昨日、7日に受けた精密検査の結果を訊きに災害医療センターに行ってきた。
朝からもの凄い混雑・・・、1階のロビーにはたくさんの椅子(ベンチ)が用意されているけど満席。しかも、10時半の予約で診察が受けられたのが11時半近く。その後も、先生から「次回の検査の説明を看護師から受けてお帰り下さい」と言われていのだけど、それすらもなかなか順番が廻ってこない。12時に立川駅でドイツの現地ガイドさんと待ち合わせしていたので、出直すことにした。ま、その選択で正解だった。
で、検査の結果、
「ガンの転移も新しい癌の発生も無さそうですね。右の肺に小さな陰りがありますが、これはガンでなく何かの炎症でしょう。とりあえずは大丈夫でしょう」とのことで、「次回の検査からは前立腺の検査は省いてもいいでしょう。次回は1年後でもいいかな、とは思いますが、ま、半年後にしておきましょうか」とのこと。で、次回は11月4日。家で心配して私からの連絡を待ってい・・・ないか、うちのに直ぐLINEした。
午後、ドイツの現地ガイドさんとの楽しくて懐かしい会食の後、出直して看護師さんの説明を受け、清算しようとすると・・・、1140円。おい、私が診察室にいた時間は3分くらいだよ。東京都の最低時給、幾らか知ってるか!?、1163円だよ。3分で1140円なら、時給に換算すれば、ほぼその20倍、22800円、保険で支払われる分も計算すれば76000円ということになる。これがボッタクリでなくナンだよ!?、という話。風俗に行っていろんなサービスを受けてもそんなには取られないよ、知らんけど。受付に行って、「ここに院長を呼べ!」、とは言わなかったよ。当たり前 (^◇^)
医師が患者を診察して、「普通の風邪ですね、お薬を出しておきましょう」と言うために、どれだけの勉強をし、研鑽を積み重ねているか、そして、その言葉にどれだけの責任を負わされるか、もし重大な疾患を見落としていたなら患者の命に係わるのだし、莫大な損害賠償を請求されないとも限らない。実は・・・、
それは我々不動産業界も同じ。よく「手数料をマケてよ」と言う人がいるけど、とんでもない話。目先の金額で「高い」だの「安い」だの言うべきではない。私は今まで一度だってそんなことを言ったことが無い💦
てなワケで、うちのも安心してくれたし、私もホッとした。しばらくはこのまましぶとく生きていけそう (^^♪
※ すみません、これから Jonathan's のモーニングに行きますので、コメントの返信は帰宅後にさせて頂きます。
2025年05月14日
2025年05月12日
はなくろさんからの三つの質問への回答
1.現在、困っていることがあるか
2.3ヶ月以内で気になるニュースがあるか
3.現在、楽しみはあるか
この質問には訊かれて直ぐに回答しないと意味が無く、どれだけ正確に記憶しているか、記憶のポケットから直ぐに取り出すことができるか、が重要ですよね。今回のように、時間を置いて回答するんじゃ、ね。
理由は後ほど述べるとして、先ず回答を、
Q1、
A、家賃滞納者がいて当社で立て替えが発生していて、それがために給料が持って帰れないこと。
Q2、
A、立川市立第三小学校での傷害事件。背景と真相が気になるところ。
Q3、
A、スマホのゲーム「上海」。いやいや、うちのと一緒に過ごす時間、それ以上の至極の楽しみは無い。
こんなところですね。
これらの質問は、医師が患者の認知症の程度を調べるための質問ですね。はなくろさん、バレてるよ。
これらの質問には直ぐに回答できますが、これがもし、以下のような内容の質問だったなら・・・、
Q1、事務を合理化すべくDXに対する対応で、どんなことに困っているか
Q2、3ヶ月以内にネットで見掛けた AI 美女の中で気になる女性はいるか
Q3、一昨日の晩御飯は何を食べたか
先日の「さらば青春」の曲名と歌手名のように数日悩んでいたかも。うん、やはり認知症なのかな💦
2.3ヶ月以内で気になるニュースがあるか
3.現在、楽しみはあるか
この質問には訊かれて直ぐに回答しないと意味が無く、どれだけ正確に記憶しているか、記憶のポケットから直ぐに取り出すことができるか、が重要ですよね。今回のように、時間を置いて回答するんじゃ、ね。
理由は後ほど述べるとして、先ず回答を、
Q1、
A、家賃滞納者がいて当社で立て替えが発生していて、それがために給料が持って帰れないこと。
Q2、
A、立川市立第三小学校での傷害事件。背景と真相が気になるところ。
Q3、
A、スマホのゲーム「上海」。いやいや、うちのと一緒に過ごす時間、それ以上の至極の楽しみは無い。
こんなところですね。
これらの質問は、医師が患者の認知症の程度を調べるための質問ですね。はなくろさん、バレてるよ。
これらの質問には直ぐに回答できますが、これがもし、以下のような内容の質問だったなら・・・、
Q1、事務を合理化すべくDXに対する対応で、どんなことに困っているか
Q2、3ヶ月以内にネットで見掛けた AI 美女の中で気になる女性はいるか
Q3、一昨日の晩御飯は何を食べたか
先日の「さらば青春」の曲名と歌手名のように数日悩んでいたかも。うん、やはり認知症なのかな💦
2025年05月10日
検査代金、支払ってきた
昨日は、天気予報だと雨だったんだけど、降りそうもなかったので災害医療センターまで徒歩で行き、昨日の記事の検査代金を支払ってきた。そういう支払いは、払わなくちゃいけないものなら(なら、じゃなく、いけない)早く支払うべきだと思う。そんなんで家賃滞納者に「早く払え」とは言えない。ま、言うけど💦
先日の担当者二人は不在だったけど、窓口の女性に経緯を話して、「くれぐれもよろしくお伝えください」とお願いしたんだけど、後で思えば、余計なことを言ってしまったかも。「知人で国立病院で看護師長をしていた方に話したら、丁寧に説明してくださって、あ、これは私が間違っていたなと思ったもので・・・」と言ったのだが、それだと「我々の説明ではまるで納得しなかったくせに」と思われてしまいそう。ま、いっか。
でもねえ、これ、私で良かったと思う。これがたかさんなら、病院の広い待合室で大声で「どないなってんねん、こんなもん事前にちゃんと説明せなあかんとちゃうの?、こんなもん払え言われたかて払うモンおらんとちゃう。アンタじゃ話にならんさかい上の人呼んでえな!?」と怒鳴り散らしていただろな、きっと(爆
世の中、支払うことが決まっている、支払わなければならないものなら少しでも早く払ってしまったほうがいいと思う。今日は、店に行ったら家賃滞納者と話をしなければならないんだけど、その際に「私だってねえ、こないだ病院でめちゃくちゃ高い検査代を請求されたけど、堪え難きを耐え、気持ちよく支払ってきたんだよ。まして日々暮らしている部屋の家賃ですよ。それを滞納するなんてあ〜た・・・」と言ってやろう。
納得してくれるかなあ・・・、してくれないだろな。
先日の担当者二人は不在だったけど、窓口の女性に経緯を話して、「くれぐれもよろしくお伝えください」とお願いしたんだけど、後で思えば、余計なことを言ってしまったかも。「知人で国立病院で看護師長をしていた方に話したら、丁寧に説明してくださって、あ、これは私が間違っていたなと思ったもので・・・」と言ったのだが、それだと「我々の説明ではまるで納得しなかったくせに」と思われてしまいそう。ま、いっか。
でもねえ、これ、私で良かったと思う。これがたかさんなら、病院の広い待合室で大声で「どないなってんねん、こんなもん事前にちゃんと説明せなあかんとちゃうの?、こんなもん払え言われたかて払うモンおらんとちゃう。アンタじゃ話にならんさかい上の人呼んでえな!?」と怒鳴り散らしていただろな、きっと(爆
世の中、支払うことが決まっている、支払わなければならないものなら少しでも早く払ってしまったほうがいいと思う。今日は、店に行ったら家賃滞納者と話をしなければならないんだけど、その際に「私だってねえ、こないだ病院でめちゃくちゃ高い検査代を請求されたけど、堪え難きを耐え、気持ちよく支払ってきたんだよ。まして日々暮らしている部屋の家賃ですよ。それを滞納するなんてあ〜た・・・」と言ってやろう。
納得してくれるかなあ・・・、してくれないだろな。
2025年05月09日
これは完全に私のミス、もう認知症だよね・・・
昨日の記事の内容に関して、国立病院の看護師長をなさっていたHさんに電話して相談したら・・・、
「非常に高い費用が掛かる検査もありますし仕方ないですよ。だいいち、以前もそんなことブログで書いてましたよ」と言って、記事を検索してくださって、「去年の4月25日付の記事ですね、同じことを書いてます」とのこと。費用も同じで・・・。書いた私が忘れているのに、しっかり憶えていらっしゃる・・・。まあ、病気や治療に関することだから、ということかも知れないけど、それにしても凄い。如何に優秀か判る。
となると、明らかに私の勘違い。今日朝イチで災害医療センターに電話して担当者にお詫びしなければ。支払いは次に行った時(13日)までお待ち頂けるか、お願いしてみよう。直ぐに行くべきなんだけど、なんか今日は天気が崩れそうだし。行ったら窓口の担当者にしっかり頭を下げてこよう。私が悪いのだから。
もう認知症確定なんだろな。癌で言えばまだステージ1くらいだと思うけど。うちのに「どちら様でしたでしょうか?」と訊くようになったらステージ4だね。そうなったらうちのに家を叩き出されるだろな・・・。家主さんやお客さんや業界に迷惑をお掛けしないよう早めに後継者にバトンタッチしなければ、と思っている💦
認知症、と言えば、実はここ数日、凄くショックを受けていることがある。若い頃から大好きな曲で、もう何百回も聴いている曲の曲名と歌手の名前が出てこなかった。3日目にして曲名がパッと出てきて、翌日、歌手の名前が出てきて安堵。でも、レコードのジャケットは目に浮かんでいるのに、なんで??、である。
