2025年03月25日

今日はワケあってお店もお休みします

なんか、普通に言う「(賃貸の仲介管理が主業務の)不動産屋は2月3月がもの凄く忙しい」というのとは違う意味で、ここ2週間くらいは毎日が猛烈に忙しく、いつ倒れてもおかしくないくらいハードだった(ふ〜

例えば、一日に3件の契約準備をしたのだけど、それだけで一日がかり。私が「仕事がノロマ」なワケではないと思うんだけど。客付け業者さんに、打ち合わせや確認のために何往復もしたりして。入居者さんに安全快適に暮らして頂くためでもあるから仕方ないことだけど。物件によって気を遣う部分が違うしね。

身体が宙に浮いているかの如くフラフラしたりして。ん?、それって眩暈の延長線上にあるのかなあ・・・。

で、今日は疲れたから休む、というんじゃないよ。今、理由を聞いたなら「ふざけるな!」になるだろね💦

理由は今は話せないんだけど、時期が来たらこのブログにも書きます。笑っちゃいますよ、きっと (^◇^)

posted by poohpapa at 06:24| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

あとで気付いて慌てた大失敗

ある契約に関して、入居者に届けるべき契約書を家主さんに送るように封筒に入れ、ポストに投函してしまったが、残っている方の契約書を見て「あ、いけない」と間違いに気付いた。午後の集配時間は13時。その時点で12時45分・・・。大急ぎで家主さん宛ての郵便物を作り、寒い中、ポストの前で待っていた。

しばらくすると集配の車が来て、集配業者に事情を話し、「こちらが本来送るべき封書でした。さっき投函した封書と替えて頂きたいのですが・・・」とお願いしたら、少し困惑した表情を浮かべていたが、私が間違って投函した封書を取り出して、「お名前を仰ってください」と言う。私が会社名を言うと、新たに投函しようとしている封筒も確認して交換してくださった。本来は手続き上ダメかも知れないのだが、有り難い。

「ご面倒をお掛けして済みませんでした。冷たいのしかありませんが、宜しければ缶コーヒーのブラックか微糖、リポビタンDもありますので、お持ちしましょうか?。私の店はそこですから」と指差すと、「ああ、あそこなんだ。でも結構ですよ、飲み物は持ってますし」と辞退。それでも申し訳ないので、お礼を言って引き返し、「じゃ、このお菓子をお持ちください」とビアードパパのガレットサンド(箱)を渡そうとしたが辞退。

仕方なく、「これから十分に気を付けます、ご迷惑をお掛けしました」と、謝罪するだけになってしまった。

でも、融通の利く担当者で良かった。正規の手続きを踏んだなら時間も費用も掛かるのだし心から感謝。

posted by poohpapa at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

昨日は不思議な一日だった

こんな時間に記事をアップするのも初めてのことだけど・・・、昨日はいつになく不思議な一日だったなあ。

朝イチで、バスに乗って立川の外れにある「ファーマーズセンターみの〜れ立川」に行ってきた。当社で6回(7回?)も部屋を借りてくれていて今は郷里の岩手に帰っている「たあさん」が、毎年、季節限定(年4回)・販売地域限定で売り出される「かもめの玉子」をドーンと送ってくれていて、逆にたあさんからは毎年「立川独活(うど)を送って」とのリクエストがあって、その発送をお願いする時期なので行ってきたのだ。

事前に「何箱要る?」と訊くと、「いつもと同じ4箱で」とのこと。岩手も雪で、昨日は今年初めての雪掻きをしたらしい。「寒いと腰にくるから気を付けて、無理をしないようにね」と言っておいた。雪掻きは重労働で心配だから。役所でショベルカーなんかを用意して早朝に道路の雪掻きしてくれればいいんだけどね。

「みの〜れ立川」に電話して「もう独活は入ってきていますか?」と訊くと、「ぼちぼちですね」だと。何でも値上がりしているから、独活4箱の値段と送料を訊くと、値段そのものはさほど変わっていないんだけど、「この季節で雪も凄いので通常の送料に一箱当たりプラス660円を負担してもらうかも」とのこと。いやいや、雪と送料は関係ないだろ!?。たあさんに電話して「さっき、『雪掻き、無理しないように』って言ったけど、雪で郵便局も大変で送料が一箱当たり660円も加算されるんだと。そんなことがあってたまるか。腰を痛めても構わないから毎日しっかり雪掻きしなよ、まったく・・・<`〜´>」と文句を言ってやった(おい

「みの〜れ立川」に行ってみると、実は、660円の加算、という理由は「雪で」ではなかった。雪が降るほど寒いので、常温で送ると独活の先端の葉が凍るかも。ならば、むしろチルド便で送れば凍る心配が無いから、ということ。そりゃそうだろな。でも、毎年常温で送ってとくに苦情が来てないから常温で送った。

まあね、たあさんが負担している年4回の「かも玉」の送料はこんなモンではないけどね。自分のこととなると文句を言いたくなるのが人情というもの・・・。これで次からは「かも玉」は届かないかも、失敗したか。

表題の「昨日は不思議な一日だった」というのは別件の話。普段、「面倒だなあ」と思っていて先延ばしにしている仕事が物凄く捗ったのだ。若い頃みたいに1週間の事務仕事が2時間弱で片付いた。なんで?

