2024年12月26日

充実していた今年最後の定休日

昨日は、記事の更新もせずに、自分のことだけ考えて過ごせた幸せな一日だった。そういう日は貴重💦

前日は7時くらいに就寝して、夜中に2度トイレに起きて、4時半に起床。先ず定休日恒例の Jonathan's のモーニングに、いつもお世話になっている理容院のお兄さんと行ってきた。モーニングのスタッフに毎回必ずお菓子(個別包装)をあげていて、昨日は今年最後だったので少しだけ増量して3人分を持参したのだが、リーダー的存在のSさんが、「今日、この後、Hさんは他のモーニングのスタッフ2人と忘年会をするんだって、だから3つともHさんに差し上げて」との優しい言葉。それを受けて、店に置いてあった鎌倉紅谷のクルミッ子8個入りを取りに戻って、Sさんに「これ、おうちに持って帰ってね」と伝えて、差し上げた。

ランチは、うちのと高島屋1階の「はま寿司」に。普段よりちょっと贅沢なランチを楽しんだ。美味しかった。

レジで、スタッフのNさんに「失礼ですが、とても綺麗な目をしていらっしゃいますね」と言ったら、もの凄く喜んでくれた。お世辞でなく、本当にそう思ったから言っただけ。一緒にいたうちのも「凄く感じが良かったしね」と言っていて、Nさん、今日この後で嫌なことがあっても私の賛辞で一日を乗り切れることだろうな。

でも、そういう賛辞は、うちのと一緒の時にしか言えないけどね。一人の時に言うと誤解されそうで・・・。

その後で東急ストアに行ったら、2人のスタッフから声を掛けられた。「いつも美味しいお菓子を有り難うございます。なかなか会えず、お礼が言えなくて済みません。年内に会えて良かったあ」と挨拶された(^^♪

さて、私のほうが不義理をして、無礼をしているお相手、いなかったかなあ・・・。年内にけじめつけよう。

posted by poohpapa at 07:25| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

昨日の続編みたいになっちゃうけど

昨日、「なんか、今年は頂き物が多いなあ・・・」って書いていたんだけど、昨日、郷里の中学時代の恩師(1年、2年時の担任)から「宮きしめん」の詰め合わせが届いた・・・。一昨日お電話を頂いていて、その時は何も仰ってなかったけど、「明日あたり、アンタんとこに荷物が届くでなあ」、と伝えたかったのかも。

うちのから「先生からきしめんが届いてるよ」と電話があって、こちらから電話しようと思ったところに恩師から電話。それは申し訳ない。「わしももう歳だでかんわ」と気の弱いことを仰っていたけど、先生には長生きしてもらいたい。でないと、帰省した際に立ち寄れる家が一軒減ってしまって寂しくなるから、ほんと。

「まあ、この歳(85歳)になると、連絡くれる卒業生もアンタと平野クンくらいしかおらんだがや」だと。平野クンというのは私の同級生で、中学の同窓会の万年幹事。交代することなくずっと続けていてくれたけど、その同窓会も、昨年の11月でファイナル。381人の同窓生のうち、既に15%は亡くなっているし。

平野クンは不動産鑑定士。恩師が敷地の一部を売却する際に私にお声かけ頂いたけど、親友のMクンが地元で信金を退職した後で、信金時代の先輩が興した不動産屋に勤めているから、そちらに依頼するようお勧めした。前々回帰省した際に店を訪ねた際、「繁華街なんかでなく、うちのの田舎よりもっと過疎なヒト気のない場所で商売になるの??」と余計な心配をしたものだけど、売買が主だから大丈夫みたい。

で、平野クン、中学時代に私がふざけてほっぺにチューをしたら、その場に「気持ち悪りいいい・・・」と崩れ落ちてしまい、今もその時の話がよく出る。なので、昨年の同窓会で再びほっぺにキスしてやったけど死んではいない。もう一人、別の同級生でPTA会長の息子Oクンにはmouth to mouth でキスしたら、しばらく起き上がれなかった。その後遺症でか、昨年亡くなった。Oクン、ごめん、私はまだ生きてるよ。

で、昨日は某入居者さんから「来年の干支、ヘビを象ったチョコレート」を頂いた。う〜ん、まだありそう。

でも、互いに気遣い合うことは大切だよね。そういうことや相手がいなくなったら人生は物凄く寂しくなる。よし、こないだ手元に残したヘソクリの3万円、活かして使おう。そんなの年内に使い切ってもいい (^^♪

posted by poohpapa at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

なんか、今年は頂き物が多いなあ・・・

振り返ってみると、仕事でもプライベートでも、お菓子や旬の果物などの頂き物、例年より多かったなあ。

それは凄く有り難いことではあるけれど、食糧庫や冷凍庫が満杯で、困ったことでもある。もちろん、頂き物が多い、ということは、私のほうも散財しているから、なんだろうけど。一昨日は、こんなこともあった。

以前に飛び込みで来店なさった営業さんが先ず電話をしてきて「先日、飛び込みで訪問したにもかかわらず丁寧に話を聞いてくださったので、年末のご挨拶に伺いたいのですが」とのことで、菓子折と卓上カレンダーを持参して挨拶に来てくださった。そのお菓子、実は私の大好物、文明堂の「カステラ巻き」だった。

先日の訪問の際に、営業さん(女性)に「私は文明堂のカステラ巻きが大好きでして」とは言ってないよ。でも、ご本人も大好きだから、とのこと。しかも、聞けば「会社からは手土産代は出ていない」ようだった。私に気を遣わせまいとして口ごもっていたけど様子で判った。それは申し訳ないこと。だけど、自前になっても手土産持参で挨拶に来てくださる気持ちが嬉しい。なので火曜日と金曜日に駅ビル「グランデュオ」に入荷するクルミッ子を購入して、プレゼントさせて頂こう。大きなお子さんが3人いらっしゃるようなので。

「お一人様、8個入りか5個入りの箱は二箱まで、バラは5個まで」との制限付きなので、5個入りを二箱でなく、8個入り一箱にバラのを2個足してプレゼントしよう。それなら一人2個食べられるし。そうしよう。

でもって、もう一箱は(決まっているけど)他の誰かにプレゼントしよう。と、思っていたところに入居者から電話。「部屋の中の煙感知器がピーピー鳴ってるんだけど見てくれない?」とのこと。行ったら、干し芋と干しあんずを頂いてしまった。こないだ「お互いにもう謝礼するのはやめようね」と言っておいたのに・・・。「これが私の仕事なんだから気にしないで」とも言ったんだけど、ダメだ、これじゃ無限ループになりそう。

で、たかさん、私の顔には「ブス」などとは書いてないよ、「何か頂戴」とは書いてあるかもだけどね(おい

posted by poohpapa at 05:58| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

ちょっとだけ、いや、もの凄く自己満足 (^^♪

昨日の朝、いつものように、うちのとテーブルを挟んで向かい合って朝食を食べた。その後で・・・、

洗い物を済ませた頃合いを図って、うちのに「ちょっとこっちにきて座って」と声を掛けた。「え?、何の話??」と、うちのが訝しそうな顔をしていたけど、もし私が「他に女ができたから別れよう」などと言ったなら、「ふ〜ん、分かった、いいよ」と言っただろうな、とは思う。うちのは性格的には「世間の男以上に男」だから。もちろん、私の用件はそんなことではない。私のヘソクリが入っている箱を見せてこう言った。

「こないだヘソクリを数えていたら23万と千円あったから、おかあちゃんに20万あげる。僕は3万もあれば困らないから」と伝えて20万を渡した。その20万、全部ピン札で、旧札(野口英世)が50枚と、新札(北里柴三郎)が150枚。厚さにして2cmほど。これが全部万札だったらなあ・・・、と思う。そのピン札、お店の釣銭用に両替することもあるけど、今のところ、銀行でおカネを引き出したりすると、ほぼピン札。

うちのは専業主婦だし私の稼ぎがわるいのでヘソクリなど作れないと思う。だから、今回が初めてではなく、いつも適当に貯まったところでうちのに渡すようにしている。必ずそうするか、と言えばそうではないけどね。今年の元旦の能登半島地震の際には、うちのに「ヘソクリが20万くらい貯まったけど、これ、能登半島に義援金として送っちゃっていいかなあ」と訊いたら、アッサリ「いいよ」と言う。3.11の時も45万。

うちのは物凄く「おカネに綺麗」だから助かる。「何か欲しいものがあれば買えばいい」と言ったんだけど、「ピン札で渡されたら使いにくいよ」と文句を言いつつ受け取ってくれた。私は、何が嬉しいって、そういうことができる自分を幸せに思える。で、残りの3万は「お菓子のバラ撒き資金」に消えていくんだろうな。

うちのが、「なんで泣いてるの?」と言うけど、「それはアナタに感謝しているからだよ」と本音を伝えた。

これからも適当に貯まったところでうちのにあげよう。優先順位として、大災害が起きなければ、だけど。

posted by poohpapa at 06:24| Comment(8) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

そこそこ充足して幸せだった誕生日 (^^♪

昨日は朝から某住宅メーカーのカレンダー配りにお付き合い。けっこう広範囲だったけど、予定通り16時までに終了。営業マンに「昨日13日が私の誕生日」だと伝えてあったので、ランチは営業マンの奢り。Denny's で和風ハンバーグを食べた。いろんなファミレスに和風ハンバーグがあるけど、Denny's が一番美味しいかな。長いこと行ってなかったので、凄く幸せ。ただ、食事代は会社からは出ない、とのこと。

「ちなみに私の誕生日は12月20日です」だと。チッ、奢ってもらうんじゃなかったよ。高くつきそう<`〜´>

その後で伊勢丹のサービスカウンターに行って、親しくしているOさんに、ワザと物欲しそうに「今日は私の誕生日なんだよね」と言うと、「なんだ、昨日仰ってくだされば良かったのに・・・。じゃあ、あと30分くらいしたら、またいらっしゃってください」だと。何か用意してくださるつもり、と解かる。私は嫌な性格だね。でも、伊勢丹のスタッフから誕生祝を頂ける客なんてそうはいないと思う。辞退したけど凄い優越感(ぷっ

そのOさん、私の両手を握って「おめでとうございます」って言ってくれて、「あ、温かい・・」だと。それで、「いろんな人から『手が温かいですね』と言われるけど、『手の冷たい人は心が温かい』そうだから、私は心が冷たいんだと思う」と言うと、「なるほど、そうなんだ・・・」とスンナリ納得。おい、そこは否定しろよ!