そうそう、私が曲名と歌手名が3日間も出てこなかったのは、この曲。半世紀も前の曲で、今も大好き。
「非常に高い費用が掛かる検査もありますし仕方ないですよ。だいいち、以前もそんなことブログで書いてましたよ」と言って、記事を検索してくださって、「去年の4月25日付の記事ですね、同じことを書いてます」とのこと。費用も同じで・・・。書いた私が忘れているのに、しっかり憶えていらっしゃる・・・。まあ、病気や治療に関することだから、ということかも知れないけど、それにしても凄い。如何に優秀か判る。
となると、明らかに私の勘違い。今日朝イチで災害医療センターに電話して担当者にお詫びしなければ。支払いは次に行った時(13日)までお待ち頂けるか、お願いしてみよう。直ぐに行くべきなんだけど、なんか今日は天気が崩れそうだし。行ったら窓口の担当者にしっかり頭を下げてこよう。私が悪いのだから。
もう認知症確定なんだろな。癌で言えばまだステージ1くらいだと思うけど。うちのに「どちら様でしたでしょうか?」と訊くようになったらステージ4だね。そうなったらうちのに家を叩き出されるだろな・・・。家主さんやお客さんや業界に迷惑をお掛けしないよう早めに後継者にバトンタッチしなければ、と思っている💦
認知症、と言えば、実はここ数日、凄くショックを受けていることがある。若い頃から大好きな曲で、もう何百回も聴いている曲の曲名と歌手の名前が出てこなかった。3日目にして曲名がパッと出てきて、翌日、歌手の名前が出てきて安堵。でも、レコードのジャケットは目に浮かんでいるのに、なんで??、である。
そうそう、私が曲名と歌手名が3日間も出てこなかったのは、この曲。半世紀も前の曲で、今も大好き。
2025年05月08日
昨日、災害医療センターにて
2年前の肺癌手術以降、定期的に受けている検査。転移や新しい癌の発生が無いといいんだけど・・・。
RI、MRI、CTという3種類のレントゲン撮影をしたのだが、連休明けで患者が溢れていて大混雑。最初に指定されたRIの検査室で、「かなりお待たせしそうなので、先にCTに行きましょう」、と、CTの撮影室に連れていかれ、部屋の前にいくと3組くらい待っている外来の患者がいた。撮影室は幾つもあるし、これなら30分くらいで名前を呼ばれるだろうな、と思っていたら、私より先の患者が終わって「さあようやく次は私の番」と思っていたのだが・・・、
ストレッチャーに寝かされた入院患者が運ばれてきて、終わったかと思えば次のストレッチャー。まあ入院患者優先なのは仕方ないと思う。だが、待つこと1時間半。いつ呼ばれるか分からないので、持参したウオークマンで音楽を聴いているワケにもスマホで遊んでいるワケにもいかない。ウオークマンは「荷物になっただけ」になってしまったし、フル充電して更に充電器まで持ってきていたスマホも無駄になった💦
RIの看護師(技師?)がやってきて、「申し訳ありません」と謝罪したので、「みんな待たされているのだからかまいませんよ」と伝えた。その私の腕には、造影剤の太い注射器が刺さったまま。異様な光景。
それやこれやで撮影が全て終わったら3時半。会計を済ませて、うちのと駅前で合流する予定だったが、清算機に診察券を入れて表示された金額を見てビックリ。なんだこれ!?。正確には憶えていないが、
32990円、と出ていたような・・・。私は3割負担だから、無保険なら10万円を超える金額。今までの検査でこんな金額になったことはない。支払いをやめ、窓口に行くと、担当者が「今日はいろいろ検査してますから、これくらいの金額にはなりますかと・・・」と言う。「いくらなんでも、レントゲン3種類でこの金額はありませんよ。定期的に検査を受けていますが、こんな金額になったことはありません。もし、これで正しいというなら、『次回はこういう検査をしますが、それは非常に代金が高くて、これくらいします』とか、『何のためのどういう検査、撮影なのか』事前に説明があって然りですよね。そういう説明が無ければ、我々患者には分からないから言われた通り検査や撮影をするしかありませんよね、不親切では?」と伝えた。
結局、昨日は支払いをせず、次回の診察予定である13日までに検討しておいて頂くことにした。担当者(若い男性)とは喧嘩腰ではなく、終始穏やかに話していた。でないとクレイマー認定されるだろうから。
もちろん、「間違いありませんので、どうでもお支払い頂きます」と言われたなら断固拒否するけど (^◇^)
RI、MRI、CTという3種類のレントゲン撮影をしたのだが、連休明けで患者が溢れていて大混雑。最初に指定されたRIの検査室で、「かなりお待たせしそうなので、先にCTに行きましょう」、と、CTの撮影室に連れていかれ、部屋の前にいくと3組くらい待っている外来の患者がいた。撮影室は幾つもあるし、これなら30分くらいで名前を呼ばれるだろうな、と思っていたら、私より先の患者が終わって「さあようやく次は私の番」と思っていたのだが・・・、
ストレッチャーに寝かされた入院患者が運ばれてきて、終わったかと思えば次のストレッチャー。まあ入院患者優先なのは仕方ないと思う。だが、待つこと1時間半。いつ呼ばれるか分からないので、持参したウオークマンで音楽を聴いているワケにもスマホで遊んでいるワケにもいかない。ウオークマンは「荷物になっただけ」になってしまったし、フル充電して更に充電器まで持ってきていたスマホも無駄になった💦
RIの看護師(技師?)がやってきて、「申し訳ありません」と謝罪したので、「みんな待たされているのだからかまいませんよ」と伝えた。その私の腕には、造影剤の太い注射器が刺さったまま。異様な光景。
それやこれやで撮影が全て終わったら3時半。会計を済ませて、うちのと駅前で合流する予定だったが、清算機に診察券を入れて表示された金額を見てビックリ。なんだこれ!?。正確には憶えていないが、
32990円、と出ていたような・・・。私は3割負担だから、無保険なら10万円を超える金額。今までの検査でこんな金額になったことはない。支払いをやめ、窓口に行くと、担当者が「今日はいろいろ検査してますから、これくらいの金額にはなりますかと・・・」と言う。「いくらなんでも、レントゲン3種類でこの金額はありませんよ。定期的に検査を受けていますが、こんな金額になったことはありません。もし、これで正しいというなら、『次回はこういう検査をしますが、それは非常に代金が高くて、これくらいします』とか、『何のためのどういう検査、撮影なのか』事前に説明があって然りですよね。そういう説明が無ければ、我々患者には分からないから言われた通り検査や撮影をするしかありませんよね、不親切では?」と伝えた。
結局、昨日は支払いをせず、次回の診察予定である13日までに検討しておいて頂くことにした。担当者(若い男性)とは喧嘩腰ではなく、終始穏やかに話していた。でないとクレイマー認定されるだろうから。
もちろん、「間違いありませんので、どうでもお支払い頂きます」と言われたなら断固拒否するけど (^◇^)
2025年05月07日
今日はこれから定期健診(精密検査)に
一昨年の肺ガンの手術からちょうど2年。当初は術後の検査は1ヶ月おき、それが2ヶ月おき、3ヶ月おき、となって、今は半年おき。これから災害医療センターまで歩いて出掛ける。駅前から近くで停まるバスも出ているけど、そんな遠回りをするくらいなら家から歩いたほうがいいかな。徒歩15分ちょっとだから。
造影剤(?)の注射を打って、その効果が現れるまで2〜3時間かかるとかで、最初の診断(撮影)から2時間くらい手持無沙汰になりそう。院内に食堂なんかあったかなあ。スタバはあるからホットドックと珈琲で、スマホの上海でもやりながら時間を潰すしかないな。あ、病棟の待合室は Wi-Fi が入ってたな・・・。
ここんとこ体調が悪いし、少し体重も減少しているから、転移とか、新たに、とか何も出ないといいな・・・。先生から「どなたかご家族の方を呼んでください」とか言われたりしてね。そうだ、断捨離を急がねば 💦
なので、今日は、いつもの Jonathan's のモーニングには行かない(行けない)
造影剤(?)の注射を打って、その効果が現れるまで2〜3時間かかるとかで、最初の診断(撮影)から2時間くらい手持無沙汰になりそう。院内に食堂なんかあったかなあ。スタバはあるからホットドックと珈琲で、スマホの上海でもやりながら時間を潰すしかないな。あ、病棟の待合室は Wi-Fi が入ってたな・・・。
ここんとこ体調が悪いし、少し体重も減少しているから、転移とか、新たに、とか何も出ないといいな・・・。先生から「どなたかご家族の方を呼んでください」とか言われたりしてね。そうだ、断捨離を急がねば 💦
なので、今日は、いつもの Jonathan's のモーニングには行かない(行けない)
2025年03月16日
ここんとこ再びの体調不良・・・
うちのに言わせれば、「おとうちゃん、歩き過ぎじゃないの?」ということで、そうかも知れない(反省💧
多い日は、一日で2万歩以上、平均して14000歩、ほぼ6km。てことは、一週間に42km。少なく見積もっても40km。年間では2085km、まあ2000kmは歩いている計算。この10年だけで地球を半周。
2000kmって、東京からどこまで行けるのかなあ、と思って調べてみたら、台湾の南、フィリピンの少し上くらいまでの距離。この10年で台湾を二度(飛行機で)訪れているけど、歩いて5往復している計算か。国内で言うと、函館と福岡の距離がほぼ2000km。徒歩しか交通手段の無かった昔の人って凄いね。
私の場合は、うちのが指摘するように、たしかに歩きすぎなんだろな。それでもって、家で「膝が痛い」だの「靴擦れが痛い」だのと愚痴を零されたら、そりゃあ「ふざけるな、もう歩くな」と言いたくなるだろな💦
人間平均寿命まで生きたとして、誰もが地球を一周するくらいは歩いているのかも知れない。私は既に二周しているだろうな。いくら健康の為と言っても、過ぎたるは及ばざるが如し、うん、少し控えなければ。
今の体調不良は自律神経失調症によるところが大きいのだろうけど、歩きすぎも原因かも、と思う。「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状が以前よりバージョンアップして、日に2〜3度は現れる。それが辛いよ。
経済的にどんなに貧しくても、社会的地位は低くとも、今は、健康であれば最高に「勝ち組」だと思える。
多い日は、一日で2万歩以上、平均して14000歩、ほぼ6km。てことは、一週間に42km。少なく見積もっても40km。年間では2085km、まあ2000kmは歩いている計算。この10年だけで地球を半周。
2000kmって、東京からどこまで行けるのかなあ、と思って調べてみたら、台湾の南、フィリピンの少し上くらいまでの距離。この10年で台湾を二度(飛行機で)訪れているけど、歩いて5往復している計算か。国内で言うと、函館と福岡の距離がほぼ2000km。徒歩しか交通手段の無かった昔の人って凄いね。
私の場合は、うちのが指摘するように、たしかに歩きすぎなんだろな。それでもって、家で「膝が痛い」だの「靴擦れが痛い」だのと愚痴を零されたら、そりゃあ「ふざけるな、もう歩くな」と言いたくなるだろな💦
人間平均寿命まで生きたとして、誰もが地球を一周するくらいは歩いているのかも知れない。私は既に二周しているだろうな。いくら健康の為と言っても、過ぎたるは及ばざるが如し、うん、少し控えなければ。
今の体調不良は自律神経失調症によるところが大きいのだろうけど、歩きすぎも原因かも、と思う。「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状が以前よりバージョンアップして、日に2〜3度は現れる。それが辛いよ。
経済的にどんなに貧しくても、社会的地位は低くとも、今は、健康であれば最高に「勝ち組」だと思える。
2025年03月02日
2月28日の夕刻、救急車で緊急搬送された
4時近くまでは普通に事務仕事をしていたのだけど、急激に体調が悪くなり、もの凄い眩暈がして・・・。
眼が廻る、というのでなく頭がフラフラして立っていられなくて、急遽、店を閉めて帰宅することに。たかだか徒歩3〜4分の距離なのに、酔っ払いの千鳥足よろしく「あっちフラフラ、こっちフラフラ」という状態で。
どうにか家に辿り着き、当社管理物件の元入居者であるMさんに電話。Mさんは20代で国立病院の看護師長を務めた人。ヘタな医師よりずっと知識も経験も豊富だと思う。私にとって健康上困った時のMさん。
一通り状況を話すと、「それはもう救急車を呼んだほうがいいと思う」とのアドバイス。そっかあ、仕方ないか。でも、救急車、呼びたくはない。タクシーで行きたいくらいだけど、タクシーで行くと時間外診療が受けられないもんなあ。私が救急車を呼びたくない理由は二つ。一つは、救急車が到着すると、近所の人が出てきて「誰?、誰よ?、え?、あの今にも潰れそうな不動産屋やってるご主人?」と騒がれたりしてさ。
もう一つの理由は、私より緊急で救急車を呼ばなければいけない人が他にいるんじゃないかと思うから。と言うのも、この季節、駅前の銀行まで徒歩で往復する間に必ず救急車に遭遇していて多い時は三度。
まあ、最初の理由が一番ではあるけどね。いかなMさんのアドバイスでも呼びたくないなあ、と思って、先日も記事にした「#7119番」を思い出した。Mさんを信用しないワケではないが、「それくらいなら救急車を呼ばなくてもいいですよ」と言ってくれないかなあ、と期待していたのだが・・・、たまたま電話に出た看護師も「直ぐ救急車を呼んだほうがいいです。この電話を119に回すこともできますが、どうします?。あとは自分で119番するか、ですね」と言われて観念した。支度する時間も必要なので自分で電話することにしたのだが、119番に掛けて、しばらく呼んでいたが出ない。やはり救急出動が逼迫しているんだ。
それで再度「#7119番」に電話して119番に回してもらった。今度は直ぐに出た。入院することになるかも知れないから急いで支度を済ませると、ピーポーピーポーという音が近づいてくる。鳴らさずに来てよ、と言いたいが、そんな勝手なことは言えない。たまたま心配して家に来てくれていた同業者DホームのMさんが、私とうちのが救急車に乗るところまで見届けて送ってくれた。それは心強いことで嬉しい。
救急車の中で以前の病歴などを問われて、2年前に災害医療センターで肺癌の内視鏡手術を受けたことなど話すと、災害医療センターに搬送してもらえることになった。それで少し安堵。知ってる病院だから。
でも、もしかすると、このまま病院から出られず死んでしまうのかなあ・・・。だとすると、やり残したことがある。「店の後継のことか?」って?、違うよ。うちのに謝っておかなければならないこと、いっぱいある。由里子でしょ、理恵でしょ、亜希子に瞳、千春、あけみ、彩香・・・、あとは覚えてない!、知〜らない💦
時間外緊急治療室に運ばれ、いろいろ問診を受けて、脳のCT撮影、血液検査、心電図をとってもらい、結果は全て異常無し。脳の中の血管が切れていたりしたら怖いなあ、と不安だったが安心した。医師が「いちおう点滴しますね」とのことで、それやこれやで2時間ほど。私より、廊下で待たされていたうちののほうが不安だったことだろう。看護師に「今の状況を廊下にいるうちのに伝えて頂けませんか?」と依頼したのだが、「解かってらっしゃると思いますよ」と冷たい返事。まさか、私を放って家に帰ってないだろな。
たかだか500ml だが点滴のお陰で少し楽になった。先生は「この分なら半分で終わらせてもいいでしょう」と言っていたのだが、1時間以上も放置。ようやく戻ってきて「ああ、全部終わってますね」だと<`〜´>
だが、これはいいネ、と思えることもあった。全て終わったところで、私のかかり付けの病院の担当医への「今回の診療内容と結果」の書状を持たせてくれたのだ。そういう連携を取ってくれるのは有り難い。
眩暈の原因、脱水とか、或いは耳の病気かも知れない、とのこと。念のため近々耳鼻科で診てもらおう。
帰りはさすがにタクシーを呼んだ。タクシー代1200円と診察代10980円は安心のための必要経費か。
で、昨日は、うちのに店を開けてドアに「外出中」のマグネットを貼ってきてもらい、私は一日安静にしていた。まだフラフラするから今日も休ませてもらおうかなあ。休んでいても仕事の電話やメールは入るけど。
それにしても、こういう場面でも、うちのが慌てることなく的確に対応してくれるのは凄く嬉しい。今になって「棄てられないようゴマを擂る」ワケではないが、私は最高の女房を貰ったと思える。うちのに大感謝。
眼が廻る、というのでなく頭がフラフラして立っていられなくて、急遽、店を閉めて帰宅することに。たかだか徒歩3〜4分の距離なのに、酔っ払いの千鳥足よろしく「あっちフラフラ、こっちフラフラ」という状態で。
どうにか家に辿り着き、当社管理物件の元入居者であるMさんに電話。Mさんは20代で国立病院の看護師長を務めた人。ヘタな医師よりずっと知識も経験も豊富だと思う。私にとって健康上困った時のMさん。
一通り状況を話すと、「それはもう救急車を呼んだほうがいいと思う」とのアドバイス。そっかあ、仕方ないか。でも、救急車、呼びたくはない。タクシーで行きたいくらいだけど、タクシーで行くと時間外診療が受けられないもんなあ。私が救急車を呼びたくない理由は二つ。一つは、救急車が到着すると、近所の人が出てきて「誰?、誰よ?、え?、あの今にも潰れそうな不動産屋やってるご主人?」と騒がれたりしてさ。
もう一つの理由は、私より緊急で救急車を呼ばなければいけない人が他にいるんじゃないかと思うから。と言うのも、この季節、駅前の銀行まで徒歩で往復する間に必ず救急車に遭遇していて多い時は三度。
まあ、最初の理由が一番ではあるけどね。いかなMさんのアドバイスでも呼びたくないなあ、と思って、先日も記事にした「#7119番」を思い出した。Mさんを信用しないワケではないが、「それくらいなら救急車を呼ばなくてもいいですよ」と言ってくれないかなあ、と期待していたのだが・・・、たまたま電話に出た看護師も「直ぐ救急車を呼んだほうがいいです。この電話を119に回すこともできますが、どうします?。あとは自分で119番するか、ですね」と言われて観念した。支度する時間も必要なので自分で電話することにしたのだが、119番に掛けて、しばらく呼んでいたが出ない。やはり救急出動が逼迫しているんだ。
それで再度「#7119番」に電話して119番に回してもらった。今度は直ぐに出た。入院することになるかも知れないから急いで支度を済ませると、ピーポーピーポーという音が近づいてくる。鳴らさずに来てよ、と言いたいが、そんな勝手なことは言えない。たまたま心配して家に来てくれていた同業者DホームのMさんが、私とうちのが救急車に乗るところまで見届けて送ってくれた。それは心強いことで嬉しい。
救急車の中で以前の病歴などを問われて、2年前に災害医療センターで肺癌の内視鏡手術を受けたことなど話すと、災害医療センターに搬送してもらえることになった。それで少し安堵。知ってる病院だから。
でも、もしかすると、このまま病院から出られず死んでしまうのかなあ・・・。だとすると、やり残したことがある。「店の後継のことか?」って?、違うよ。うちのに謝っておかなければならないこと、いっぱいある。由里子でしょ、理恵でしょ、亜希子に瞳、千春、あけみ、彩香・・・、あとは覚えてない!、知〜らない💦