そうそう、みの〜れ立川からの帰り、駅前の終点でバスを降りて店に戻る途中、中年の女性から「坂口さんですよね?」と声を掛けられて、私がキョトンとしていたら、「今日11時に更新契約に伺う約束をしていたSです」と言う・・・。「え?、Sさんは明日の11時ではありませんか?」と言ったら、「今日ですが・・・」だと。実は翌日(今日)の11時に約束していたSさんとは別人。ただし、同じ家主さんの物件を借りている入居者さん。そのSさんの更新契約が昨日、しかも同じ11時・・・、なんで吹っ飛んだのか、認知症か。

二年前に契約の際に一度お会いしただけなのに、すれ違い際によく私だと判ったなあ、凄い記憶力だ。

いろいろあった一日だが、私にとって「気分が悪い一日」ではなかったのが救い。それねえ、たぶん、保護猫みーちゃんのお陰かも。いつもは、私が9時に就寝する時についてきて、うちのが寝る時にうちのの布団に移るのだが、一昨日は私の枕元(ほぼ布団の中)に朝までいてくれて、何か感じていたのかも。

昨日も私の布団で一緒に寝てくれて今日はもう通常運転だったけど。みーちゃん、長生きしてくれよな。

posted by poohpapa at 14:04| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

今年最初にして(おそらくは)最大の失敗

昨日朝一番で駅前の銀行のATMを操作しているところでスマホが鳴った。誰だろう、と思っていたら、一週間ほど前に「カレーショップを開きたい」とのことでいらっしゃったご婦人。「今日10時に一緒にA不動産に行ってくれる約束になっていたと思いますが」と仰る。記憶に無い、私の記憶から吹っ飛んでいる・・・。

私は「そういう店舗でしたら、A不動産、B商事、Cハウスが持っていそうなので直接行かれてはどうでしょう。私の名前を出して頂いてもかまいませんよ」とお勧めしていて、もう終わっている話、と思っていた。

それ、たぶん私の思い違いで、お客様が仰っていることが正しいんだろう。ホワイトボードに書いてないから、今日の午前中は全く予定が無い、とばかり思っていた。銀行に「こないだの3円のこと」を話そうと思っていた矢先。「これからすぐ引き返します」と言うと、「じゃあ、お待ちしています」だと。帰り道、私が勧めた不動産屋3社に問い合わせると、どこも「今は空き店舗がありませんね」とのこと。10分ほどお待たせしていて、お詫びを申し上げたが、「この1週間、何もしてくれていなかったのですか?」とかなりご立腹。

「では、これからA不動産に一緒に行きましょう」と言うと、「結構です」とお怒りの表情で出て行かれた。

商売をしているなら、どんな職種でも信用が何より大切。もうここらが潮時かな、引退を考えるべきかな。言い訳がましくなるけど、この一週間は某同業者さんのご相談に乗っていて、そっちで頭がいっぱい。明日の定休日も、一緒に法律相談を受けに行くことになっていて、私のキャパを超えて吹っ飛んだものか。

そうだ、店頭に、下記のような「お詫びのメッセージ」を張り出しておこう。


おわび

この度は、私の記憶違いにより、あるお客様にご迷惑をお掛けしました。⼤変申し訳なく思っております。

近隣やSNS上での噂には事実と異なるものもあり、お客様に対しては ⼤変⼼苦しく思っています。

トラブルがあったことは事実です。

そして、私が謝罪したことで⽰談が成⽴し、解決していることも事実です。

このトラブルにおいて、⼀部のクチコミにあるように(私が)⼿を上げる等の暴⼒は⼀切ございません。


なお、⽰談が成⽴したことにより、今後の不動産営業活動についても⽀障なく続けられることになりました。宜しくお含みおき頂きますよう心よりお願い申し上げます。


うーーん、これじゃ反省してないことになるかなあ・・・。中居クンに訊いてみよう💦

posted by poohpapa at 07:33| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

年内の営業は本日をもって終了

お仲間さんが、たいてい「本日12月27日(金)までで年内の営業を終了」するのでうちも揃えることに。

昨日は同業者の営業さんが、自社で製作したカレンダー(壁掛け3種類と卓上型)を届けてくださったので、昨日から伊勢丹で販売を始めた年末恒例の日本酒「菊水」の樽の香りがする濁り酒、をお届けした。

その営業さん、大手では私が最も信用している同業者ピタットハウスの、しかも最も信頼している女性である。毎年年末にカレンダーを届けてくださる、それは実に有り難い。ま、毎年、カネだけ掛けて自己満足で趣味の悪いカレンダーを発行しているミサワホームとはえらい違い。無いより有り難い、とは思うけど。

昨今はカレンダーを発行する企業が少なくなったけど、どういうワケか、うちの店にはカレンダーがたくさん届く。それをいろんな人に「こんなカレンダーを頂いたんだけど使います?」と訊いて配っている。たかさん、私がバラ撒いてるのはお菓子だけじゃないよ、年末限定ではあるけどカレンダーもバラ撒いてるよ。伊勢丹のいくつかの売店のカウンターに卓上カレンダーを届けていて、あれば便利だから喜ばれている。

まあね、年内の営業は本日をもって終了、と言っても店に掛かってきた電話は全て私のスマホに転送されるし、大晦日も元旦も、重要な用件であれば対応するけど・・・、毎年必ず大晦日に電話が何本か掛かってきて、それらの用件が緊急であった例(ためし)がない。「それ、今でなければダメですか?」という話ばかり。「トイレの水が止まらなくて、ずっとチョロチョロ流れてるんですけど」とかね。ほとんど嫌がらせ。

もう10年くらい前、大晦日のお昼ごろ、当社の管理物件に住む生活保護の男(当時50代半ば)から電話があった。「オタクの管理物件だと思うけど、〇〇ハイツに住んでる友達とここ数日連絡が取れないんだよね。見てきてくれる?」とのこと。うちの管理物件ではないし、こっちは新年を迎える準備で忙しないから、本音では大迷惑な話、「自分で行けよ」と言いたかった。ではあるけど、本当に室内で孤独死していたなら家主さんが困るだろうから、万一の場合であったなら少しでも早く発見されたほうがいい。それで、もう管理会社に電話できないからアパートまで行って他の入居者に「大家さんが誰か」を尋ねたら幸い近所の人。伺って事情を話し、一緒に室内を見てもらったけど(同じく生活保護の)入居者はいなかった。後で分かったことだけど、田舎に帰っていただけ。本音で言うと、電話してきた男に殺意が湧いた。

以来、年末年始に掛かってきた電話は発信者の名前を見て「出るか、留守電に入れてもらうか」決めている。表示された名前を見て、「たかさん」とあったら、どうせいつものごとく「店、まだ潰れてないの?、来年までもちそう?」だろうから出ない。再び掛かってきたら、面倒だからスマホを浴槽に沈めてしまおう(爆

posted by poohpapa at 07:30| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

今年も届いたJR東日本のカレンダー(もちろん2025年版)

当社の多摩郊外の(以前の)管理物件に入居して頂いていたご家族から毎年「JR東日本カレンダー」が届く。毎年、JRのカレンダーは超人気で、売り出して直ぐに売り切れになる。元入居者さんはJRの社員で、その強みで何本か仕入れることができるみたい。と言っても、タダではなく、けっこう高い。申し訳ないので、金額に見合った食品をお贈りしている。退去して10年以上も経っているのに今も気に掛けてくださるのは凄く嬉しい。1本は我々夫婦の寝室が定位置。もう1本を誰に差し上げるか、悩むところではある。

そうだ、小さなお子さんが2人いる郵便局のスタッフKさんに差し上げよう、と考えていたら、街でバッタリ。喜んでくれるだろうな、と思っていたら、「大きなカレンダーですよね、うちはダメですね」だと。「なんで?、壁全面にポスターとか貼ってんの?」と訊いたら、「うちは壁にクギの穴とか開けないので」と言う。

持ち家だと思っていたけど賃貸なのかなあ・・・。だとしても、生活するのに最低限必要な時計とか鏡とかカレンダーを掛けるための釘穴については免責されるんだけど。ま、仕方ない、他を当たろう、そうしよう。


ところで、昨日、伊勢丹の某売り場で非常にショッキングな出来事があった。私は怒らなかったけど、他の客なら「直ぐにマネージャーを呼べ!」というレベルじゃないかな。何の売り場か、は、個人が特定されるから書かないけど、明日、詳しく記事にしたいと思う。本音では、腸(はらわた)が煮えくり滾っている。

posted by poohpapa at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

こういう「ご縁」は凄く嬉しい

当社を通して中古戸建を購入してくださったお客様の家の内装工事が完了したということで、お客様と一緒にチェックしに行ってきた。もちろん、何か不備があったなら私からダメ出しすることになっていたのだが、驚くほどに新築同然。当初は売主側の業者の見積もりで200万円ほどだったのだが、うちが付き合いを始めたばかりの業者を紹介したらほぼ同じ工事内容で130万円、それでこの完成度なら文句ない。

私は仲介料を一銭も値引きしておらず、お客様からも「勉強してよ」などと言われてないから丸々受け取っていたが、何かで役立って手数料分くらいは得してもらおう、と考えていた。あと20万円ほど・・・、漏電遮断器の具合が悪かったので、その修理費用を当社で持たせて頂くことにした。強く固辞されたけどね。

で、昨日、そのチェックをしている最中にスマホが鳴った。アットホームからで、「広告物件に反響がありました。お客様が直接お話することを希望していますのでこのままお繋ぎします」とのアナウンス。それはたまにあることで、出てみたら「住宅新報のコラムを拝見して感動しました。実は世田谷に賃貸マンションを持っているのですが、そのことで相談に乗って頂きたいのですが・・・」とのこと。嬉しいしもちろんOK。

近々こちらまで来てくださることになった。私はそういうことで手間賃や相談料なんてものは頂かない主義。それと、何かのトラブルなんだろうけど、現在は他社が管理をしているだろうから、どんな会社でどんなポリシーの会社かは知らないけど、基本的に他社の管理物件を当社で引き受けることはしない。アドバイスさせて頂いて、それを実行して頂いて、それでも改善されなかった時だけ引き受けることにしている。ただし、この仕事を始めて36年間で一度も無いけどね。仲良くしている業者なら、相談者の了解の下、私が管理会社と話をすることもある。と言っても滅多に無いんだけど、非弁行為になるかもだし怖いよね。

専門職の不動産屋が、困っている家主や借主の相談に乗ったら非弁行為だなんて・・・、おかしな話だ。ではあるけれど、ここから先は弁護士に相談したほうが良いだろうな、と思ったなら弁護士を紹介しよう。

それにしても、同業者だけでなく、家主さんも住宅新報の私のコラムを読んでくださっているのは嬉しい。

posted by poohpapa at 05:27| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

何やかやで雑用に追われ忙殺されそうな一日だった

昨日、普段は暇を持て余している「うちの店」(たかさん、『うちのの店』じゃないよ)が、誰か手伝いに来て欲しいくらい忙しかった。ほとんどが雑用、一度に重なったから何か抜けていないか心配。そういう雑用を一つずつ快く丁寧に的確に解決したり片付けていかなければ当社の信用問題になる。雑用は命綱だ。

雑用でなかった仕事の一つが調布まで出向いての更新契約。ご主人がギックリ腰になって、症状が重く、日常の生活に支障をきたしているので更新契約のために立川に来ることが困難で、相談を受けた。それで「大丈夫ですよ。どのみち家主さんのお宅に伺うし、他にも用がありますから、かまいませんよ」と伝えて伺った。帰り際、「こちらから出向かなければならないのに済みませんでした」と菓子折りを頂いた。

時に、こちらの事情やルールを押し付けるのでなくお客様に寄り添う姿勢が大切。家主さんと入居者さんの間に入って、どちらに付く、とかでなく、妥当な落とし処を探って提案するのも管理会社の仕事のうち。

私が国立市でこの仕事に就いて直ぐ、近所の不動産会社に挨拶回りしたら、古株の社長からこんなことをアドバイスされた。「賃貸の仕事では何より家主が大切。入居者はどうでもいい。管理物件を失ったりしたら死活問題だよ」と言われて、「この会社とは付き合えないな」と思っていたら、その数年後に潰れた。

おカネにならない仕事でも快く引き受けて、お客さんが喜んでくれれば利益は後から付いてくるもの。その社長、私の倍くらい生きていそうだったけど、なんでそんな考えになるものか情けないし不思議だった。

似たような境遇で全く同じ体験をしても、人それぞれ、その人その人の受け止め方の違いでその先の帰着点は大きく異なる。業界では新人の若造が「それはおかしいでしょう」などと言ったところで聴く耳は持っていないだろうから反論せず黙っていた。間近で見ている社員も、何も意見が言えなかっただろうな。

さて、今日は昨日一日で片付かなかった雑用を処理しなければ・・・。もう一つ体が欲しい、と切望する。

posted by poohpapa at 05:59| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日

この一週間、ほぼ同じ内容の依頼が重なって・・・

今までは月に一件あるかないか、の入居者からの相談や依頼が、この一週間で5件も重なった。何か、と言えば、水廻りの相談である。洗面所の水がずっとポタポタ落ちていて止まらない、台所の水が切れない、お風呂の浴槽の水が抜ける、洗濯機と水道を繋ぐ金具が劣化して水漏れを起こしている、などなど。

設備や器具の劣化であることが多いが、中には入居者の責任では?、という依頼もある。現場を見てみないと判断できないが、入居者は当然に(本来は自分の責任であっても)「築年数が経って劣化している」と思っている(思い込んでいる)ケースもあって、たかだか1万円前後の修理代を本人に請求したなら、そういう細かな話(不満)の積み重ねで退去してしまうことも有り得るから、家主さんと相談して、家主さんに負担して頂くこともある。ケース バイ ケースだけど。時に、止むを得ず当社で負担することもある。

そんな依頼が一週間(営業している6日間)で5件、ほぼ毎日、時に一日2件もあったら相当なストレス。しっかり対応しないとこちらの信用問題にもなるし、そういう依頼はスピードが命。中には「連休中にもかかわらず直ぐに対応してくださって助かりました、有り難うございます」と丁寧にメールを頂いたりしたが。

この夏の猛暑は関係なく、たまたま築年数の経過で機器や部品の劣化が重なる時期だったんだろうな。

さて、昨日は「この仕事に就いて36年間で二人目」というお客さんの来訪を受けた。珍しい物件探しの依頼で、「靴の工房(作業所)」を探しているとか。それが珍しいのでなく、私と同じ苗字のお客さんだった。

当社の募集物件では該当する物件が無く、普段仲良く付き合っていて、そういう物件を持っていそうなN不動産を紹介して差し上げた。目の前で電話して、「こういう物件を探しているお客様がいらっしゃっていて、そちらに行ってもらってもいいですかね」と訊いたら、快く受けてくれた。「10分くらいで伺います。Tさんを訪ねるよう伝えてあります。当社は仲介に関わりません(手数料は頂かない)」と伝えて、N不動産に向かってもらった。Tさんはいつも親身になって相談に乗ってくれるし、直ぐに物件が見つかることだろう。

うちは、お客さんをお仲間さんに紹介する際に「分け前」は頂かない主義。間に入る業者は一社でも少ないほうが良い。お客さんが喜んでくだされば利益は後からついてくるもの。それで全然かまわない (^^♪

posted by poohpapa at 05:51| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月23日

要は、使い分ければいいだけのことだよね

うちはOKストアでよく買い物をする。OKストアの会員になっていて、現金で支払うと3%引きになるからなんだけど、ネットに、こんなPR記事があった。これはどの店(企業)のどんなポイントサービスより凄い。

ポイント還元率が5.5%・・・、時折り、駅ビルのルミネで「ルミネ会員は本日の買い物、10%引き」と店の入口で呼び込みをしたり、新規の会員募集をしているけど、いつ買い物しても、というのは凄いと思う。

たいていは200円の買い物で1ポイント(1円)で、良くて100円の買い物で1ポイント。それが200円の買い物で11ポイントだもんね。私は以前、Tポイント(今のVポイント)が111,000ポイント溜まっていたことがあって、それだと22,200,000円の買い物をしなきゃならないことになる。なんでそんなに溜まっていたかというと、旅仲間さんのご厚意でグループの旅行代金を全て私が一括で支払っていたから。その代わりと言ってはナンだけど、空港での有料ラウンジの代金を私が支払っていて、でも、お釣りがくる。

それはともかく、年会費は永久に無料。それらの仕組みが永久保証されるかどうかは不明なので、まあ、還元率が低くなったりしたらその時にカードを解約すればいいだけのことかも。いっぽうで、三菱UFJ銀行の振込料は他の銀行より高い。先日、同じ三菱銀行の他支店の口座に280円を振り込んだら振込料が220円。他行なら110円だと思われる。多摩信なら他支店に口座から振り込めば振込料は無料・・・。

以前は三菱UFJ銀行と多摩信の振込料が逆だった。三菱UFJ銀行は他支店の口座でも口座から振り込めばタダで。こういうのはコロコロ変わるから、その時その時で一番安く上がる方法を選べばいいんだけどね。当社は今、多摩信を除いて、振り込みする際には新生銀行を使っている。その月の最初の振り込み(1件目)は無料、2件目から214円。銀行や信金だけでなく農協なんかに振り込むのも同じで最安。

他の銀行でなら660円掛かる振り込みも、何度でも214円だから助かる。ただし、これも、いつまで続くことやら。その新生銀行も、月に5件までは無料だった時期があったから。当初は新規の顧客獲得のために魅力的な特典を付けたんだろうけど、他行と同じになったら解約しよう。カネの移動が面倒だから。

一人でやっている、と言っても経営者、1円単位で細かく計算している。でなければ潰れてしまうだろう。


posted by poohpapa at 06:34| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

幸せな休日(定休日)出勤 (^^♪

昨日は定休日、いつものように7時に Jonathan's のモーニングに行って、10時半から三菱UFJ銀行で中古住宅の売買の決済に同席。その後も、店には出ていないけど電話やメールでいろんな打ち合わせ。

バタバタしたけど、もの凄く幸せな一日だった。何故なら・・・、

売買仲介の手数料、本来なら私が頂けるハズのものではなかったから。話は、遡ること16年ほど・・・、

京王線の高幡不動にある当社管理のアパートに入居して頂いたSさんという入居者さん(女性)がいて、どこが気に入ってもらえたのか、ずっと「私が家を買う時は坂口さんに依頼しよう」と決めていらっしゃったとか。その後、2年に一度の更新で顔を合わせていたのならともかく、10年ほど顔を合わさず電話もしてなかった。実は10年ほど前に当社は家主(未亡人)から突然に管理を切られていて縁が無くなったから。

疎遠になって10年も経っているのに、数ヶ月前、本当に久しぶりにお電話を頂いて、「いよいよ家を買おうと思っているんだけど、紹介してください」とのご依頼。その時に「将来、家を買う時は・・・」の話を伺った。もう管理会社じゃないし、たいていは他の不動産屋に依頼するもの。心から感激して、涙が零れた。

毎週土曜日に何件か案内させて頂いて、気に入って頂いた物件に申し込んだら既決だったりしたけど、一月ほどして「これだ!」という物件に当たって申し込み、売主側業者(担当者)も良心的でトントン拍子。

当社の手数料は90万円あまり、本当に有り難い。で、中古住宅なので内装も入居前にほぼフルリフォームして、外装もそろそろリフォームの必要がある。住宅の価格だけでなく相当に費用が掛かる。そこで、私が頂く仲介料分くらいは「値引き交渉」や、安くて良心的な業者を紹介して「浮かす」べく務めることに。

それが成功したので安心して手数料を頂けることになった。何度も言うけど、本当に助かる。当社は税理士さんの顧問料(年間約22万円)を2年分滞納している。これじゃ家賃滞納者のことをとやかくは言えない。私は払っていたつもりだったのだが払っていなかった。税理士さん、当然にうちの帳簿を見ているワケで、「昨年の分はいいですから」と仰る。「きっと、請求しても払えないだろな・・・」と思われたんだろうな。

で、先生に「申し訳ありません、近々売買の手数料が入りますので、そうしたら3年分振り込みます」と言ったのだが、「うちは後払いなので2年分でいいですよ。体調が悪くて、前払いで頂いたなら、私が死んだら返せなくなるから」だと。それはお互い様、先に私が死んだなら、およそ3年分の顧問料66万円を踏み倒すことになるのだから。ご迷惑をお掛けしたので直ぐに伊勢丹に行ってシャンパンを送らせて頂いた。

これも、このブログで何度も書いているけど、私はプライベートでも仕事でも「もう行き詰まるかな」と思っていると必ずどこかから助け船が現れる。たぶん、常に不義理をしないように心掛けて、約束はたとえどんな小さな約束でも、相手のほうが忘れていても必ず守るようにしているから、だからだろう、とは思う。

そのうち記事にするけど、「アンタよくそんなこと(不義理)ができるね<`〜´>」という人はけっこういるもの。その時は自分が得をしても、長い目で見たなら絶対に損、幸せにはなれない、と思うんだけど・・・。

商売をしていて、「相手にも儲けてもらおう」などと考えない人の、なんと多いことか、と寂しくなる。まあ、10件くらいそんな嫌なこと、辛いことがあっても、Sさんみたいな人が一人いたなら人生の帳尻は合う。



posted by poohpapa at 06:44| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月15日

昨日の午後は戸建て住宅の売買の契約

今の場所で30年以上も不動産屋をやらせてもらっているけど、ずっと賃貸での仲介管理で食べていた。

20年以上も管理をさせて頂いていた物件の家主から突然に管理を切られたことも何度かある。私としては家主さんの利益や立場に配慮しながら、管理家賃を立て替えたり、翌月の家賃が全部振り込まれていないのに月末や月初めに家主さんに送金していたり、と、まるで「一人保証会社」をやっているようなものだけど・・・。自分としては「ヘマをした覚え」は無いのだが、同業他社の社長がデマを吹き込んだりして。

10年以上前に管理を切られた物件に20年前から入って頂いている入居者Sさんから、数ヶ月前に電話があった。「そろそろ家を買おうかと思っています。ぜひ坂口さんにお願いしたいので宜しくお願いします」とのこと。10年以上も音信不通だったので驚いたが、嬉しかった。入居した時から「家を買うなら坂口さんに」と決めていらっしゃったとか。20年の間に環境や状況が変わることもあるだろうに・・・、涙が出た。

毎週、土曜日に候補物件を2件ずつ案内して、気に入ってもらった物件が何件か有ったけどタッチの差で売れてしまったり、とか、1ヶ月半くらい案内をしていて、ようやく「これだ!」という物件に出会えて買い付け証明を頂き、住宅ローンの予備審査も通って、昨日、売主側の業者の事務所で契約の運びになった。

立川駅南口の業者で、会社も営業マンも信頼できるし、自営業でなくこんな会社の社長になりたいもの。で、現況有姿で、壁紙や建具、何ヶ所か外壁の補修の必要もあって、先方のリフォーム業者に見積もりをお願いしたら・・・、けっこう高かった。それで当社の下請け業者に相見積もりをお願いした。単純に比較はできないが、同じ材料を使っても相当に安くなりそう。あと、1階2階のトイレの便座(ウオシュレット)の交換も、ふだん当社でお願いしている業者なら半額くらいになりそう。うちの仲介料分くらいは浮くかも。

近々、業者と一緒に室内を見て、見積書を出してもらう予定で、現地にキーボックスが付いていて、鍵はその中にある。昨日の段階では金消契約が済んでいないので、その鍵で内見をすることになるのだが、暗証番号を訊いたら、「○○○○で、私の誕生日です」だと。おや、私と一緒。「織田裕二や仲代達矢、浅田次郎なんかと同じですよね」と言うと、「そうです」とのこと。初めて同じ誕生日の人に出会ったよ(笑

正式に契約が完了するのは8月31日・・・、それまで事故にも遭わず元気でいないと、ね。とても義理堅いお客さんの利益の為に、自分が今何ができるかしっかり考えて、少しでもお役に立てるよう尽くしたい。

posted by poohpapa at 07:03| Comment(6) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月13日

幸せなこともあったけど、なんか、疲れ気味・・・

昨日、ある家主さんから素敵な贈り物が届いた。特秀の桃11個入り、である。お中元とかではなく、お見舞いと思われる。先日もお電話を頂いて、「最近体調は如何ですか?」とお気遣い頂いていて、正直に状況をお話ししたものだから、気になさったのかも。「何でも正直に言えば良い」ってことは無いんだね(滝汗

その家主さんご夫妻、折に触れて我々夫婦を食事にご招待してくださっていて、うちのは滅多に「私と一緒にご招待を受ける」ことは無いんだけど、その家主さんからのお誘いは受ける。まあ、ふだんから「おとうちゃんと別々にお昼をとれば家にある物が片付くんだけどな」と言っているくらいだけど、不思議 (^^♪

せっかくの家主さんのご厚意なので、一個一個、大切に頂こう。うちのと買い物に行っていて、青果売り場で2個ワンパックの桃を見かけるが、目玉が飛び出るくらい高いからいつもスルーしているんだけどね。マンゴーと並んで高価な桃が今、家にいっぱいある。凄くお金持ちになった気分、これはバラ撒かない。

ところで、箱を見て気になったことが・・・、等級のところに「特秀」とある。果物の評価で、「優」とか「秀」とか表示されていて、私は最近まで「優」のほうが「秀」より上だと思っていたんだけど、逆なんだよね。で、「特秀」とある、ってことは「秀の更に上」で、実際に1個1個が凄く立派。今朝から二人で食べよう。

「特秀」・・・、牛肉で言えば、黒毛(ブランド)和牛のA5ランクに相当するんだろうね。なんか凄く幸せ。

ところで、今週はいつになく忙しい。大袈裟な話でなく、お店の存亡が懸かっているくらい、ほんと。なので体調の管理に気を付けなければ。この後、20日から帰省するし、その前後に仕事が集中していて。もう今から疲れが出ていて怖いんだよね。体力的な問題ではなく気持ちの問題、気力が衰えているかも。


posted by poohpapa at 06:37| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月04日

この2週間、忙殺されていて・・・

たかさんから、いつも「潰れそう」「倒壊しそう」と、いじられているうちの店が、忙しい。賃貸ではなく売買の仕事で。売買は不慣れなので売主さんに付いている元付業者さんに助けられながら、なんだけどね。

先月の末も、相変わらず管理家賃の滞納で給料が持って帰れない有様。本来なら何の問題も無く持って帰れるくらいに黒字ではあるんだけど。ルームシェアや、ちゃんとした仕事に就いている人が、たかだか7万円くらいの家賃が払えないものか・・・。普通の家庭が(例えば)10万円の貯金も無いのかねえ・・・。

「うち1軒くらい滞納したって大丈夫じゃないの」くらいに思っている人が何人もいる、ということで <`〜´>

遅くとも、月初めには家主さんに管理家賃を振り込まなければならないのだが・・・、あと1件、40万円ほど。給料も持って帰ってないのに家から借金して送金することになると思う。うちのが文句や不満を言わないので本当に助かる。私の方針で、入居者がいる限りは家賃が遅れている入居者の分も立て替えて月初めには送金することにしていて、その方針は崩したくない。家主さんがうちみたいな小さな店に家賃管理を任せてくださっているし、家賃管理手数料を5%頂いているのだから、信頼にはお応えしないと。

いつも家賃が遅れる入居者、更新の際に家賃を値上げするよう家主さんに進言してやろうかな、と思う。逆に例えば5千円値下げしたとしても、それでも遅れる奴は遅れるだろうな。ならば値上げしてもいいか。もちろん、「その差額分は当社にください」なんて言わないけどね、何らかのペナルティは課したいもの。

「どうしても事情があって月末までに翌月分の家賃を払えない時は必ず事前に連絡すること。その場合は『来月の半ばまで待ってほしい』とか具体的に示して、その約束は必ず守ること。その時が来て更に先延ばしはしないこと」と伝えてあるけど連絡は無い。先月末に二人だけ連絡くれたけど、みんな異常だよな。

そんな状況でも美味しいお菓子をいろんな人に届けている私も、異常と言えば異常かも知れないけど(汗

posted by poohpapa at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

日本ってイイね、もう連絡が来た

昨日の午後、私の携帯に0120で始まる見慣れない番号から着信があった。また「土地を探しています」という営業の電話かな、いや、もしかして何か懸賞に当たったかな、と少し期待して電話に出ると・・・、

オペレーターが、「こちら三菱UFJ銀行の遺失物管理センターと申します」と言ったので、「ああ、キャッシュカードが出てきたんだな」と直ぐに判った。カード、どこかで落としたのでなく、私がATMから抜き取らないでその場を離れて機械の中に残っていたみたい。空いていて、次の人がATMに直ぐ来なかったので、たぶんピーピーと警報音が鳴っていたんだろうけど気付かずに銀行を出たみたい。せっかちだから(滝汗

電話を頂く前、「カードを新規に発行してもらって暗証番号も変えよう」と思っていたけど、その必要も無くなった。それは助かる。オペレーターが「代表者様かどうか確認したいので住所の枝番を仰ってください」と言うので枝番を言うと、「はい、では、簡易書留でお送りいたしますので必ずお受け取り下さい」だと。「いえいえ、身分証明になるものを持って立川支店まで伺いますよ」と言ったのだが、「すでに遺失物管理センターに届いていますので簡易書留でお送りします」とのこと。送料も掛かるし何とも申し訳ないこと。

それは有り難いんだけど、20台くらいあるATMコーナーにはいつも警備員が一人立っていて、取り忘れ警報音も鳴っていたと思うし、空いていて静かだったので、警備員から「お客様、忘れものですよ」と声が掛からなかったのが不思議。だいいち、どうして立川支店で保管しなかったのかな、と疑問には思った。

ま、銀行には銀行の事情があるだろうし、連絡を頂けて書留で送ってくださるのだから有り難いけどね。

それにしても、日本っていいな。ほとんどの遺失物はほぼそのまま返ってくるし。うちの次男が、長男が家を買う際の頭金を貸すために立川まで来て、KFC(ケンタッキー)で食事して、大金の入ったリュックを忘れてきたのもちゃんと返って来たもんな。どう調べたものか、警察が、うちのの岩手の実家にまで問い合わせの連絡を入れていたし。発見したのがケンタッキーの店のスタッフだったので謝礼は辞退されたしね。まあ、お義母さん、「こちらは立川警察ですが」と言われた時はさぞかしビックリしたと思う。「娘の旦那、不動産屋だと聞いてるけど、何か警察の世話になるようなことしたのかしら・・・」と思ったりしてね。

政治不信とかいろいろあって、国民性も変わったけど、私は、日本に生まれただけで勝ち組、だと思う。

posted by poohpapa at 06:21| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

キャッシュカードを紛失して・・・

昨日、三菱UFJ銀行のキャッシュカードを紛失してしまった。いつものショルダーバックの中とかカードケースの中とか、家とお店の机の引き出しとか何度も見たけど無い・・・。で、銀行の窓口に行って届け出をしてきた。その通帳の残高は40万くらい。公共料金や、お客さんから預かっている保険料や保証料なんかもその通帳から落ちるから怖い。ま、失せ物は「何度も探したところ」から出てきたりするものだけど。

ここは日本だから、誰かが拾って届けてくれるんだろな、と期待している。数日で見つからなければ再発行してもらって暗証番号も変更しよう。それにしても気が散っているなあ。一昨日、4月の給料の残金を持ち帰って安心して気が抜けていたかも。いつもの立替えで5月の給料も遅れるのは確定だけどね(汗💧

先週は凄く嬉しいことも2件あったし、押しなべてチャラ、の一週間だった、ということか。不動産屋の一週間・・・、(水曜日が定休日なので)木曜日から火曜日まで、で、その嬉しかったこと2件は追々書きたい。

さて、と、支度して(お菓子を持って)Jonathan's のモーニングに行ってこよう。今日はゆっくりしたいな。

posted by poohpapa at 06:13| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

昨日、私がやらかした大チョンボ・・・

今日(3日)から4連休させて頂くのだけど、その前日の昨日のこと、10時10分頃に駅前の銀行に向かっていると、ある家主さんから電話。「今日の10時に202号室のSさんの引っ越しの立会いじゃなかったですか?」だと・・・。あ、そうだ、すっかり忘れていたけど思い出した。駅への半分くらいまで来ていたけど「申し訳ありません、直ぐ向かいます」と言うと、「どれくらい掛かりますか?」とのことで、「15分くらいで伺えると思いますが」と答えると、「今、駐車場でSさんと『不動産屋さん、来ませんね』と話していたとこ。直接Sさんに電話してください」とのことで電話したけど繋がらず、家主さんから伝えて頂いた (滝汗

37年この仕事をしていて引っ越しの立会いをスッぽかしそうになったのは初めてのこと。だが、Sさんは怒るでもなく優しく迎えてくれた。26年も借りていてくれたので、家主さんは「ほとんどが減価償却しているのでクリーニング代も頂かないで敷金(2ヶ月)は全額お返しします」とのこと。ま、そういう家主さんだ。

なんで、そんな大切な約束を忘れたのか・・・。実は、管理家賃の立て替え払いが多くて4月分の給料を持って帰っていない。とりあえず3人くらいが振り込んでくれていれば個人的な支払い分は何とかなる。情けない話、頭の中はそのことでいっぱい。ホワイトボードの「予定」も、まだ4月のままになっているし。

家賃が遅れている人、もちろん「事前の連絡」など無いし、何人も家賃が遅れたら私が給料を持って帰れなくなる、私が自分の家賃を立て替えてくれている、などとは思いもしてないだろう。人間、そんなもの。

立ち会いを終えて、銀行で記帳したら数人から振り込まれていて私の支払いは何とかなった。「月末までに翌月分を支払う」約定になっているが、「少しくらい遅れたって大丈夫だろう」と勝手に思ってるだろな。


さて、5月1日から、立川の駅ビル(南口)のグランデュオに「だんらん」さんが来ている。言わずと知れた「さつまいも菓子」の専門店だ。4ヶ月に一度くらいグランデュオに来ているが、毎回30袋くらい「さつまいもチップス しあわせバター」を購入して、いろんな人に「これ、美味しいから食べてみて」と配っている。