伊勢丹からの帰り道、某住宅メーカーの事務所の受付嬢とバッタリ。しばし立ち話をしていたけど寒かったので、「お茶でもしませんか?」と誘った。近所の珈琲ショップに入って、そこでも彼女の奢り。毎日が誕生日だといいな。「宜しければケーキも食べてください」と勧められたけど、さすがにそれは辞退した。

先述の営業マンには、「月命日ってあるでしょ?、私の家には月誕生日という慣習があるから、これから毎月13日は私の月誕生日だからね。月一で飯を奢ってよね」と言っておいた。さて、どう出てくるやら。

この歳になると誕生日なんて嬉しくはない。あと数年しか生きられないだろうし、あの世への一里塚で。

昨日つくづく思った。「これから、自分(私)がしたことで誰かが喜んでくれる、相手が笑顔になってくれる生き方をしていこう」、と。死んだら、皆から、(心から)「惜しい人を亡くしました」と言ってもらえるように。

posted by poohpapa at 07:30| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

昨日も伊勢丹に行ったんだけど・・・(二日続きの伊勢丹関連の記事 ^-^; )

たま〜に、無性に何かが食べたくなることがある・・・。例えば、「かき揚げうどん」とか「メンチカツ」とか。

昨日は、どういうワケか「サーモンのかま」が食べたくなって、デパートやスーパーを軒並み廻った。一切れずつパックになっている店、三切れ1パックになっている店、調理済み(焼いてある)の店、値段もいろいろ。型や大きさ、(見た目の)脂の乗り具合も気になるし。私は、家で焼き立ての「かま」が食べたい。

結局、後で一人で伊勢丹のB1に出直して、二切れ1パック(880円)のを購入した。その「魚勢」のパックには、私は要らないけど、「かま」とは正反対の尾っぽのほうの切り身が二切れオマケで入っている。

それを空いていそうなレジに持って行って、以前から顔くらいは知っているレジ打ちのお姉さんに渡すと、笑顔で「おや、今日は珍しくお菓子じゃないんですね」と言う。以前、そのお姉さんに照れ隠しで「Queens 伊勢丹の、このティラミスアーモンドチョコ、美味しいんですよ」と言ったことがあったような・・・。そっかあ、レジのお姉さんにも顔を覚えられているくらいなら、少し考えてもいいかもね。何を?、ですって??

ここまで顔を知られたら、市議選じゃなく市長選に、伊勢丹労組の支援をバックに立候補してもいいかも。当選したら1Fの某ショップのスタッフから「大社長」でなく「市長」と呼んでもらおう。だけど、いろんな人にお菓子をバラ撒いてるし、先日は某福祉施設に米(うちのの岩手の実家で在庫していた古米)を30kg寄贈してもいるから、公職選挙法違反(贈賄)で捕まるかもね。そうなったら斎藤兵庫県知事を笑えないか。

実は、ここ数日、記憶が吹っ飛ぶ症状がよく出ている。誰かと話していて、自分が何を言おうとしていたか分からなくなったりして。つい数十秒前(話始め)に考えていたことを忘れるのだ。それは怖い。まだ自覚症状があるだけマシだけど、細かな仕事が溜まっていくから私が市長になったら市政が滞ることになる。それに、お菓子のバラ撒きができなくなるのは辛い。うちのに苦労を掛ける前に施設に入るべきか悩む。


話変わって、今日12月10日は私の亡父「坂口有吉」の誕生日。享年88歳で、存命なら123歳、世界最高齢の男性になっていたかもね。亡くなった日が8月8日で、私が凄くお世話になった高校時代の先輩Fちゃんの誕生日でもあるから命日は忘れない。80歳で隣の家の屋根の補修を頼まれて、屋根から落ちて腰の骨を折って寝たきりになっていなければ100歳まで生きていたかも。親父、お誕生日おめでとう。

生きていてこその「お誕生日おめでとう」だろうけど、私の心の中では「親父の教え」は生き続けている。

posted by poohpapa at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

以前もそんなことがあったけど・・・、怖い話 (^◇^)

昨日の夕方、伊勢丹のB1にエスカレーターで降りて行ったら、あるスタッフから声を掛けられた。彼女、以前は別の売り場にいて、私が田舎に菓子折りを送る際にお世話になったスタッフ。「先日もお顔をお見掛けして、挨拶しなければ、と思っていました」と言う・・・。挨拶なんか無用だけど、私のことを覚えていてくれたのは凄く嬉しい。少なくとも、もし嫌われていたなら声など掛けずに無視されていただろうから。

休憩でもないのに、しばし持ち場を離れて世間話をさせてもらった。以前、送り状とは別に「誰に何を送ったか」手書きのリストを作ってくれていて、お気遣いが嬉しかったので伊勢丹のカスタマーセンターに「こんなサービスを受けて感動しました」と電話をしたほど。だから私もよく覚えているし、大好きなスタッフ。

まあ、そうまで言われて挨拶されたのに、私のポリシーとして、何も買わないでショップの前を素通りするワケにはいかないもの。たまたま先日ある家主さんが「奥様に」と立派な洋梨などを届けてくださったので、その返礼にちょうどいいかな、と思って彼女の売り場で正月用のお菓子の詰め合わせをお願いした。

別の売り場に移動して、そこの年配のスタッフに「ある商品の入荷予定」を尋ねたら、こちらは全く知らないスタッフで「坂口様ですよね」と訊かれた。以前もそういうことがあったけど、その時とは別のスタッフ。失礼な言い方だけど、「え?、何でこんな年配のスタッフまで私の名前を知ってるの??」と怖くなった。

1階の某売り場では私のことを「大社長」と呼ぶスタッフがいる。いつも名前でなく「社長」と呼ばれていたんだけど、「気安く呼ぶな、私は自営業だけどそこいらの社長とは違うんだよ。これからは『大社長』と呼ぶように」と言ってやったものだから。なので、「社長」と声を掛けられたら返事しないことにしている(横柄

それにしても、伊勢丹だけではあるけど、だいぶ名前を知られてきたから次の市議選に出てみようかな。うん、トップ当選するかもね。今私が支持している市議に「ごめん、私自身が出るから、もう応援できないからね」と伝えなきゃならないか。供託金とか要るのかなあ。クラウドファンディングを立ち上げようかな。

ま、それは冗談だけど、たかだか人口18万の立川市、狭い社会だから「どこで誰に見られているか」知れたものではない。商売もしているから、身の回りを綺麗にして悪評が立たないよう気を付けなければ。

posted by poohpapa at 07:50| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