時間外緊急治療室に運ばれ、いろいろ問診を受けて、脳のCT撮影、血液検査、心電図をとってもらい、結果は全て異常無し。脳の中の血管が切れていたりしたら怖いなあ、と不安だったが安心した。医師が「いちおう点滴しますね」とのことで、それやこれやで2時間ほど。私より、廊下で待たされていたうちののほうが不安だったことだろう。看護師に「今の状況を廊下にいるうちのに伝えて頂けませんか?」と依頼したのだが、「解かってらっしゃると思いますよ」と冷たい返事。まさか、私を放って家に帰ってないだろな。
たかだか500ml だが点滴のお陰で少し楽になった。先生は「この分なら半分で終わらせてもいいでしょう」と言っていたのだが、1時間以上も放置。ようやく戻ってきて「ああ、全部終わってますね」だと<`〜´>
だが、これはいいネ、と思えることもあった。全て終わったところで、私のかかり付けの病院の担当医への「今回の診療内容と結果」の書状を持たせてくれたのだ。そういう連携を取ってくれるのは有り難い。
眩暈の原因、脱水とか、或いは耳の病気かも知れない、とのこと。念のため近々耳鼻科で診てもらおう。
帰りはさすがにタクシーを呼んだ。タクシー代1200円と診察代10980円は安心のための必要経費か。
で、昨日は、うちのに店を開けてドアに「外出中」のマグネットを貼ってきてもらい、私は一日安静にしていた。まだフラフラするから今日も休ませてもらおうかなあ。休んでいても仕事の電話やメールは入るけど。
それにしても、こういう場面でも、うちのが慌てることなく的確に対応してくれるのは凄く嬉しい。今になって「棄てられないようゴマを擂る」ワケではないが、私は最高の女房を貰ったと思える。うちのに大感謝。
2025年02月28日
バネ指がほぼ治った (^^♪
3週間ほど前にステロイド注射を打ってもらい、最初のうちは「朝だけ弱めのバネ指の症状が出るだけ」くらいになっていて、昼間や夜は症状が出ていない、という感じだったけど、一週間くらい前から「自分がバネ指を患っていた」ということを忘れてしまうくらいになっていた。聞きしに勝るステロイド効果だ、凄い!
なんせ、起きてる時にバネ指での関節の痛さや不快感を意識することが全く無くなったのは嬉しいこと。先生は、「次にまた症状が出たら注射しましょう。それまで自身でリハビリを続けてください」と仰っていた。こんなに楽になるなら注射の痛さは我慢してもいいかな、と思っているほど。人間なんて勝手なもの。
それはそれとして、診察の順番を待っている時、待合室に設置してある血圧計を使わせて頂いた(無料)
それによると・・・、
最高血圧 132 mmHg
最低血圧 75 mmHg
脈拍数 77 拍/分
だったのだが、何かで「本当の血圧は2回続けて測って結果を見るのが良い」と読んだことがあって、誰か他の人が順番を待っていない限り続けてもう一度測ることにしている。で、2度目の測定。すると・・・、
最高血圧 118 mmHg
最低血圧 73 mmHg
脈拍数 75 拍/分
いずれも二度目のほうが数値が下がっている。一度目の「最高血圧132 mmHg」は少し高めかな。二度目の「最高血圧118 mmHg」はほぼ正常な値と言えるかも。内科でも整形外科でもクリニックではいつも二度測っているが、きまって一度目は高めで二度目は正常値。それが本当の血圧であってほしい (^^♪
なんせ、起きてる時にバネ指での関節の痛さや不快感を意識することが全く無くなったのは嬉しいこと。先生は、「次にまた症状が出たら注射しましょう。それまで自身でリハビリを続けてください」と仰っていた。こんなに楽になるなら注射の痛さは我慢してもいいかな、と思っているほど。人間なんて勝手なもの。
それはそれとして、診察の順番を待っている時、待合室に設置してある血圧計を使わせて頂いた(無料)
それによると・・・、
最高血圧 132 mmHg
最低血圧 75 mmHg
脈拍数 77 拍/分
だったのだが、何かで「本当の血圧は2回続けて測って結果を見るのが良い」と読んだことがあって、誰か他の人が順番を待っていない限り続けてもう一度測ることにしている。で、2度目の測定。すると・・・、
最高血圧 118 mmHg
最低血圧 73 mmHg
脈拍数 75 拍/分
いずれも二度目のほうが数値が下がっている。一度目の「最高血圧132 mmHg」は少し高めかな。二度目の「最高血圧118 mmHg」はほぼ正常な値と言えるかも。内科でも整形外科でもクリニックではいつも二度測っているが、きまって一度目は高めで二度目は正常値。それが本当の血圧であってほしい (^^♪
2025年02月24日
親しくしている知人が脊髄の中の腫瘍の手術を受けるとか
我々夫婦の行きつけのレストランのスタッフ(女性)が、来月「脊髄の中にできた腫瘍」を手術するとか。数年前に癌の手術をして、定期健診で脊髄の腫瘍が発見されたらしい。今まで転移は無かったけど。
とても良いお母さんで、5人の子を持つ子だくさん。長男は独立して家を出ているが、その下4人は女の子。と言っても、4人とも成人しているし、お会いしたことがある娘さんもいる。とても気立てが良さそう。
「しばらくキッチンに入っていてお会いできなくて気になってました。ホールのスタッフから『今、いらっしゃってますよ』と聞いたので出てきました」と笑う。私も気になっていた。今年から移動する話も出ていたし。
ランチを終えて、いったん店に戻り、クルミッ子の16個入をお届けして「これ、ほんのお見舞いの気持ちです」と渡したんだけど、子だくさんだった。それで再度事務所に戻り、追加で queen's 伊勢丹のチョコレート4種類を届けた。「お返し、無し、ですからね」と言ったんだけど、直ぐに前言訂正。お返し・・・、欲しい。
私にとっては、Oさんの手術が無事に成功して癌が寛解すること、それが何よりのお返し。いや、それよりもっと欲しいものがある。4人の娘さん、まだ独身で、ご長女は29歳お年頃。それで「無事に退院したらどなたか一人、長男の嫁に頂けませんかねえ」と言ったら、「いいですよ」と快諾。それが最高のお返し。
とにかくお人柄がいいし、何事も無く帰還してほしい、と切に願っている。
とても良いお母さんで、5人の子を持つ子だくさん。長男は独立して家を出ているが、その下4人は女の子。と言っても、4人とも成人しているし、お会いしたことがある娘さんもいる。とても気立てが良さそう。
「しばらくキッチンに入っていてお会いできなくて気になってました。ホールのスタッフから『今、いらっしゃってますよ』と聞いたので出てきました」と笑う。私も気になっていた。今年から移動する話も出ていたし。
ランチを終えて、いったん店に戻り、クルミッ子の16個入をお届けして「これ、ほんのお見舞いの気持ちです」と渡したんだけど、子だくさんだった。それで再度事務所に戻り、追加で queen's 伊勢丹のチョコレート4種類を届けた。「お返し、無し、ですからね」と言ったんだけど、直ぐに前言訂正。お返し・・・、欲しい。
私にとっては、Oさんの手術が無事に成功して癌が寛解すること、それが何よりのお返し。いや、それよりもっと欲しいものがある。4人の娘さん、まだ独身で、ご長女は29歳お年頃。それで「無事に退院したらどなたか一人、長男の嫁に頂けませんかねえ」と言ったら、「いいですよ」と快諾。それが最高のお返し。
とにかくお人柄がいいし、何事も無く帰還してほしい、と切に願っている。
2025年02月07日
「バネ指」、その後・・・
毎朝、起きると、右手の人差し指の痛みに悩まされていたので、先週の水曜日(1月29日)に、予約していた整形外科に行った際、周りの体験者から「痛いよ、凄く痛いよ」と聞いていたステロイドの注射を打ってもらうべく覚悟を決めて行ってきた。診察室に呼ばれて、先生に「毎日毎日、バネ指の痛さと不快感に悩まされるくらいなら、一本の注射で楽になるなら痛いのも我慢してお願いしようかと」と話し始めていたところに、看護師が注射を打つ際に腕を乗せる台を運んできた。先生がまだ何も指示してないのに・・・。
てことは、先生も「そのつもり」だったんだろな。で、右手の人差し指の付け根、指のほうでなく掌の側に打ってもらったのだが、よほど、針が刺さる前に「痛い、痛い!」と廊下に聞こえるくらいの大声で叫ぼうかと思っていた。先生から「まだ刺してないだろ」と突っ込みが入ったら、ドリフのコントみたいになりそう。
聞きしに勝る痛さ。打ってる時より、途中で少し注射器を動かした際に神経に触れたのか強烈な痛みがあって、その時は「痛っ!」と声を挙げてしまった。とにかく、一仕事終えた感じ。それは先生が、だけど。
以来、朝起きた時に軽い違和感があるだけ。10分ほどでそれも消えて、バネ指であることも忘れて生活できているから、ステロイドの効果はてきめん。だからこそ、逆に、先生が「私は2本までしか打ちません」と仰るのだろう。予想したより効果が少ないからと言って3本4本と打つものではなさそう。怖くはあるね。
気の所為か右の掌の筋肉だけ盛り上がって大きくなったような気もするなあ、筋肉増強剤でもあるから。
まあ、痛いのを我慢した甲斐があって、その1本で劇的に効いたので、2本目は無さそうで良かった(^^♪
なんで右手の人差し指だけがバネ指になったんだろ・・・??、何かの祟りかなあ・・・。そういうの普段はあまり信じないんだけど、心当たりが無い訳じゃない。大阪の(私の天敵の)たかさんが上京して立川まで来て一緒にランチして別れた直後に知人に会うと、「ほら、改札口に向かってボロボロのコート着て帽子かぶってヨボヨボ歩いて行く痩せこけた爺さんね、あの爺さんねえ、実は・・・」と、指差して話してたから。
うん、きっとそうかもね。これから、人の悪口はほどほどにしよう。それにしても、たかさんの祟りは凄い!
てことは、先生も「そのつもり」だったんだろな。で、右手の人差し指の付け根、指のほうでなく掌の側に打ってもらったのだが、よほど、針が刺さる前に「痛い、痛い!」と廊下に聞こえるくらいの大声で叫ぼうかと思っていた。先生から「まだ刺してないだろ」と突っ込みが入ったら、ドリフのコントみたいになりそう。
聞きしに勝る痛さ。打ってる時より、途中で少し注射器を動かした際に神経に触れたのか強烈な痛みがあって、その時は「痛っ!」と声を挙げてしまった。とにかく、一仕事終えた感じ。それは先生が、だけど。
以来、朝起きた時に軽い違和感があるだけ。10分ほどでそれも消えて、バネ指であることも忘れて生活できているから、ステロイドの効果はてきめん。だからこそ、逆に、先生が「私は2本までしか打ちません」と仰るのだろう。予想したより効果が少ないからと言って3本4本と打つものではなさそう。怖くはあるね。
気の所為か右の掌の筋肉だけ盛り上がって大きくなったような気もするなあ、筋肉増強剤でもあるから。
まあ、痛いのを我慢した甲斐があって、その1本で劇的に効いたので、2本目は無さそうで良かった(^^♪
なんで右手の人差し指だけがバネ指になったんだろ・・・??、何かの祟りかなあ・・・。そういうの普段はあまり信じないんだけど、心当たりが無い訳じゃない。大阪の(私の天敵の)たかさんが上京して立川まで来て一緒にランチして別れた直後に知人に会うと、「ほら、改札口に向かってボロボロのコート着て帽子かぶってヨボヨボ歩いて行く痩せこけた爺さんね、あの爺さんねえ、実は・・・」と、指差して話してたから。
うん、きっとそうかもね。これから、人の悪口はほどほどにしよう。それにしても、たかさんの祟りは凄い!
2024年11月24日
ばね指、というのをご存知ですか?
実は、体調不良にもってきて更に「ばね指」に悩まされています。
朝、起きると、両手の指の関節が固まっているかのような状態で動かしにくくなっていて、とくに、PCのキーボードを打つ(まさに今、打っている)右手の人差し指がそういう状態で、お昼頃には緩和されますが。
ネットの情報によれば、「ばね指とは、手の使い過ぎによって滑膜で炎症が起こり、この屈筋腱がなめらかに動かなくなる疾患です」とか。いくら一本指でキーボードを打っているからと言って使い過ぎとまでは思わないけど。でも、近々いつもの整形外科に行ってリハビリを受けてこよう。だんだん酷くなってるし。
なので何日か記事の更新をお休みさせて頂いたり、更新が飛び飛びになるかもしれません。毎日訪問してくださっている方、まことに済みません。「チッ、いつまで休んでんだよ!?」と怒らないでくださいね。
ところで、直近の AK さんの「百条委員会」についての解説、目から鱗でした。でも、スーッと納得がいって勉強になりました。有り難うございます。今度、誰かと斎藤知事のパワハラの話になった時、「いや、あなたは誤解してるみたいだけど、そもそも百条委員会というものはね」と知ったかぶりをさせて頂きます。
そうそう、同級生の訃報に接して、「自分は生きてる(生かされている)だけで勝ち組」だと思います。それも「運」というもの、せっかくの運を大切にして、自分の運を周りの人にお裾分けする生き方をしたいです。
私は、いろんな人(多くの人)にお菓子をバラ撒いたりしてますが、それも、ある意味「運のお裾分け」だと思っています。それ以上のお返し(笑顔)を頂いて、十分に元は取っていますしね。私が死んだら、「惜しい人を亡くしましたね」でなく「もうこれからは美味しいお菓子が届かなくなるね」と言われたいものです。
※ 「眩暈(めまい)じゃないけど頭がフラフラしてて怖い」にお寄せ頂いたコメントには後で返信させて頂きます。斎藤知事関連のコメントについては、後日記事にして「返信」とさせて頂きます。ご了承ください。
朝、起きると、両手の指の関節が固まっているかのような状態で動かしにくくなっていて、とくに、PCのキーボードを打つ(まさに今、打っている)右手の人差し指がそういう状態で、お昼頃には緩和されますが。
ネットの情報によれば、「ばね指とは、手の使い過ぎによって滑膜で炎症が起こり、この屈筋腱がなめらかに動かなくなる疾患です」とか。いくら一本指でキーボードを打っているからと言って使い過ぎとまでは思わないけど。でも、近々いつもの整形外科に行ってリハビリを受けてこよう。だんだん酷くなってるし。
なので何日か記事の更新をお休みさせて頂いたり、更新が飛び飛びになるかもしれません。毎日訪問してくださっている方、まことに済みません。「チッ、いつまで休んでんだよ!?」と怒らないでくださいね。
ところで、直近の AK さんの「百条委員会」についての解説、目から鱗でした。でも、スーッと納得がいって勉強になりました。有り難うございます。今度、誰かと斎藤知事のパワハラの話になった時、「いや、あなたは誤解してるみたいだけど、そもそも百条委員会というものはね」と知ったかぶりをさせて頂きます。
そうそう、同級生の訃報に接して、「自分は生きてる(生かされている)だけで勝ち組」だと思います。それも「運」というもの、せっかくの運を大切にして、自分の運を周りの人にお裾分けする生き方をしたいです。
私は、いろんな人(多くの人)にお菓子をバラ撒いたりしてますが、それも、ある意味「運のお裾分け」だと思っています。それ以上のお返し(笑顔)を頂いて、十分に元は取っていますしね。私が死んだら、「惜しい人を亡くしましたね」でなく「もうこれからは美味しいお菓子が届かなくなるね」と言われたいものです。
※ 「眩暈(めまい)じゃないけど頭がフラフラしてて怖い」にお寄せ頂いたコメントには後で返信させて頂きます。斎藤知事関連のコメントについては、後日記事にして「返信」とさせて頂きます。ご了承ください。
2024年07月03日
いえね、私は、そうじゃないかと思ってたよ (^◇^)
野菜不足で「がんになる人」ほとんどいない真実 加えてストレスでがんになる人もほとんどいない
勝俣 範之 によるストーリー
野菜があまり好きでなく、偏食家の私には都合のいい話なんだけど・・・、これは概ね正しいかと思う。
よく、いろんな人から「職業柄ストレスは凄いでしょうね、そりゃあ癌にもなるよね」と言われるけど、自分ではストレスと癌は関係ないんじゃないかと思ってた。何がストレスになるか、なんて、人それぞれだし。
どんなにストレスフルな仕事をしている人を見ても、「うわあ、大変だろな、死ぬ時は癌だな」なんて思わない。それを本人がストレスだと思ってなければストレスじゃないワケで。逆に、傍から見て「あんな些細なことをくよくよ気にしているけど、そんなの日常茶飯事、ストレスにはならんでしょ!?」という人もいる。「なんでソレっぽっちのことを気に病んでいるの?」と言いたくなる人、実は私の周りにいっぱいいるしね。
逆に、大変な人生を生きてきて、ストレスなんかじゃなく、もう地獄の中、って人もいるけど癌ではない。
ただ、「ガンの家系」(遺伝的な体質)は有る、と思っている。親族で癌で亡くなった人がほとんどいない家系もあれば、ほとんどが癌で亡くなっている、という家系もあって、どちらかに偏っていたりしてね。癌を発症しやすい、逆に発症しない体質は遺伝するのでは、と私は思っている。私みたいな例外もあるけど。
野菜を食べないといけない、健康のために野菜を多く採るべき、という意見には賛成だけど、それと癌は関係ないんじゃないか、と、ずっと思っていた。ほうれん草を食べても Popeye みたいにはならないしね。
癌で闘病中の古くからの友人も何人かいるし、私も癌で死ぬのかな、心不全のような気がしてるけどさ。傍から見たらストレスでも、友だちがいっぱいいて、能天気に前向きに生きられる人が一番健康的かも。
今月20日に開催される高校の同窓会、出てくる奴はみんなそれなりに幸せなんだろうけど、どんなことを心掛けているのか、どういう人生を歩んでいるのか、後学のために話を聞いてきたい、と思っている。どうせ余生は10年がいいとこ、そのうち健康でいられるのは何年か不明だし宇宙の営みの中ではそんなの一瞬でしかない。この世に生きていた証はなんとか残せそうだし、後はうちのと自分の為に生きよう(^^♪
勝俣 範之 によるストーリー
野菜があまり好きでなく、偏食家の私には都合のいい話なんだけど・・・、これは概ね正しいかと思う。
よく、いろんな人から「職業柄ストレスは凄いでしょうね、そりゃあ癌にもなるよね」と言われるけど、自分ではストレスと癌は関係ないんじゃないかと思ってた。何がストレスになるか、なんて、人それぞれだし。
どんなにストレスフルな仕事をしている人を見ても、「うわあ、大変だろな、死ぬ時は癌だな」なんて思わない。それを本人がストレスだと思ってなければストレスじゃないワケで。逆に、傍から見て「あんな些細なことをくよくよ気にしているけど、そんなの日常茶飯事、ストレスにはならんでしょ!?」という人もいる。「なんでソレっぽっちのことを気に病んでいるの?」と言いたくなる人、実は私の周りにいっぱいいるしね。
逆に、大変な人生を生きてきて、ストレスなんかじゃなく、もう地獄の中、って人もいるけど癌ではない。
ただ、「ガンの家系」(遺伝的な体質)は有る、と思っている。親族で癌で亡くなった人がほとんどいない家系もあれば、ほとんどが癌で亡くなっている、という家系もあって、どちらかに偏っていたりしてね。癌を発症しやすい、逆に発症しない体質は遺伝するのでは、と私は思っている。私みたいな例外もあるけど。
野菜を食べないといけない、健康のために野菜を多く採るべき、という意見には賛成だけど、それと癌は関係ないんじゃないか、と、ずっと思っていた。ほうれん草を食べても Popeye みたいにはならないしね。
癌で闘病中の古くからの友人も何人かいるし、私も癌で死ぬのかな、心不全のような気がしてるけどさ。傍から見たらストレスでも、友だちがいっぱいいて、能天気に前向きに生きられる人が一番健康的かも。
今月20日に開催される高校の同窓会、出てくる奴はみんなそれなりに幸せなんだろうけど、どんなことを心掛けているのか、どういう人生を歩んでいるのか、後学のために話を聞いてきたい、と思っている。どうせ余生は10年がいいとこ、そのうち健康でいられるのは何年か不明だし宇宙の営みの中ではそんなの一瞬でしかない。この世に生きていた証はなんとか残せそうだし、後はうちのと自分の為に生きよう(^^♪
2024年05月17日
3種類の放射線検査(撮影)の結果
今日の10時半、診察室に入っていったら、先生が開口一番、「何も心配いらないようだね」だと (^◇^)
「次回は半年後の11月5日、診察前にレントゲンだけ撮って、その半年後に今回と同じ3種類の放射線撮影をしましょう。前立腺の撮影はもうしなくていいだろうな」とのこと。心強いお言葉に安堵した (感謝
今日、やはり食道癌の検診を受けている親友のK君に「お誕生日おめでとう」とメールしたら、「進行はしているけど転移はしてないみたい」とのこと。K君は「もう十分に人生を楽しんだから」と、手術などの延命治療は辞退(拒否?)して終末医療だけ受けるみたい。「なんか、同じ頃に死にそうだね。でも俺より先に死なないでくれよ」と伝えた。この期に及んでまだ生に執着している私にはK君の真似はできないなあ。
え?、「生に執着しているんじゃなくて性に執着してるんだろ」ですって?、たかさんじゃあるまいし(ぷっ
あと2ヶ月、7月20日に開かれる高校の学年同窓会には出るって。会えるのを楽しみにしていよう (^^♪
「次回は半年後の11月5日、診察前にレントゲンだけ撮って、その半年後に今回と同じ3種類の放射線撮影をしましょう。前立腺の撮影はもうしなくていいだろうな」とのこと。心強いお言葉に安堵した (感謝
今日、やはり食道癌の検診を受けている親友のK君に「お誕生日おめでとう」とメールしたら、「進行はしているけど転移はしてないみたい」とのこと。K君は「もう十分に人生を楽しんだから」と、手術などの延命治療は辞退(拒否?)して終末医療だけ受けるみたい。「なんか、同じ頃に死にそうだね。でも俺より先に死なないでくれよ」と伝えた。この期に及んでまだ生に執着している私にはK君の真似はできないなあ。
え?、「生に執着しているんじゃなくて性に執着してるんだろ」ですって?、たかさんじゃあるまいし(ぷっ
あと2ヶ月、7月20日に開かれる高校の学年同窓会には出るって。会えるのを楽しみにしていよう (^^♪
2024年04月25日
なら、最初に言ってくれよ ( `ー´)ノ
昨日「最後の検診から半年後の検診(の為の放射線撮影)」を災害医療センターで受けてきたんだけど、
「10時前に来て、先ず採血をして、それから放射線撮影を受けてください」とは言われていて、10時前に着いて、ATMみたいな機械に診察券を入れると出てくる「本日の診療メニュー」を見たら・・・、
MRI、CTスキャン、RI、という3種類の撮影を受けるようになっていて、最後のRI撮影は14時30分から。しかも、後で(受けてみて)判ったことだが、RI撮影は1時間も掛かった。てことは、撮影だけで10時前から3時半まで掛かって、その日の診断は無し。最後の撮影が2時半からになっていたので、放射線科の受付に行って、「そんなに時間がありませんからキャンセルして帰ります」と言ったら、「最初のMRI撮影の時に造影剤を注射しながら撮影するのですが、その造影剤は1本2万円もするもので、あなたの放射線撮影用に取り寄せたのですからキャンセルは困ります」だと。知らねえよ、そんなこと!、である。
なんでも、造影剤を注射してから、成分が骨の周りに集まってくるのに3時間ほどかかる、だからRI撮影を開始するのが14時半になる、とのことだが、病院の中ではそれまでの時間が潰せない。CTスキャンから2時間も待たされることになる。病院に行ってみて初めて分かる、では辛い。あまりに不親切ではないか。「半年前に聞いていておまえが忘れてただけだろ」は無いよ。次はいつ、としか聞いてないから。
実は、すかいらーくのスタッフから家族割(20%引き)クーポンを頂いていて、有効期限が今月中。無駄にしたくはないので、うちのと、お昼に「すかいらーく」の魚屋路(ととやみち)に行く約束をしていて、3時半に終了したのでは遅すぎるよな。ま、それでも仕方なく(遅いランチに)行ったけどね。病院側からすれば「知らねえよ、そんなこと!」だろうけど。で、後日、あらためて検査の結果を聴きに行かなければ・・・。
それより何より、昨日の医療費が高いこと。医療費の合計が107,800円、私は3割負担だから請求額が32,340円。そんなに掛かるとは思ってないし、カードが使えるのは知っていたけど、金額を見た瞬間ショック死しそうだった。頭がクラクラした。その場合「後で届けます」で納得してくれるかな、しないかも。
飲食店で(無銭飲食者に対して)よくある皿洗いを課す、みたいに、「患者が使用済みの放射線撮影用のズボンなどを洗濯しなさい。全部終わるまで帰れませんよ」と言われたりしてね。一週間拘束されるかも。
やはり、そういうのは事前に言っておいて欲しい。ランチを待たせて、うちのにも悪いことしちゃったしね。
「10時前に来て、先ず採血をして、それから放射線撮影を受けてください」とは言われていて、10時前に着いて、ATMみたいな機械に診察券を入れると出てくる「本日の診療メニュー」を見たら・・・、
MRI、CTスキャン、RI、という3種類の撮影を受けるようになっていて、最後のRI撮影は14時30分から。しかも、後で(受けてみて)判ったことだが、RI撮影は1時間も掛かった。てことは、撮影だけで10時前から3時半まで掛かって、その日の診断は無し。最後の撮影が2時半からになっていたので、放射線科の受付に行って、「そんなに時間がありませんからキャンセルして帰ります」と言ったら、「最初のMRI撮影の時に造影剤を注射しながら撮影するのですが、その造影剤は1本2万円もするもので、あなたの放射線撮影用に取り寄せたのですからキャンセルは困ります」だと。知らねえよ、そんなこと!、である。
なんでも、造影剤を注射してから、成分が骨の周りに集まってくるのに3時間ほどかかる、だからRI撮影を開始するのが14時半になる、とのことだが、病院の中ではそれまでの時間が潰せない。CTスキャンから2時間も待たされることになる。病院に行ってみて初めて分かる、では辛い。あまりに不親切ではないか。「半年前に聞いていておまえが忘れてただけだろ」は無いよ。次はいつ、としか聞いてないから。
実は、すかいらーくのスタッフから家族割(20%引き)クーポンを頂いていて、有効期限が今月中。無駄にしたくはないので、うちのと、お昼に「すかいらーく」の魚屋路(ととやみち)に行く約束をしていて、3時半に終了したのでは遅すぎるよな。ま、それでも仕方なく(遅いランチに)行ったけどね。病院側からすれば「知らねえよ、そんなこと!」だろうけど。で、後日、あらためて検査の結果を聴きに行かなければ・・・。
それより何より、昨日の医療費が高いこと。医療費の合計が107,800円、私は3割負担だから請求額が32,340円。そんなに掛かるとは思ってないし、カードが使えるのは知っていたけど、金額を見た瞬間ショック死しそうだった。頭がクラクラした。その場合「後で届けます」で納得してくれるかな、しないかも。
飲食店で(無銭飲食者に対して)よくある皿洗いを課す、みたいに、「患者が使用済みの放射線撮影用のズボンなどを洗濯しなさい。全部終わるまで帰れませんよ」と言われたりしてね。一週間拘束されるかも。
やはり、そういうのは事前に言っておいて欲しい。ランチを待たせて、うちのにも悪いことしちゃったしね。
2024年04月07日
手ごろな脳トレ、ボケ防止にいいかも (^^♪
【マッチ棒パズル】脳を鍛える1本移動数式パズル!6問!
子どもの頃から「こういうパズル」あったよね。私は大好き。全問、制限時間内に正解したよ、エヘン!
お暇な時にチャレンジしてみてください。
えっと・・・、今日はこれだけ。後で何か書くかもですが ^-^;
子どもの頃から「こういうパズル」あったよね。私は大好き。全問、制限時間内に正解したよ、エヘン!
お暇な時にチャレンジしてみてください。
えっと・・・、今日はこれだけ。後で何か書くかもですが ^-^;
2023年11月04日
昨日は店を休んだ、理由は情けないけどね
とにかく便秘が酷く、祝日で、行きつけのクリニックが休みだったので、うちのがドラッグストアで浣腸の薬と座薬を買ってきてくれて、使ったけど改善されず、出ないけど便意はずっとあって、トイレに引きこもり。たまたま昨日が祝日で良かったよ。店を閉めていても違和感が無かっただろうし。初めての体験だった。
夜、日付が変わる頃、よほど救急車を呼ぼうかと思ったくらい。だけど、いくら辛くても便秘で救急車を呼ぶ人間なんていないだろな、と思って我慢。それに、夜中に救急車が来たら近所迷惑。今朝には井戸端会議の議題になったりして。「どこの家だったの?」「坂口さんちのご主人が心筋梗塞で倒れたみたいよ。いつも『気持ち悪い』って言ってたから。血圧も高そうだったし」「いや、脳梗塞じゃないの?」とか (滝汗
後で外で顔を合わせてご近所さんから「どこが悪かったんですか?」と訊かれたら何て答えようかな・・・。「実は便秘でノタ打ち回ってまして」とは言えないよな・・・。「あのご主人、偏屈で、以前から変人だと思ってたけど、ふつう便秘で救急車呼ぶ?、呼ばないわよね。頭おかしいのよ」って馬鹿にされるだろうな。
いや、この仕事をしていて、数日帰省していただけの入居者が孤独死したことにされてたこともあるしね。もし一人暮らししていて、ある程度の年齢になったら、数日の留守でも何人かの人には「帰省します」と伝えたほうが良い。中には、お土産を買ってこられない、という事情がある人もいるだろうけど。私も、10年ほど前の大晦日に、「すわ、孤独死か」という話に巻き込まれて大変な思い、大迷惑を被ったことがある。
「おカネが無くてお土産を買ってこられない」という事情があるなら、実在しない親戚の叔母さん叔父さんが入院したとか不幸があったことにすればいい。そうすれば、誰も「お土産ないの?」とは思わないから。
誰にも声を掛けなかったことで、部屋の中に家主や警察官が入ることもある。綺麗に片付いていればいいけど、ゴミ屋敷だったらいろいろひっくり返されて後が大変。10年前の話は、当社の管理物件でなく、しかも管理会社は年末年始の休暇に入っていて連絡が取れず、家主が実家に電話して帰省が分かった。
とにかく、噂話の好きな人はどこにでもいて、盲腸の手術で入院しても胃癌にされたりしてね、私なんかのケースだと軽くて「腸閉塞」かなあ。便秘が腸閉塞・・・、有り得なくはないか、本当にそうだったりして。
今日は朝一番で調布のアパートに申し込みをしてくださるお客さんがご来店。本当は真夜中に「相済みませんが体調が優れず、延期して頂けないでしょうか?」とメールの下書きをしていたほど。ただ、そんなことをしていて、もし気が変わってしまったら家主さんに迷惑が掛かる。たま〜にある話なんだよね。医師に同席してもらってでも話を進めないと・・・。まあ、このお客様は意志が固いから心配は要らないけどね(笑
夜、日付が変わる頃、よほど救急車を呼ぼうかと思ったくらい。だけど、いくら辛くても便秘で救急車を呼ぶ人間なんていないだろな、と思って我慢。それに、夜中に救急車が来たら近所迷惑。今朝には井戸端会議の議題になったりして。「どこの家だったの?」「坂口さんちのご主人が心筋梗塞で倒れたみたいよ。いつも『気持ち悪い』って言ってたから。血圧も高そうだったし」「いや、脳梗塞じゃないの?」とか (滝汗
後で外で顔を合わせてご近所さんから「どこが悪かったんですか?」と訊かれたら何て答えようかな・・・。「実は便秘でノタ打ち回ってまして」とは言えないよな・・・。「あのご主人、偏屈で、以前から変人だと思ってたけど、ふつう便秘で救急車呼ぶ?、呼ばないわよね。頭おかしいのよ」って馬鹿にされるだろうな。
いや、この仕事をしていて、数日帰省していただけの入居者が孤独死したことにされてたこともあるしね。もし一人暮らししていて、ある程度の年齢になったら、数日の留守でも何人かの人には「帰省します」と伝えたほうが良い。中には、お土産を買ってこられない、という事情がある人もいるだろうけど。私も、10年ほど前の大晦日に、「すわ、孤独死か」という話に巻き込まれて大変な思い、大迷惑を被ったことがある。
「おカネが無くてお土産を買ってこられない」という事情があるなら、実在しない親戚の叔母さん叔父さんが入院したとか不幸があったことにすればいい。そうすれば、誰も「お土産ないの?」とは思わないから。
誰にも声を掛けなかったことで、部屋の中に家主や警察官が入ることもある。綺麗に片付いていればいいけど、ゴミ屋敷だったらいろいろひっくり返されて後が大変。10年前の話は、当社の管理物件でなく、しかも管理会社は年末年始の休暇に入っていて連絡が取れず、家主が実家に電話して帰省が分かった。
とにかく、噂話の好きな人はどこにでもいて、盲腸の手術で入院しても胃癌にされたりしてね、私なんかのケースだと軽くて「腸閉塞」かなあ。便秘が腸閉塞・・・、有り得なくはないか、本当にそうだったりして。
今日は朝一番で調布のアパートに申し込みをしてくださるお客さんがご来店。本当は真夜中に「相済みませんが体調が優れず、延期して頂けないでしょうか?」とメールの下書きをしていたほど。ただ、そんなことをしていて、もし気が変わってしまったら家主さんに迷惑が掛かる。たま〜にある話なんだよね。医師に同席してもらってでも話を進めないと・・・。まあ、このお客様は意志が固いから心配は要らないけどね(笑
2023年11月03日
なんてことを・・・、そんなモン、飲みたかねえよ!( `ー´)ノ
今、もの凄い便秘になっている。ここ数日、全くお通じが無い。うちのは「野菜を食べないからだよ」と言うが、食物繊維は十分に摂っている。それより、病院で処方されて飲んでいる薬の所為だと思う。効能書に「服用すると便秘になることもある」と記載してあるし。トイレには行きたくなるんだけど肛門に栓をしたかのように、出ない。出口付近のブツが水分が抜けて硬くなっていて、上のほうは柔らかくても出口を塞がれてるから出ない。どんなに力んでも出ない。いきむと痛くなるし、無理したら裂け痔になりそうで怖い。
うちのに、「ねえ、便秘の薬って、無かったっけ?」と訊くと、「そんなの無いよ」と冷たく言う。しばらくして、うちのが「ああ、あったわ、うん、あるある」と言って出してきたのが、猫の便秘薬。へえ、そうなんだ、猫も便秘になるのか・・・。いや、そういうことじゃなく、猫の便秘薬を人間の私に飲めってか!?<`〜´>
「だって、『人間が飲んでも大丈夫ですよ』って先生が言ってたし・・・」だと。まあ、辛いから飲むけどさ。
うちの半野良「みーちゃん」、人間より(相対的に)いいモン食ってるし、薬まで人間様と共有とはね ^-^;
ま、背に腹は代えられないから飲んだけど、便意はあっても、どんなにお腹に力を入れても出る気配は無い。うちのが「もう一種類、他の薬もあるから試してみる?」と勧めるが、それも猫の便秘薬。ちょっと効き目が強いみたい。猫で試験済みってことか。今の宿便が出たら二度と飲まないぞ、飲むもんか、くそっ!
強いほうの便秘薬、うちのが便秘気味になって、ヨーグルトに掛けて食べたらトイレに何度も行ったとか。
薬剤師さんに訊いてみよう。医師の処方が無いとダメかもだけど、また肛門から指を入れられるかも。日が経てば経つほど硬くなって出なくなりそう・・・、どうすりゃいいんだろ。椅子に座っても痛いし、痔かも。
うちのに、「ねえ、便秘の薬って、無かったっけ?」と訊くと、「そんなの無いよ」と冷たく言う。しばらくして、うちのが「ああ、あったわ、うん、あるある」と言って出してきたのが、猫の便秘薬。へえ、そうなんだ、猫も便秘になるのか・・・。いや、そういうことじゃなく、猫の便秘薬を人間の私に飲めってか!?<`〜´>
「だって、『人間が飲んでも大丈夫ですよ』って先生が言ってたし・・・」だと。まあ、辛いから飲むけどさ。
うちの半野良「みーちゃん」、人間より(相対的に)いいモン食ってるし、薬まで人間様と共有とはね ^-^;
ま、背に腹は代えられないから飲んだけど、便意はあっても、どんなにお腹に力を入れても出る気配は無い。うちのが「もう一種類、他の薬もあるから試してみる?」と勧めるが、それも猫の便秘薬。ちょっと効き目が強いみたい。猫で試験済みってことか。今の宿便が出たら二度と飲まないぞ、飲むもんか、くそっ!
強いほうの便秘薬、うちのが便秘気味になって、ヨーグルトに掛けて食べたらトイレに何度も行ったとか。
薬剤師さんに訊いてみよう。医師の処方が無いとダメかもだけど、また肛門から指を入れられるかも。日が経てば経つほど硬くなって出なくなりそう・・・、どうすりゃいいんだろ。椅子に座っても痛いし、痔かも。
2023年10月28日
昨日、災害医療センターにて
先ず、呼吸器外科に採血(血液検査)とCTスキャンの結果を聞きに行った。先生は、「ああ、なんとも無いね、転移もないしキレイなものだよ。血液からも何も出てこなかったから心配ないよ」とのことで、その後、泌尿器外科に回った。以前に拝島の徳洲会病院から「前立腺癌の可能性」を指摘されていたので。
泌尿器外科の先生は「画像から見る限り前立腺癌の可能性は無いね。肛門に指を入れて触診すれば尚よく分かるけど、やりますか?」だと。もやもやしたままなのは辛いからお願いすることに。過去に経験があるから気持ち悪いのは知っていて、できればやってもらいたくは無かったけど仕方ない、依頼した。指を入れるだけならまだしも、入れた指をクルッと回転するから実に気持ち悪い。先生もやりたくないだろな。
終わった直後、先生に「もしかして、ジャニー喜多川と同じ性癖をお持ちですか?」と訊いてみた。すると、
「いやあ、美少年じゃないし」と笑う。返しが上手く、頭いいや。そういう乗りのいい先生、大好き (^◇^)
そうそう、呼吸器外科から泌尿器外科に向かったのだが、予約してあったのに1時間15分待ち。こないだ、30分の待ち時間で文句を言ってた爺さんがいたけど、その倍以上。もっとも、私も街の泌尿器科で1時間待たされても順番が回ってこなくて、後から来た患者がどんどん先に呼ばれるので怒って帰ってきたことがあったっけ。そのクリニックの予約システムを私が知らなかったからであって、スタッフがシステムを教えてくれなかったのだから不親切ではある。これが伝説のラーメンとかなら2時間待ちでも平気だけど。
とにかく、心配していたことが消えて一安心。次は来年4月24日。5月の肺癌手術直後の検診は1ヶ月め、次は2ヶ月間隔、そして、もう半年ごとで良い、とのこと。それは精神的にも経済的にも凄く助かる。
これで安心して田舎に帰れそう。うちのに心配を掛けずに済んで良かった。限りない医学の進歩に感謝。
あ、霧の森大福の抽選販売、今月も外れたみたい。倍率は114倍だとか。誰か当たった人、いるかな?
当選者は108名いるんだけど、その中に、私の友人知人がいるかなあ、という話で、いたら嬉しいなあ。
泌尿器外科の先生は「画像から見る限り前立腺癌の可能性は無いね。肛門に指を入れて触診すれば尚よく分かるけど、やりますか?」だと。もやもやしたままなのは辛いからお願いすることに。過去に経験があるから気持ち悪いのは知っていて、できればやってもらいたくは無かったけど仕方ない、依頼した。指を入れるだけならまだしも、入れた指をクルッと回転するから実に気持ち悪い。先生もやりたくないだろな。
終わった直後、先生に「もしかして、ジャニー喜多川と同じ性癖をお持ちですか?」と訊いてみた。すると、
「いやあ、美少年じゃないし」と笑う。返しが上手く、頭いいや。そういう乗りのいい先生、大好き (^◇^)
そうそう、呼吸器外科から泌尿器外科に向かったのだが、予約してあったのに1時間15分待ち。こないだ、30分の待ち時間で文句を言ってた爺さんがいたけど、その倍以上。もっとも、私も街の泌尿器科で1時間待たされても順番が回ってこなくて、後から来た患者がどんどん先に呼ばれるので怒って帰ってきたことがあったっけ。そのクリニックの予約システムを私が知らなかったからであって、スタッフがシステムを教えてくれなかったのだから不親切ではある。これが伝説のラーメンとかなら2時間待ちでも平気だけど。
とにかく、心配していたことが消えて一安心。次は来年4月24日。5月の肺癌手術直後の検診は1ヶ月め、次は2ヶ月間隔、そして、もう半年ごとで良い、とのこと。それは精神的にも経済的にも凄く助かる。
これで安心して田舎に帰れそう。うちのに心配を掛けずに済んで良かった。限りない医学の進歩に感謝。
あ、霧の森大福の抽選販売、今月も外れたみたい。倍率は114倍だとか。誰か当たった人、いるかな?
当選者は108名いるんだけど、その中に、私の友人知人がいるかなあ、という話で、いたら嬉しいなあ。
2023年09月30日
「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」なるものを受けてみた
昔のことはよく覚えているのに数日前のことは思い出せない、なんてことがよくある。仕事で「それ」は辛い。とくに家主さんから依頼されたことを忘れてしまったなら管理を切られる、つまり会社の存続に関わる。店にいる時は電話を受けた直後にホワイトボードに書くが、外でだと「帰社してから書こう」などと考えていたら半分以上は忘れる。スマホにメモを残しておけば良さそうなものだが、それはしないし出来ない。
老化は体だけでなく、確実に脳まで進んでいる。毎日が怖い。そこで、ブログ仲間のてつさんに勧めてもらった「認知症テスト」をやってみた。これは簡易型なのかなあ、PCの画面で誰でも無料で受けられる。
家族で確認!認知症チェックリスト
自分でできる認知症の気づきチェックリスト
20点以上の場合は、認知機能や社会生活に支障が出ている可能性があります。
お近くの医療機関や相談機関に相談してみましょう。
私の結果は・・・、
12点・・・、ギリギリでセーフ、なのかも。18点になったら潔く引退廃業するようだね。直ぐかもね(滝汗
いや、18点を超えるようなら周りの忠告に耳を傾けず「俺は呆けてなんかいない!」と暴れたりしてね。夜中に家を出て徘徊して、帰り路が分からなくなったりして。伊勢丹への行き方は憶えていそうだけど。
このブログのコメントの常連「たか」さんなんか、満点の40点じゃないかな。フン!、ザマ見ろ! (^◇^)
悪い冗談はともかく、自分が認知症であることを認めない(分かってない)家族との同居は大変だろな。
長生きをすれば「いつか通る道」なんだろうけど、うちのにはそういう苦労は掛けたくない、と本当に思う。
老化は体だけでなく、確実に脳まで進んでいる。毎日が怖い。そこで、ブログ仲間のてつさんに勧めてもらった「認知症テスト」をやってみた。これは簡易型なのかなあ、PCの画面で誰でも無料で受けられる。
家族で確認!認知症チェックリスト
自分でできる認知症の気づきチェックリスト
20点以上の場合は、認知機能や社会生活に支障が出ている可能性があります。
お近くの医療機関や相談機関に相談してみましょう。
私の結果は・・・、
12点・・・、ギリギリでセーフ、なのかも。18点になったら潔く引退廃業するようだね。直ぐかもね(滝汗
いや、18点を超えるようなら周りの忠告に耳を傾けず「俺は呆けてなんかいない!」と暴れたりしてね。夜中に家を出て徘徊して、帰り路が分からなくなったりして。伊勢丹への行き方は憶えていそうだけど。
このブログのコメントの常連「たか」さんなんか、満点の40点じゃないかな。フン!、ザマ見ろ! (^◇^)
悪い冗談はともかく、自分が認知症であることを認めない(分かってない)家族との同居は大変だろな。
長生きをすれば「いつか通る道」なんだろうけど、うちのにはそういう苦労は掛けたくない、と本当に思う。