いろんな種類があるが「しあわせバター」が一番旨い。昨日も30袋購入して、おまけして頂いた分も全て配り切った。何と言っても、さつま芋の甘さとバターの塩気が絶妙に絡み合って絶品。これを考えて作り出した人、天才だと思う。何人もの人から「今まで食べたお菓子の中で一番美味しい」と言われている。

グランデュオの中ほどにブースがあるが、購入してグランデュオを出る際、後ろを振り返ったらスタッフが私を見送るために付いてきていた。「いろんな場所の催事に出店していますが、一番のお得意様ですから」と仰っていて、まあ普通は「自分や家族が食べる分」しか買わないものだろうな、とは思うけどね(^^♪

その催事は7日(火曜日)まで、お近くの人はぜひ「さつまいもチップス しあわせバター」を食べてみて!

posted by poohpapa at 06:44| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

ハードだった先週の疲れが溜まっていて・・・

何をするのも億劫だけど、仕事はちゃんと片付けないと信用問題だし。少なくとも、管理家賃をそれぞれの家主さんに送金しなければならない。この時期、家賃が遅れる人が多くて、立て替えも相当な額に。

そうそう、昨日、宅建12ブロックの総会があって出席したんだけど、終わって外に出て、同業者の社長から、私が尊敬している同業者の社長が病気で「生きるか死ぬか」の状態なんだと・・・。それは凄く心配。

と同時に、新規開業した賑やかな不動産屋(女性二人組)を紹介して頂いた。私とは気が合いそう (^^♪

それはともかく、GWは記事の更新を休ませて頂くかも。うちのと家でのんびり過ごそうかな (^◇^)

posted by poohpapa at 07:03| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

ハードだった一週間が終わった・・・

この一週間、「しなければならないこと」「突発的なトラブル」がテンコ盛りで、凄く忙しく、ハードだった。

で、今日はこれから定休日恒例の Jonathan's のモーニングに行き、帰宅して、災害医療センターに出直して精密検査を受ける。いつものクリニックで1ヶ月前に血液検査もしていて「異常なし」だったので大丈夫だろう。ここんとこ太り始めているので、癌の再発とか転移は無いんじゃないかな、と思うんだけど。

そうそう、昨日、中国人女性と当社の管理物件で契約をしたんだけど、凄く人柄が良かった。母子家庭で「これから仕事を探す」とのことで、保証会社の審査が通るか心配だったけど審査が通って安堵した。少なくとも家賃滞納の心配はなくなるし、あの女性なら何かのトラブルも起こさないだろう、そう信じている。

日本に11年もいるから契約書の説明の際も日本語でOK。世間話をしていたら、ご主人(日本人)とは30歳も歳が離れていて、数年前に癌でお亡くなりになったとか。胃と肝臓の癌だったようだ。それで、現在入居している賃貸の高級マンションを退去することになったらしい。「保証会社の審査が難しいようなら貯金通帳のコピーを出しますよ」とも仰っていたが、その必要もなく審査が通った。うん、何かと応援しよう。

毎度書いているけど、私は韓国人も中国人も好きではない、いや、大嫌いではあるが、それは相手によりけり。道に迷っていた韓国人を目的地まで案内したこともあるし、最後は「人」次第。小さな親切の積み重ねで、「日本に行った時に日本人に優しくしてもらったから」と日本を好きになってくれたら嬉しいし (^^♪

でもなあ、こっちがそのつもりで接していても国を挙げて嘘と捏造で反日教育をされてたら追いつかない。

さて、ぼちぼち、出掛ける支度をしよう。皆さん、今日も良い一日で ♪

posted by poohpapa at 06:24| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月23日

久しぶりの案内が不調に終わった

物件そのものは凄く良かったけど前の通りの交通量や歩道の狭さが原因。なので残念だけど仕方ない。ちょうど家主さんもいて、いろいろ説明してくれたんだけどね。でも、久々の案内は新鮮な空気感がある。

一つだけ面白いことがあった。お客さんに「鹿児島のご出身ですか?」と訊いたら図星。「え?、訛ってましたか?」と訊かれたけど、そうではなく、私と同じ苗字で、鹿児島に多い名前だから。たまたま当たっただけ。鹿児島と福岡に多くて、人口割で見ると和歌山が一番らしい。私は会ったことが無いんだけどね。

そんな話をしていたら、「こないだ(夫婦別姓を認めないと)500年後には日本人の苗字は全部『佐藤』になる、と言ってた大学教授がいましたよね」と仰る。「有り得ませんよね。そんなんでよく大学教授が務まるもの」と言ったら笑顔。それで言えは今頃は皆「源(みなもと)」や「徳川」になっていて不思議は無い。

その大学教授、純粋に確率を計算したのでなく、「夫婦別姓を認めさせたい活動家」というだけだろうな。

そう言えば、藤原氏がルーツと言われている「佐藤」「伊藤」「加藤」「江藤」「内藤」「近藤」「遠藤」「紀藤」「後藤」「斉藤」「工藤」「須藤」「武藤」など集めたら日本人の何割を占めるやら。半分以上かもね。

ただ私が小学生の頃(60年前)は日本で一番多い苗字は「鈴木」だったような。今は「佐藤」だけど・・・。

そうそう、中央線の中で私が立っていた前の席が空いて、私の隣に立っていた年配のご婦人に「どうぞ」とジェスチャーで伝えたら、逆に「どうぞ」と返された。うわあ、初めて席を譲られたよ、それはショックだよ。まあ、ご婦人は次の駅で降りたから、「一駅で座るのが面倒だったから」かも知れないんだけどね。

さて、明日は半年ぶりの精密検査。たぶん癌の転移はないだろな、とは思うけど、結果が出るまで心配。

posted by poohpapa at 06:06| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする