昨日は終日、SeeSaaのシステム上の不具合がありまして、アップした記事や頂いたコメントが反映されなかったようです。RSSリーダーからは見られたようですが、何度「再構築」してもダメでした。
でも、不具合で都合が良かったこともありました。
ある読み手さんから「もう読む気がなくなった」との短いコメントが入りまして、お陰で、人目に触れさせることなく削除できました

「来る人いれば去る人あり」ですから、別に気にはしませんが・・・、
もう訪問する気がないなら黙って「来なければ良い」だけの話です。人を不快にするだけの話ですから、う〜ん、人間性を疑いますね。
私としても、返事の書きようがありませんし^_^;
広場で大道芸を披露している人がいて、人だかりが出来ている中に割って入って、演技の最中に「つまらないな」と思えば黙ってその場を離れるものでしょう。わざわざ「つまらないから向こうに行くよ」などと演技者に声を掛けたりはしないでしょう。
それとも、最初から「それが狙い」だったんでしょうかね??
ネットは顔が見えないから、平気でそういうことが出来てしまうものですが、そういうのは小心で卑怯な人間のすること、だと思います。
ネットであっても最低限のマナーくらいは守るべきでは・・・、
と、感じたものでした(*^^)v
いろいろ楽しませて頂きありがとうございます。
さて、「もう読む気がなくなった」に触発され(笑)コメント致しますが、poohpapaさんのブログは改行が狭く読みにくいです。ブラウザーはもともと英語を基準に考えられているので、そのままでは行間が狭く長文は読みにくいのです。
改行の設定がお分かりになれば、もう少し広くされることをお勧めいたします。
120〜150%の行間だと良いかと思います。
雷鳥さん、こんにちは
いつもお読み頂き、そしてご指摘ありがとうございます。
SeeSaaの場合は、行間等が自動的に決まってくるようで、何か方法があるかのかも知れませんが、私のほうでは解からないのです。
人気の「きっこのブログ」さんとか他の著名人のブログでも、何十行も切らずに文章を続けたりしていて、私自身読まなくなった経験がありますので、雷鳥さんのご指摘、真摯に受け止めさせて頂きます。
自分でも「長文型」の記事を書いている、と認識しておりますので、なるだけ5〜6行くらいで1行分の改行スペースを空けるようにはしていますが、今のところは私が出来るのはその程度、という実情です^_^;
以前、他の方から「文字のコントラストの関係で読みづらい」とのご指摘を頂いたことがありまして、その際も、調べてみたのですが規格で決まっていて、後は背景の色を変える、くらいしかなく断念したことがあります。私も、コントラストは気になっていたので何とかしたかったのですが・・・。
SeeSaaは不具合の発生頻度が高く、移転を考えたこともありますが、そうちょいちょい引っ越すのも好きではありませんので、悩むところです。
せっかくアドバイスを頂きましたが、現状ではこんなお答えしかできなくて申し訳ありません。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
わたしはSeeSaaを利用していないので、中途半端なご要望になってしまってすみません。
検索したところ以下がヒットしました。
http://stylesheet.seesaa.net/article/19873221.html
http://blog-free.seesaa.net/article/20985679.html
参考になりませんでしょうか。
上記ページで書かれている「line-height」の部分をいろいろ調整されると良いと思います。
わたしの場合は
line-height:150%
としておりますが、お好みで変えられるといいと思います。
帰宅しましたら、ご紹介のページ、拝見させて頂きますね。
とりあえず、お礼のみにて失礼いたします。
それよりテンプレートを変更してみたらどうでしょうか?
何種類もありますから、中にはコントラストがはっきりしていて行間が広いものもあります。
閲覧側の好みを押し付けるのも図々しいと存じてますが、背景は白が一番読みやすいです。
長いことブログやってますが、実はPCのこと、まるで解かってないのです。仰るとおり、初心者なので理解不能なんですが、今日は私の定休日なので、PCに詳しい女房の助けを借りていろいろ試行錯誤してみます。
アドバイス、有り難うございます。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
たしかに、読みにくいというご意見は文字の色もあるかもしれませんよ。
コントラストがはっきりした方が読みやすいので、今の文字はややグレーがかって色が薄いということかもしれません。
だから、背景が白なら文字は黒が読みやすいですね。
個人的にはくっきりとした青の背景に黄色や白の太線影付が好きで、仕事のプレゼンなんかに良く使います。
いやぁ、好き勝手言うのは確かに楽しいですね(笑)
いわれる方はたまったもんじゃないけど、比較的建設的な意見なら受忍できるということにしてください(^^ゞ
いえね、背景の色は、今の色が気に入っているので、なんとか文字だけクッキリできないかなあ、と思っているんですが・・・。
以前も私なりに調べたことがありまして、その時は断念しています。
ネットをサーフィンしていて、うっかり自分のサイトをクリックした時なんかでも、背景の色だけで直ぐ「いけねえ、自分のサイトだ」と判りますし言うなれば「悪徳」のシンボルカラーみたいなものなので、背景は変えたくないんですよ〜。
歳を取ると保守的になって進歩が止まりますね(*^^)v
親方のご意見は常に「建設的なもの」と理解しておりますので大丈夫ですよ(笑)
年明けから仕事に主夫業にバタバタしてずっとROMっておりました。遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
私はネットで通販業していますので、掲示板とかに時々ムカつくコメントが入る事があります。その中でも最近一番ムカついたのは、「定価じゃねぇか。反省しろ!」って言うコメント。ネット販売=格安って言うイメージが有るのかもしれませんが、反省しろって・・・
消費税当方で負担しておりますが・・・購入額により送料無料サービスもやっておりますが・・・お気に召さないようで。(爆)
他にも今まで一度も購入歴が無いのにいきなりメールで安くならないんですか?とか・・・
勿論両方とも即削除、無視ですけどね。
変わった人多いです。(汗)
そして、こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
さて、先日、テレビで「悪質クレーマー」の特集をやってましたが、もう笑うしかないくらい低レベルで、商売なんで「アンタ、あほか!」「バカ野郎!」「ふざけるな!」って怒鳴りつけたいのを我慢してグッと飲み込むこともありますよね。
私も、時にはクレーマーになることがありますので、人様のことは言えませんが。いえね、納得いかないと、とことん抵抗してやろうか、と考えてしまうのです、器が小さいもので・・・^_^;
私の不動産業なんて、不条理なクレームの宝庫です(爆)
お互い、頑張りましょう(*^^)v