2013年01月28日

ノルン捜索のその後

朝起きて、うっすら積もった雪を見て、「これは恵みの雪かも知れない・・・」と思った。

ノルンは以前に雪を舐めたことがある。雨だと「ただの汚水」になりそうだけど、もしどこかに潜んでいるとすると、雪なら上手く水分補給が出来るかも知れないから。

昨日は近所のAさんの奥様が店に寄って「あまり食べてないでしよう」とサンドウィッチを二人分くださったし、「これから私たちも探しに廻ります」と仰って頂いた。さっきも早朝の捜索をしていたら見ず知らずのお婆ちゃんが「ネコちゃんですか?、早く見つかるといいですね」と声を掛けてくださった。それだけで涙が出てしまって言葉にならない。

ご近所の戸建てにお住まいの皆さんはご自宅の周りを調べてくださったりして快くご協力頂いている。「東京だって人情は厚いじゃないか」、と思った。

昨日から、ノルンの餌が入った缶を揺らして音を出して名前を呼びながらゆっくり廻っている。要所要所にノルンが使っていた(自分の臭いがついた)猫砂も置いた。自分の臭いで安心できるらしいから。

人間の目線では猫が潜みそうな場所はほぼチェックしているつもりだが、昼間によく見かける野良猫とも深夜早朝には全く出会わないから、猫にしか分からない隠れ家なんてのもあるんだろう。

今は初めて外に出たことで恐怖で固まってしまって「動くに動けず、じっとしている」段階で、飼主の呼び掛けにも反応できないでいるのかも知れない。長毛種で寒さには強いとしても、じっと動かずにいても気温が低い分エネルギーは消耗するだろうから、今日で三日目、少しでも早く見つかって欲しい。

当たり前のことだが、伊勢丹で開催している「美味いもの展」に行く気も、外食する気にもなれない。安い店なら気分転換で行くかも知れないけど、美味しいモノを食べたい気分にはなれない。ただ、空室を抱えているし食べて行かなければならないから仕事には出ていて、案内などがいい気分転換にはなっている。


飲まず食わずの猫の命の限界より少し長く2週間くらいは早朝深夜の呼び掛けを続けたいと思っている。




 ご心配を頂いてメールやコメントを頂いたりしていますが返信はできないかも知れません。
   ですが、お気持ちはとても有り難く受け止めております。本当に有り難うございます。


posted by poohpapa at 08:13| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

昨日の夕方からノルンが行方不明になっています

突然の出来事で憔悴しています。

非常に臆病な習性上、飛び出してしまったものの遠くには行かず近所でじっと身を潜めているんだと思います。寒さは平気だと思いますが、お腹も空いて喉も渇いていることでしょう。帰り方も解からず、寂しがってると思います。小さな声で名前を呼びながら探していますが、ノルンはあまり鳴かない猫なので・・・。

少し明るくなってきたので今からまた探しに行きます。見つからなければポスターを作ったりいろいろ手配します。今日はお客様との約束があるので昼間の探索はうちのに任せるしかありません。

無事でいてくれればいいのですが・・・。
posted by poohpapa at 05:47| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

ほのぼの系のニュース

2週間前のニュースなので、もはやニュースとは言えないのだが・・・、いつものmsn.ニュースから、


「国政よりひと足早い!?CAT市議選 滋賀・湖南」
(リンク先には候補猫の写真あり。しばらくするとリンクは消えてしまうと思う)


第2回は11匹が10議席争う ニャニフェストはにゃーに?

 滋賀県湖南市で昨年誕生したネコの仮想都市「こにゃん市」で、2回目の市議選が、告示された。ネコ市議の定数は1回目より4匹多い10匹で、11匹が立候補し、少数激戦の選挙が始まった。今秋には、ネコ市議や、2代目市長のクースなどが一堂に会する「第1回こにゃんサミット」も予定されている。投票は13〜25日で、こにゃん市ホームページ(HP)上で行われる。当選ネコの発表は26日。市外の人も投票できる。

 市議選の告示は9日。立候補したのは、いずれも飼い主がおらず、県動物保護管理センター(湖南市)で保護されているネコ。生後数カ月がほとんどで、1匹だけ3歳。こにゃん市HPに、立候補ネコの写真と、それぞれのニャニフェスト(公約)が掲載されている。今回選挙の定数は10匹だが、昨年第1回の市議選で当選した6匹は引き続き「現職」で、市議は今回選ぶ10匹と合わせ計16匹になる。

 市議選を企画した市観光協会では、投票と同時に引き取り手も募集。気に入ったネコがいれば、こにゃん市HPなどから申し込む。

 こにゃん市は湖南市の谷畑英吾市長がまちおこしと、動物愛護の啓発のため発案し、昨年4月に第1回市長選を実施。市内の飼いネコでオスのぎんが初代市長に選ばれ、今年4月の第2回市長選では、市内の飼いネコで当時1歳メスのクースが当選、交代した。第1回市議選は昨年6月定数6匹で行われ、7匹が立候補。選挙期間中に1匹が病死したため、残り6匹すべてが当選した。今回同様に飼い主も募集し、6匹すべてに見つかった。
市観光協会の奥村通裕事務局長(57)は「今回もかわいいネコが集まった。たくさんの投票はもちろん、すべてのネコに飼い主が見つかることを願っている」と話している。

 投票やネコの引き取りは、湖南市内、市外に住む人とも可能。
 問い合わせは市観光協会(0748・71・2157)



お気に入りに登録したまま放置していたら、今日が投票の最終日だったふらふら

同じ里親募集でもこんな企画で進めれば早く見つかるものだろう。けっこう可愛い野良ちゃんもいるし。

うちの近所にも相当匹の野良ちゃんがいて、どの子もみんな肉付きはいい。栄養失調気味の子は見かけないので誰かが餌を与えているのだろう。昨晩、うちのが「いつも見かける野良ちゃん、耳にカット(避妊済みの目印)が入っているから手術は済ませているみたいだよ」と言っていて、それだと安心だ。餌だけ与えるのでなく避妊の世話もしてくださる篤志家の方がいらっしゃるのは猫にも近隣住民にも有り難い。

先日、いつも立川駅前で自身が保護している元野良猫を展示して「野良猫の保護」を訴えていたオジサンを久しぶりに見かけたので寄付金を渡したら、向こうも私の顔だけは覚えていてくれて、こう言われた。

「たしか・・・、大学の先生でいらっしやいましたよね」

「いえ、不動産屋ですよ」と答えたが、大学教授のままにしておけば良かったか、と後悔しているわーい(嬉しい顔)

posted by poohpapa at 06:09| Comment(4) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

里親募集のお知らせ・・・、犬です(*^^)v

先日、いつもノルンがお世話になっている動物病院で、久しぶりに野良猫ミューの子猫「さくら」ちゃんに会ってきた。先生と里親さんのご厚意で、二回目のワクチンの通院にタイミングを合わせてセッティングして頂いたもので、元気そうで、名前も「スージー」ちゃんに変わり、何より、大切に可愛がられているのが伝わってきてジーンときた。

で、その時、飼い主さんと一緒に病院にいらっしゃっていたのが「ぺっとねっと」の管理人さん。

今までに、犬や猫、数十匹の里親探しをなさっていて、今回は子犬の里親探しをしていらっしゃる。

と言っても、捨て犬、ではない。この6月7日、ご自身の家で産まれたキャバリアの、である。

キャバリア」という犬種名は初めて聞いたが、なかなか愛嬌があって、高級な犬種のようだ。もちろん、チャンピオン犬の子とか。ご興味のある方は、直接「ぺっとねっと」さんのサイトから問い合わせて頂けたら、と思う。価格の話は出なかったので、チャンピオン犬の子供であっても無償なのかも知れない。

 と書いていたら、「ぺっとねっと」の管理人さんからコメントを頂いたので修正をあせあせ(飛び散る汗)
経費等の実費、諸費用分の負担は掛かるもの、とご理解ください。当たり前でしたね、失礼しました。



以下は、そのキャバリアの子犬の成長記録。

http://members3.jcom.home.ne.jp/hiyoshi-petnet/newfamily.html

お住まいは東京都国立市で、見学も可能とのこと。詳細はサイトから直接お問い合わせを犬るんるん

飼主さんのお人柄、とても傑作で、その動物病院に重病のペットを連れてきていた時、待合室に私の悪徳本があったので読んでいたら、ご自身もペットも大変な状況の中、腹を抱えて笑っていたんだとか・・・。ま、お役に立てて嬉しい(*^^)v



そうそう、「さくら」ちゃん、じゃなかった「スージー」ちゃんの最近の様子はこちら、

DSC01421.JPG
うちのに久しぶりに抱っこされて・・・、なんだか落ち着かないみたいたらーっ(汗)


DSC01425.JPG

DSC01426.JPG


オマケに、今朝、撮れたてのノルンの写真を、

DSC01428.JPG

なんとも無防備ふらふら


ペットが幸せでいてくれるのは、最高に幸せ!わーい(嬉しい顔)

posted by poohpapa at 06:48| Comment(2) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする