コロナ禍で長く抽選販売を見送っていた「霧の森大福」が応募を受け付けています。当たるのは購入権です。タダでもらえるのではありません。今月20日までです。食べたい方、忘れないうちにご応募ください。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
2022年07月15日
2022年03月30日
うちのが、また当てた (^^♪
アサヒビールのスクラッチくじで、うちのが「アサヒ 生ビール黒生 缶350ml ×6本」を当てた。
当選者数は60名、今の懸賞の期間は3月1日(火)午前10時〜4月1日(金)午前10時とのことで、この賞品が終わっても次の賞品でスクラッチくじが出る。私なんかは毎日、数年前からチャレンジしているが当たったことは無い。うちのは以前はビール1ケースも当ててるし。
たかが缶ビール6缶だけど、「商店街で、とか、〇〇ストアで60名」でなく「全国で60名」だから凄い。
あ・・・、毎月応募している霧の森大福の購入権、うちのが応募してくれないかなあ・・・。そうすれば「当たったら一箱差し上げますね」と言っておいたバラキさんに(当たったのが)バレずに済むし・・・(せこ💧
昨年、東急ストアの懸賞でクリスマスケーキを2種類とも当てたことで一生分の「運」を使い果たしたか、と思っていたけど、そうでもなかったみたい。締め切りは明後日の午前10時、皆さんも応募してみて♪
アサヒビールのHPの中に AsahiPark というのがあって、会員登録して画像や動画を見ることでポイントを貯めると、そのポイントでいくつかの懸賞に応募できる。もちろん、私は一度も当てたことがない。
リンクを貼ろうと思ったんだけど、私が会員登録しているページに飛んでしまうので断念。1058480ポイントも溜まっているから流用されたら辛い。以前は500万ポイントを超えていたけど、貯金じゃないし、なんか、ポイントを残したまま死にそうなので、今は(貯めたポイントを)どんどん応募で使っている。
懸賞と聞いただけで「私はクジ運が悪いからどうせ当たらない」と思って最初から諦めて応募しない人もいるけど、応募しなけりゃ当たることはない。買ってない宝くじが当たらないのと同じ。それと、波があるかな。私も以前は海外旅行を4度(ヨーロッパ、アメリカ西海岸ペア、ハワイペア、グアム)当てているし、当たった懸賞の総額は300万を超えているけど、ここんとこツキに見放されている。もっとも、東急ストアのクリスマスケーキも、うちのの名前で当たったけど応募したのは私なんだよね(^◇^)
でもね、クジ運が悪い、と諦めている人も、一つ何か当たると続けて当たるようになったりする。ネットなんかで誰でも簡単に応募できるオープン懸賞より、賞品を購入して応募シールやバーコードをハガキに貼って応募する(応募方法が面倒な)クローズド懸賞のほうが当選確率は高くなるかな。
「この企業の懸賞は、応募するのに、いつもこのマーク(とかバーコード)が必要」と判っているものもあるから、普段からパッケージを全て捨ててしまわないで、その部分だけ切り取って保管しておくと良い。
懸賞で何か当たるのは、届いた賞品が何であれ、美味しいお菓子をもらうより幸せを感じるものだと思う。
さて、いつもの Jonathan's のモーニングに行ってこよ (^^♪
当選者数は60名、今の懸賞の期間は3月1日(火)午前10時〜4月1日(金)午前10時とのことで、この賞品が終わっても次の賞品でスクラッチくじが出る。私なんかは毎日、数年前からチャレンジしているが当たったことは無い。うちのは以前はビール1ケースも当ててるし。
たかが缶ビール6缶だけど、「商店街で、とか、〇〇ストアで60名」でなく「全国で60名」だから凄い。
あ・・・、毎月応募している霧の森大福の購入権、うちのが応募してくれないかなあ・・・。そうすれば「当たったら一箱差し上げますね」と言っておいたバラキさんに(当たったのが)バレずに済むし・・・(せこ💧
昨年、東急ストアの懸賞でクリスマスケーキを2種類とも当てたことで一生分の「運」を使い果たしたか、と思っていたけど、そうでもなかったみたい。締め切りは明後日の午前10時、皆さんも応募してみて♪
アサヒビールのHPの中に AsahiPark というのがあって、会員登録して画像や動画を見ることでポイントを貯めると、そのポイントでいくつかの懸賞に応募できる。もちろん、私は一度も当てたことがない。
リンクを貼ろうと思ったんだけど、私が会員登録しているページに飛んでしまうので断念。1058480ポイントも溜まっているから流用されたら辛い。以前は500万ポイントを超えていたけど、貯金じゃないし、なんか、ポイントを残したまま死にそうなので、今は(貯めたポイントを)どんどん応募で使っている。
懸賞と聞いただけで「私はクジ運が悪いからどうせ当たらない」と思って最初から諦めて応募しない人もいるけど、応募しなけりゃ当たることはない。買ってない宝くじが当たらないのと同じ。それと、波があるかな。私も以前は海外旅行を4度(ヨーロッパ、アメリカ西海岸ペア、ハワイペア、グアム)当てているし、当たった懸賞の総額は300万を超えているけど、ここんとこツキに見放されている。もっとも、東急ストアのクリスマスケーキも、うちのの名前で当たったけど応募したのは私なんだよね(^◇^)
でもね、クジ運が悪い、と諦めている人も、一つ何か当たると続けて当たるようになったりする。ネットなんかで誰でも簡単に応募できるオープン懸賞より、賞品を購入して応募シールやバーコードをハガキに貼って応募する(応募方法が面倒な)クローズド懸賞のほうが当選確率は高くなるかな。
「この企業の懸賞は、応募するのに、いつもこのマーク(とかバーコード)が必要」と判っているものもあるから、普段からパッケージを全て捨ててしまわないで、その部分だけ切り取って保管しておくと良い。
懸賞で何か当たるのは、届いた賞品が何であれ、美味しいお菓子をもらうより幸せを感じるものだと思う。
さて、いつもの Jonathan's のモーニングに行ってこよ (^^♪
2022年03月12日
霧の森大福(購入権)の応募の受付の件
今月分の抽選、18日(金)午前10時まで受け付けています。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
カネを払っても食べたい、という方は奮ってご応募ください (^^♪
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
カネを払っても食べたい、という方は奮ってご応募ください (^^♪
2022年01月17日
今年は5枚・・・
お年玉付き年賀はがきの当選番号決まる 賞品引き換えは7月19日まで
毎日新聞 2022/01/16
当選番号は次の通り=全券種共通、各組共通。
1等
現金30万円、または選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」(31万円分)、または2021年発行特殊切手集&現金20万円
6けた 770102
2等
ふるさと小包など
下4けた 1208
3等
お年玉切手シート
下2けた 02、50、54
もちろん、当たったのは3等の切手シートのみ。過去には、その上の「レターセット」も当たっていたけど。3等が下2桁で、2等が下4桁・・・、下3桁が無い。だから、今は、当たっても3等のみ。出した数と比較して、届いた数は2/3くらい。3等は100枚で3枚が当たりで、2等は1万枚で1枚の当たり、だとすると、生きているうちに当たるかどうか。1等なんか100万枚に1枚だもんね、宝くじ並みで、当たるワケない。
当たっていた5枚のうち1枚は未使用で残ったもの。うちに届いた年賀状で当たったのは、高校時代の後輩М君から、中学時代からの親友Kから、近くの設備屋のOさん、そして、入居者であるSさんからのもの。後で、それぞれにお礼の電話をしておこう。きっと、自分のことのように喜んでくれると思う。
と言っても、逆に、中学時代から年賀状を出していて、先方から「当たってたよ」という連絡など一度もこないけど。でも、きっと喜んでくれているとは思う。数年前は、残った年賀状から、私が出したうちで2等の「ふるさと小包」が当たっているのが判明したけど、誰に出したものなのか、連絡がないから判らない。そんな連絡をしようものなら私から「半分ちょうだい」と言われるかも、と警戒されたに違いない (^◇^)
あ、入居者のSさん(もの凄い苦労人の独身女性)、たまたまそのアパートに今日引越しの立ち会いに行くので、未使用で当たった年賀状を「これ、当たっているから郵便局で交換しておいでよ」と届けてあげてもいいかな。それだと本来の「お年玉付き年賀はがき」の趣旨とズレるけど、それもアリだろう。当たった切手を1枚届けるより、そのほうがいいだろな。ついでにお菓子も届けよう (^^♪
さて、出さずに残った年賀はがきを切手に交換すべく、郵便局に行って賞品をもらってこよう。
それにしても日本郵便、工夫して正月くらい気前よく大量に当選させろよ、と言いたい。
毎日新聞 2022/01/16
当選番号は次の通り=全券種共通、各組共通。
1等
現金30万円、または選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」(31万円分)、または2021年発行特殊切手集&現金20万円
6けた 770102
2等
ふるさと小包など
下4けた 1208
3等
お年玉切手シート
下2けた 02、50、54
もちろん、当たったのは3等の切手シートのみ。過去には、その上の「レターセット」も当たっていたけど。3等が下2桁で、2等が下4桁・・・、下3桁が無い。だから、今は、当たっても3等のみ。出した数と比較して、届いた数は2/3くらい。3等は100枚で3枚が当たりで、2等は1万枚で1枚の当たり、だとすると、生きているうちに当たるかどうか。1等なんか100万枚に1枚だもんね、宝くじ並みで、当たるワケない。
当たっていた5枚のうち1枚は未使用で残ったもの。うちに届いた年賀状で当たったのは、高校時代の後輩М君から、中学時代からの親友Kから、近くの設備屋のOさん、そして、入居者であるSさんからのもの。後で、それぞれにお礼の電話をしておこう。きっと、自分のことのように喜んでくれると思う。
と言っても、逆に、中学時代から年賀状を出していて、先方から「当たってたよ」という連絡など一度もこないけど。でも、きっと喜んでくれているとは思う。数年前は、残った年賀状から、私が出したうちで2等の「ふるさと小包」が当たっているのが判明したけど、誰に出したものなのか、連絡がないから判らない。そんな連絡をしようものなら私から「半分ちょうだい」と言われるかも、と警戒されたに違いない (^◇^)
あ、入居者のSさん(もの凄い苦労人の独身女性)、たまたまそのアパートに今日引越しの立ち会いに行くので、未使用で当たった年賀状を「これ、当たっているから郵便局で交換しておいでよ」と届けてあげてもいいかな。それだと本来の「お年玉付き年賀はがき」の趣旨とズレるけど、それもアリだろう。当たった切手を1枚届けるより、そのほうがいいだろな。ついでにお菓子も届けよう (^^♪
さて、出さずに残った年賀はがきを切手に交換すべく、郵便局に行って賞品をもらってこよう。
それにしても日本郵便、工夫して正月くらい気前よく大量に当選させろよ、と言いたい。
2021年12月05日
来年の運まで使い果たしたかも・・・
東急ストア&プレッセ、全店(80店舗)で、
「クリスマスケーキ プレゼント キャンペーン」という懸賞をやっていた。
協賛企業の商品を含む500円以上のレシートをハガキに貼って応募する、というもので、3年前にも当てている。ただ、応募ハガキは店頭のサービスカウンターでもらえるのだが、「お一人様2枚まで」という制限が付けられていて、行く度に2枚もらって、全部で7枚くらい応募したかなあ。レシートを張り付ける欄が宛名の下で幅5cmも無く、店名や対象商品が含まれていることや合計金額が見えるように小さく畳んで貼るのは困難。しかも、剥がれないようセロテープで留めないとハガキ扱いにならなくなる。
そういうのは私の役割。うちのはDIYは得意だけど細かい(面倒くさい)作業は私のほうが得意。
うちのの名前と私の名前で応募していたのだが、なんと、うちのの名前でA賞とB賞、両方当選した。なんで??、である。A賞とB賞の違いはあるが、重複してないかチェックしないものかねえ、と不思議に思った。だけど、賞品のケーキを受け取りに行って「間違えました、片方を取り消します」って言ったら怒るよ。
一昨日、東急ストアのサービスカウンターに報告しに行ったら、馴染みのFさんから「いいな、1個ちょうだい!」と言われたが、やるもんか。その報告は、あくまで、後で「間違えました」と言わせないための布石である。
当選者数は全店合計で、
A賞、ラ・メゾン白金グラン ノエルフリュイルージュ・・・200名
B賞、タカキベーカリー いちごのケーキ 5号・・・500名
当選者数の違いから、A賞のほうが高級なケーキと判る。
ちなみに、A賞のケーキは3564円、B賞のケーキは3132円するらしい。まあ5号という大きさは直径15cmだから、そんなに大きくはない。実のところ、私は普通のケーキである「B賞狙い」ではあった。
さて、両方当たってしまったが、賞味期限は、店舗で受け取る24日の翌日25日までと思われる。となると、「両方とも賞味期限までにうちで食べる」ことができるかどうか、不安であった。差し上げたら喜んでくださる知人(家族)にどちらかを回すことも考えたが、候補が多すぎるし、うちのはA賞のケーキを、私はB賞のケーキを食べたいのだから、雨戸を締め切って両方ともうちで頂こう。誰も遊びに来るなよ (セコっ!
やったことはないけど、自宅で「ケーキ食べ放題!」なんてのも面白いかも (^^♪
うちのが2枚の当選通知(引換券)を見て、「来年の運まで使い果たしたような気がするね。何か不幸が起きそう」と言っていて、私もそんな気がする。「俺、もう死ぬのかなあ・・・」と本気で思っている。
「クリスマスケーキ プレゼント キャンペーン」という懸賞をやっていた。
協賛企業の商品を含む500円以上のレシートをハガキに貼って応募する、というもので、3年前にも当てている。ただ、応募ハガキは店頭のサービスカウンターでもらえるのだが、「お一人様2枚まで」という制限が付けられていて、行く度に2枚もらって、全部で7枚くらい応募したかなあ。レシートを張り付ける欄が宛名の下で幅5cmも無く、店名や対象商品が含まれていることや合計金額が見えるように小さく畳んで貼るのは困難。しかも、剥がれないようセロテープで留めないとハガキ扱いにならなくなる。
そういうのは私の役割。うちのはDIYは得意だけど細かい(面倒くさい)作業は私のほうが得意。
うちのの名前と私の名前で応募していたのだが、なんと、うちのの名前でA賞とB賞、両方当選した。なんで??、である。A賞とB賞の違いはあるが、重複してないかチェックしないものかねえ、と不思議に思った。だけど、賞品のケーキを受け取りに行って「間違えました、片方を取り消します」って言ったら怒るよ。
一昨日、東急ストアのサービスカウンターに報告しに行ったら、馴染みのFさんから「いいな、1個ちょうだい!」と言われたが、やるもんか。その報告は、あくまで、後で「間違えました」と言わせないための布石である。
当選者数は全店合計で、
A賞、ラ・メゾン白金グラン ノエルフリュイルージュ・・・200名
B賞、タカキベーカリー いちごのケーキ 5号・・・500名
当選者数の違いから、A賞のほうが高級なケーキと判る。
ちなみに、A賞のケーキは3564円、B賞のケーキは3132円するらしい。まあ5号という大きさは直径15cmだから、そんなに大きくはない。実のところ、私は普通のケーキである「B賞狙い」ではあった。
さて、両方当たってしまったが、賞味期限は、店舗で受け取る24日の翌日25日までと思われる。となると、「両方とも賞味期限までにうちで食べる」ことができるかどうか、不安であった。差し上げたら喜んでくださる知人(家族)にどちらかを回すことも考えたが、候補が多すぎるし、うちのはA賞のケーキを、私はB賞のケーキを食べたいのだから、雨戸を締め切って両方ともうちで頂こう。誰も遊びに来るなよ (セコっ!
やったことはないけど、自宅で「ケーキ食べ放題!」なんてのも面白いかも (^^♪
うちのが2枚の当選通知(引換券)を見て、「来年の運まで使い果たしたような気がするね。何か不幸が起きそう」と言っていて、私もそんな気がする。「俺、もう死ぬのかなあ・・・」と本気で思っている。
2021年10月28日
月末恒例「霧の森大福」購入権の抽選のお知らせ
霧の森大福、抽選販売のお知らせ
明日29日(金曜日)の午前10時が締め切りです。
何度も書いていますが、タダでもらえる、のでなく、購入権の抽選です。
倍率は150倍前後、私は一度も当たったことがありません。
誰か購入権(一人3箱まで)を当てて、一箱送ってくれないかなあ・・・(いつもの他力本願;滝汗)
明日29日(金曜日)の午前10時が締め切りです。
何度も書いていますが、タダでもらえる、のでなく、購入権の抽選です。
倍率は150倍前後、私は一度も当たったことがありません。
誰か購入権(一人3箱まで)を当てて、一箱送ってくれないかなあ・・・(いつもの他力本願;滝汗)
2021年09月19日
今月も、霧の森大福の抽選があります
《霧め〜る》霧の森&霧の高原情報メールが届きました。
大変お待たせいたしました!
9/24(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。
今回もWチャンス!
当選者数はキャリーオーバーを含めて54名様で、
外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。
受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。
以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※抽選初日は込み合う場合ございます。
エラーになった場合は時間をあけてお試しください。
http://g.bmb.jp/bm/p/aa/fw.php?d=20&i=kirinomori&c=2344&n=86888
※抽選結果はホームページよりご確認いただけます。
倍率はだいたい150倍くらい。毎回15000人くらいの応募があるみたいです。以前の記事でも書きましたが、先ず50名の当選者を決めて外れた人の中から更に50名、というのはWチャンスでも何でもなく、最初から百名を選ぶのと当選確率は違わないのですが・・・。
で、この記事を読まれた方の何人かが応募したことで私が当たる確率がその分だけ低くなるのか、と言えば、そんなことはない、と思っています。分母が大きくなるので数字の上では確率が若干低くなりますが、応募者を通し番号が付いたマスに一人ずつ入れて、例えば5の倍数のマスが当たるとするなら、私を何人かが押して移動させてくれることで、私が5の倍数のマスに入って当たるかも知れませんから。
霧の森大福にご興味のある方は9/24(金)10時までにご応募なさってください。本当に美味しいです。
あ、タダで貰えるのでなく、購入権が当たる、というものです。
大変お待たせいたしました!
9/24(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。
今回もWチャンス!
当選者数はキャリーオーバーを含めて54名様で、
外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。
受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。
以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※抽選初日は込み合う場合ございます。
エラーになった場合は時間をあけてお試しください。
http://g.bmb.jp/bm/p/aa/fw.php?d=20&i=kirinomori&c=2344&n=86888
※抽選結果はホームページよりご確認いただけます。
倍率はだいたい150倍くらい。毎回15000人くらいの応募があるみたいです。以前の記事でも書きましたが、先ず50名の当選者を決めて外れた人の中から更に50名、というのはWチャンスでも何でもなく、最初から百名を選ぶのと当選確率は違わないのですが・・・。
で、この記事を読まれた方の何人かが応募したことで私が当たる確率がその分だけ低くなるのか、と言えば、そんなことはない、と思っています。分母が大きくなるので数字の上では確率が若干低くなりますが、応募者を通し番号が付いたマスに一人ずつ入れて、例えば5の倍数のマスが当たるとするなら、私を何人かが押して移動させてくれることで、私が5の倍数のマスに入って当たるかも知れませんから。
霧の森大福にご興味のある方は9/24(金)10時までにご応募なさってください。本当に美味しいです。
あ、タダで貰えるのでなく、購入権が当たる、というものです。
2021年09月10日
外出中に携帯に掛かってきた電話
「あ、マイソクの〇〇です。実は、先日応募して頂いていた『サイン入り絵本』が当選していて、それをお届けしたのですが、郵便受けに入りませんで、どうしましょうか?」、とのこと。
「それなら、隣の珈琲豆の店に預かってもらってください。預かってくれますから」、とお願いして、店に戻って頂きに行った。でも、待てよ、どんな絵本だっけ??、応募したような気はするけど・・・、くらいの記憶しかなく、現物を見るまで思い出せなかった。冊子「at-home」にたまたま記事と懸賞が載っていて、懸賞を見ると反射的に応募してしまうからいちいち詳細は覚えていないけど、当選者数は20名だった。
絵本は、柔道の篠原信一氏(シドニー五輪で銀)が絵本作家に転向して最初に出した「ニコのおくりもの」というもの。篠原氏の愛犬のニコが主人公になっている話なんだとか。しかし、ここでも「顔」に言及するが、あの篠原氏のいかつい顔と絵本という組み合わせに凄いギャップがある。あ、だからいいのかも。
で、絵本の内容(ストーリー)は、と言うと、イマイチ「何が言いたかったのか」解からない。
ニコという名の犬が、動物や海の中の魚たちにひたすら花を届けて喜ばれる、というもの。最後まで「〇〇に花を届けたら喜んでくれました」の繰り返し。ストーリー性も感動も無い。あるのは自己満足だけ。
これ、どこかで見たような・・・、と思っていたら、私のことだった。「お花」を「お菓子」に替えればいいだけのこと。「いろんな友人知人に美味しいお菓子を届けたら喜んでくれました」、で成立する。もちろん、絵本の中の「花」と違って「お菓子」(美味しいもの)は人を元気にするし反応も返ってくるけど。
表紙裏に添えられた直筆のサインは味わいがあって素晴らしいんだけどね。「サイン入り」だけど、誰か小さなお子さんがいる知人に差し上げようかな。
ところで、マイソク(at-home)が店に届けてくれる図面、最近は枚数が極端に減っている。以前は賃貸と売買で50枚ずつくらいあったけど、昨日なんかも賃貸が4枚、売買も6〜7枚。しかも、立川の物件が1枚も無いことがある。もう不動産屋への配布はしなくていいんじゃないかな。それ(配布や印刷)を仕事にしている人もいるワケだけど、ネットで事足りるし、業配というシステムは役割を終えているような・・・。
「それなら、隣の珈琲豆の店に預かってもらってください。預かってくれますから」、とお願いして、店に戻って頂きに行った。でも、待てよ、どんな絵本だっけ??、応募したような気はするけど・・・、くらいの記憶しかなく、現物を見るまで思い出せなかった。冊子「at-home」にたまたま記事と懸賞が載っていて、懸賞を見ると反射的に応募してしまうからいちいち詳細は覚えていないけど、当選者数は20名だった。
絵本は、柔道の篠原信一氏(シドニー五輪で銀)が絵本作家に転向して最初に出した「ニコのおくりもの」というもの。篠原氏の愛犬のニコが主人公になっている話なんだとか。しかし、ここでも「顔」に言及するが、あの篠原氏のいかつい顔と絵本という組み合わせに凄いギャップがある。あ、だからいいのかも。
で、絵本の内容(ストーリー)は、と言うと、イマイチ「何が言いたかったのか」解からない。
ニコという名の犬が、動物や海の中の魚たちにひたすら花を届けて喜ばれる、というもの。最後まで「〇〇に花を届けたら喜んでくれました」の繰り返し。ストーリー性も感動も無い。あるのは自己満足だけ。
これ、どこかで見たような・・・、と思っていたら、私のことだった。「お花」を「お菓子」に替えればいいだけのこと。「いろんな友人知人に美味しいお菓子を届けたら喜んでくれました」、で成立する。もちろん、絵本の中の「花」と違って「お菓子」(美味しいもの)は人を元気にするし反応も返ってくるけど。
表紙裏に添えられた直筆のサインは味わいがあって素晴らしいんだけどね。「サイン入り」だけど、誰か小さなお子さんがいる知人に差し上げようかな。
ところで、マイソク(at-home)が店に届けてくれる図面、最近は枚数が極端に減っている。以前は賃貸と売買で50枚ずつくらいあったけど、昨日なんかも賃貸が4枚、売買も6〜7枚。しかも、立川の物件が1枚も無いことがある。もう不動産屋への配布はしなくていいんじゃないかな。それ(配布や印刷)を仕事にしている人もいるワケだけど、ネットで事足りるし、業配というシステムは役割を終えているような・・・。
2019年06月01日
私が毎朝やってる SUNTORY のゲーム
私が、かれこれ2年、いや、もっとかなあ・・・、毎日、記事のアップ後にやってるゲームがある。
BOSS GAMES (ボス ゲームズ)
ゲームは3つのパターンがあって、
「ボス ブレイン ゲームズ」
(30秒間に幾つ正解するか、で、ゲームの種類は「矢印編」「四則計算編」「図形編」「図形一致編」「時計編」の5種類)

私は「図形編」しかやらない。図形編が画面に出るまで何度も表示し直して、毎日600P獲得。
「ボス ホームラン ダービー」
(タイミングを合わせて画面をクリックして連続10球投げられるボールを何球ホームランできるか競う)
だいたい平均してホームラン4本、残りはヒットで最低750P獲得。

ホームランダービーの過去の最高得点は1050点。あと1本がホームランだったらパーフェクトだった
「ボス ブラックジャック」
(ゲームは5回、一度でもディーラーに負けるとゲームオーバー)

5ゲーム連続でブラックジャックだったこと、今までに8回ある(毎日やってて3ヶ月に一度くらい)
クリアするまで続けるからこのゲームが最もポイントを稼げて、だいたい1100ポイント平均かな。
先ず SUNTORY ID を取得する必要があるが、ゲームは毎日やっていても飽きない。それぞれの得点は一日一度加算され、そのポイントで BOSS オリジナルグッズを獲得できる懸賞に応募できる。ちなみに、私の得点は6月1日現在138万3700SPで、たまに懸賞に応募するけど当たったことは無い。得点を効率的に貯めるコツがあって、ゲームオーバーになり「結果を見る」と表示されたら結果を見ずに再度ゲームをする。
同様に、アサヒビールのサイトでも広告を見ることでポイントをゲットして懸賞に応募していて、こちらは当選したこともある。もう200万ポイントは貯めたかな。
ポイントを貯めれば、その分「何口も応募できて当選確率が高くなる」ので、ぜひ挑戦して頂きたい。
BOSS GAMES (ボス ゲームズ)
ゲームは3つのパターンがあって、
「ボス ブレイン ゲームズ」
(30秒間に幾つ正解するか、で、ゲームの種類は「矢印編」「四則計算編」「図形編」「図形一致編」「時計編」の5種類)
私は「図形編」しかやらない。図形編が画面に出るまで何度も表示し直して、毎日600P獲得。
「ボス ホームラン ダービー」
(タイミングを合わせて画面をクリックして連続10球投げられるボールを何球ホームランできるか競う)
だいたい平均してホームラン4本、残りはヒットで最低750P獲得。
ホームランダービーの過去の最高得点は1050点。あと1本がホームランだったらパーフェクトだった
「ボス ブラックジャック」
(ゲームは5回、一度でもディーラーに負けるとゲームオーバー)
5ゲーム連続でブラックジャックだったこと、今までに8回ある(毎日やってて3ヶ月に一度くらい)
クリアするまで続けるからこのゲームが最もポイントを稼げて、だいたい1100ポイント平均かな。
先ず SUNTORY ID を取得する必要があるが、ゲームは毎日やっていても飽きない。それぞれの得点は一日一度加算され、そのポイントで BOSS オリジナルグッズを獲得できる懸賞に応募できる。ちなみに、私の得点は6月1日現在138万3700SPで、たまに懸賞に応募するけど当たったことは無い。得点を効率的に貯めるコツがあって、ゲームオーバーになり「結果を見る」と表示されたら結果を見ずに再度ゲームをする。
同様に、アサヒビールのサイトでも広告を見ることでポイントをゲットして懸賞に応募していて、こちらは当選したこともある。もう200万ポイントは貯めたかな。
ポイントを貯めれば、その分「何口も応募できて当選確率が高くなる」ので、ぜひ挑戦して頂きたい。
2018年12月27日
立川「高松大通り商店街 歳末感謝デー」でホテル利用券が当たった
本題の前に、先ず、昨日の記事に関連したお話、
昨日は定休日なので、朝、フル充電した携帯もほとんど使っていなかったのだが、夜8時半ごろ、遅めの夕食がそろそろ終わろうかという時にある女性から電話が掛かってきた。夕食をとりながら、うちのに彼女の話をしていたところで携帯が鳴ったので、「あ、たぶん〇〇さんだよ」と言って着信者名を見たら当たっていた。彼女との電話はだいたいが1時間超えになる。ちょうどおかずの春巻きをあと1本食べれば食事が終わるところだったので、「ごめん、5分後に掛け直していいかな?」と訊いて、歯ブラシも済ませて私から電話した。
うちののビデオ消化を邪魔しないようリビングの隣りの寝室に籠って話していたのだが、話し終えて壁掛け時計の時間を見たら11時・・・。ふだんならとっくに夢の中にいる時間である。通話時間は2時間30分59秒・・・、私の一通話での記録更新である。女同士なら有り得るのかも知れないが、相手はまだ若い女性で、オヤジと娘さんの通話でそれは無いもの。恋人同士じゃないんだし。そんなに長く話すなら電話じゃなく直接会って話せば良さそうなものだが、なんせ遠くにお住いだから難しい・・・。
我ながら「なんでそんなに話すことがあるんだろ」と思わないではないが、とにかく彼女との話は長くなる。うちのも、「〇〇さんが相手なら長いな」と承知している。で、携帯のバッテリー残量の表示を見たら・・・、バーが1本。てことは、あと30分も話していたら、また「ピー」と鳴って強制終了になっていたんじゃないかなあ。
これほどまでにバッテリーがもたないと仕事にも支障が出るかも。あ、要点だけ話せばいいのか (汗
さて、本題、
毎年恒例の「高松大通り商店街 歳末感謝デー」が行われた。高松大通り商店街振興会に所属する店の中から3店舗を利用してスタンプを集めると、パレスホテルのレストランなどで利用できる5000円分の商品券が20名に当たる、というもの。応募で15名、抽選会当日に会場来場者から5名、計20名に当たるのだが、最初に歯科医院で(一つ押印した)用紙を貰い、次がコンビニ。あと一つは当てが無かったので小川屋商店という設備屋さんにお願いしてスタンプを貰い、応募しておいてもらった。
応募しておいてもらった、というのは、最後、三つ目の店舗でスタンプを押してもらったら、その店が預かって応募するシステムだから。うちの店は、大通り商店街からギリギリ外れているので協賛していない。だから、逆に応募もできることになる。自分で投函してないから紙ゴミで処分されていても判らない不安なシステム。
その後、応募したことさえすっかり忘れていたが、昨日、当選通知が届いていた。
年末にきて、東急ストアのクリスマスケーキの次がパレスホテルのレストランなどで使える商品券。そうだ、せっかく当たったんだから、うちのと二人で行ってこよう。当然にお釣りは出ないようで、二人で5000円より高いものを食べて、足りない分は自分で払えばいいみたい・・・。リッチな食事が出来そう。
昨日、小川屋商店の事務員さんにお礼の電話をしたら自分のことのように喜んでくれた。そういうのは凄く嬉しい。後で何かお礼をしておこう。フェルマータの食パンがいいかな (^^♪
ところで、先日紹介した「ゴルゴ13の万年筆」、雑誌購入とメルカリなどで合わせて25本も入手した。その為に掛かった費用は1本平均400円で、ほぼ1万円。既に半分以上は、今年お世話になって、「それ欲しい」と言ってくださる人に献上済み。安いお歳暮である。今後もその予定が続く (^◇^)
今日も含めて、あと5日で今年も終わり・・・、いろいろあったなあ。とくに、嫌なことが。何度懸賞に当たっても追いつかないや。来年が今年よりいい年になる、なんてことはないのだけは確かだし(ハア
昨日は定休日なので、朝、フル充電した携帯もほとんど使っていなかったのだが、夜8時半ごろ、遅めの夕食がそろそろ終わろうかという時にある女性から電話が掛かってきた。夕食をとりながら、うちのに彼女の話をしていたところで携帯が鳴ったので、「あ、たぶん〇〇さんだよ」と言って着信者名を見たら当たっていた。彼女との電話はだいたいが1時間超えになる。ちょうどおかずの春巻きをあと1本食べれば食事が終わるところだったので、「ごめん、5分後に掛け直していいかな?」と訊いて、歯ブラシも済ませて私から電話した。
うちののビデオ消化を邪魔しないようリビングの隣りの寝室に籠って話していたのだが、話し終えて壁掛け時計の時間を見たら11時・・・。ふだんならとっくに夢の中にいる時間である。通話時間は2時間30分59秒・・・、私の一通話での記録更新である。女同士なら有り得るのかも知れないが、相手はまだ若い女性で、オヤジと娘さんの通話でそれは無いもの。恋人同士じゃないんだし。そんなに長く話すなら電話じゃなく直接会って話せば良さそうなものだが、なんせ遠くにお住いだから難しい・・・。
我ながら「なんでそんなに話すことがあるんだろ」と思わないではないが、とにかく彼女との話は長くなる。うちのも、「〇〇さんが相手なら長いな」と承知している。で、携帯のバッテリー残量の表示を見たら・・・、バーが1本。てことは、あと30分も話していたら、また「ピー」と鳴って強制終了になっていたんじゃないかなあ。
これほどまでにバッテリーがもたないと仕事にも支障が出るかも。あ、要点だけ話せばいいのか (汗
さて、本題、
毎年恒例の「高松大通り商店街 歳末感謝デー」が行われた。高松大通り商店街振興会に所属する店の中から3店舗を利用してスタンプを集めると、パレスホテルのレストランなどで利用できる5000円分の商品券が20名に当たる、というもの。応募で15名、抽選会当日に会場来場者から5名、計20名に当たるのだが、最初に歯科医院で(一つ押印した)用紙を貰い、次がコンビニ。あと一つは当てが無かったので小川屋商店という設備屋さんにお願いしてスタンプを貰い、応募しておいてもらった。
応募しておいてもらった、というのは、最後、三つ目の店舗でスタンプを押してもらったら、その店が預かって応募するシステムだから。うちの店は、大通り商店街からギリギリ外れているので協賛していない。だから、逆に応募もできることになる。自分で投函してないから紙ゴミで処分されていても判らない不安なシステム。
その後、応募したことさえすっかり忘れていたが、昨日、当選通知が届いていた。
年末にきて、東急ストアのクリスマスケーキの次がパレスホテルのレストランなどで使える商品券。そうだ、せっかく当たったんだから、うちのと二人で行ってこよう。当然にお釣りは出ないようで、二人で5000円より高いものを食べて、足りない分は自分で払えばいいみたい・・・。リッチな食事が出来そう。
昨日、小川屋商店の事務員さんにお礼の電話をしたら自分のことのように喜んでくれた。そういうのは凄く嬉しい。後で何かお礼をしておこう。フェルマータの食パンがいいかな (^^♪
ところで、先日紹介した「ゴルゴ13の万年筆」、雑誌購入とメルカリなどで合わせて25本も入手した。その為に掛かった費用は1本平均400円で、ほぼ1万円。既に半分以上は、今年お世話になって、「それ欲しい」と言ってくださる人に献上済み。安いお歳暮である。今後もその予定が続く (^◇^)
今日も含めて、あと5日で今年も終わり・・・、いろいろあったなあ。とくに、嫌なことが。何度懸賞に当たっても追いつかないや。来年が今年よりいい年になる、なんてことはないのだけは確かだし(ハア
2018年12月02日
クリスマスケーキ、get(^^♪
東急ストアの懸賞でクリスマスケーキが当たった。昨日、当選通知ハガキ(引換券)が届いた。
クリスマスケーキ・プレゼント・キャンペーン
東急ストア(74店舗)とプレッセ(4店舗)合計78店舗で600名に当たる、というもの。均せば1店舗あたりの当選者数は7.7人、ということなので、まあ運が良かったんだろう。
最近は、ほとんどの懸賞がネットで応募できるオープン懸賞(商品を買わなくても応募できるもの)で、昔ながらの「商品を購入してハガキに応募シールを貼ったり、今回のようにレシートを貼らなければならないもの」は圧倒的に応募数が少ないと思われる。ま、それでも数千人は応募しているだろうけど。
例年、クリスマスケーキは買ってなくて、もし25日の夕方にでも駅のコンコースを通った時に半額くらいまで値下げしてたら買ってもいいか、くらいに思っているから、うちの食卓にクリスマスケーキが乗ることはなかった。当たった、と言っても5号で直径15cm・・・、それでも夫婦二人で食べるには十分。
クリスチャンではないけど、これでクリスマスの楽しみができた。ここんとこ、嫌なことが続いていたけど少しテンションが上がった。いつも行く立川駅南口店にも連絡が入るだろうから「この店舗で何人に当たったか」訊いてみよう。サービスカウンターのスタッフの人たちもきっと自分のことのように喜んでくれると思う (^◇^)
クリスマスケーキ・プレゼント・キャンペーン
東急ストア(74店舗)とプレッセ(4店舗)合計78店舗で600名に当たる、というもの。均せば1店舗あたりの当選者数は7.7人、ということなので、まあ運が良かったんだろう。
最近は、ほとんどの懸賞がネットで応募できるオープン懸賞(商品を買わなくても応募できるもの)で、昔ながらの「商品を購入してハガキに応募シールを貼ったり、今回のようにレシートを貼らなければならないもの」は圧倒的に応募数が少ないと思われる。ま、それでも数千人は応募しているだろうけど。
例年、クリスマスケーキは買ってなくて、もし25日の夕方にでも駅のコンコースを通った時に半額くらいまで値下げしてたら買ってもいいか、くらいに思っているから、うちの食卓にクリスマスケーキが乗ることはなかった。当たった、と言っても5号で直径15cm・・・、それでも夫婦二人で食べるには十分。
クリスチャンではないけど、これでクリスマスの楽しみができた。ここんとこ、嫌なことが続いていたけど少しテンションが上がった。いつも行く立川駅南口店にも連絡が入るだろうから「この店舗で何人に当たったか」訊いてみよう。サービスカウンターのスタッフの人たちもきっと自分のことのように喜んでくれると思う (^◇^)
2018年11月18日
この懸賞は面白い
巷にあふれるクイズでの懸賞・・・、答えが判りきっていて面白くも何ともないのだが、先日メルマガで届いた「JAL CARDのミステリーサウンドツアー」の懸賞は難易度が高く面白そう。
音と僅かな画像から「目的地が何処か」を当てるもので、これが当てられたらかなりの旅行好き。私も、「たぶん、ここだろうな・・・」と推理したが、正直、自信がない。あまりメジャーな地名ではなさそう。
応募締め切りは来年の1月31日。一組2名にだけ豪華旅行が当たる、というもの。
ぜひチャレンジしてほしい。
音と僅かな画像から「目的地が何処か」を当てるもので、これが当てられたらかなりの旅行好き。私も、「たぶん、ここだろうな・・・」と推理したが、正直、自信がない。あまりメジャーな地名ではなさそう。
応募締め切りは来年の1月31日。一組2名にだけ豪華旅行が当たる、というもの。
ぜひチャレンジしてほしい。
2018年06月13日
人生、嫌なこともあれば楽しいこともある
久しぶりに「懸賞」というカテゴリーの記事。
2日続きで不愉快極まりない出来事(私にとってのリクルート事件)の話を書いていたが、
昨日帰宅してPCのメールボックスの受信箱を見ると、見覚えのある名前の店から着信があった。メールの表題は「〇〇(店名) 当選のご案内」とあったが、いまいちピンと来ない。読み進んでいくと・・・、どうやら「神戸牛のすき焼き肉」が当たったらしい。当選者数はたったの1名・・・。その店を利用してアンケートに答えると月間1名に当たるもの。てことは、オープン懸賞(商品購入などの条件が無く誰でも応募できる懸賞)や一般的なクローズ懸賞(商品購入が条件)より当選確率は高いと思われる。
月間でアンケートの回答数は多くても200件くらいではなかろうか。それくらいだと私からすれば高確率、「うん、当たりそう」と思える。昔は当選履歴を記録していたが、途中から面倒になってやめている。続けていたら、あの「マツコの知らない世界」で、「〜マツコの知らない懸賞の世界〜」なんて企画でお呼びが掛かったりして・・・、それくらいいろいろ当てている。なんせ、海外旅行だけでも4回も当てているし。
ま、応募したのは昨年の9月、なので、すっかり忘れていた。むしろ「なんで今ごろ??」という感じ。当選者数が1名だし、いつものことながらダメ元で応募していた。ただし、アンケートにお答えして頂くと・・・、とのことなので、できるだけ丁寧に回答していた。もしかすると、抽選ではなく回答内容で審査していたりして・・・。
申し込んでもいないのに勝手に審査して落とす不愉快な会社もあれば、ちゃんと審査して(?)通してくれる店もある・・・、って、結局そこに行き着くんかい (^◇^)
「神戸牛の霜降り肉」だし、私の大好物ではあるけど、メールに「賞品の送り先をお知らせください」とあったので、うちのと相談して、他の人に送ってもらおうと思っている。
実は、その店は、昨年の9月に私のブログ仲間さんの娘さんを食事に招いた際に使わせて頂いた店である。なので、応募したのは私だが、考えようによっては娘さんにも権利は有るかと・・・。郷里を離れて一人で東京の伝統工芸の修行をなさっていて、お母様とはブログ仲間として14年の付き合い。同じ「業界ブログ」であっても私なんかのブログより人気があったので、閉鎖されたのは今も残念に思っている。
神戸牛が届いたら、夏だけど、娘さんが帰省した際にすき焼きを楽しんで頂けるかも。もちろん、焼肉としても使えると思う。
昨日、お客様から Godiva のチョコを頂いた。それも、うちのに「おかあちゃんが独り占めして食べていいよ」と伝えた。お客様とうちのは面識はないが、頂く際に「奥様に」と仰っていたし。美味しいものは大好きだが、自分が食べるより誰かが喜んで食べてくれたほうが嬉しい。その顔を見るのが好きだから。
人生、(公私に関係なく)「嬉しいこと」と「嫌なこと」のバランスがうまく取れている。
2日続きで不愉快極まりない出来事(私にとってのリクルート事件)の話を書いていたが、
昨日帰宅してPCのメールボックスの受信箱を見ると、見覚えのある名前の店から着信があった。メールの表題は「〇〇(店名) 当選のご案内」とあったが、いまいちピンと来ない。読み進んでいくと・・・、どうやら「神戸牛のすき焼き肉」が当たったらしい。当選者数はたったの1名・・・。その店を利用してアンケートに答えると月間1名に当たるもの。てことは、オープン懸賞(商品購入などの条件が無く誰でも応募できる懸賞)や一般的なクローズ懸賞(商品購入が条件)より当選確率は高いと思われる。
月間でアンケートの回答数は多くても200件くらいではなかろうか。それくらいだと私からすれば高確率、「うん、当たりそう」と思える。昔は当選履歴を記録していたが、途中から面倒になってやめている。続けていたら、あの「マツコの知らない世界」で、「〜マツコの知らない懸賞の世界〜」なんて企画でお呼びが掛かったりして・・・、それくらいいろいろ当てている。なんせ、海外旅行だけでも4回も当てているし。
ま、応募したのは昨年の9月、なので、すっかり忘れていた。むしろ「なんで今ごろ??」という感じ。当選者数が1名だし、いつものことながらダメ元で応募していた。ただし、アンケートにお答えして頂くと・・・、とのことなので、できるだけ丁寧に回答していた。もしかすると、抽選ではなく回答内容で審査していたりして・・・。
申し込んでもいないのに勝手に審査して落とす不愉快な会社もあれば、ちゃんと審査して(?)通してくれる店もある・・・、って、結局そこに行き着くんかい (^◇^)
「神戸牛の霜降り肉」だし、私の大好物ではあるけど、メールに「賞品の送り先をお知らせください」とあったので、うちのと相談して、他の人に送ってもらおうと思っている。
実は、その店は、昨年の9月に私のブログ仲間さんの娘さんを食事に招いた際に使わせて頂いた店である。なので、応募したのは私だが、考えようによっては娘さんにも権利は有るかと・・・。郷里を離れて一人で東京の伝統工芸の修行をなさっていて、お母様とはブログ仲間として14年の付き合い。同じ「業界ブログ」であっても私なんかのブログより人気があったので、閉鎖されたのは今も残念に思っている。
神戸牛が届いたら、夏だけど、娘さんが帰省した際にすき焼きを楽しんで頂けるかも。もちろん、焼肉としても使えると思う。
昨日、お客様から Godiva のチョコを頂いた。それも、うちのに「おかあちゃんが独り占めして食べていいよ」と伝えた。お客様とうちのは面識はないが、頂く際に「奥様に」と仰っていたし。美味しいものは大好きだが、自分が食べるより誰かが喜んで食べてくれたほうが嬉しい。その顔を見るのが好きだから。
人生、(公私に関係なく)「嬉しいこと」と「嫌なこと」のバランスがうまく取れている。
2018年04月04日
久しぶりの当選品
昨日は仕事の上で疲れる出来事が2件あって、夕食前に眠くなっていたので8時に就寝してしまった。
3時に起きたらダイニングのテーブルの上に大きな段ボールの箱が・・・。私が寝て直ぐに届いた宅急便の荷物のようで、送り主を見ると、アサヒビール、とある。てことは何かの懸賞の当選品か。

どうせうちのの腹に入るものだけど受取人が私の名前だったので遠慮して開封しなかったものか。

開けてみたら白い箱が4箱。中身は350ml 缶で「クリアアサヒ」「クリアアサヒ プライムリッチ」「クリアアサヒ贅沢ゼロ」が各8缶。

一番上には当選通知が・・・、
以前も書いたが、ビール各社はわりと気前よくキャンペーンを打っていて、応募方法も趣向を凝らしていて面白い。今回のアサヒビールも、「 Asahi Park 」というサイトから広告や動画をクリックして見ると「うまいゴールド」というポイントが貯まるようになっていて、そのポイントを使ってキャンペーンに応募できるのだが、私は毎日、ブログの記事の更新を済ませると必ず訪問してポイントを稼いでいる。一日に稼げるポイントはスロットでの当選300Gを除いて2400Gくらい。それをコツコツ貯めていたら、いつの間にか130万Gにもなった。
同じ時期に一口1500Gで応募できる懸賞と2000Gで応募できる懸賞があって、2月16日から3月16日まで、どちらも毎日10口ずつ応募していて、当選したのは一口2000Gで応募する懸賞のほう。1500Gの賞品より当然に少し豪華。当選人数は30名だが「毎日10口ずつ応募しているんだから、ま、どちらか当たるだろ」くらいに思っていた。2000Gのほうで当たって嬉しい。
私が死んだらポイントもパ〜になるので生きているうちに、と応募していて残りの「うまいG」は30万Gほどになってしまったが、当たれば大満足。うちのが起きてきたら喜ぶ顔が見られる (*^_^*)
いいほうの話は置いといて、
仕事上、非常に嫌なことが続いているので、そろそろ不動産屋をやめようかな、などと考え始めている。このブログは「例の気違い」もチェックしているので、これを読んだら「俺の嫌がらせが効いてきたか」と喜ぶだろうけど、全然関係ない理由。そうそう、例の気違い、昨日もアットホーム経由でガセの問い合わせを入れてきている。他にやることが無いのか、とにかくヒマみたい。気違いは幸せ、何もしないで福祉で生きていけるから。
先日、躓くハズのないところで躓いて吹っ飛んで相当な勢いで柱の角に額をぶつけて倒れるまで、その間の記憶が全く吹っ飛んでいることから、「もしかすると、これは天が、私がいつかするつもりでいることを『急いでしなさい』と啓示しているのかも」と思ったりして。なんか、モン・サン・ミシェルを築いた司教オベールみたい。
やめるにしても、各方面に迷惑を掛けないよう受けた仕事はちゃんと完了しておかなければならないし、管理物件の引継ぎも家主さんとの相性を考慮して業者や担当者を選定しなければならない。もちろん、最終的には家主さんが判断なさることではあるけど。
私が不動産の仕事をやめたら困る入居者さんや家主さんもいると思う。私が間に入って相当に無理をしているケースもあるから。とくにご高齢のお客さんからは「不動産屋、やめないでよ〜。あんたにやめられたら本当に困るから」とよく言われていて・・・、本音では、そういう言葉は若い娘さんから言われたいものだけどさ。
さて、と・・・、小説でも書くか・・・(おい)
3時に起きたらダイニングのテーブルの上に大きな段ボールの箱が・・・。私が寝て直ぐに届いた宅急便の荷物のようで、送り主を見ると、アサヒビール、とある。てことは何かの懸賞の当選品か。
どうせうちのの腹に入るものだけど受取人が私の名前だったので遠慮して開封しなかったものか。
開けてみたら白い箱が4箱。中身は350ml 缶で「クリアアサヒ」「クリアアサヒ プライムリッチ」「クリアアサヒ贅沢ゼロ」が各8缶。
一番上には当選通知が・・・、
以前も書いたが、ビール各社はわりと気前よくキャンペーンを打っていて、応募方法も趣向を凝らしていて面白い。今回のアサヒビールも、「 Asahi Park 」というサイトから広告や動画をクリックして見ると「うまいゴールド」というポイントが貯まるようになっていて、そのポイントを使ってキャンペーンに応募できるのだが、私は毎日、ブログの記事の更新を済ませると必ず訪問してポイントを稼いでいる。一日に稼げるポイントはスロットでの当選300Gを除いて2400Gくらい。それをコツコツ貯めていたら、いつの間にか130万Gにもなった。
同じ時期に一口1500Gで応募できる懸賞と2000Gで応募できる懸賞があって、2月16日から3月16日まで、どちらも毎日10口ずつ応募していて、当選したのは一口2000Gで応募する懸賞のほう。1500Gの賞品より当然に少し豪華。当選人数は30名だが「毎日10口ずつ応募しているんだから、ま、どちらか当たるだろ」くらいに思っていた。2000Gのほうで当たって嬉しい。
私が死んだらポイントもパ〜になるので生きているうちに、と応募していて残りの「うまいG」は30万Gほどになってしまったが、当たれば大満足。うちのが起きてきたら喜ぶ顔が見られる (*^_^*)
いいほうの話は置いといて、
仕事上、非常に嫌なことが続いているので、そろそろ不動産屋をやめようかな、などと考え始めている。このブログは「例の気違い」もチェックしているので、これを読んだら「俺の嫌がらせが効いてきたか」と喜ぶだろうけど、全然関係ない理由。そうそう、例の気違い、昨日もアットホーム経由でガセの問い合わせを入れてきている。他にやることが無いのか、とにかくヒマみたい。気違いは幸せ、何もしないで福祉で生きていけるから。
先日、躓くハズのないところで躓いて吹っ飛んで相当な勢いで柱の角に額をぶつけて倒れるまで、その間の記憶が全く吹っ飛んでいることから、「もしかすると、これは天が、私がいつかするつもりでいることを『急いでしなさい』と啓示しているのかも」と思ったりして。なんか、モン・サン・ミシェルを築いた司教オベールみたい。
やめるにしても、各方面に迷惑を掛けないよう受けた仕事はちゃんと完了しておかなければならないし、管理物件の引継ぎも家主さんとの相性を考慮して業者や担当者を選定しなければならない。もちろん、最終的には家主さんが判断なさることではあるけど。
私が不動産の仕事をやめたら困る入居者さんや家主さんもいると思う。私が間に入って相当に無理をしているケースもあるから。とくにご高齢のお客さんからは「不動産屋、やめないでよ〜。あんたにやめられたら本当に困るから」とよく言われていて・・・、本音では、そういう言葉は若い娘さんから言われたいものだけどさ。
さて、と・・・、小説でも書くか・・・(おい)
2017年07月15日
またまた懸賞に当たった
いつもの習慣で何となく反射的に応募していた懸賞に(二つ)当たった。
先ず、立川駅北口のフロム中武、リニューアルオープン1周年の懸賞。店頭の応募箱に客がひっきりなしに応募用紙を入れているのを目にしていたので当たる気はしていなかったのだが・・・。
当たったのはE賞で、
「伊豆の大自然を堪能 ‼
絶景かつらぎ山と修善寺散策
Be-NAS 見学の旅」 (Be-NAS は宝石工場と販売ショールーム)
という日帰りバス旅行。ただし、ペアでなく一人分。6990円の追加支払いでペア参加も可能。それでも一人前が招待なら安いし、そういうことでもないと(ノルンがいるので)日帰りのバス旅行でさえも参加しないので夫婦で申し込むことに。出発日が選べるから、うちは8月23日の水曜日で申し込んだ。
8月23日・・・、どうでもいいけど、私が中学高校時代に死ぬほど好きだった悦ちゃんの誕生日だ。困ったことに、そういうことは幾つになっても忘れない。仮に私が痴呆症になったとしても忘れないと思う。でも、その悦ちゃんも、もう67歳になるのか・・・ (ハア)
出発日の選択肢は8日あって、ペア30組、一人招待300名の当選だから、当選者だけでバス一台として45名分が埋まっている計算。てことは一人招待の当選者の辞退をかなり見込んでいたりして。最終的に何人が申し込むのか分からないから、希望日ごとに先着順で切ったり、バス2台になるかも。
食事は私の苦手な刺身が中心で、クロアチアから帰って間もないが「いい女房孝行」にはなると思う。
そしてもう一つ、MXテレビの「5時に夢中!」の懸賞で、コメンテーターの江原啓之さんのサイン本。



丁寧に書かれた江原さんのサイン、落款あり

当選者は2〜3人だったと思う。驚いたことに手書きで当選の挨拶が添えられていて、そういうのは珍しい。この江原さんのサイン本の当選は凄く嬉しい。私は江原さんの大ファンだから。
そういえば、この番組の懸賞では以前もロッテのチョコレートを1ケース当てている。
こういうラッキーなことがあると、少しは運気が上向いてきたかな、と思えるような気がする (^◇^)
先ず、立川駅北口のフロム中武、リニューアルオープン1周年の懸賞。店頭の応募箱に客がひっきりなしに応募用紙を入れているのを目にしていたので当たる気はしていなかったのだが・・・。
当たったのはE賞で、
「伊豆の大自然を堪能 ‼
絶景かつらぎ山と修善寺散策
Be-NAS 見学の旅」 (Be-NAS は宝石工場と販売ショールーム)
という日帰りバス旅行。ただし、ペアでなく一人分。6990円の追加支払いでペア参加も可能。それでも一人前が招待なら安いし、そういうことでもないと(ノルンがいるので)日帰りのバス旅行でさえも参加しないので夫婦で申し込むことに。出発日が選べるから、うちは8月23日の水曜日で申し込んだ。
8月23日・・・、どうでもいいけど、私が中学高校時代に死ぬほど好きだった悦ちゃんの誕生日だ。困ったことに、そういうことは幾つになっても忘れない。仮に私が痴呆症になったとしても忘れないと思う。でも、その悦ちゃんも、もう67歳になるのか・・・ (ハア)
出発日の選択肢は8日あって、ペア30組、一人招待300名の当選だから、当選者だけでバス一台として45名分が埋まっている計算。てことは一人招待の当選者の辞退をかなり見込んでいたりして。最終的に何人が申し込むのか分からないから、希望日ごとに先着順で切ったり、バス2台になるかも。
食事は私の苦手な刺身が中心で、クロアチアから帰って間もないが「いい女房孝行」にはなると思う。
そしてもう一つ、MXテレビの「5時に夢中!」の懸賞で、コメンテーターの江原啓之さんのサイン本。
丁寧に書かれた江原さんのサイン、落款あり
当選者は2〜3人だったと思う。驚いたことに手書きで当選の挨拶が添えられていて、そういうのは珍しい。この江原さんのサイン本の当選は凄く嬉しい。私は江原さんの大ファンだから。
そういえば、この番組の懸賞では以前もロッテのチョコレートを1ケース当てている。
こういうラッキーなことがあると、少しは運気が上向いてきたかな、と思えるような気がする (^◇^)
2016年12月17日
2016年11月06日
こんなの応募してみては如何でしょう
ひとつが、2017年度 全国統一防火標語、というもの。応募締め切りは今月末。
応募フォームはこちらから、
https://boukahyougo.jp/entry/
賞金と賞品は・・・、消防だけにショボイけど、ま、全国で自分の標語が掲示されるのはいいかも (^◇^)
もうひとつが、ヤマハ125祭り大喜利コンテスト!!、というもの。
最優秀賞になると125CC バイクの新車が(希望車種を選べて)もらえます。
抽選ではないので、頓智に自信のある方、張り切って応募しましょう (^^♪
応募フォームはこちらから、
https://boukahyougo.jp/entry/
賞金と賞品は・・・、消防だけにショボイけど、ま、全国で自分の標語が掲示されるのはいいかも (^◇^)
もうひとつが、ヤマハ125祭り大喜利コンテスト!!、というもの。
最優秀賞になると125CC バイクの新車が(希望車種を選べて)もらえます。
抽選ではないので、頓智に自信のある方、張り切って応募しましょう (^^♪
2016年10月20日
懸賞で、茨城の「秋梨」が当たった
一昨日、ランチに出ようとしていたところに宅急便が・・・、
何も届く予定がなかったので「なんだろ・・・??」と思っていたら、1ヶ月以上も前に懸賞で応募していた梨。大きな箱に5個入り。茨城県農林水産部販売流通課が主催した「いばらきの秋梨プレゼントキャンペーン」とかいう懸賞だったと思う。何人に当たる懸賞だったか、もう覚えてなくて分からない。

箱には惚れ惚れ(「惚れ」の2乗)とあるが、従来の「新高」と「豊水」を掛け合わせて生み出された「にっこり」という新品種なんだとか。梨らしくない(梨が思い浮かばない)ネーミングではある (^◇^)

凄く立派で、スーパーで見かけても自分のカネでは買えないくらいの梨。そういえば、この秋、梨はほとんど食べていない。なぜなら、梨は当たり外れがあって、たまに、糖度表示と違って「ただ水っぽいだけ」の梨があるからだが、これは美味しそう。今、冷蔵庫で冷やしていて、食べるのが楽しみ。
あまり梨を食べていない反面、今、うちの食卓に必ず出るのがシャインマスカット。去年は瀬戸ジャイアンツだったが、今年は天候不順だったせいかあまり美味しく感じない。天候不順が理由ならシャインマスカットも条件は同じハズだが、味が安定しているし、あの甘さは病みつきになる。毎食後に数粒をチマチマ食べていて、切れそうになると補充する。やっと価格が落ち着いてきたが間もなく旬も終わりそう。
ここんとこしばらく懸賞に当たっていなかったが、先日の「JCBマジカル2016招待券」に続いて立派な梨。当たるときは続くものだから(いろいろ応募しているので)そのうちまた何か当たるだろう。
何も届く予定がなかったので「なんだろ・・・??」と思っていたら、1ヶ月以上も前に懸賞で応募していた梨。大きな箱に5個入り。茨城県農林水産部販売流通課が主催した「いばらきの秋梨プレゼントキャンペーン」とかいう懸賞だったと思う。何人に当たる懸賞だったか、もう覚えてなくて分からない。
箱には惚れ惚れ(「惚れ」の2乗)とあるが、従来の「新高」と「豊水」を掛け合わせて生み出された「にっこり」という新品種なんだとか。梨らしくない(梨が思い浮かばない)ネーミングではある (^◇^)
凄く立派で、スーパーで見かけても自分のカネでは買えないくらいの梨。そういえば、この秋、梨はほとんど食べていない。なぜなら、梨は当たり外れがあって、たまに、糖度表示と違って「ただ水っぽいだけ」の梨があるからだが、これは美味しそう。今、冷蔵庫で冷やしていて、食べるのが楽しみ。
あまり梨を食べていない反面、今、うちの食卓に必ず出るのがシャインマスカット。去年は瀬戸ジャイアンツだったが、今年は天候不順だったせいかあまり美味しく感じない。天候不順が理由ならシャインマスカットも条件は同じハズだが、味が安定しているし、あの甘さは病みつきになる。毎食後に数粒をチマチマ食べていて、切れそうになると補充する。やっと価格が落ち着いてきたが間もなく旬も終わりそう。
ここんとこしばらく懸賞に当たっていなかったが、先日の「JCBマジカル2016招待券」に続いて立派な梨。当たるときは続くものだから(いろいろ応募しているので)そのうちまた何か当たるだろう。
2016年10月16日
JCBマジカル2016、が当たった
うちのと買い物に行っていて、帰宅したら郵便局の不在通知が・・・。
差出人はJCB・・・、「ああ、こないだ告知があったカレンダーかな」と思っていたら、簡易書留での「JCBマジカル2016」の当選通知だった。中身はこんな書類、




上の写真の裏面
これ、どのくらいの人数に当たるのか、と言うと、他の方のブログに詳しく出ていたので引用、
当選人数は合計14,000人。貸切2名コースではディズニーホテル宿泊+貸切招待チケットが50組100名、貸切招待チケットが2,950組5,900名、貸切4名コースはディズニーホテル宿泊+貸切招待チケットが50組200名、貸切招待チケットが1,950組7,800名。
5万円で一口の応募ということで、私の場合はペルー旅行の決済などもしているので応募口数は多かったと言える。もっとも、今までも応募していたが一度も当たったことは無い。かすりもしなかった。
JCBが、毎年クリスマスのシーズン(今年は12月2日)にディズニーランドで、完全貸切りで開催する「JCBマジカル2016」の招待券2名分で、この時点ではチケットの引換券。当日16時から21時の間に入口で正規チケットと交換する。当日は19時30分には一般入場者は締め出され、その後は当選者だけの完全貸切りになる。どんな内容なのか私も分かっていない。昨年当たって行った人のブログによれば、14000人で貸切り、というのは1月の閑散期の入場者と同じくらいの混み方(空き方)で、貸切りしている3時間はどのアトラクションも待たずに乗れて、パレードの場所取りも必要ないほどとか。
オークションなどでの転売禁止ということになっているが、既に、昨日終了したオークションでは、招待券のみ4枚一組が36000円で落札されているし、今朝見たら12件の出品があって人気商品のようだ。
私が当選したのは2等で、1等はオフィシャルホテルの宿泊券付き。それだと、もし当たったら当選者本人の私が行かないとアウトだろうけど、チケットだけなので誰かに行ってもらおう。最近、私は21時にはオネムで、布団の中で考え事をしていても21時半まで起きていたことなど無いし・・・。
実は、もう当てがある。今から10年以上前に東欧旅行でご一緒した娘さん(当時は女子大生)とディズニー大好きのお母さんに行って頂こうと思う。好きな人に行ってもらったほうがチケットが生きるし、そこまでに経費が掛かっていたとしても、私はタダで手に入れたものをカネに換えようとは思わない。
私があと20年若ければ、その娘さんだけ誘って行くんだけど・・・、惜しい (*´ω`)
差出人はJCB・・・、「ああ、こないだ告知があったカレンダーかな」と思っていたら、簡易書留での「JCBマジカル2016」の当選通知だった。中身はこんな書類、
上の写真の裏面
これ、どのくらいの人数に当たるのか、と言うと、他の方のブログに詳しく出ていたので引用、
当選人数は合計14,000人。貸切2名コースではディズニーホテル宿泊+貸切招待チケットが50組100名、貸切招待チケットが2,950組5,900名、貸切4名コースはディズニーホテル宿泊+貸切招待チケットが50組200名、貸切招待チケットが1,950組7,800名。
5万円で一口の応募ということで、私の場合はペルー旅行の決済などもしているので応募口数は多かったと言える。もっとも、今までも応募していたが一度も当たったことは無い。かすりもしなかった。
JCBが、毎年クリスマスのシーズン(今年は12月2日)にディズニーランドで、完全貸切りで開催する「JCBマジカル2016」の招待券2名分で、この時点ではチケットの引換券。当日16時から21時の間に入口で正規チケットと交換する。当日は19時30分には一般入場者は締め出され、その後は当選者だけの完全貸切りになる。どんな内容なのか私も分かっていない。昨年当たって行った人のブログによれば、14000人で貸切り、というのは1月の閑散期の入場者と同じくらいの混み方(空き方)で、貸切りしている3時間はどのアトラクションも待たずに乗れて、パレードの場所取りも必要ないほどとか。
オークションなどでの転売禁止ということになっているが、既に、昨日終了したオークションでは、招待券のみ4枚一組が36000円で落札されているし、今朝見たら12件の出品があって人気商品のようだ。
私が当選したのは2等で、1等はオフィシャルホテルの宿泊券付き。それだと、もし当たったら当選者本人の私が行かないとアウトだろうけど、チケットだけなので誰かに行ってもらおう。最近、私は21時にはオネムで、布団の中で考え事をしていても21時半まで起きていたことなど無いし・・・。
実は、もう当てがある。今から10年以上前に東欧旅行でご一緒した娘さん(当時は女子大生)とディズニー大好きのお母さんに行って頂こうと思う。好きな人に行ってもらったほうがチケットが生きるし、そこまでに経費が掛かっていたとしても、私はタダで手に入れたものをカネに換えようとは思わない。
私があと20年若ければ、その娘さんだけ誘って行くんだけど・・・、惜しい (*´ω`)
2016年06月27日
全国の人気花火大会「金麦特等席」プレゼントに応募した
なかなか当たらないだろうけど、当たったなら嬉しい懸賞、
全国の人気花火大会「金麦特等席」プレゼント
こちらは、スペシャルムービー
特等席で、金麦が飲み放題なんだとか・・・。プレミアムモルツだったら良かったのに・・・ (^◇^)
実は、私は福岡と広島の花火大会で応募している。当たったら福岡や広島に行く為、ではない。人の褌で相撲を取るつもりはないんだけど、当たったら権利を譲りたい人がいるから、である。
子供の頃は、うちの田舎(愛知県半田市)でも毎年花火大会が開かれていて、家族でよく行ったっけ。花火の質もスケールも今とは比較にならないけど、娯楽の少ない時代の「いい思い出」になっている。
田舎、と言えば・・・、
この夏、一緒にペルー行く中学高校時代の同級生のAさん、彼女はうちのグループの中で一人参加になるので一緒に行ってくれる仲間を探していて、やはり同級生の女子に何人か声を掛けていて、そのうちの一人から、「坂口君と二人で行くの?」と訊かれたんだとか。「まさか」(そんなワケないじゃん)と答えたというので「そういう時は『誰にも言わないでね』って言いなよ!」と言ってやった (^◇^)
どうせ、どう否定しようが来年の同窓会では「二人でペルーに不倫旅行した」などという噂が広まっているに決まっている。うちらの同級生は週刊誌の記者みたいな輩ばかりだから
全国の人気花火大会「金麦特等席」プレゼント
こちらは、スペシャルムービー
特等席で、金麦が飲み放題なんだとか・・・。プレミアムモルツだったら良かったのに・・・ (^◇^)
実は、私は福岡と広島の花火大会で応募している。当たったら福岡や広島に行く為、ではない。人の褌で相撲を取るつもりはないんだけど、当たったら権利を譲りたい人がいるから、である。
子供の頃は、うちの田舎(愛知県半田市)でも毎年花火大会が開かれていて、家族でよく行ったっけ。花火の質もスケールも今とは比較にならないけど、娯楽の少ない時代の「いい思い出」になっている。
田舎、と言えば・・・、
この夏、一緒にペルー行く中学高校時代の同級生のAさん、彼女はうちのグループの中で一人参加になるので一緒に行ってくれる仲間を探していて、やはり同級生の女子に何人か声を掛けていて、そのうちの一人から、「坂口君と二人で行くの?」と訊かれたんだとか。「まさか」(そんなワケないじゃん)と答えたというので「そういう時は『誰にも言わないでね』って言いなよ!」と言ってやった (^◇^)
どうせ、どう否定しようが来年の同窓会では「二人でペルーに不倫旅行した」などという噂が広まっているに決まっている。うちらの同級生は週刊誌の記者みたいな輩ばかりだから
