2023年02月06日

今日、悪性腫瘍かどうか結論が出そう

今日の午後、災害医療センターでCTスキャンとMRIを撮って、その後に診察を受けるので、脊髄の中にできている二つの腫瘍と肺の影が悪性腫瘍かどうか判りそう。以前の血液検査で「腫瘍マーカーは認められない」とのことだったので、まあ、楽観的に考えている。どんな結果でも狼狽えないようにしないと。

私一人で長い航海に出るワケでなく、昨年の暮れに高校時代の同級生3人が癌になって、うち一人は抗がん剤治療や放射線治療で癌が消えていて、「同じ方向を見て闘っている仲間」がいるのは心強い(^^♪

いろんな方にご心配をお掛けしているが、おそらく、明日の記事で報告させて頂くことができると思う。

それはさておき、以前記事にした「10パズル」が「Make10」という名前でまたネットで紹介されていた。

【10にするクイズ Vol.86】「2,2,4,4」を使って、10にしよう

【10にするクイズまとめ】足し算・引き算・掛け算・割り算を使って、4桁の数字を「10」にしよう

この程度の例題だと正解するのに1秒とは掛からない。見た瞬間に答えが出る。ちょっと悩んでも所要時間は5秒くらい。毎日、駅前の銀行とか伊勢丹へ行く往復で、車のナンバープレートで鍛えているから。

でもなあ・・・、ボケ防止に役立っているとは思えない。ここんとこ凄いスピードで記憶力が低下している。と言うより、記憶の引き出しから探しても探しても見つからなくなっている、て感じ。テレビに出ているタレントの名前なんか、番組が終わるころになってようやく名前が思い出せたりして。相当にやばいレベル。


実は、昨日の夕方、もの凄く嬉しい出来事があった。不動産屋冥利に尽きる、というくらいの話、ほんと。

それは、温めておいて、しばらくしてから記事にしたい。

posted by poohpapa at 05:58| Comment(4) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

特注したコルセットが出来てきた

昨日、予定通り腰用のコルセットが完成して、災害医療センターに受け取りに行ってきた。先日の記事で「いくら医療用の器具だと言っても足元を見た価格、1万もあれば作れる」、つまり、ボッている、と書いているが、装着して驚いた。実に快適、腰への負担が軽くなったのが実感できた。ドラッグストアで買った5千円のサポーターと差が無ければ、或いは、劣る物だったりしたら文句の一つも言ってやろうと思っていたのだが、頗る具合が良い。腰がフワッと浮くくらい軽く感じられた。なるほど、医療器具なワケだ(^^♪

しかも、私が病院の受付で診察の順番を尋ねたら、「4番目に呼ばれます。先にコルセットをもらいに行く時間は無いと思います。診察を受けてからもらいに行ったほうが良いでしょう」と言われていたのだが、待合室の隣の部屋から女性の技師が出てきて私の名前を呼ぶ・・・。「坂口さんの診察は4番目、と私にも連絡が入っています。説明して装着する時間は十分にありますから、こっちを先に済ませましょう」だと。

なるだけ患者を待たせない、関係部署と情報を共有して、待たせている時間も有効に使う・・・、行き届いている。で、コルセットを装着したまま待合室の椅子に座っていたら直ぐに整形外科から呼ばれた。先生の話では、「お風呂以外はずっと着けていてください。とくに寝ていて起き上がる時はキツく締めて起き上がるようにしてください」と言われたが、布団の中でそんな作業はできない。最初からキツく締めて寝た。

夕方、市役所の支所に必要書類を持って(コルセットの代金33549円の8割を還付してもらうべく)手続きに行ってきた。私の口座に振り込まれるのは2〜3ヶ月後なんだと・・・。遅い!、もう生きてないかも。

たぶん、数ヶ月は「コルセット生活」が続くんだろな・・・、大きくて動きにくいし、憂鬱な気分ではある。完治した頃に還付金が振り込まれるかも。役所と病院で情報を共有してたりしてね、有り得るなあ (^◇^)

posted by poohpapa at 07:08| Comment(8) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

我ながら「バカだなあ・・・」と思った話、と、愚痴

腰椎の第一関節を圧迫骨折していることが判明して、ようやくに腰痛の原因らしきものが判ったのだが、立っていたり座っていたり歩いている分には何の支障も無いので、いつもどおり生活をしていたら・・・、

自宅に帰って昨日一日の歩数を見たら2万歩越え、走行距離、じゃなかった歩いた距離は10Km ほど。

最後、駅方面から帰ってくる時は小さな歩幅の(超高齢者の)ヨタヨタ歩きで、ちっとも前に進まない感じ。まだコルセットができておらずドラッグストアで買った腰痛用の腹巻をしていたけど、無理は禁物だった。店にあと100mくらいのところで(土地の仕入れの)営業マンから電話があり、「お留守ですか?、いつ頃戻られますか?」と訊かれたので、「店まであと100mくらいだけど、腰痛で速く歩けないから待たせるようだよ」と言うと、「あ、待ってます。ごゆっくりどうぞ」だと。相当に待たせてしまった。余生は数年だと思うけど、あと10年も生きていたなら、これが日常の姿、歩行補助器を使っている人の気持ちがよく解かる。


話変わって、東京ガスから「電気とガスの12月6日から1月7日までの使用料の明細」が届いて驚いた。
ガス料金が27253円、電気料金が19862円、合計で47115円・・・。数年前の真冬、まだ電気料金もガス料金も値上がりしていなかった頃に、電気もガスも25000円くらいの請求だったことはあるけど、まだ冬本番前。暖房ではエアコンは使わず、中型のガスファンヒーター1台だけ。しかも、うちのは暑がりで、寒がりの私がいない時は暖房を点けない。それでこの料金・・・、来月の請求が怖い。6万超えそう。

路上生活者(ホームレス)の人たちは大変だろうな。電気もガスも関係ないけど、この寒さじゃ、ほんと。

posted by poohpapa at 07:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

各分野で専門知識を有する友人がいると助かるわあ

私自身もいろんな相談に乗っていて、「お陰さまで助かりました」と言われることは多いけど、様々な分野の専門職の友人知人にはいつも助けられている。テレビやネットの情報より遥かに信頼度が高いしね。

うちの入居者さんで某国立病院で若くして看護師長に抜擢された人がいる。私のブログをお読みになって、メールでアドバイスを頂いた。それが凄く参考になる。許可を頂いたらこのブログで紹介したいと思う。

ご自身の知識と過去の経験から患者(私のことね)が不安に思うような点に対して的確にアドバイスしてくれる。同級生にも非常に優秀な薬剤師がいて、何か今までとは別の薬を処方されるといつも「この薬とこの薬を一緒に飲んでも大丈夫かなあ。どんな副作用が出るかなあ」と相談に乗ってもらっている。でも、そうであっても、あと数年で永遠にお別れしなきゃならなくなるんだよね。ま、残りの人生を楽しもう (^^♪

昨日も仕事上で驚くべき出来事があった。感動モノの話だが、ここでは書けないから住宅新報版ブログで書きたいと思う。ま、今日の記事は記事と言うより連絡事項だけど、昨晩は(凄くよく効く)膏薬を貼らずに寝てしまい、とにかく腰が痛いから今日はここまで。それにしても、持つべきものは(良い)友、だと思う。

まあね、医者とか院長になっている同級生も何人かいるけど、あいつらには相談したくないんだよなあ。

腰椎を骨折していれば痛いに決まっているけど、今日一日、もつかなあ。早くコルセットを着けたいなあ。

posted by poohpapa at 07:55| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

昨日で片付くと思っていたんだけど・・・

年末からの体調不良、腰痛、脊髄の中にできた二つの腫瘍など、「悪性腫瘍ではありませんでしたよ」とのことで片付くもの、と期待していたんだけど、日ごろの業(ごう)が深いからか放免してもらえなかった。

三日続きの病院通いの最終日、昨日は、災害医療センターで年末年始に二度撮影したMRI とCTの結果を聞きに行ってきた。なんでだろ??、病院て、行けば行くほど別の病気が見つかるもの。歳だからか。

年末に、別の(紹介された)クリニックでのMRI では脊髄の中に二つの腫瘍が見つかり、それが悪性かどうか、血液検査で「腫瘍マーカーは出ていないからおそらくは悪性ではないだろうけど更に詳細に検査しましょう」ということで災害医療センターを紹介されてMRI を撮ったリCTを撮ったりしたんだけど昨日・・・、

「右の肺の上部に小さな影があります。もしかすると肺癌かも知れません」だと。「細胞を採って病理検査をするのがいいんだけど、この位置だと内視鏡で取るのは相当に苦しいものがあります。ちゃんと細胞を採れるかどうかの確率も5〜6割くらい。あとは、なるだけ早い機会に再度CTを撮って、影が大きくなっていないかどうか比較するという方法がありますが、待ってる間に手遅れになる可能性もあります」と言う。

辛い思いをして「癌細胞が採れていませんでした」では辛いからCTの撮り直しをお願いした。そっちのほうは、今は何も辛くないんだけど、問題は腰痛。新鮮圧迫骨折ということで原因が判ったのでちと安心。先生に「そのまま放っておいて無理したりしなければ自然に治りますか?」と訊いたら、「そうするとちゃんと治らずに変形してしまう恐れがあります」とのことで、勧められて整形外科でコルセットを作ることに。

医療器具だから、だろうけど、どう見ても1万円はしないコルセットが35000円もする・・・。いくら個々の患者に合わせて特注すると言っても高い。大量には売れないものだから、そうでなければ採算が取れないだろうけど。完成したものを13日に貰いに行くのだが、一旦全額を支払い、後で役所に請求して8割返金してもらう。保険が利くのは嬉しいが、仕事(管理家賃)もプライベートも立て替えばっかり、トホホ (^-^;

で、昨日は災害医療センターで、脳神経外科→呼吸器内科→整形外科と梯子して、その後で立川クリニックに薬を出してもらうべく処方箋を依頼して、整形外科にも災害医療センターからの書類を届けてきた。

結局、一日を病院通いだけで終えてしまった。だが、嬉しいこともあった。

私が35年前に勤めていた埼玉の不動産会社で働いていたパートのNさん(91歳)から電話を頂いた。パートさんは大勢いたけど、年賀状だけではあるけど今もお付き合いが残っているのはNさんだけ。私が今年の年賀状に「(こういう理由で)年賀状仕舞いさせて頂きます」と書いていたので心配してくれたのだ。

「大丈夫?、私はアナタのことを〇〇マネジメントの頃からずっと自分の息子のように思っていたのよ」とのこと。何より嬉しい言葉である。Nさんの声は元気そうだったから、きっと100歳まで生きるだろう(^^♪

これからは年賀状は出さないけど、ふと思い出したら電話してみよう。生の声を聞けたほうが嬉しいし。

さて、2月まで病院の診察予約が入っている。なんか、病院通いの間に仕事しているような感覚だなあ。

posted by poohpapa at 07:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

今日、MRI 検査の結果が判ります

10時に災害医療センターの脳神経外科に伺って MRI (二度)と CT の結果を聞いて来ます。

どんな内容だったかは明日書かせて頂きますが、仮に悪性でなかったとしても、脊髄の中に腫瘍があるのは事実でして、それが今後大きくならない、転移しない、という保証はありません。でも、自分の体のことなので腫瘍も私の体の一部、出来の悪い子が悪戯していると思って仲良く付き合っていくつもりです。

私もねえ、この歳まで「正しいこと」だけして生きていたワケではありませんから、家族に見守られて眠るように息を引き取る、なんて、映画みたいな「幸福な最期」が迎えられるとは思っていません、ほんと。いろんな(多くの)人に美味しいお菓子を配ったりしているのには贖罪の意味も込められていたりして(^^♪

昨年の10月10日から3ヶ月弱の間に、queen's伊勢丹のキャラメルポップコーンだけで164個いろんな人に届けました。いえ、バラ撒きました。金額にしたら8万円を超えています。すべて私のヘソクリから。そういうことで、やがて来る人生の終末を睨み、善行悪行をチャラにしようと目論んでいます。それくらいじゃ足りないけど地獄の門で閻魔大王に「天国に行かせるか、このまま血の池に送るか」悩ませようかと。

私は、自分が死ぬ時に、うちのだけ枕元にいてくれたらそれで大満足、幸せな人生だったと思えます。

では、明日また。

posted by poohpapa at 07:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

日に日にヒドクなる腰痛

腰痛と言っても、骨や脊髄に異常があるワケでなく、お腹や背中の筋肉に激痛が走る、という感じ。まだ検査中だが脊髄の中の腫瘍は腰痛とは関係ないと思う。あまりの痛みに、整体院を探したが、どこも正月休みに入っていて直ぐ診てもらうことはできないから、年明けしてしばらくは腰痛と付き合うしかない。

整体院はどこも予約制で、そのうちの一つは「最短で1月13日」とのこと。みんな痛みを抱えているんだ、と判る。うちの店の前の立川通りには、不動産屋と整体院と歯科医院と薬局しかない、くらいに数が多いけど、それでも共倒れしないのは、それだけ需要がある、ということ。不動産屋は、知らんけど (^^♪

今年は28日が水曜日だったので仕事納めは27日、年明けは5日から、という不動産屋が多い。昨日、久しぶりに忘年会なるものをやった。私自身が下戸なので、とくにやらないのだが、今年は古くからの当ブログの読み手さんであるドイツの現地ガイドさんとバラキさんと3人で Jonathan's で昼間から忘年会。私も、生ビールをジョッキで一杯と+α 飲んだ。あんなに飲んだのは久しぶり。腰痛も忘れて楽しかった。

実は昨朝、モーニングに行った際、馴染みのスタッフSさんに「今日、1時から3人で、こちらで忘年会をしたいのですが、ドリンクバーに近い席をとっておいて頂くことはできますか?」と訊いたら、「ああ、大丈夫ですよ」とのこと。冬休みに入ってメチャクチャ混んでいて3時過ぎても次から次にお客さんが入ってくるほど。「RESERVE」の札を立てて、しっかり確保されていて、ちと申し訳なかった。それもお菓子効果かな。

話変わって、営業最終日の27日、当社で家賃管理している管理家賃1月分を全ての家主さんに振り込み終えた。年末まで(銀行の営業日である30日まで)日があるから、まだ全部の入居者から振り込まれておらず、当社で立て替えが発生するが、家主さんも年末年始は何かと物入りだと思うから。よって、12月分の給料は持って帰っていない。毎年、12月の給料は年明け、毎月の給料も翌月になることが多い。

それやこれやでいろいろあった2022年だが、来年こそは良い年になるといいな。毎年願っているけど。

posted by poohpapa at 08:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月22日

「腫瘍マーカー」は無かったものの・・・

先日の血液検査の結果を、昨日、災害医療センターに行って聞いてきた。

先生のお話では、「血液中に腫瘍マーカーは認められなかったものの、悪性腫瘍の疑いが晴れた、ということでもありません。年内と年明けでいろんな方法で検査してみましょう」とのことで、宿題が残った形。

まあ、即「癌の兆候が見られますね」と言われなかっただけの話。年明けまでモヤモヤが続くことになる。いろんな方法で、というのは、私は右の腎臓が機能していないので、造影剤を使っての検査ができない。もし造影剤によって左の腎臓に大きな負担が掛かると将来的に人工透析になる可能性もあるとのこと。

造影剤を使わずにどうやって検査をするのか、という話で、先生は頭を抱えていた。ま、お任せします。

昨日、Jonathan's のモーニングにお付き合い頂いた某住宅メーカーの受付嬢さん、私が「腰が痛くて」と話したら、災害医療センターまで一緒に歩いて付き添ってくれた。もちろん、入口でお帰り頂いたけど。

私の診察は9時に予約してあって、昨日は9時ピッタリに番号を呼ばれた。ソーラー電波の腕時計で秒針が真上に来たのと同時、1秒も狂わなかった。ただし、30分の予定の診察は40分ほど掛かったし、その後も何やかやで2時間ほど掛かったから、最後まで付き合わせず入口でお帰り頂いて正解だった。でも、(一人で病院に向かうより)心強かったなあ。苦労人で優しい人なんだよね。ご厚意には感謝しかない。

ところが、である。脳神経外科で私が「看護師からの説明」を待っている間、受付の待合室で女性の罵声が聞こえてきた。「どういうことなんですか!?、なんでこんなに待たされるのですか?、こっちは予約して来ていて、もう1時間以上も待たされているんですよ。7時50分に裏口から入って MRI 検査が8時半に終わってるのにそこから1時間以上ですよ。予約もしているのに、後から来た人がみんな先に呼ばれて。こっちは93歳ですよ」と猛烈に怒っていて、スタッフがなだめても全く聞かない。むしろ声が大きくなる。

女性は車椅子を押していて、どうやら93歳の父親の付き添いで来ているみたい。あの大声は診察室にも聞こえているだろう。こんなことはしょっちゅうありそう。病院はシステムを点検したほうがいいだろうな。

私も以前に街の泌尿器科クリニックで診察を受けずに怒って帰ってきたことがあるから気持ちは解かる。のだが・・・、脳神経外科の受付からエントランスの総合受付に場所を変えて「第2ラウンド」が始まった。そうなると、大勢いた他の患者もみんな注目することになる。みんな、いい暇つぶしになったことだろう。

さて、今日はいつもの整形外科でリハビリを予約しているから、腰の具合を診てもらおう。

posted by poohpapa at 07:25| Comment(8) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

今日、血液検査の結果が判る、たぶん・・・

いつもの Jonathan's モーニング(7時から)の後、9時に災害医療センターに行って血液検査の結果を聞く。それで、概ね「腫瘍が悪性かどうか」判るみたい。9割方「悪性」と思っていれば間違いないだろう。

高校時代の同級生が「悪性リンパ腫」と診断されて年明け早々に入院する。短期間に3人も癌になっていて、私が4人目になるのかな。毎朝8種類の薬を飲んでいて、夜は別の薬も加わって、薬局が開けそう。

てなワケで、たかさん、コメントの返信、少々お待ちください。

そうそう、今日のモーニング、7時半に某住宅メーカーの受付嬢さんと合流します、凄く愉しみです (^^♪

腰が痛くて「それどころではない」のですが・・・(なんのこっちゃ ^-^;

posted by poohpapa at 06:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

MRI 検査の結果

昨日の災害医療センターでの診察、10時の予約で、診察室に入ったのが10時40分・・・。若いけどとても丁寧な対応をしてくださる先生で、MRI 検査の画像を通しで見て、こんなことを・・・。

「馬尾(腰椎での脊髄)に、わかるだけで2ヶ所、腫瘍性病変があります。良性なものか悪性なものか、先ず調べましょう。今日は採血をしてください」だと。「今日は時間が無くて、いろいろお話しすることができなくて申し訳ないのですが、次回の診療では30分ほど時間をとりますので」とのこと。「良性なものであれば経過観察で済みますが、悪性のものであったなら(途中省略)こちらでは手術をしていませんので別の病院を紹介します」とのことで、「悪性の場合、元の癌の悪化や進行性の腫瘍増大で、正直、転移の場合、原発巣の悪性度によりますが、いずれにしても寿命は長くありません」とのこと。ま、そうだろな。

採血をして、腫瘍マーカーの確認をするのだけど、他の臓器に癌がある可能性があるなら、次回水曜日の診察時にある程度は解かるようだ。ただし、腎臓が片方ダメになっているので「造影剤を用いての検査」が難しいらしい。ジタバタしても始まらない、遅かれ早かれ死ぬのは間違いないのだから。個人差があってもたかだか100年、もう71年も生きてきて、50歳から後の今は「オマケ」の人生だと思っている。

家に帰って、うちのに話したら、全く動じない。あたふたすることなく冷静であった。それは凄く有り難い。私も、現時点では実感が湧かないから慌てることも無い。ただ、私がいなくなった後のうちののことが心配。住宅ローンはうちのの名義になっているし、私が死んでも一銭も遺らない、それだけが気掛かりだ。

お店のことは引き継いでくれる人の当ては有るから何とかなるだろう。この冬休みは終活をしなければ。

それにしても、夜中にトイレに行こうとして、滑って転んで背中や胸や腰を痛めていなければ MRI 検査も受けていなかった訳で、知らないうちに病気が進行していて、気付いた時には完全に手遅れだったかも。

中学時代からの友人も癌で、今年になっておよそ半世紀ぶりに旧交を温めている高校時代の同級生も現在肺癌の治療で入院中。中学時代からの友人は昨年の7月に胃癌が見つかり、その時はステージ4だと言われたが、後で調べたら初期の癌とのこと。もう十分に人生を楽しんだからと、癌の治療(手術による切除とか抗がん剤投与とか放射線治療)は断って、終末医療だけお願いしているとか。医師は「そのままでも2〜3年は生きられますよ」と言っているとか。いろんな考え方があって良いものだけど、ご家族がいるのだから初期の頃に手術を受ければ良かったのに・・・、と思ってしまう。ま、明日は我が身だけどね。

私も、他の同級生と比べても「圧倒的に人生を楽しんだ」ほうだと思う。誰よりも、伴侶や友人知人、先輩後輩、恩師、仕事仲間に恵まれていて。個人的には悔いは無いけど、とにかくうちののことだけが心配。


ところで、先日の私の誕生日のことを書いた記事で、たかさん宛てにピンポイントで「ところで、いつもコメントで悪態をついている『たか』さん、何かお祝いを送ってよ。現金でも商品券でもお菓子でも何でもいいよ。本日の消印まで有効、宅急便の集配所に持ち込む場合は本日の日付が入っていればOK」、と書いていたら、数日前、たかさんから高級な京和菓子が届いた。へえ・・・、何でも言ってみるもんだね(^^♪

でもなあ、きっと誕生祝ではなく、日ごろの悪態への贖罪のつもりかも。いずれにしても有り難く頂こう。

たかさん、これ、香典ではないからね。私が死んだら香典は香典としてちゃんと送ってくださいね (^◇^)

posted by poohpapa at 07:18| Comment(6) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

今日は災害医療センターの脳神経外科での診察を受ける

診察予約は10時だけど「1時間前に来てください」とのことで、この後、8時半に店に行って、店を開けてドアに「ただ今留守にしています」の札を掛け、徒歩で病院に向かう。結果はどうあれ、一日に2〜3度出ている「うわあ気持ち悪い・・・」という症状の原因が判れば嬉しい。もう3年くらい悩まされていたので。

ところで、昨日は朝イチで某住宅メーカーの営業マンとカレンダー配りをする予定だったが、「コロナ陽性になってしまったので延期してください」とのLINEが入った。私の身近にもコロナの波が押し寄せてきた。

それにしても腰が痛い。ギックリ腰でなく腰痛だと思うのだが、南口の腰痛専門の整体院に行こうかな。

posted by poohpapa at 06:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

初めて聞く症状名「ばね指」になってしまった

左手の人差し指を(グーを握るように)曲げて、伸ばそうとすると、途中まで伸びて止まる。そこから急に「ビヨーン!」とバネ仕掛けのように伸びる。「ばね指」と言うらしい。そんなのがあるとは知らなかった。

私は利き腕が「右」だから、左腕(手)を酷使することは無い、「ばね指になるなら右手のハズなんだけどなあ・・・」と思っていたのだが・・・、まあこれかな、と思えることがある。それは、うちのと一緒に買い物に行ったりすると極力うちのに荷物は持たせない。重い荷物は私が持つようにしていて、たぶんそれかな。

べつに、「うちのの所為だ」と言っているのではない。もし私が荷物を持たなければ、うちのが「ばね指」になっていたかも知れないのだし。骨折したワケでも、腱を断裂したワケでもないし、もう「老い先」短いし💧

整形外科でリハビリを受けていて、家でもできる「リハビリ」を教えてもらって実行しているが症状は進んでいる。いよいよ、となったらステロイド系(?)の注射を打つようだが、先生の話では「劇的に症状が改善されるけど、打っても2回」とか。以前にアキレス腱を痛めた時に注射してもらって、その際に「痛みは治まりますが、あまり強いのを打つとアキレス腱が断裂しかねません」と聞いていて、同じなんだろうな。

先生に、「指に注射、って痛そうですね。その注射を打つ前に、先に麻酔の注射を打ってください」と言ったら、「同じ太さの針を使うので麻酔の注射も痛いですよ」と言われた。そりゃそうだろう、馬鹿だねえ(恥

ネットの情報を参考にして、家でもゆっくり「リハビリ」をしていきたいと思う。ああ歳はとりたくないな (^-^;

posted by poohpapa at 05:37| Comment(6) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

ちょっと、歩き過ぎ、かなあ・・・

昨晩、スマホの万歩計機能で見たら、昨日の歩数が2万歩を超えていた。先週は(一週間で)11万歩。いくら「老後は足から衰える」と言っても、歩き過ぎて膝を痛めたりしたなら本末転倒だろうな、とは思う。

何ヶ月か前にスマホのアプリで見たら、この2年で東京を徒歩で出発して北京の先まで歩いたことになっていたけど、人間は誰しも、平均寿命で死ぬまでに地球をほぼ一周するくらい歩いているかも知れない。

昨日も、ある家主さんのお宅に伺って、そんな話になった時、私の一日の歩数が「だいたい平均して13000歩」と伝えると驚いていらっしゃったけど、自分では「驚くほどの歩数」とは思っていない。それより86歳にしてお元気で、「90歳まで運転したい。こないだも高齢者講習を受けて免許の更新をしてきた」家主さんに驚き。ま、あの家主さんならアクセルとブレーキの踏み間違いなど起こさないだろうな、と思った。

ではあるが、「高速道路を逆走して大事故を起こさないでくださいよ。テレビでニュースを視ていて、『中央高速を高齢ドライバーが逆走して観光バスと正面衝突。観光バスが横転して3人が死亡、20人が重軽傷。自動車を運転していたのは立川市高松町に住む86歳の〇〇で、警察は道路交通法違反で現行犯逮捕、詳しい事情を調査中』とか流れて、『あれ、うちの大家さんじゃん!?』なんて嫌ですよ」と言ったら笑っていたけど、めっちゃ失礼な話で、もしかすると今日あたり「管理会社を替える」と通告してくるかも。

私も「冗談だとしてもマズイこと言ったかなあ・・・」と思ったので、後で契約書を届ける際に(歯磨きの)「シュミテクト」を一本届けてきた。雑談の中で、奥様が「下の歯は全部残ってるけど、上の歯は全部が入れ歯で、最近、歯茎が沁みて痛いのよ」と仰っていたのを思い出したから、うちの在庫から届けたもの。

雑談の中で、ご主人が「そういう歯磨きがあるのは知ってるけど、他のより高くて手が出ないんだよね」と仰っていて、私は数年前から毎食後にシュミテクトで歯磨きしていて、家に在庫が8本ほどあるから。それでかどうかは不明だけど、この歳(間もなく71歳)で自分の歯が全部残っている。歯医者さんから「80歳になっても20本は残っているでしょうね」と言われている。だけど、それまでは生きていないだろうな。

さて、これからも一日1万歩は歩くんだろうな、「過ぎたるは及ばざるが如し」と解かってはいるけど (^^♪

posted by poohpapa at 06:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月30日

左手の人差し指が腱鞘炎だって

整体院で傷めた左肋骨の治療で整形外科に通っていて、ついでに他に気になるところを診てもらった。

左手の人差し指が、「グー」を握って「パー」に戻す時、他の指は戻っているのに人差し指だけが曲がったまま。それを(力を入れて)戻そうとすると、バネ仕掛けのように勢いよく戻る。相手のおでこに爪をぶつけるの、なんて言ったかなあ・・・、地域によっても呼び方が違うけど、まあ、痛くは無いけど、そんな感じ。

先生がエコーをとってくれて、「腱鞘炎を起こしてますね」とのこと。腱鞘炎て肘とか手首だけかと思った。

左手の人差し指だけ酷使した、なんてことは無いから、なんでだろ??、と思う。塗り薬を処方してもらって様子を見ることになった。歳をとってくると、いろんなところにガタがくるものだなあ、とつくづく思う・・・。

加齢とともに膝の関節が痛むように手足の指の関節も硬くなっているのかな、と思っていたので、抗炎症の塗り薬で治るのかいな、と疑っている。せっかく処方してもらったから1本は使い切って経過を見よう。


ところで、話変わって、昨晩、みーちゃんが膝の上に乗ってきてくれた。当初はうちのの膝に乗っていたけど、テレビを視ながらソファーでうたた寝していたらいきなり飛び乗ってきた。1時間くらい乗っていて、餌を食べに下りて、再びウトウトしてたら9時。「もう寝ようかな」と思っていたら、またドスンと乗ってきた(^-^;

夕方家の中に入ってきた時には物凄い警戒心で「キツイ目」で睨まれていたけど、もう平常運転で安堵。そこから1時間、みーちゃんの重みを感じながら寝ていて気付いたら10時。布団に向かうと付いてきて、私の布団の足許に乗ってくれてて、うちのが寝たらうちのの布団に移ったみたい。昭和の家猫だわ (^^♪

再び話変わって、昨日高校の同級生のS君と電話で話していて、懐かしい名前が出てきた。S君、先日田舎の海老煎餅の詰め合わせをドカンと送ってくれた同級生。そのS君が近所の歯科医院に行くと、高校の2年先輩N君の歯科医院。「私の同級生の坂口君て分かりますか?」と訊いたら「知ってるよ」とのこと。知ってるも何も、N君は新聞室の先輩でもある。慶応大学の法学部を出ていったんは就職し、それから歯学部に入り直して、現在は歯医者さん。その噂は私も聴き及んでいたで、。本来は「Nさん」と言わなければならないところだろうけど、高校時代は先輩でも「君」で呼んでいたから、当時のまま「君」で通す。

話は、N君の同級生でやはり新聞室の先輩T君の話に。T君は現役で京大の西洋哲学科に進んだインテリで、就職先はNHK。新聞室の1年下の超美人で優秀だったMさんと結婚している。噂では、NHKの天気予報のバックの映像に女房のМさんを起用していたみたい。まあ、ほんと、美人だったから。あの二人の間に子供が生まれたなら「物凄い秀才」になっていただろうな、と思う。久しぶりにお会いしたいなあ。

S君との電話、最後は同級生の訃報の話になって、寂しいし懐かしい。またちょくちょくS君に電話しよう。

posted by poohpapa at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

久しぶりの整体院

左膝の裏側が、ふだん歩いていたり立ったり座ったりしても違和感はないけど、深く曲げると激痛が走るので、整形外科でリハビリも受けているけど、整体院に行ってきた。うちのに言わせれば「歩き過ぎだよ」とのことだけど、「老いは足から」とも言われているので極力歩くようにしていて、週平均で9万歩は歩く。

左脚の痛みは2ヶ月ほど前から感じていて、スマホの「五三次」アプリで見ると、2年間に江戸と京都を3往復していることになっていて、別のアプリだと東京から北京の先までの距離を歩いていて、歩き過ぎ、と言われればそうかも知れない。だが、そうであるなら右脚も痛むハズ。今のところ右脚は何ともない。

立川駅北口の立川通りには、歯科医院と不動産屋、整体院、(最近は減ったが)薬局しかないくらいの激戦区。そこに新しく「ココロカラダメディカル整体院」というのが出来て、同院は南口にもあるし、何でまた立川に?、とは思ったが、駅前で配っていたティッシュの「初回500円」の宣伝に魅かれて行ってきた。

場所は、私が通っている整形外科のあるフロム中武の向かいの2階。間口が狭くて解かりにくい。中も「鰻の寝床」のようでやや窮屈、個室ではないのでプライバシーは保てないのが難点。ワンフロア1事務所(店舗)で、エレベータのドアが開いたら即店舗。肝心の(若い整体師の)技術は素晴らしいと思えた。

整体は「一度で結果が出る」ものではないので、次回から1ヶ月8回の「整体とストレッチのコース」で申し込んだ。まあ、それで改善しなければ「やっぱり歳の所為」「歩き過ぎ」だと思って諦めるしかないだろう。

生きていく(食べていく)ためには、まだ数年は現役で不動産屋をやっていなければならないから、お医者様とリハビリ師、整体院の整体師や、うちのとも相談しながら治していこう。ただ、あまりにいろんな人の意見を聞き過ぎると、どこかの総理大臣(検討使)みたいに「話は聞くけど決断できなくなる」かもだけど。

それにしても、東京−京都間の距離、368km、2年で3往復だと2208km・・・、よく歩いたモンだ(^^♪

posted by poohpapa at 05:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月23日

私は何かマズイことを言ったかな・・・(確信犯)

昨日の定休日、いつものように7時に Jonathan's のモーニングに行って、家に帰って寛いでいると、E調剤薬局の(私の専任薬剤師である)Kさんから電話が入った。「そろそろお薬の在庫が切れるころではありませんか?」とのこと。あと1週間くらいで底をつくので「そろそろクリニックに行こうかな」と思っていたところで、さすが担当薬剤師、ちゃんと見てくれている。べつに、Kさんがいないと薬が出ない、ということではないが、念のため「Kさんのお休みはいつですか?」と訊いてみた。

すると、「今日明日はいますが、金曜日はお休みしてます」とのこと。「じゃ、明日の木曜日にクリニックに行って、その足で薬局に伺いますね」と伝えたのだが、せっかく電話を頂いたのだし、「仕事中に行くより今日行ったほうがいいか」と思い直し、いつものように、Kさんにお渡しするお菓子を用意して出掛けた。

クリニックに行くと不思議なことが起きていた。いつもなら待合室が大混雑していて、外の共有スペースのベンチやソファーにまで診察待ちの患者が溢れているのに、待合室は私だけ・・・。それは気持ちが悪い。

それで、清算する時に受付のお姉さんに、失礼を承知で、こう訊いてみた。

「最近、このクリニック、何か不祥事でも起こしましたか?」、と (^◇^)

お姉さん、大笑いして「そんなことはありません、月曜日なんか物凄く混んでいて大変でした」だと。

同じフロアにあるE調剤薬局のKさんにも話すと、「月曜日も火曜日も凄く混んでましたね」とのこと。たぶん「たまたま」で、今日の木曜日も、きっといつも通り混んでいることだろう。昨日行っておいて良かった。

昨日「行っておいて良かった」と思えたことがもう一つある。昨日は初めてお見掛けする女医さんが診察に当たってくれたのだが、私が「一日に一、二度『うわあ、気持ち悪い』という症状が出て、食べたものを戻しそうになるのでなく『心臓が止まるのかな』と思える気持ち悪さで・・・」と言うと、笑顔でアッサリ、

「それで心臓は止まりません。心電図でもエコーの様子でも順調に心臓が働いているのですから、それで心臓が止まることなどありません」と言い切る。それはもの凄く心強い言葉であった。今までの主治医でさえ明言しなかったのだが、その言葉のお陰で私の中にあった健康不安やモヤモヤが吹っ切れた。

たとえ見落としや誤診であったとしても、私はその女医さんは名医だと思う。何でも正直に言えば良い、というものではないし、そういう言葉で患者の症状が(一時的でも)改善することも往々にしてあるかと思う。

私は、今日「心臓が止まる」ことがあったとしても、その女医さんのことは恨まない (^^♪

posted by poohpapa at 06:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

歩き過ぎ・・・

スマホに万歩計機能が付いていて、「Coke ON」や「(東海道)五十三次」のアプリを入れているのだが、2月28日(月曜日)からの直近の一週間で111,691歩、一日にして7kmほど毎日歩いている計算。

昨年の4月に入れた「五十三次」では、11ヶ月で江戸日本橋から京都三条大橋まで2往復して、今はまた日本橋を出発して川崎まで来ている。東海道五十三次の日本橋から京都三条大橋までの距離は(片道)495.6km。ということは・・・、1年弱で2,000kmも歩いていたのか・・・。人間、誰もが、生まれてから平均寿命で死ぬまでに、地球の赤道を一周するくらいの距離(4万km)は歩いているかも。気が遠くなる話だけど。

左脚の膝の裏が痛くなったり右脚のアキレス腱の付け根が痛いから歩き過ぎなんだろな。これじゃ本末転倒だわ・・・、何事も程度問題、少し歩くのを控えよう。

ちなみに、「Coke ON」では、自分の目標歩数を設定して、1週間ごとに目標をクリアするとスタンプが1個もらえ、スタンプが15個貯まると、Coca-Cola の自販機で好きなドリンクが1本もらえる。私はもう10本くらいチケットをゲットしている。自分の為に歩いてドリンクがもらえるのは有り難い。

通常はスタンプを15個貯めるのに15週間かかるのだが、ドリンクを一本購入するとスタンプを1個もらえたり、何かのキャンペーンがあったりして、意外と貯まるのが早い。

で、私の目標は、無理をせず一日7,000歩、一週間で49,000歩だから、4日目くらいにクリアできている。平均すると、一日の歩数は13,000歩くらいだから。

スマホの「Coke ON」アプリ、無料なので皆さんも入れられてはいかが (^^♪

posted by poohpapa at 07:23| Comment(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

月曜日から火曜日まで24時間「ホルター」を着けることに

昨日、帯状疱疹の2回目の予防接種を受けてきた。その際に、日に何度か出る「気持ち悪い・・・」という症状に関して先生に、「こちらのクリニックで精密検査して頂いた時に、心電図でもエコーでも異常なし、とのことでしたが、セカンドオピニオンを受けてみたいので紹介して頂けませんか?」と訊いてみた。

すると、先生が、「でしたら24時間、不整脈が出ているかどうかチェックするためにホルターを着けてみましょう」と提案され、お願いすることにした。月曜日の朝一番から火曜日の同じ時間まで。そういう時に限って症状が出なかったりしてね。出てくれるといいな・・・、心臓の所為かどうか判るから。

で、昨日の記事をお読み頂いた(大病院で30年以上も看護師長を務められた)当社のお客様Мさんから電話を頂いた。「セカンドオピニオンの意味を取り違えていますよ」とのこと。

私は、信用していない訳ではないが「いろんな設備の整っていないクリニックで出された診断だけで『どういう病気か』決めつけてしまわないで、例えば大学病院で診てもらうのがセカンドオピニオン、それで同じ結論なら納得いく」と考えていたのだが、違うらしい。

もしも街場のクリニックで「胃癌ですね、直ぐに手術して抗がん剤治療を始めましょう」と言われたとして、「そんな馬鹿な、うちの家系からは誰も癌は出ていないし、ただの胃潰瘍じゃないのかよ。そんなの一つの病院で結論出されるのは嫌だなあ」と、他でも診てもらうのがセカンドオピニオンだと思っていた。

Мさん曰く、「その病院で何の病気であるか診断されて治療方針を伝えられた時、いろんな事情で『その治療方針でなく他にも可能性があれば別の(負担が少ない)治療方針で進めてもらえないか』などを相談するのがセカンドオピニオンで、大病院にはセカンドオピニオン専用の診療科があるとのこと。へえ・・・。

ホルターを着けることで何か判るといいな、原因が判らないのが一番気持ち悪いから。

ところで、待合室の壁に飾ってあるいろんな賞状や免許の内容の証明なんかを眺めていて驚いた。私が通っているクリニックの院長先生、内科で呼吸器や循環器が専門、とばかり思っていたら、なんと「歯科医」の免許も持っていた。医師は医師でもまるで畑違い・・・、なんで??、である。

そっかあ、コロナのワクチン接種をしてくれる医師が不足していて、歯科医院でも接種が受けられるようになったのは、もしかすると、この院長先生の発案かも (なワケない ^^♪

ん?、「あなたの症状は50年前にちゃんと治してなかった虫歯が原因ですね」とか言わないだろな (爆

posted by poohpapa at 07:15| Comment(2) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月05日

昨日、3回目のワクチンを接種

2回目が昨年の6月2日なので、ちょうど8ヶ月ってところかな。

接種後、クリニックの待合室で15分ほど休憩して、異常なし、変化なし、ということで帰ってきたが、夕食を食べる頃になって左腕の痛みが・・・。左腕を下にして寝返りを打つのがキツかった。2回目の時がそうだったけど、腕の痛みが1週間ほど続いたので、今回もそうなるかも。

ところで、クリニックに行くと、いつもと違う先生が・・・。名札を見たら、うちの田舎では多い苗字。「あれ、先生は愛知県の出身ですか?、もしかして、半田ですか?」と訊くと、「ええ、愛知ですけど半田ではなくて刈谷です」とのこと。刈谷は隣町みたいなもの。「いえね、僕が子供の頃は、先生と同じ苗字の同級生が一クラス50人の中に8人くらいいたんですよ」と言うと、「知多に多いのは存じ上げています」と笑う。

「刈谷高校(田舎の名門)ですか?」と訊いたら、「いいえ、滝です」だと。「滝高校は私立の進学校ですもんね、凄いですね」などと話して盛り上がった。なんだか、診察室で同窓会を開催している気分 (^^♪

で、ヒョイ、とPCの画面を見たら、左側に患者の名前がズラ〜っと並んでいて、その中に当社のお客さんでもある伊勢丹のスタッフの名前があった。同姓同名は有り得ない名前だから、今度伊勢丹に行ったら「ねえねえ〇〇さん、〇〇クリニックに通ってる?」と訊いてみよう。

そういうのは個人情報の中でも特に重いものだと思うのだが、まあ、笑い話で済むだろう、たぶんね。

でもって、いつもの薬が残り少なくなっていたので処方してもらい、同じフロアの薬局に移動していたら、クリニックの事務員さんが飛んで来て、「すみません、先ほどの精算、間違ってました。3割負担なのに2割負担で計算してしまいました」と言う。てことは、追加負担が出る話。それでも快く「かまいませんよ、大丈夫ですよ」と答えたが、本音では「それくらい諦めればいいじゃねえか!」である <`〜´>

改めて支払いを済ませて、薬局で薬をもらうと、3940円・・・。私の専属薬剤師のKさんに、「前回こんなに高かったっけ?、もしかしてKさんの食事代とか酒代とか乗っけてない!?」と言ってやった。調べてくれて、前回も同じだったが、私の記憶では2000円前後だったような・・・。嫌味な爺だけど、まあ、いつも美味しいお菓子や珈琲豆なんかをこっそり届けているから嫌われたりはしていないだろう。

さて、2週間後の18日には帯状疱疹の2回目の予防接種。こっちのほうが痛い。肋間神経痛みたいな症状が出るし、それより何より、保険が利かずに1回22000円もするのが痛い。同級生が住んでいる名古屋市では1回につき1万円の補助があるんだとか。いいな、名古屋・・・。

posted by poohpapa at 07:32| Comment(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

帯状疱疹予防接種

いつものクリニックにいつもの薬の処方箋をもらいに行ったら、待合室に貼ってあるポスターが気になった。「帯状疱疹の予防接種」を勧める内容だった。90%くらいの人が体内に帯状疱疹の菌を持っていて、80歳までに3人に一人が発症する」というもの。元気なうちは良いが、体力が衰えてくると発症してしまうみたい。私自身は帯状疱疹を発症するころには死んでいそうな気がするが・・・。

最近、私の周りでも2人発症している。2人のうち一人は大家さん、左半身が水膨れのようになっていて、痛くて家事ができない、とのこと。私も、罹ったなら仕事どころではなくなるだろう。

ふだん「いつ死んでも悔いはない」と言っておきながら生に執着している・・・、のではない。単に帯状疱疹に罹りたくないだけのことである。もちろん、死ぬならアッサリ心不全で死にたい。苦しみたくないから。

診察を受ける際、先生に「待合室のポスターを拝見したのですが、予約なしで受けられるのですか?」と訊くと、「在庫があれば大丈夫ですが、取り寄せた分は直ぐ無くなるので予約してもらったほうがいいですね」とのこと。最短で24日に受けられるのだが、それが第1回目。4週間後に2回目を打つ。コロナワクチンみたいなものだが、大きく違っていることがある。それは・・・、

保険がきかずに一回につき22000円かかる、ということ。名古屋に住む高校時代の同級生が接種した際には1回が2万円で、名古屋市から1万円の補助が出たとか。立川市は補助なしで、しかも高い。

24日には東急ストアに、懸賞で当たったクリスマスケーキを2個(A賞とB賞)もらいに行くのを楽しみにしていたが、その日が帯状疱疹の予防接種で、まあ、世の中、楽しいことばかりではない。逆も言えるが。

ところで、さっきまで、Jonathan's のモーニングに行っていたのだが、見覚えのない新人のスタッフが担当していた。可愛い女子大生(1年)で、何とも初々しい。8時ごろ、ベテランのスタッフが出勤してきて私のテーブルまで挨拶に来てくれて、「彼女、いい子なんですよ、仕事もすぐ覚えると思いますね」と褒めていた。帰宅して、うちのに話すと、「おとうちゃんの大好物じゃん!?」だと。見抜かれてる・・・^-^;

そうそう、岩手のたぁさん、昨晩が3日目の電気毛布がすっかり気に入ってくれたみたいで、送った私のことを「神!」と称えるスタンプを LINE で送ってきた。今まで電気毛布を使わずにどのように冬を越していたやら。アンカくらい使っていたのか。だいたいが、私のことを「神!」と称える、ってことは、こないだの記事をまだ読んでないと分かる。読んだなら、あの女のことだから立川まで私を殺しに来るかも知れない。

帯状疱疹のワクチンも予約したことだし、今死ぬ訳にはいかないから、記事を削除すべきか悩む (^^♪


posted by poohpapa at 10:16| Comment(6) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする