ということですね。キャンセル止めをしたところでキャンセルが入る時は入るもので、下手に縛りをかけると信用問題、トラブルの元になるからです。
もちろん、キャンセルは有り難くないですし、無いほうがいいものですが、2〜3日で気が変わる人の場合は、無理に入ってもらってもトラブルになる(起こされる)ものですから。
さて、最近は入居者募集広告に最初から「鍵交換費用は入居者負担」と謳ってあって、その条件を申込者が納得しているなら法律に違反してはいませんが、それはフェアではありません。どの広告にもそう謳ってあると、それが正しいと信じてしまいます。それは、申込者が「本来は家主さん負担である」と知らないだけのことで、そういうのは不動産会社が家主さんを説得しなければならないものです。それをしないのは、家主さんを説得するより何も知らない消費者に対して「当然に借主負担」と理解させる方が楽だから、ということですね。
我々の仕事の中には当然に「家主さんの利益を護る」ことも含まれますが、ミスリードはしてはならないものでしょう。幸い、当社の家主さんはちゃんと理解してくださっています。
で、ゆまさんが「鍵交換の場に立ち会わせてほしい」と仰ってる件、率直に申しまして、その必要はありません。そこまで疑わなくても大丈夫です。貰った鍵の側面を見てみると過去に使った中古品の鍵か新品の鍵かは容易に分かりますから。そう要求したなら、管理会社としては(審査前なら)落としたくなりますね。
管理会社の言う「建物のオートロックの設定があるので、事前に開封するため、開封する所をお見せできない」という理由、私にはよく解かりませんね。
契約書の記載内容に関しては、ゆまさんが主張なさっていることまで盛り込むとすると、他にも予想されるいろんな問題を盛り込まなければならなくなるので、まず無理です。たいていは契約書の一番最後の項目に、「本契約書に記載されてない事項に関しては、公序良俗に照らし、甲乙円満に協議し解決するものとする」と謳ってあって、それで十分なのです。
<<確かに鍵を交換したかどうかについては、一切証明できません、何かあった際の責任も管理会社では負いませんが、信用していただけない場合は入居をお断りします、という対応でした。
それも、管理会社の言ってることは間違いではありません。
<<管理会社はもう半ば私との契約を拒否して、再募集をかけ始めたと言っているとのことです。
ゆまさんの意思を確認する必要がありますが、鍵だけでこんなややこしい話になるなら審査を取り消して他の人に貸したい、と思われても仕方ないかと思いますよ。そう言われたらカチーン!とくるものでしょうけど、他の業者に行って同じことを要求したなら同じ結果になることでしょう、きっと。
鍵交換の場に立ち会う立ち会わない、でなく、入居後に自分で交換する、ということでも良さそうに思いますが・・・、オートロックの絡みがあるとしても不可能ではないでしょう。でもってマスターキーを一本、家主さんか管理会社に渡せばいいと思いますがねえ。
いずれにしても、鍵交換費用が借主負担で強制、になっているから起きる問題ですね。
<<契約する場所についても、通常は見学をした不動産会社で行えるとのことでしたが、嫌がらせなのか、管理会社(不動産会社と物件、私の現住所からは遠い)に出向くように、鍵の受け渡しも、不動産屋ではなく管理会社で、とのことでした。
契約は、たいていの場合、管理会社で行います。稀に物件を案内して申し込みを入れた客付け業者で行うことも有りますが、私なんかは「それじゃ管理会社は何をするのか、何をしてカネを貰うのか、契約はオタクの仕事だろ!?」と思っています。ただし、鍵の受け渡しは基本的に管理会社で、契約を客付け業者でする場合には契約書と一緒に客付け業者に送られます。
入居者が「うるさい奴」というだけで嫌がらせをして追い出す、なんてことはしませんよ。昔と違って、追い出したら損しますから。
鍵交換を最初から義務付けているなら「交換しなくていい」は通らないでしょうね。
いずれにしても「鍵交換に立ち会いたい」というお客様は、私の賃貸仲介管理業の中では皆無です。我々の商売は互いの信用(信頼関係)の上に成り立っていますので、不信感を持たれたらやっていられません。「立ち会わせてほしい」はNGです。そこまで言うなら新築物件を借りればいいのですから。
契約をやめた場合に、ゆまさんが何か違約金を払うことにはなりません。それは心配いりません。
再度言いますが、鍵交換費用を借主負担、としていることで発生したトラブル、ということですね。ただし、その管理会社、鍵交換費用云々は別にして、わりとしっかりした会社だとは思います。