昨日の記事で書いた「87歳の女性に振り替えるつもりの物件」に、当社の家主さんから問い合わせがあった。その物件で、ということではなく、その物件しか該当しないから、という話なのだが・・・、
「私の知り合いで84歳の女の人がいて、現在は他県に住んでるんだけど元々は多摩の人なんで、こっちに帰りたいって言うのよね。そんな歳の人にでも貸してくださるお部屋、あるかしら?」、とのこと。
他社には問い合わせるだけ無駄だから、うちの物件の中でしか紹介できない。その家主さんご自身は、ご自分のアパートに空室があれば、年齢など気にせず審査を通してくださる方ではあるが、高齢者を取り巻く賃貸事情の厳しさは充分に理解していらっしゃる。
一般的に、家主さんが高齢者の入居を敬遠するのは、家賃が入るかどうかより、不測の事態を恐れて、という理由である。室内で死亡していたのを長く気付かなかったりして事件モノみたいになってしまったり、火を使っている最中に意識をなくして火災になったり、徘徊などが始まったり、と心配の種が尽きないからだ。
管理会社が「高齢者の入居後にお世話をする」なんてことは到底出来ないが、こういう方法でならチェックすることは可能である。
いわゆる「電気ポット」方式、である。
高齢者の家で使っている電気ポットにセンサーを取り付け、使用している形跡があれば無事、と判断するチェック方法だ。ただし、そういう電気ポットを家主さんや管理会社が支給して管理(チェック)する、なんてことは出来ないから、方法としては略式なものになる。
入居者から、毎日一度、必ず私の携帯に電話して「ワン切り」してもらう、という方法だ。それなら費用もかからない。着信記録が残っていれば、少なくとも「その時点での無事」は確認できる。忘れることもあるだろうから、2〜3日「ワン切り着信」が無ければ、こちらから電話すればよい。何かの用がある時は、ワン切りせずにそのまま鳴らしてくれればよい。それくらいのことでも或る程度は未然に事故が防げるかも知れない。難点は、いつまで電話することが出来る状態でいるか、ということだが、習慣化させれば継続することも可能だろう。
その程度では「家主さんに安心して頂く」のは無理としても、できる範囲で協力させて頂くのは吝か(やぶさか)ではない。極力「家主さんの負担を軽減させる」のも管理会社の務めなのだから。
一方で「行政は指示や僅かな金銭の補助だけ出すのでなく、もう少しソフト面での改善や工夫をしてもらいたいもの」とも思っている。
「ただ号令だけ掛けられても人は動かない」ものだから。
ブッキングしてしまったのですね。
今後の展開が気になります。
どうなるんですかね?
ソフトの展開ですけど、ちょっとした工夫で
運用できそうなものは結構あるんですよね。
子供に持たせる警報機みたいなものや、
某企業でやってる高齢者向けサービス用無線発信機等・・・
双方向の通信(発信)機能を付け加えれば、
安否確認装置として使えると思うのですけどね。
NPOでも立ち上げて、器具開発と自治体等への
働きかけを始めましょうか?
代表はもちろんpoohpapaさんで(爆
これね、やりようは幾らでもある、と思うのですよ。kkさんが仰ってるような方法も勿論いいですよね。
「高齢者だからといって断るな」と指導するより、なぜ敬遠されるのか、それをクリアするにはどうしたらいいか、どういう手段が有効か、ということを考えていかないとダメで、そういうのはお役人に多い文系思考では無理で、理系の発想と思考回路が必要ですね。
もう一つは、役所は「言うだけ」で責任は取らない、ということですね。そもそも、この問題に家主さんや不動産会社と「一緒に取り組む気」は無いのですよ。
で、NPO設立の件ですが、kkさんが資金を出して代表を務めて頂けるなら一口乗りますよ(^^ゞ
いままで道理の考えかたややり方ではどうにも突破出来ず、仕事上の先輩や知り合いに悩みを訴えながら、自分でぶつかっていくしかないんですよね。そして、その壁を乗り越えても全然実感がなく、後で振り返った時に「あれは壁だったのかなぁ」と思う程度で自分の力が増したという達成感もありません。
友人が「仕事が辛くて辛くて堪らない。」と数年に一度私に訴えますが、その彼も会社で順調に出世続けています。私が彼に話をするのは、その辛さを乗り越えるにはもっと辛い事が必要、だけです。(涙
解決出来ないことが多いと私は背中を中心に凝りが酷くなります。頭がボーっとしてちょっとしたことで喜怒哀楽が激しくなります。きっとストレスに対する耐性が弱いのでしょう。しかし、この仕事でやっていくと決めているので至らないながらも必死にやっています。
poohpapaさんもお体を大切に仕事に打ち込んでください。
一生懸命仕事をしている人がいると自分の励みにもなります。
←すいません。
お心のこもったコメント、有り難うございます。
まことに相すみませんが、返信、少々お待ちくださいませ。
ついさっきgoenさんへの返信を書いたばかりなんですけど、ちょっと続きませんので申し訳ありません^_^;
ズルを当り前にしていく位の神経の太さでないと
楽にやっていけないのかもしれません。
うまく言えません、ごめんなさい。
業種も年齢も背負っている物の大きさも違いますが応援してます。
同じ不動産会社でも、大企業も有れば零細企業もあります。家主さんからすれば、大企業のほうが信頼が持てるものでしょうけど、零細企業のような人間関係やキメ細かなフォローは望めません。
零細企業であっても空室がサッサと決まっていくなら、いろんな面で零細企業に管理を任せたほうが良い、と私も考えますが、長く決まらないでいると、大企業の方が安心感はあるし、何より、理由はどうあれ「家主さんに申し訳ない」と思ってしまうのです。
家主さんも「大手に頼んだ方がいいかも」と思いながらも(今までの付き合いで)辛抱してくださっているのが解かっているのが辛いです。
決まらない要因、概ね判ってはいますが、それを改善するにはおカネが掛かります。そうしたからといって直ぐ決まる保証もありません。今空いている部屋だけ改善するワケにもいきません。
家主さんも経済状況はいろいろです。経費対効果を考えれば簡単に相談できる話でもありません。
ただ、私自身は「落ちない城は無い」と思っていますし、きっと何か方法があるものでしょうから、それを模索しているところです。
って、例によって取り留めのない話ですみません。
inaさんのコメントはいつも優しさが滲み出ていて、温かなお人柄が伝わってきて励まされます。本当に有り難うございます。
いやあ、半年ならイイほうですよ(*^^)v
多摩地区はこの10年の間に、それまであった貸室と同数の賃貸住宅が建てられていて、つまり貸室数が倍になっていて、1年以上も空いている、なんてこともザラなんです。近隣の街を歩いていても、「ここも埋まってない」「ここは二部屋も空いてる」と、やたら目に付きます。
店舗や事務所も、場所が良ければ直ぐ決まりますが、そうでなければ地獄ですよね。店舗の方が探す(客付けする)のは難しいですから。
pnさんも私同様、設立1年未満なんですね。似たような状況のお仲間さんからのコメントは励みになります。もちろん、互いの傷を舐めあうつもりではありませんが、pnさんが仰るように、お互い前向きな姿勢で頑張りましょう。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
私はけっこう図太い神経してるんですけど、繊細な面も併せ持っておりまして・・・(*^^)v
長く空いている部屋があるだけでなく、解決が待たれるているトラブルや、出入り業者さんのこと、賃貸管理と直接は関係ないご相談等々、てんこ盛りでして、全てに目配りした全方位外交を迫られております。
ま、適当にガス抜きもしておりますが(爆)
お心遣い、いつも有り難うございます。
私は昨今の値上げで売り上げ激減し支払いやら何やら胃が潰れそうです。。。単に呑み過ぎ(爆)こう言う時に限って自動車税だの保険だの追い討ちを掛けてくるし・・・
まぁなる様になる。諦めモードですが、ポジティブに行きましょう!(笑)トイレットペーパーでも買い溜めして売りさばくかな・・・
私も、いつもは「なるようにしかならない」と自然体で構えていますが、空室が直接的に毎月の収入に繋がる家主さんにとっては相当にキツくていらっしゃる、とよく解かっているので、そこが非常に辛いですね。
人間、「出来なかったことの言い訳」はいくらでも出来ますが、そんなのは大人のすることではありませんし。
おやぢさんのお仕事も大変ですね。昨今の値上げラッシュは諸々の事情で致し方ないとしても、相当しんどいものでしょうね。
ところで、昨日、周遊キップを買って鎌倉に行ってきました。北鎌倉の円覚寺というお寺で、山梨から修学旅行で来ていた小学生と「ちょっとイイ話」がありまして嬉しくなってますので、いつか書かせて頂こうと思っています。
いつもいつも温かいコメントを頂き大感謝です。有り難うございます。
いろいろ考えさせられる御ブログを読むのが楽しみです。
いつか復活してください。
ご心配をお掛けします。ストレスもですが、ここんとこお菓子ばかり食べていて太り気味なのが問題なんだと思います。ダイエットも、今のところは「する気がない」のですが、そろそろ本気にならないとダメなんでしょうね・・・。私の場合は「ドッコイショ!」までが大変でして・・・^_^;
ネタはいっぱいありますし、元々「書くこと」は大好きなので、機を見て書き始めると思います。どうぞ気長にお待ちくださるようお願いします。
といいますか、「お気に入り」からお外しになりませんように(爆)
お気遣い、本当に有り難うございます。
この欄とは直接関係無いので、質問したいことがありますが、どこに書いていいのかわかりません。
直接ご主人にメールを出させていただきたいのですが...
可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご質問は、どちらの記事から入れて頂いてもかまいません。基本的に不動産取引に関わる内容のご質問で、かつオープンでお願いします。
もし、それだと不都合があるようでしたら、正しいメールアドレスと架空のURLを入れて何かコメントして頂ければ当方から返信いたします。
不動産取引に関係してないご質問は原則的に対応いたしかねます。ご了承ください。
なお、回答にはお時間(若干の日数)を頂けたらと存じます。
宜しくご了解のほどお願いします。
では、この欄にて質問を書かせていただきます。
賃貸契約で、娘二人が新しく部屋を借ります。その時、連帯保証人は身内で、別に住む人と言われました。これは法律で定められていることでしょうか?
現在4人で住んでいますが、そこから娘二人が借りるのであれば、残っている両親のどちらかが連帯保証人になることが出来ます。
本当は、4人一緒に入居したいのですが、ダメですよね?その場合は、他に保証人がいなければ、保証協会とか付けなければならないわけです。そうするとお金も余分にかかりますし、ちょっと余裕がありません。それで、こっそり引っ越した後4人で住んでもかまわないでしょうか?
今住んでいるところで、毎日のように人がとまりに来ている部屋の人がいます。でも家主も不動産屋さんも何も言いません。
正直、先日も姉妹の一人が隣人の若い男に殺された事件があったばかりです。
何か言われたら、私たちはすぐ近くにすんでいるから、心配で、しょっちゅう出入りするんだと言えばいいかな、って思っています。
何かご意見あったらお願いいたします。
急いだ方が良さそうなので、早速返信をさせて頂きますね(*^^)v
<<賃貸契約で、娘二人が新しく部屋を借ります。その時、連帯保証人は身内で、別に住む人と言われました。これは法律で定められていることでしょうか?
法律では特に「どういう人が連帯保証人になるもの」との定めはありません。どういう人を連帯保証人にとして求めるか、は、家主さんと管理会社の意向によります。
ほとんどの場合、両親等の近い親族で、且つ「入居者以上の収入がある人」ということになりますが、原則として申込者本人と共に同居する人は連帯保証人にはなりえません。一緒に夜逃げされたらそれまでだから、です。
山口さまの場合、娘さんが独立なさって親元を離れるのですから、親が連帯保証人になれない、というのは珍しいですね。もしかすると何か別の理由(例えば収入面とか)があるのかも知れません。
<<本当は、4人一緒に入居したいのですが、ダメですよね?
それ、よく解かりません。もし「本当は4人で暮らしたい」なら、最初からそういう物件を探すべきでしよう。例えば、予算的にキツくて2DKがやっとで、自分たちは2DKでも構わない、としたなら、相談に乗ってくれる業者や家主さんはいるものですよ。その場合、連帯保証人は親族で探さなければなりません。
ちなみに、会社の上司や友だちは連帯保証人として不的確です。
身寄り(頼める人)が無ければ保証協会を使うことは出来ますが、ご存知のように費用がかかります。それがキツイということですと、正直なところ、私もお断りするくらいの内容かも知れません。
<<それで、こっそり引っ越した後4人で住んでもかまわないでしょうか?
もちろん、ダメに決まっていますよ(*^^)v
<<今住んでいるところで、毎日のように人がとまりに来ている部屋の人がいます。でも家主も不動産屋さんも何も言いません。
相当に古いアパートなんでしょうかね。劣悪な環境ですね。部屋の規模とか状況が判らないと意見はしにくいですが・・・。
でね、本当は4人で暮らしたいのに何故娘さんを独立させる必要があるのか、が全く解かりません。何か事情がお有りになるんでしょうが、それが解からないと、この件ではお答えのしようがないのです。
近隣の殺人事件以外にも、今の貸室に「いられない事情」が何か有るのでしょうが、家主さんや不動産業者に契約における隠し事をしたり、ウソをつくのは良くありません。発覚した時には取り返しがつかなくなります。と言いますか、かえって高くつきます。
正直に暮らしていくのが一番です。山口さまにも、そういうお客さんであって欲しいです。
現段階で私がお答えできるのはここまでです。商談中の不動産会社さんと、よくよく相談なさってみてくださいね。
いろいろ誤解されたようです。
今、住んでいるところはアパートではありません。8階建てのSRCのものです。
たまたま一軒だけ、頻繁に人が泊まりにきている部屋があり、今までそんな人が同じマンションに住んでいたことはありませんので、むしろ驚いています。
また、親が連帯保証人になれないとも言っておりません。
他に、親族で保証人を頼む人がいないので、保証協会とかつけるためには、主人の所得証明が必要ですが、たまたま今年は申告をしていないので、(自営です。)ちょっと間に合わないなと思っただけです。
なんだか、変な風に受け取られたようですので、これ以上、嫌な気持ちになりたくありませんので、やめます。
大変失礼いたしました。
私たちは、3LDKに住んでいます。そして今度借りる部屋も3LDKです。分譲マンションの一室でオーナーが不動産屋を通して賃貸物件としたものです。
主人と私は3ヵ月後には米国に拠点をおいて、世界中に展開する仕事です。ビザを取って長期滞在するので、時々、娘のところには戻って泊まりますが、それまで、少しの間一緒に住んでも大丈夫かと思っただけです。
詳しく書かなかった私も悪いのですが、訳ありの親だとか、夜逃げだとか、おんぼろアパートだとか、思われて、大変ショックを受けております。
ただ、今回は、保証協会とか面倒だったので、付けずに済ませたかったのです。
ROM専門してました^_^;」
記事は欠かさず拝見させて頂いております。
久々に記事が更新されていたので少しは体調が良くなられたのですか?嬉しく思い、久々にコメント致しました☆
ここは、のほほんとした居心地の良い空間なのに急に竜巻が来ましたね^_^;」
体調に留意されながらこれからも更新お願いします^^
>ここは、のほほんとした居心地の良い空間なのに急に竜巻が来ましたね^_^;」
竜巻とは私のことでしょうか?というより私ですね。
単純に質問をしたかっただけですし、内容を誤解されましたので、それを訂正するために本当のことを書いたのですが。
娘達も年末には一緒に渡米して、一緒に海外暮らしをすることになっているのです。
ですから、本のちょっとの間なので、単に、お尋ねしたのですが、ここは、何だか嫌なところですね。
がっかりしました。
こちらのWebsiteを大変気に入っていて、ずっと、読ませていただいておりましたが、2度と来ることはないでしょう。
お世話になりました。
私の至らないコメントで慌しくなってしまったみたいです。
同業者として当然までの回答だと思い。勢いでついつい。。。反省してます。
上記のお方は2度とこちらにこられないとコメントされていましたので反論はないと思い、再度コメントさせて頂きました。
ココは私のブログではないのですがね、、、、何で反論かな。。
poohpapaさん、不快なコメントであれば迷わず削除して下さいね。失礼しました。
自分でも訳が解からないまま「さよなら」されたのはCさん以来2度目ですが、山口様が私のサイトにもうおみえにならないなら山口様への返信は割愛させて頂くとして・・・、
えびけんさん、ご配慮、有り難うございます。
少ない情報の中で質問(相談?)に答えるとしたなら「ああいう形」になってしまうのと、私としては不動産業者として的確に回答したつもりではいたので、それが上手く伝わらなかったとしたら私の不徳のいたすところ・・・、じゃないでしょうね、絶対!(爆)
私は、私に対して批判的な1000人の読み手さんがいたとしても、10人の理解者がいてくださればブログは続けられます。
勿論、えびけんさんは「その中のお一人」です。有り難うございます。
今回のコメントのやりとりについては、後で記事に纏めてみようかな、と思っています。コメントの返信は記事を書くのに比べて3倍以上神経を使うものでして、現在も実質的にご相談以外のコメントはお受けしていないのですが、その状態の中、このやりとりは辛いものがあります。ほとんどの読み手さんは理解してくださっている、と承知していますが、ま、念のため再確認、であります。
でもって、どのコメントも削除したりはしません。
あ、そうそう、山口様はきっとまたコメントの続きを見にいらっしゃると私は思っています(*^^)v
この一週間くらい、朝目覚めると決まって天井が廻っています。やっと一部屋決まったかと思えば新たな退去連絡が入ったりで、もう立派な無間地獄ですね^_^;
ただ、歳が歳だけにストレスからの逃げ方も多少は心得ていますので、ま、そのうち何とかなるでしょう、って植木等の歌みたいですが。
いつも有り難うございます。
昔ご相談に乗って頂いた『もみじ』です。
そのせつはありがとうございました。
おかげさまで『騒音の家』からは解放された生活を送っています。
えっと・・・
最近すごくキツイ感じなので、おもわずここにメールさせてもらいました・・・っていっても当惑されるだけですよね・・・今poohpapa さんもいろいろ大変な時期なのに・・・
でもなんとかご相談に乗ってもらいたいと思っています。もし、poohpapa さんの体調の様子がよさそうだったらメールを頂いたらうれしいです。
『忙しいのに!一方的になんだ!』と感じられたら無視して下さい・・・
このサイトはそういうものではないこと承知しておりますが・・・申し訳ありません。
どうぞお気遣いなく(^^ゞ
後ほど、入れて頂いたコメントのメールアドレス(非表示)に返信させて頂きます。そちらからどうぞ。
かえって大変に気を遣わせてしまって申し訳ありませんでした。
多分わき腹をザックリといきますので術後数日はかなり痛いですが、今は鎮痛剤で上手くコントロールしてくれますので大丈夫ですよ!(笑)(6歳の息子も我慢しましたから。)
娘さんの事と言い色々重なりますが、気を落とさず立ち向かってください。復活首を長〜くしてお待ちしております。
返信無用です。不快で有ればバッサリ削除してやってください!!
腎臓ですか・・・
心配しないほうが無理ですね・・・
でも、手術できるとのこと。
ダメなら出来ませんもんね。
ちょっとだけ安心(勝手に^^;)しました。
娘さんも・・・ものすごく心配です・・・
仕事を始めてからなかなかお邪魔できず最近はノルンちゃんのところも更新が無くって暗い気持ちになっておりましたが、奥さんもお元気そうで、たぶんノルンちゃんも・・・
よかった。
(すみません、良くは無いのかな?><;)
コメント欄が無いのに無理やりのコメントです。
読み逃してくださいね。
楽しいご旅行、そして復活をお祈りします。
(あ、無信仰ですが^^;)