2016年(平成28年)から毎年させて頂いていること

私には「人生の恩人」と言える人が何人もいるけど、その中でも特別な存在が2人いて今もお付き合いを頂いている。お一方が中学時代の恩師、1年と2年時の担任の先生で、もうお一方が高校時代の先輩のFちゃん。恩師とは60年ものお付き合い、Fちゃんとも、私が15歳の時からだから57年になる。可愛がって頂いてた。帰省する度にお宅を訪問させて頂いたりしているが、恩返しはしておらず、不義理していた。

ところが、である。2016年(平成28年)3月26日に北海道新幹線が開業する日に合わせて、一人で北海道の道南を旅して、帰りに小樽駅に寄って、電車の時間までだいぶあったので、駅前の三角市場を散策して、その中の武田鮮魚店に寄ったら店頭に立派な蟹が並んでいて、「そうだ、これで日頃の不義理を埋め合わせしよう」と思い立った。3月だからちょうど蟹の旬の時期、だと思っていたら・・・、違っていた。

武田鮮魚店のKさんが、「皆さん勘違いしていますが、蟹の旬の時期は冬ではなく夏なんですよ。それと、毛蟹は『大きいほどいい』というものではなく、500gくらいが一番美味しいですよ」と教えてくれた。

それで諦めようかと思っていたら、Kさんから「もう少ししたら『いい毛蟹』が入ってきますから、そうしたら送りましょうか?」とのご提案。この人は信頼できる、と思えたのでお願いすることに。うちのに電話して「うちの分も要る?」と訊くと、「要らない。おとうちゃんが食べたければ頼めばいい」だと。私も食べない。

それで、さんざんお世話になっていながら半世紀以上も何も恩返ししていなかった恩師とFちゃんに毛蟹を2杯ずつ送ることに。水揚げして直ぐ浜茹でしたものを冷凍便で送ってくれるらしい。以後、毎年初夏の頃に武田鮮魚店からパンフレットが送られてくるんで、年一度(小樽から愛知へ)お願いすることにした。

ところが、である。今年は初夏にパンフが届かなくて、「不漁だったのかなあ」と思っていたら、数日前に届いた。え?、冬だけど・・・、と思ったけどパスすることはできない。毎年送らせて頂いているものが届かなければ、たかさんじゃないけど「あれ、どうしたのかな、店が潰れたのかな??」と思われそうだし(爆

ただ、私が毛蟹を送ることで恩師にもFちゃんにも気を遣わせてしまっている。恩師からは田舎の水産物なんかが届いたり、Fちゃんからは旬の果物が届いている。ならば「お互いに何もしないほうがいいか」とは考えない。互いに「気を遣う存在」があることで生きていることを実感できたりするものだから、ほんと。

ちなみに、Fちゃんは会社を経営していて、地元のロータリークラブの会長に就いたりしていたけど、そろそろ引退を考えているみたい。そこは私と同じ。(恩師にも)互いに生きている限り毛蟹は送り続けよう。

posted by poohpapa at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

体調、悪いや・・・

あと10日で、この人の享年と同じ歳になるんだな・・・、と、最近はそんな暗いことばかり考えている。

次の正月休みには終活しないとね。でないと、後でうちのが大変な思いをするだろうからね、ほんと。ま、そうは言っても私はしぶといから、同級生の中で最後まで生き延びたりしてね。最後、は嫌だけど・・・。

終活は、個人もだけど店も同じ、家主さんや入居者さんに迷惑が掛からないよう着々と手は打ってある。

寿命が尽きるのは、物も同じ。つい先日、家の大型テレビと洗濯機がほぼ同時に壊れて、一昨日、新品に買い替えた。テレビは50インチで、ネットもできるし YouTube や TVer なんかも見られる優れモノ。

洗濯機は・・・、今まで使っていたのより二回りくらい小さくなった。一辺がドアの横幅70cmより小さくないと搬入できず、いろんなメーカーのカタログを取り寄せたりビックカメラで現物を見て、消去法で決めた。

電器屋さん、私が埼玉県入間市に住んでいた頃から、もう30年以上の付き合い。今、管理させて頂いている賃貸物件の消防点検や電気工事なんかもお願いしていて、大物家電、他にもACや冷蔵庫などは必ずその電器屋さんにお願いしている。小さな物、シェーバーとかトースターとかはビックカメラで買うけど。

ところで、冒頭の(リンクを貼らせて頂いた)記事の八代亜紀さん、苦労人なんだね。その記事を読んだので、これから、ヒット曲の「舟唄」「愛の終着駅」なんかを聴く時に、違った味わいで聴くことになるかなあ。

posted by poohpapa at 05:49| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

靴を買い替えた

極めて私的なことだけど・・・、

昨日、靴を買い替えた。一日平均6kmも歩いていて、仕事でもプライベートでも1年くらい履いていたから年間2190km・・・、ウオーキングは10年以上続けているから、この10年で地球を半周は歩いてるな。人間、平均寿命まで生きたなら、誰でもが地球を一周するくらいの距離を歩いているんだろうな、と思う。

今まで履いていた靴はウオーキングシューズや革靴ではなく普通のスニーカー。酷使していたから穴が開いている。靴は、古くなってくると靴ベラなんか使わなくても履けるんだけど、最近よくテレビのCMで流れている「スリップイン」という靴が気になった。向かった先はフロム中武2階の靴専門店シュープラザ

行ってみたら値段がピンキリで迷う・・・。でも毎日履くものだから酷使に耐えうる靴でないと、ね。それで11990円を奮発した。私の本当の足のサイズは24.5cm。ただし横幅は4E。スニーカーは幅広のものは無く、いろいろ試して仕方なく25.5cmのを購入。1cm大きくなることで横幅が若干広くなるから。

「今お履きの靴はどうしますか?、このまま新しい靴を履いていかれますか?。置いていかれるなら200円で下取りしますよ」と言われて、穴も開いてるし、下取りしてもらったのだが・・・、失敗した。まだ少しは履けたんじゃないかな、というのでなく、穴の開いた靴に「今まで有り難う」と言い忘れてしまったのだ 💦

その靴でいろんな所に行ったな・・・、遠方には行ってないけど、この1年だけでも思い出はたくさんある。

善人ぶるワケではないけど、私は人にも物にも「ご縁」があったことを感謝しながら生きている。私が「美味しい!」と感激しながら食べている肉も魚も野菜も、私が生き延びる為に命を提供してくれてるのだし。

さて、新しい靴、履き慣れるのに少し時間が掛かりそうだけど、一日でも長く、大切に使わせてもらおう。

posted by poohpapa at 06:41| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

時計代わりが居ないとコレだよ・・・(^-^;

いつも夕方に帰ってきて、6時に家に入り、その後我々が寝るまでに3回ほど夜遊びに出掛け、うちのが寝る前に帰ってくる、というパターンを繰り返している保護猫の「みーちゃん」、雨天だと、最初に家に入れて餌を食べて、夜遊びに出掛ける時に雨が降っていると、びしょびしょになって帰ってきたのに布団に乗らせるワケにもいかないので、出て行く時点でシャッターを下ろしてしまう。体を拭いてあげても乾かないしドライヤーなんかかけさせてくれないからね。だいたいが、夜遊び(縄張りの見回り?)に行くなよ <`〜´>

で、夜はいいんだけど、朝・・・。お腹が空くと、うちのを起こそうとするんだけど、だいたい決まった時間。その前に私が起きてPCに向かっているから、時計を見なくても時間が分かる。昨日みたいにみーちゃんを閉め出して、今朝4時に私がトイレに起きて、そのまま布団に戻って寝てしまうとうちのが困ることに。

枕元にスマホがあるんだからそれを見れば良さそうなものだけど、みーちゃんが家の中にいる時間の感覚に慣れているから、ぼーっとしたまま起きられない。私もウトウトしていて、目が覚めたら7時過ぎ・・・。

ごめんなさい、そうすると「ちゃんとしたブログの記事」を書く気力も無くなる。え?、何??、「いつも、ちゃんとした記事なんか書いてないだろ!?」ですって?、まあ、それはそうだけど・・・、とにかくごめん。



posted by poohpapa at 08:06| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

一昨日、スマホで、Meta(旧 Facebook)から、私に、こんな警告が・・・

2024/10/08
コンテンツが削除されました

この措置が取られた理由

他の人から機密情報を収集しようとしたようです。

これはサイバーセキュリティに関するコミュニティ規定に違反しています。

以下についてご承知ください

Metaのルールに繰り返し違反すると、アカウントがさらに制限される可能性があります。


へ?、何ですと??、私が「他の人から機密情報を収集しようとした」ですと???

私は高い地位には就いてないし、自営業だよ、ただの不動産屋のオヤジだよ、って、だから怪しいのか。

私は Facebook で、「これは参考になる」「いい記事だな」、と思った記事や動画をシェアしたりコメントを入れているけど、自らは記事を発信していないし、機密情報を収集する必要も無ければ方法も知らない。

一昨日、審査を申し立てたが、昨日、却下のお知らせ。以前も一度、似たようなことがあったな。これからはシェアしないで、閲覧だけすることにしよう。人に疑いをかけておいて、調査も碌な審査もしないとは(怒

だいいち、これは声を大にして言いたいんだけど・・・、私は、たかさんとは違う!、ということ(爆

posted by poohpapa at 05:59| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

おや、こんなところで (^^♪

もう、お会いできることも無いかな、と思っていたけど、こんなところでバッタリ会うとは奇跡かも・・・(^^♪

宅建の立川支部の事務長(?)だったKさん、8月末に退職なさって、8月の最後に支部に行った時にご挨拶は済ませているのだけど、とても人柄が良かったので、もうこのまま「ご縁」が無くなったら寂しいな、と思っていたら、日曜日、ピンポイントで、意外な所でバッタリ、と言うか、名前を呼ばれてビックリした。

どこでか、と言うと、某スポーツジムの受付。私には縁が無いんだけど、伊勢丹の馴染みのスタッフが「スポーツジムに通いたい」と仰ってて、お客様も紹介してくださってるし、今度は私が役に立つ番、と思い、いくつかのジムに資料を頂きに行っていてスタッフとお話していたら、石破みたいに背後から(違うか;爆

Kさん、腰が低いし、Kさんが支部にいてくださったお陰で我々は自分たちのことだけ考えて日々の業務に励むことができた。まあ、そういうところで偶然に会うくらいだから「ご縁」は切れていなかったのかな、そう思いたいな。ん?、てことは・・・、Kさん、見た目は細身の女性だけど裏では体を鍛えていたのかな。

偶然、というのは面白い。以前は立川駅北口の大きな交差点で小学校から高校時代まで同級生だったY君にバッタリ会ったこともあるし、中央線に乗っていて、ある駅でドアが開いたら、やはり高校まで一緒だったK君が乗ってきた。どちらも卒業後30年ほど経っていたけど変わってなかったから直ぐに分かった。これが田舎に帰っていた時に、というなら何の不思議も無いけれど、偶然、というのは奇跡でもあるかな。

自分の余生で、あと何回くらいそういう奇跡が起きるかなあ、楽しみ。ま、会いたくない奴もいるけどね。

で、伊勢丹のスタッフさん「派遣先が2ヶ月くらいで替わるから、2ヶ月しか通えないかも知れなくて、それでもいいかどうか」を気にしていたのでそれも聞いてきた。2ヶ月、とは限らないけど、別の地域に派遣されて、また立川地区に戻ってくるかも知れないから、飛び飛びで2ヶ月単位で通うことになるかも。「そうしたら入会金の額も安くならないか」確認したら相談に乗ってくれるみたい。それも伝えたら喜んでくれた。

「そのあたりはご本人と直接話がしたいので、電話番号を教えて頂いていいですか?」と訊かれたけど、私は電話番号も住所も知らないので、本人から電話してもらうか、行ってもらうことにした。不動産と関係ないけど「いい仕事」をした。不動産の賃貸管理業は、いわば「何でも屋」「便利屋」みたいなものだから。

posted by poohpapa at 06:04| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

このTシャツ欲しい・・・、「何でも欲しがる〇〇ちゃん」みたいだけど

日本ではまだ着ている人がいないか、いても数人だろな・・・。ドジャース大谷の50−50Tシャツね。

60ドルもするらしい・・・。それに、この後も数字は上がっているんだけど、デザインが素晴らしいと思う。ロサンゼルスには友だちはいないし、誰か送ってくれな・・・、待てよ、もうネットオークションに出品されてるかも。出てるとしたら落札価格は3万くらいかな、と思う。大量生産品だもんね。1万超えたら諦めよう。

と、思っていたら・・・、Amazonで4,580円で売られていたわ。ん?、現地の販売価格60ドルより大幅に安いんだけど、なんで??。デザインは似ているけどモノが全然違うのかなあ。涼しくなってきたし、もうTシャツで出掛けるには寒いから、購入しても着る機会が無いかもね。それに、シーズン終了後に最終的な数字でも作られるかも。でも、両方の数字が揃っていない(例えば)56-59とかじゃ、デザインがねえ。

欲しいけど、しばらく様子を見よう。


てなワケで、今日もこれから定休日恒例の Jonathan's のモーニングに行くので、たかさん、Occhanさん、コメントの返信お待ちくださいね、済みません。

posted by poohpapa at 06:25| Comment(8) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月21日

+84 81 8623254

昨日の昼前にスマホに入った電話。画面に「+84 81 8623254」と出て、さらに「ベトナム」とある・・・。

ベトナム人の知人はいるけど、昨年「そういう裏切り方するかねえ・・・」という出来事があったから今は音信不通。それと、うちの入居者のベトナム人が「出産して子育てするのに日本よりベトナムのほうが環境がいいから」、と一時帰国していて、ベトナムから「その間、家賃が勿体ないんで友だちに使ってもらう。今、鍵が無くて部屋に入れなくて、アパートの前で待っているから、鍵を届けて欲しい」と言ってきたことがある。定休日の午前中、又貸しは禁止だし、私が知らない人物に鍵を渡すなんてできないから断った。

で、昨日の電話。出てみると、予め録音された内容で日本語の音声が流れる。いきなり「こちらはNTTファイナンスです。あなたがご利用になった代金が支払われておりません。このままでは今後NTTファイナンスをご利用できなくなります。オペレーターに繋ぐ場合は数字の1を押してください」と言うので押すと、

声の感じでは若い男が出た。日本語を話すんだけど、外国人が話す片言の日本語のイントネーション。

「あなたがご利用になった・・・」と話し始めたので、遮って、「私はNTTファイナンスなんか使っていない。だいいち、NTTファイナンスが何でベトナムから電話して取り立てをしているのか」と訊くと、しどろもどろ。

明らかに新手の詐欺、日本に拠点を置くと捕まる可能性があるんでベトナムから電話しているんだろう。

本当は、スマホ画面を見て「怪しい」と思ったら、(出ないで)無視して切れるのを待つのがいいんだろうな。それとも「申し訳ありません、直ぐに振り込みます」と言って振込先口座番号を訊いたほうが良いか。

どこまで進んだら個人情報を盗まれることになるか知らないけど、時に暇潰しは危険かも。気を付けよう。

posted by poohpapa at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

本当に「独り言」、とりとめもなく・・・

なんか、しなければならないことがテンコ盛りで、キツイ・・・。以前は全て憶えていたのに、今はいくつか飛んでいて。大家さんにも入居者さんにも迷惑を掛けてなければいいんだけど、う〜ん、掛けてるよなあ。

昨日の夕方、6時半ころ、〇神不動産の新人(この春の新卒入社)営業さんと立川駅の北口の曙橋の交差点でバッタリ会った。今度会ったら差し上げよう、と思って持ち歩いていた本を2冊差し上げた。一冊はカーネギーの「人を動かす」、一冊は私の「悪徳不動産屋の独り言」で、「人を動かす」は名前は知っていてもまだ読んだことが無かったみたい。それは営業には凄く役に立つ。私の本は・・・、役には立たない。

それでも丁寧なお礼のメールが届いた。私の直感で、彼女は読書家ではなさそうに思えるんだけどね。渡す際に、「数日してメルカリなんかに出品されてたら怒るからね」と釘を刺しておいた。うん、ありそう。

とにかく、自ら苦労を覚悟で飛び込んだ会社、業界だから、成功しないまでもいろいろ勉強して欲しいな。この後でお客さんのお宅に訪問するとか。別れ際に「写真を撮らせて」と言ったら、「いいですよ」と快諾。

今日は、私とは古い付き合いになるドイツの現地ガイドさんと立川でランチ。久しぶりで、凄く楽しみ (^^♪

13時に Jonathan's で直接待ち合わせ。立川駅北口の Jonathan's は全国の Jonathan's の中で2位の売り上げで、凄く混むから、事前にスタッフにお願いして席を予約させてもらった。でなけりゃ1時間は待たされる。向かいの高島屋1階の「はま寿司」なんかも、先日(連休の真ん中)は92組待ちだった。

一週間が早い・・・。冗談でなく「終活」を急がなければ、と思う。死後、あちこち迷惑を掛けたくないから。

posted by poohpapa at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

超セコい話と気前のいい話

人間、誰しも(程度の差こそあれ)裏表があるもの、裏表どころか多面性があるもの。私の永年の愛読書「鬼平犯科帳」にも、「人は一方で善行を施しながら、その一方で悪事を働くもの、それが人間」とある。

ま、それほど大袈裟な話ではないんだけど・・・、私のことね (^-^;

1週間ほど前、MIカード(エムアイカード=三越伊勢丹カード)から督促のハガキが届いた。私は普段、MIカードを使わない。クレカはJCB一本に纏めていて、海外でJCBが使えない時だけVISAを使うことがあるくらい。使った記憶が無いのに督促状、なバカな・・・、と思ってカード会社に問い合わせると、7月21日に280円(170円と110円)使っているとか。7月21日は高校の同窓会で帰省した翌日、大阪にいた。

もしかすると自販機で冷たい飲み物を買っていたかも知れないけどMIカードは使っていない。自販機で使うなら交通系の Suicaカードを使うから、どうしてMIカードから請求が来るのか分からない。しかも延滞利息が付いていて、それが1円。一日に10銭の利息が付くんだと。なので督促額は281円、おいおいだ。

その時点でMIカードが使えなくなっていて、そんなことは構わないが、281円で信用が毀損するのは困るから払うことにした。ただし、先方の口座は三菱UFJ銀行。数ヶ月前に振込手数料が倍に値上げされた銀行。「他の銀行は無いか」訊いてみたら「他にも3つあります」とのこと。結局、みずほ銀行の口座に振り込むことにした。それと、「利息の1円は払わないよ」と言ったら、なんと「280円で結構です」だと。

280円払うのに振込料が220円、というのは辛いものがある。我ながら「みみっちい話」と呆れる。昨日の15時までに振り込めば利息は1円、それ以降だと2円。ま、どうせ踏み倒すからいいんだけどね(おい


昨日はその一方で、伊勢丹から徒歩3分の会社に勤務している長男に電話して、「伊勢丹で北海道展をやってるから海鮮弁当かステーキ弁当を奢ろうか」と訊くと、「食べたい」とのこと。実は海鮮弁当も値上がりしている。以前は2000円くらいだったのが税別3500円。バフンウニがメインで、甘えび、帆立なんかも乗っているけど、「海鮮弁当にしては何か足りない・・・」と思っていて、「ああ、イクラだ」と気付いた。

売り子さんに「この弁当の上にイクラを乗せてもらうことはできますか?」と訊くと、「はい、できますよ」とのこと。もちろん、それだけでも税別500円、さらに「うに醤油」(小袋)が別売りで税別50円。てことで、弁当一つで4374円なり。長男が一生の間に食べる弁当で最高額の弁当になるかも。うん、きっとそう。

海鮮弁当とステーキ弁当が2500円くらいなら、2回に分けて届けてやろう、と思っていたけど、私にはステーキ弁当がどうも美味しそうに見えなかったので、ステーキは諦めて海鮮弁当だけにして奮発した。長男の好物だから、「会社で旨そうに頬張る様子」を想像したら、海鮮が苦手な私だけど凄く幸せになった。

なんだか、1円の利息を「払わないよ」と騒いでいたのと同一人物とは思えない。北海道展は最も人気があって、年に数回開催されるから、また次の機会に届けてやろう。私も、幸せな気分になりたいから(^^♪

posted by poohpapa at 06:06| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

ボケ始めたか、恥ずかしい失敗・・・

子どもの頃はたまにあった失敗で、中学校以来、最近までそんな失敗はしていなかったんだけど・・・、

先日、ジーンズを穿いて、半袖の上着の裾はジーンズの中に入れて颯爽と外出したのだが、家から徒歩10分ほどの高島屋の前あたりで、行き違った若い女性が私の顔と股間を交互に見て何か呟いた・・・。

声は聞こえなかったが、私は少し読唇術の心得があるので、その女性が何を呟いたのか直ぐ分かった。




「おっき・・・(大きい)」

それで、え?、と思い股間を見たらジーンズの「社会の窓」が開いていた。ブツこそ出ていなかったけど、その女性には分かったんだろな。高島屋まで歩く間に何人もの女性とすれ違っているけど、みんな気付かないフリをしていてくれたのか。これ、たかさんが同じ失敗をしたなら、「そチ〇」と呟かれていたかも。

歳をとってきた所為か、最近、家を出る時、少し歩き始めて「あれ?、玄関の鍵、掛けたかな??」と不安になって引き返して確認することが増えた。家だけでなく、お店を出る時も何度も確認する。出て直ぐならいいけど、どうかすると、駅前まで行っているのに不安になったりして。それ認知症の入口かも、怖いな。

私は元々が愛知県人なので、合理的な関西人と違い、何かにつけて見栄を張る県民性・・・、ご容赦を。

posted by poohpapa at 05:52| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月23日

びっくりしたあ・・・、タイミングが悪いよ

Wi-Fi が繋がっている所でしかしないんだけど・・・、

私のスマホに猫の画像や動画、それに綺麗なお姉さんの画像や動画がよく送られてくる。ま、危ないサイトではないと思うんだけど。大半は実在する人物でなくAIで作られたもので、どの顔も似ていて見分けがつかない。せっかくだから、そういうのを喜びそうな友人知人に転送、お裾分け(?)しているのだが・・・、私としては「あのスケベ、いい歳して、こんなのばかり喜んで見てんのかよ!?」と思われたくないんで、「猫の写真や動画」と比率が半々になるように送っているんだけどね、ちと面倒でもカモフラージュして。

昨朝、7時過ぎに、送られてきた画像を転送した直後に、そのうちの一人、高校時代の同級生S君から電話があった。通常はそんな朝早くから電話が入ることは無い。S君は温厚な人柄で「晴れ、時々曇り、所により俄雨」というような人。先月20日に開かれた高校の学年同窓会の10人の幹事の一人でもある。

彼が怒ったところを見たことが無いんだけどね。怒ったとしても豪快に笑って、穏やかに「こういうふうに気を付けたほうがいいよ」と諭すような人。S君の周りは9割が晴れ、雨はほとんど降らないムードメーカー。

スマホに表示された名前を見てドキッとした。「いいかげんにしなよ、俺はそんなの見たいと思ってないからもう送ってくれなくていいよ」というクレームかと思ったのだが・・・、違っていた。「ごめんね、先日は幹事全員にフルーツゼリーの詰め合わせを送ってもらっていて、そのお礼をまだ言ってなかったよね」だと。

なんだよ、脅かすなよ!、である。まあ、その時間に転送しているんだから私は起きているワケだけどさ。「怒られるかと思った」と言ったら、「なんで?、なワケないじゃん」だと。良かった、S君もスケベだった。

で、こんな話をした。

「9月19日に幹事が集まる、って聞いたから、伊勢丹のお菓子を送るね。前日か前々日に届くよう、もう手配しているから楽しみにしていて」と。Queens 伊勢丹の、3種類のアーモンドチョコとキャラメルポップコーンを10人の幹事全員に労いの気持ちを込めて、ほんと。喜んでくれたら嬉しい。喜んでくれるだろ。

そう言えば、昨日伊勢丹の地下で、その確認をしていたら、またもや、私が一度も見たことが無いスタッフから「坂口様ですよね、承知しております」と言われた。以前、同じことがあった時のスタッフとは違う人。

さて、

「幹事という役割は大変で、ボランティアでやっているのに、心が折れそうになることもあるだろな、と体験上思っていて。本当はね、私だけでなく、誰かが気付いてくれたらいいんだけどな、と思ってます。だいいち、会費だって、出席者だけ徴収されるけど、本来は欠席者も通信費なんかの一部を負担すべきじゃないかなあ、徴収するのは難しいだろうけど」と言うと、「それはあるよね」と賛同して笑ってくれた。当日、欠席している人は飲み食いしないし会場を使うワケではないんだけど、経費は飲食代だけじゃないから。

ただ、S君が言うには、「今回、少し余りそうで、こないだの同窓会がファイナルで次は無いだろうから、母校にそのまま寄付しちゃってもいいかな、と思っているんだよね」だと。なるほど、それはいい考えかも。

昨年11月に開かれた中学の学年同窓会も素晴らしくて、当時の嫌な思い出も吹っ飛んでいて、それは高校の同窓会も同じ、50余年という歳月が、みんなの嫌な思い出の角を削ってくれたんだろな、と思う。

さて、明日24日は、東京や関東周辺で暮らす(高校の)卒業生の全学年の同窓会が経団連ビルで開かれる。私は欠席する。たまたまだけど、明日はもの凄く忙しい。当然に、食べていく為の仕事を優先する。

posted by poohpapa at 05:54| Comment(2) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

こんどは私の番・・・

立川警察から郵便(封書)が届いた。封筒には、「ATMでおカネが戻る、は詐欺です」とかいろいろ書かれている。そっか、一定の年齢になると、そういう詐欺に巻き込まれる可能性が高くなるから、注意喚起の手紙を送ってきたのかな、と思って開封すると・・・、違っていた。内容は、「立川署までおいで」だった。

と言っても、私が何かの犯罪とか不祥事を犯していて「任意の取り調べに協力しろ」と言うんじゃないよ。

私が運転免許証を落としていて、誰かが拾ってくださって警察(たぶん交番)まで届けてくれたみたい。私は財布を持たないので、ふだんはカード入れに入れているが、カード入れを落としたのでなく免許証だけ落としていて、最後に免許証を出したのはいつだったか、考えたら、10日ほど前に店の郵便受けに「ゆうメール」の不在通知が入っていて、それを受け取りに本局に行って、本人確認で出したのが最後だった。

免許証はジャストサイズの小さなビニール袋に入れていて、その中には「何かあっても自宅に帰れるよう」現金で2千円を入れていた。もしかすると返ってくるのは免許証だけかな、と思っていたが、ここは日本、手が付けられていない。だいたいが現金を抜くくらいなら警察に届けたりせずに捨ててしまうだろう。

実は、2週間前に、うちのも Suica カードを落としていて、別のところから連絡があって、一緒に立川警察に行ったばかり。Suica カードには残高が1万円ほどあったけど、それも手付かずだった。どちらも、拾ってくださった方は謝礼を辞退しているとか。私も逆の立場なら謝礼は辞退すると思うけど、とにかく感謝。

それにしても、短期間に夫婦して立川警察を訪問することになるとはねえ。うちのが、「あまり多い苗字じゃないから、窓口で『あれ、こないだも同じ苗字の人が・・・』と言われるかもよ」と言っていて、そうなったら半分はアンタの所為。前回の窓口は若いお姉さん(婦警さん)で、今回は高齢男性、それは無かった。

それと、警察署の待合室(ホール)みたいなところに指名手配犯の顔写真が貼ってあって、もしかすると、私やたかさんの顔写真が他の凶悪犯と並んで載っているかも、と思ったけど入ってなくて安堵した (^^♪

それにしても、落し物のほとんどがそのまま返ってくる日本って素晴らしい。民度の金メダル、世界一だ。

posted by poohpapa at 07:05| Comment(4) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする