昨日の朝、そろそろ店に、と思って支度しているところに(スマホに)電話・・・、登録してない番号だった。
出ると、「〇です」と名乗る。いつも Jonathan's のモーニングでご一緒していて、と言っても席は別なんだけど、最近は店に入ろうとする姿を見ると、飛んで行って入口の(重い)ドアを開けて差し上げていた老婦人Hさんである。こんな時間にどうしたんだろ??、と思っていたら、「明日から入院でしたね」と言う。
「あ、ごめんなさい、手術は4月1日でなく5月1日なんですよ」と言うと、「あら、そうでしたか。そうしたら一月は Jonathan's でお会いできますね」と仰る。へ?、その後は私が死んで会えないとでも・・・(^^♪
Hさん、介護付きの施設に入っていて、自由に出入りできるから朝夕の散歩や買い物で歩行補助機を使って街を歩いている。だが、1m進むのに5秒ほど掛かる。大きな交差点だと一度の信号で渡り切れなくなったりして。途中に中央分離帯があれば真ん中で休んで二回の信号で渡れるが、それでもギリギリ。
最近は街でも良く会うので、一緒に横断歩道を渡ることもある。待っていてくれる車の運転者に私が手を挙げて会釈したりして渡り切るまで付き添う。本人は歩行補助機に両手で掴っているから手を挙げることはできない。手を挙げて会釈するだけでもマシだろうけど、でも「運転者はきっとイライラしてるだろうな」とは思う。Hさんはそういうのを凄く喜んでくださっているみたい。そんなことで私も凄く幸せが感じられる。
で、私の体を心配して電話をくださったのだ。それは本当に嬉しいこと。多くの人から気にかけて頂いていて幸せ。うちのは「みんなに手術のことを話しているからだよ」と言うけど、話せば楽になることもある。伊勢丹の地下に行ってもファミレスに行ってもスーパーに行っても、多くのスタッフが私を気遣ってくださる。
ず〜っと「高校2年の時が人生のピーク」だと思っていたけど、もしかすると、今がピークかも知れないな。
元気に退院してきたらガッカリする奴も多いだろな。手術前の1ヶ月、いろんな意味で楽しみたいと思う。
2023年04月01日
2023年03月30日
卒業して53年目の同窓会の案内
私の高校3年時の同窓会の案内が届いた。今から半世紀以上も前、53年前のクラスの同窓会で、担任の先生は我々が卒業して数年後に自ら命を絶っている。お嫁さんと姑さんが不仲で、間に入って苦しんでいたらしい。担任だけでなく、何人かは物故者になっている。そんなに遠くない将来、私も・・・、ほんと。
でも、どうして今?、という気はする。ほぼ毎年開いていたならともかく、そして、コロナが落ち着いてきたから数年ぶりに、ということでもなさそう。幹事2人は、当時はクラスの活動で先頭に立っていた同級生でもないし。まあ、それを言ったら私が通っていた半田中学校の同窓会の幹事にも同じことが言えるけど。
もしかすると、最初で最後かも知れないし、都合が付けば出席しようかな、と思って開催日を見たら・・・、5月7日(日曜日)。私の肺がんの手術が5月1日だから、術後3日で退院できるとしても無理というもの。
「欠席する人は近況をお知らせください、メッセージをお願いします」とのことなので、返信ハガキに現状を書いた。でも、案内の往復はがきは今の住所が正確に書かれている。先日、高校の柊会(同窓会)の名簿を見たら、私の名前は載っていなかった。物故者でも住所不明でもなく、存在さえ消えている。まあ、高校卒業時に柊会に入ることを拒絶したからだろうけど、同じように拒絶した同級生の何人かは名簿に名前が載っているのに。きっと名簿の編集をした人たちが「そういう事実」を知らなかったんだろな、とは思う。
うちのクラスに私の現住所を知ってる奴なんていたっけか・・・?、なんか気持ち悪いなあ、ま、いいけど。
私の所には名簿を購入した後輩のМ君がコピーして送ってくれたので、何人かの同級生に「俺たちの学年の分だけでもコピーして送ろうか?」と訊いたら、みんな「要らない」だと。今さら同級生の住所を知ったところで連絡とることもないし、ということでサッパリしたものだった。そう言われてしまうと寂しいよなあ。
11月には中学の学年の最後となる同窓会が開かれるし、それに合わせて高校時代の生徒会執行部の同窓会も開く予定。執行部の同窓会は全員で9人だけど、様々な事情で9人揃うのは最後になりそう。
癌患者が2人いるもんなあ (^^♪
でも、どうして今?、という気はする。ほぼ毎年開いていたならともかく、そして、コロナが落ち着いてきたから数年ぶりに、ということでもなさそう。幹事2人は、当時はクラスの活動で先頭に立っていた同級生でもないし。まあ、それを言ったら私が通っていた半田中学校の同窓会の幹事にも同じことが言えるけど。
もしかすると、最初で最後かも知れないし、都合が付けば出席しようかな、と思って開催日を見たら・・・、5月7日(日曜日)。私の肺がんの手術が5月1日だから、術後3日で退院できるとしても無理というもの。
「欠席する人は近況をお知らせください、メッセージをお願いします」とのことなので、返信ハガキに現状を書いた。でも、案内の往復はがきは今の住所が正確に書かれている。先日、高校の柊会(同窓会)の名簿を見たら、私の名前は載っていなかった。物故者でも住所不明でもなく、存在さえ消えている。まあ、高校卒業時に柊会に入ることを拒絶したからだろうけど、同じように拒絶した同級生の何人かは名簿に名前が載っているのに。きっと名簿の編集をした人たちが「そういう事実」を知らなかったんだろな、とは思う。
うちのクラスに私の現住所を知ってる奴なんていたっけか・・・?、なんか気持ち悪いなあ、ま、いいけど。
私の所には名簿を購入した後輩のМ君がコピーして送ってくれたので、何人かの同級生に「俺たちの学年の分だけでもコピーして送ろうか?」と訊いたら、みんな「要らない」だと。今さら同級生の住所を知ったところで連絡とることもないし、ということでサッパリしたものだった。そう言われてしまうと寂しいよなあ。
11月には中学の学年の最後となる同窓会が開かれるし、それに合わせて高校時代の生徒会執行部の同窓会も開く予定。執行部の同窓会は全員で9人だけど、様々な事情で9人揃うのは最後になりそう。
癌患者が2人いるもんなあ (^^♪
2023年03月21日
私は水谷豊といい勝負
水谷豊 “どうにもならないこと”告白、東京から熱海への運転で「海が左に見えなきゃいけないのに…」
スポーツニッポン新聞社 の意見 • 日曜日
水谷豊はもの凄く「方向音痴」みたい。それでよく警部が務まるもの (^◇^)
実は、私も不動産屋にあるまじき(メチャクチャな)方向音痴で、かつては、東武東上線の「みずほ台」駅の不動産会社に勤めていた時、新築住宅の購入を検討中のお客様を、うちの会社で建築中の物件に案内して申込書を貰うべく車を走らせていて、午前中に先輩から「この信号の角にセブンイレブンがあって、その手前を入っていくと50mくらいで現場があるから」と連れて行ってもらったのに、午後にはもう分からなくなっていて、仕方なく、たまたま通りがかった他社の現場に連れて行き、大工さんに「ああ、ご苦労さま。お客さんをお連れしたので」と言い、全然関係ない物件を見せて、別の物件の申込書を頂いた。先輩からは大目玉を喰らったが、お客様は気付いていない。今はそんな商売はしてないよ、神に誓って (^^♪
方向音痴、って、直らないよね。ただ、遺伝でもなさそう、私以外の5人の兄姉は方向音痴じゃないから。最近は正確なカーナビがあるから便利。いつも思うんだけど、タクシーの運転手さんも助かってるだろな。
スポーツニッポン新聞社 の意見 • 日曜日
水谷豊はもの凄く「方向音痴」みたい。それでよく警部が務まるもの (^◇^)
実は、私も不動産屋にあるまじき(メチャクチャな)方向音痴で、かつては、東武東上線の「みずほ台」駅の不動産会社に勤めていた時、新築住宅の購入を検討中のお客様を、うちの会社で建築中の物件に案内して申込書を貰うべく車を走らせていて、午前中に先輩から「この信号の角にセブンイレブンがあって、その手前を入っていくと50mくらいで現場があるから」と連れて行ってもらったのに、午後にはもう分からなくなっていて、仕方なく、たまたま通りがかった他社の現場に連れて行き、大工さんに「ああ、ご苦労さま。お客さんをお連れしたので」と言い、全然関係ない物件を見せて、別の物件の申込書を頂いた。先輩からは大目玉を喰らったが、お客様は気付いていない。今はそんな商売はしてないよ、神に誓って (^^♪
方向音痴、って、直らないよね。ただ、遺伝でもなさそう、私以外の5人の兄姉は方向音痴じゃないから。最近は正確なカーナビがあるから便利。いつも思うんだけど、タクシーの運転手さんも助かってるだろな。
2023年03月18日
最高のお見舞い (^^♪
昨日の朝、店に行ってしばらくすると、このブログのコメントの常連のバラキさんからメールが届いた。
「今日は立川にいますか?、11時40分頃、立川駅に来られますか?。渡したいものがありますので」
渡したいもの、って、いや「お見舞は半返しなしの現金のみ一口10万円で最低5口から受け付ける」とは言っていたけど、崇高な精神と謙虚な人柄を自負する私のことだから、もちろん冗談だし、一切辞退するつもりでいる。まあ、私が「どういうつもりで言ったか」ではなく「相手がどう受け止めたか」が重要だし、バラキさんは、真面目の前に「クソ」が付くほど真面目な人だから本気にしたかも。まあ、そういう人である。
だが、せっかくのご厚意を無にするワケにはいかない。ここは有り難く受けて、キャラメルポップコーンでもお持ち帰り頂こう、と考え、「では11時40分に立川駅の改札に伺います」と返信を打った。先に到着して待つことしばしバラキさんがやってきた。手にはレジ袋、保冷シートに包まれた(札束にしては大きめな)物が入っている。ははあん、バラキさんは頭がいい。今は身の回りのどこにでも強盗団がうごめく物騒な世の中。いかにも「現金を持っていますよ」と悪党に直ぐバレたりしないように偽装工作をしていたのか。
私も大金を持ち歩くのは嫌なので、受け取ったら直ぐ三菱UFJに入金できるよう念のため通帳を持ってきていて大正解であった。バラキさんがきっかけになって「現金の見舞い」の雪崩現象が起きるかも (^^♪
喜びの表情を噛み殺して、「それは?」と訊くと、「例のヤツですよ」だと。例のヤツって、何だよ・・・??
「霧の森大福です」と笑う。今週、霧の森大福は横浜そごうで「お一人様一箱、先着100箱」で売り出していて、オープン前から並んでいないと買えない。「売り場に行ったらお一人様2箱まで、になってたので2箱買ってきました」だと。それを渡そうとするので、「バラキさんは?」と言うと、「私は今甘いものは控えてますので」とのこと。バラキさんは調布在住で、私の為に早起きして横浜まで行き、並んでくれたのだ。
後でうちのに話したら感激していた。間違いなく心が籠っていて、ある意味現金より価値がある、ほんと。
いろんな人にお気遣い頂いて心苦しい思い。なので現金での見舞いは一口10万円最低3口からに変更することに。5月1日まで受け付け中で見舞いを頂いたかどうかは今後の付き合いの参考にさせて頂く♪
【 追記 】冷凍の状態で頂いたので、先ず2個を冷蔵庫で解凍して夕食時に(ほんと久しぶりに)食べましたが、やはり「霧の森大福」はめちゃくちゃ美味しいですね。バラキさん、(ネタも)有り難うございました。
「今日は立川にいますか?、11時40分頃、立川駅に来られますか?。渡したいものがありますので」
渡したいもの、って、いや「お見舞は半返しなしの現金のみ一口10万円で最低5口から受け付ける」とは言っていたけど、崇高な精神と謙虚な人柄を自負する私のことだから、もちろん冗談だし、一切辞退するつもりでいる。まあ、私が「どういうつもりで言ったか」ではなく「相手がどう受け止めたか」が重要だし、バラキさんは、真面目の前に「クソ」が付くほど真面目な人だから本気にしたかも。まあ、そういう人である。
だが、せっかくのご厚意を無にするワケにはいかない。ここは有り難く受けて、キャラメルポップコーンでもお持ち帰り頂こう、と考え、「では11時40分に立川駅の改札に伺います」と返信を打った。先に到着して待つことしばしバラキさんがやってきた。手にはレジ袋、保冷シートに包まれた(札束にしては大きめな)物が入っている。ははあん、バラキさんは頭がいい。今は身の回りのどこにでも強盗団がうごめく物騒な世の中。いかにも「現金を持っていますよ」と悪党に直ぐバレたりしないように偽装工作をしていたのか。
私も大金を持ち歩くのは嫌なので、受け取ったら直ぐ三菱UFJに入金できるよう念のため通帳を持ってきていて大正解であった。バラキさんがきっかけになって「現金の見舞い」の雪崩現象が起きるかも (^^♪
喜びの表情を噛み殺して、「それは?」と訊くと、「例のヤツですよ」だと。例のヤツって、何だよ・・・??
「霧の森大福です」と笑う。今週、霧の森大福は横浜そごうで「お一人様一箱、先着100箱」で売り出していて、オープン前から並んでいないと買えない。「売り場に行ったらお一人様2箱まで、になってたので2箱買ってきました」だと。それを渡そうとするので、「バラキさんは?」と言うと、「私は今甘いものは控えてますので」とのこと。バラキさんは調布在住で、私の為に早起きして横浜まで行き、並んでくれたのだ。
後でうちのに話したら感激していた。間違いなく心が籠っていて、ある意味現金より価値がある、ほんと。
いろんな人にお気遣い頂いて心苦しい思い。なので現金での見舞いは一口10万円最低3口からに変更することに。5月1日まで受け付け中で見舞いを頂いたかどうかは今後の付き合いの参考にさせて頂く♪
【 追記 】冷凍の状態で頂いたので、先ず2個を冷蔵庫で解凍して夕食時に(ほんと久しぶりに)食べましたが、やはり「霧の森大福」はめちゃくちゃ美味しいですね。バラキさん、(ネタも)有り難うございました。
2023年03月17日
ある大家さんから嬉しい情報を得た
店番をしていたら、うちの管理物件の大家さんが「ああ、いたいた」と笑いながら、ひょっこり顔を見せた。
自転車で、商店街のクリニックに通っていて、クリニックの前に自転車を停めて盗難防止チェーンを施錠したのだが、帰ろうとして全てのポケットを探ったが鍵はなく、どうやら家に置いてきたもよう。鍵が無くても施錠できるが解除するには鍵が必要で、仕方なく徒歩10分の自宅に戻る途中だったようだ。「最近体調は如何ですか?」と訊かれたので「5月1日に災害医療センターで肺癌の手術を受けます」と言うと・・・、
「へえ、災害医療センターで、ってことは、先生はスキンヘッドで、凄く体格のいい先生じゃない?」だと。
「はい、〇内先生です」と答えると、「ああ、一緒一緒。私も災害医療センターで肺癌の手術をしていて、もしかすると・・・、と思ったんですよ」と笑う。そして、「あの先生はいいですよ。痛くもなんともなかったし3日で退院できたし」とのこと。大家さん、心筋梗塞もお持ちなので手術までの道程は大変だったらしい。
ただ、肺癌の手術から5年以上は経っているし、他の臓器にも転移していないから、もう大丈夫みたい。
うん、同じ病院で同じ病気で同じ(内視鏡)手術を受けた経験者談には説得力がある。これがもし「あの先生はダメだよ」という情報だったなら、「別の病院で手術してもらおかな・・・」と思ってしまうものだが。
嬉しい情報を頂いたので、帰りに例のキャラメルポップコーンとメイプルシロップポップコーンをお持ち頂いた。どんな商売でもそうだけど、クチコミは大切だなあ、と思う。ましてや、体にメスを入れるなら尚のこと。
数日前、高校時代の新聞室の仲間のIさん(女子)から愛知の豊川稲荷のお守りと和菓子が届いた。I さんとは、23日に会うМちゃん同様、凄く仲良し。新聞室、と言えば、後輩のМ君から本が届いた。凄く興味深い本で、いつか紹介したいと思う。さらに、生徒会活動の後輩のTさん(女子)からは、5月4日に東京の(間もなく取り壊される)国立劇場で日本舞踊の発表会が行われ、そのお招きを受けたが私は入院中。彼女も70歳、「これで最後になると思います」とのことで行きたかったが仕方ない、諦めた。残念だ。
それやこれやで、昨日、つらつらと考えた。私ほど友人知人、先輩後輩、同級生の仲間、恩師とかに恵まれて、それらの方たちと半世紀以上も付き合いが続いている人間て、そうはいないだろうな・・・、と (^^♪
もしお医者様から「あと数ヶ月の命、今のうちに会いたい人がいたら会っておいてください」と言われたら、とてもとても絞り込めない。「誰とも会わなくてもいいかな」と思う。身の回りの片付けで精いっぱいだし。
最後に一人だけ、だとしたら間違いなく「うちの」だけどね。うちのの手を握って「今まで有り難う、ごめんね」、と最後の言葉を遺して死んでいきたいかな。だから交通事故なんかで(即死では)死にたくないな。
自転車で、商店街のクリニックに通っていて、クリニックの前に自転車を停めて盗難防止チェーンを施錠したのだが、帰ろうとして全てのポケットを探ったが鍵はなく、どうやら家に置いてきたもよう。鍵が無くても施錠できるが解除するには鍵が必要で、仕方なく徒歩10分の自宅に戻る途中だったようだ。「最近体調は如何ですか?」と訊かれたので「5月1日に災害医療センターで肺癌の手術を受けます」と言うと・・・、
「へえ、災害医療センターで、ってことは、先生はスキンヘッドで、凄く体格のいい先生じゃない?」だと。
「はい、〇内先生です」と答えると、「ああ、一緒一緒。私も災害医療センターで肺癌の手術をしていて、もしかすると・・・、と思ったんですよ」と笑う。そして、「あの先生はいいですよ。痛くもなんともなかったし3日で退院できたし」とのこと。大家さん、心筋梗塞もお持ちなので手術までの道程は大変だったらしい。
ただ、肺癌の手術から5年以上は経っているし、他の臓器にも転移していないから、もう大丈夫みたい。
うん、同じ病院で同じ病気で同じ(内視鏡)手術を受けた経験者談には説得力がある。これがもし「あの先生はダメだよ」という情報だったなら、「別の病院で手術してもらおかな・・・」と思ってしまうものだが。
嬉しい情報を頂いたので、帰りに例のキャラメルポップコーンとメイプルシロップポップコーンをお持ち頂いた。どんな商売でもそうだけど、クチコミは大切だなあ、と思う。ましてや、体にメスを入れるなら尚のこと。
数日前、高校時代の新聞室の仲間のIさん(女子)から愛知の豊川稲荷のお守りと和菓子が届いた。I さんとは、23日に会うМちゃん同様、凄く仲良し。新聞室、と言えば、後輩のМ君から本が届いた。凄く興味深い本で、いつか紹介したいと思う。さらに、生徒会活動の後輩のTさん(女子)からは、5月4日に東京の(間もなく取り壊される)国立劇場で日本舞踊の発表会が行われ、そのお招きを受けたが私は入院中。彼女も70歳、「これで最後になると思います」とのことで行きたかったが仕方ない、諦めた。残念だ。
それやこれやで、昨日、つらつらと考えた。私ほど友人知人、先輩後輩、同級生の仲間、恩師とかに恵まれて、それらの方たちと半世紀以上も付き合いが続いている人間て、そうはいないだろうな・・・、と (^^♪
もしお医者様から「あと数ヶ月の命、今のうちに会いたい人がいたら会っておいてください」と言われたら、とてもとても絞り込めない。「誰とも会わなくてもいいかな」と思う。身の回りの片付けで精いっぱいだし。
最後に一人だけ、だとしたら間違いなく「うちの」だけどね。うちのの手を握って「今まで有り難う、ごめんね」、と最後の言葉を遺して死んでいきたいかな。だから交通事故なんかで(即死では)死にたくないな。
2023年03月13日
凄く嬉しい連絡があった
私が勝手に「女性では最高の親友」と思っている高校時代の同級生Мちゃんから、「23日に山歩きでそっちに行くから夕方会えない?」との連絡。本当に久しぶりに会えるから、と言うか、今会っておかないともう会えなくなる可能性もあるから、たとえ1億円の商談予約であっても、キャンセルして会うつもり (^^♪
Mちゃんは高校時代に一緒に生徒会の執行部をやっていた間柄。非常に優秀で、中間期末試験の前にいつも私がノートを借りていた人。Mちゃんのお陰で高校を卒業できた、と思っている、ほんと。電話ではたまに話しているし、毎日たかさんから送って頂いている猫の写真を転送している35人のうちの一人。
まあ、お互いに変わっていないだろな。夕食会にするか飲み会にするか会ってから考えよう、凄く楽しみ。
ところで、話変わって、WBCに関する一昨日と昨日のニュース、
「日本は世界最強軍団だぞ!」侍ジャパンに大敗もチェコ代表の健闘を母国メディアが称える!「まさにR・マドリーだった…」【WBC】
THE DIGEST によるストーリー • 一 昨日 23:54
こんな話も、
チェコ監督、大谷翔平の“粋な計らい”に「感動」 大反響の「心温まるメッセージ」
Full-Count によるストーリー • 昨日
佐々木朗希、死球ぶつけたチェコ打者への対応に反響 向き直って「あれが本物の紳士」
THE ANSWER によるストーリー
国際試合であっても、稀に「故意にぶつけるケース」もあるが、時速160km以上のスピードで飛んでくるボール・・・、当たり所が悪ければ複雑骨折、中には「死に至る」こともあるかも。野球も格闘技の一種だったりしてね。まあ、投手のその後の態度で「故意かどうか」は判るし、当てられたチェコの選手も立派。
「勝った」「負けた」と騒いで、空港で帰国した選手に卵をぶつけるようなどこぞの国とはえらい違い。ゲームが終わったら互いの健闘を称え合う・・・、それこそがスポーツの神髄だと思う。そうでない国はスポーツするなよ、と言いたい。人間性、国民性の違いが如実に表れていると思う。韓国には清々しさが無い。
「勝った 負けた と騒ぐじゃないぜ あとの態度が大事だよ」ってね、ほんと、韓国見ているとそう思う。
Mちゃんは高校時代に一緒に生徒会の執行部をやっていた間柄。非常に優秀で、中間期末試験の前にいつも私がノートを借りていた人。Mちゃんのお陰で高校を卒業できた、と思っている、ほんと。電話ではたまに話しているし、毎日たかさんから送って頂いている猫の写真を転送している35人のうちの一人。
まあ、お互いに変わっていないだろな。夕食会にするか飲み会にするか会ってから考えよう、凄く楽しみ。
ところで、話変わって、WBCに関する一昨日と昨日のニュース、
「日本は世界最強軍団だぞ!」侍ジャパンに大敗もチェコ代表の健闘を母国メディアが称える!「まさにR・マドリーだった…」【WBC】
THE DIGEST によるストーリー • 一 昨日 23:54
こんな話も、
チェコ監督、大谷翔平の“粋な計らい”に「感動」 大反響の「心温まるメッセージ」
Full-Count によるストーリー • 昨日
佐々木朗希、死球ぶつけたチェコ打者への対応に反響 向き直って「あれが本物の紳士」
THE ANSWER によるストーリー
国際試合であっても、稀に「故意にぶつけるケース」もあるが、時速160km以上のスピードで飛んでくるボール・・・、当たり所が悪ければ複雑骨折、中には「死に至る」こともあるかも。野球も格闘技の一種だったりしてね。まあ、投手のその後の態度で「故意かどうか」は判るし、当てられたチェコの選手も立派。
「勝った」「負けた」と騒いで、空港で帰国した選手に卵をぶつけるようなどこぞの国とはえらい違い。ゲームが終わったら互いの健闘を称え合う・・・、それこそがスポーツの神髄だと思う。そうでない国はスポーツするなよ、と言いたい。人間性、国民性の違いが如実に表れていると思う。韓国には清々しさが無い。
「勝った 負けた と騒ぐじゃないぜ あとの態度が大事だよ」ってね、ほんと、韓国見ているとそう思う。
2023年02月23日
どういうふうに話し合いが進んでいることやら
私と家族が元妻(当時は現妻)の両親と2世帯住宅に暮らしていた頃から思っていたこと、
昨年、義母に続いて義父が亡くなって元妻3姉妹に相続問題が発生した。過去ログでも触れたが、元妻が3姉妹の長女で、末妹からは「あと腐れなく3等分でいいよね」と釘を刺されていて、波乱の予感(^^♪
仮に遺産が3億円だとして1億円ずつ分けたなら、平等ではあっても公平ではない。解からないかねえ。
今となっては私には全く関係ない話だけど、感想を書いておきたい。
元妻が了解したかどうかは知らないが、3等分するには、今住んでいる家と土地を売却しなければならない。つまり、長年暮らした家を出て行かなければならず、どうするのかな、と思っていたら、私の長男が「お爺ちゃんとお婆ちゃんが住んでたほうに(次女の長男の)ヨシュアが入ってくるらしいよ」と言う・・・。
当て字を使っているが、吉也とかでなくヨシュヤ。どういう漢字だか忘れた。宣教師みたいな名前で、それは次女夫婦が熱心なプロテスタントの信者だから。可哀想に、生まれた時からクリスチャンで決定(^◇^)
で、次女の長男が引っ越してくることで、義父母と暮らしていた土地と家は売っていないと分かる。では、名義はどうなったのか。義父母の遺した土地は60坪、当然に2世帯住宅を建てる際に義父母が東南の角地を取っているから、二つに割ったとして、今住んでいるほう半分を元妻の名義、義父母が住んでいたほうを次女の名義にするとしたら、そのことだけで考えたら不公平。元妻はそれで納得しているのかな。
いや、土地と建物は元妻の名義にしてヨシュヤが賃借するのか、ならば家賃はいくらに設定するのか。
私は、「ははあん、次妹と末妹に外堀を埋められたな」と感じた。元妻は「良い姉」だと思われたくて妹たちに「NO」とは言えない。私が我慢できなくなって家を出たのには、義父母や妹たち夫婦の無理解に悩まされていた、ということもある。私が何かで誤解されていても、元妻が「うちの人はそんなふうには考えていないよ、そんなつもりは無いよ」などと私の考えや立場を代弁してくれたり、なんてことは無かったし。
そもそも、両親の老後の世話をすることが目的で一緒に暮らすことにした際も、私が義父に「妹たちに、先に話しておいたほうがいいと思います」と言ったら、「その必要は無い。これは私たちと坂口さんとこの問題だから」とのこと。それで妹たちにワンクッション入れることができなくなった。それが今に続いている。
「あの狭い間取りじゃ夫婦関係も儘ならないだろうね」と気遣われたことも無いし。「財産目当てで我慢している」くらいにしか思われてなかったんじゃないかな。だから最初に一声掛けておきたかったんだけど。自分たちがしたこと、しなかったことは忘れて(私が)女を作って出て行った、としか考えていないだろな。もしそうだとするなら、今の女房とはとっくに別れていると思うけどね。うちのと暮らしてもう28年になる。
少なくとも、次妹と末妹はタッグを組んでいると判る。以前も書いたけど、「お姉ちゃんたちが隣にいてくれたからこそ、私たちは自分たちのことだけ考えて生活することができた」などと感謝したりはしない。それぞれの旦那も苦労が足りないから気付かない。今回の相続のことでは裏でいろいろ言ってるだろうけど。
元義父は遺言書を遺していたのかなあ。あれば概ねそれに従って、とくにモメる心配はないだろうけど。
私が今も夫でいたなら様子も変わってくるけど、元妻が一人だから舐められているだけのこと。こうやって記事にしていると長男には続報が入らなくなるかもだけど、何か動きがあればまた記事にして晒したい。
昨年、義母に続いて義父が亡くなって元妻3姉妹に相続問題が発生した。過去ログでも触れたが、元妻が3姉妹の長女で、末妹からは「あと腐れなく3等分でいいよね」と釘を刺されていて、波乱の予感(^^♪
仮に遺産が3億円だとして1億円ずつ分けたなら、平等ではあっても公平ではない。解からないかねえ。
今となっては私には全く関係ない話だけど、感想を書いておきたい。
元妻が了解したかどうかは知らないが、3等分するには、今住んでいる家と土地を売却しなければならない。つまり、長年暮らした家を出て行かなければならず、どうするのかな、と思っていたら、私の長男が「お爺ちゃんとお婆ちゃんが住んでたほうに(次女の長男の)ヨシュアが入ってくるらしいよ」と言う・・・。
当て字を使っているが、吉也とかでなくヨシュヤ。どういう漢字だか忘れた。宣教師みたいな名前で、それは次女夫婦が熱心なプロテスタントの信者だから。可哀想に、生まれた時からクリスチャンで決定(^◇^)
で、次女の長男が引っ越してくることで、義父母と暮らしていた土地と家は売っていないと分かる。では、名義はどうなったのか。義父母の遺した土地は60坪、当然に2世帯住宅を建てる際に義父母が東南の角地を取っているから、二つに割ったとして、今住んでいるほう半分を元妻の名義、義父母が住んでいたほうを次女の名義にするとしたら、そのことだけで考えたら不公平。元妻はそれで納得しているのかな。
いや、土地と建物は元妻の名義にしてヨシュヤが賃借するのか、ならば家賃はいくらに設定するのか。
私は、「ははあん、次妹と末妹に外堀を埋められたな」と感じた。元妻は「良い姉」だと思われたくて妹たちに「NO」とは言えない。私が我慢できなくなって家を出たのには、義父母や妹たち夫婦の無理解に悩まされていた、ということもある。私が何かで誤解されていても、元妻が「うちの人はそんなふうには考えていないよ、そんなつもりは無いよ」などと私の考えや立場を代弁してくれたり、なんてことは無かったし。
そもそも、両親の老後の世話をすることが目的で一緒に暮らすことにした際も、私が義父に「妹たちに、先に話しておいたほうがいいと思います」と言ったら、「その必要は無い。これは私たちと坂口さんとこの問題だから」とのこと。それで妹たちにワンクッション入れることができなくなった。それが今に続いている。
「あの狭い間取りじゃ夫婦関係も儘ならないだろうね」と気遣われたことも無いし。「財産目当てで我慢している」くらいにしか思われてなかったんじゃないかな。だから最初に一声掛けておきたかったんだけど。自分たちがしたこと、しなかったことは忘れて(私が)女を作って出て行った、としか考えていないだろな。もしそうだとするなら、今の女房とはとっくに別れていると思うけどね。うちのと暮らしてもう28年になる。
少なくとも、次妹と末妹はタッグを組んでいると判る。以前も書いたけど、「お姉ちゃんたちが隣にいてくれたからこそ、私たちは自分たちのことだけ考えて生活することができた」などと感謝したりはしない。それぞれの旦那も苦労が足りないから気付かない。今回の相続のことでは裏でいろいろ言ってるだろうけど。
元義父は遺言書を遺していたのかなあ。あれば概ねそれに従って、とくにモメる心配はないだろうけど。
私が今も夫でいたなら様子も変わってくるけど、元妻が一人だから舐められているだけのこと。こうやって記事にしていると長男には続報が入らなくなるかもだけど、何か動きがあればまた記事にして晒したい。
2023年02月22日
細やかな幸せが積み重なって普通に幸せだった一日
一昨日の夜、いつも病院に付き添わせて頂いている家主さんから電話があり、「医療控除を受けようと思ってタクシー代の領収書を探してたんだけど、昨日の帰りのタクシーの中で坂口さんに目を通して頂くよう全部渡しましたよね」とのこと。私は全く「預かった記憶」が無い。だが、記憶に関して今は自信が無い。
よほど夜のうちに店に行って探そうかと思ったが、風邪を引きそうで思い留まっていた。だが、もし私が預かっていて紛失していたなら信用問題。悶々としながら朝を迎えたら、その家主さんから電話。「ごめんなさい、私のバッグの中にありました」だと。良かった・・・、店に行って「無いもの」を探していたなら帰れなかった。と言うのも、記憶に関して今は本当に自信が無い。家主さんは93歳だが私より頭脳明晰だし。
朝、店に行って駅前の銀行に行こうとして外に出たらクロネコのお兄さんから声を掛けられた。しばらく顔を見ていなかったので、担当地域が変わったか、もしかして退職したのかな、と心配していたら、「2ヶ月休んでました。網膜剥離で・・・」とのこと。手術して仕事に復帰できたようで凄く嬉しい。店に缶コーヒーをとりに戻って渡したらいつもの笑顔が返ってきた。自分の周りから笑顔が一つ消えただけで寂しくなる。
10時半に、予約していた整形外科の診察を受けるべく予約時間の10分前に行ったのだが大混雑。予約していたにもかかわらず1時間も待たされて、ようやく呼ばれて診察室に入ったら、主治医の先生から丁寧に「お待たせしてしまって申し訳ありませんでした」と、お詫びを言われた。へ??、お医者さんがそんなことでお詫びを言うんだ・・・、と驚いた。まあね、今は「予約はその時間に診察を受ける為のものでなく、その時間帯の中で診てもらえることを約束しているもの」と知ったから怒ったりはしないけど。診察を終えて再び丁寧にお詫びを言われてまたビックリ。もしかして誰か怒った患者がいたのかな。そうかもね。
帰社したら、たまたま店の前で同業者の社長とバッタリ。伊勢丹のフロランタンを差し上げた。こないだは逆に美味しい焼酎を頂いているので。私は飲まないけど、うちのが「美味しい」と言って喜んでいたから。
夕方にはスマホに同業者さんちの2歳のお子さんの写真と動画が届いた。めっちゃ可愛いお子さん (^^♪
さらに、夕方、某アパートの契約に来てくれた30歳の女性が、私の言う通り変身していてくれて嬉しかった。以前に来た時には長い髪がピンク色。破れジーンズで、「こんな女、審査を通したくないな」と思える恰好だったけど、私が「髪の色を普通に戻しなさい。でないと家主さんが心配してしまうから」と意見したら、翌日には染め直したんだと。だから前回より凄く感じ良くなっていて安堵した。元々人柄は悪くない。
で、今日のモーニングをご一緒する約束をしていた某住宅メーカーの受付のご婦人にメールしたら、「30分ほど遅れますが必ず伺います」との返信。「先に食べててください」と言うが、そんなことはしない。「後で必ず注文するから」とスタッフに断って備え付けの新聞でも読みながらドリンクバーを楽しんでいよう。
先週は西徳洲会病院に朝飯ぬきでPET-CTの撮影に行って Jonathan's のモーニングはお休みしていたから、2週間ぶり。今日はゆっくり楽しんでこよう。諸々の検査の結果が判るのは明後日。早くスッキリしたいもの。まあ、それやこれやでホッコリさせてもらって、今日は幸せな休日になりそう。心から感謝。
【 追記 】 そういえば昨日は次男の誕生日、もう45歳・・・、私が歳をとるわけだ。電話して「奥さんと美味しいものでも食べといで。カードで支払えばお父さんが払っておくから」と伝えた。たまにはいいかな。
そうそう、バラキさん、ハリケーンさん、コメントの返信、少々お待ちくださいね、すみません。
よほど夜のうちに店に行って探そうかと思ったが、風邪を引きそうで思い留まっていた。だが、もし私が預かっていて紛失していたなら信用問題。悶々としながら朝を迎えたら、その家主さんから電話。「ごめんなさい、私のバッグの中にありました」だと。良かった・・・、店に行って「無いもの」を探していたなら帰れなかった。と言うのも、記憶に関して今は本当に自信が無い。家主さんは93歳だが私より頭脳明晰だし。
朝、店に行って駅前の銀行に行こうとして外に出たらクロネコのお兄さんから声を掛けられた。しばらく顔を見ていなかったので、担当地域が変わったか、もしかして退職したのかな、と心配していたら、「2ヶ月休んでました。網膜剥離で・・・」とのこと。手術して仕事に復帰できたようで凄く嬉しい。店に缶コーヒーをとりに戻って渡したらいつもの笑顔が返ってきた。自分の周りから笑顔が一つ消えただけで寂しくなる。
10時半に、予約していた整形外科の診察を受けるべく予約時間の10分前に行ったのだが大混雑。予約していたにもかかわらず1時間も待たされて、ようやく呼ばれて診察室に入ったら、主治医の先生から丁寧に「お待たせしてしまって申し訳ありませんでした」と、お詫びを言われた。へ??、お医者さんがそんなことでお詫びを言うんだ・・・、と驚いた。まあね、今は「予約はその時間に診察を受ける為のものでなく、その時間帯の中で診てもらえることを約束しているもの」と知ったから怒ったりはしないけど。診察を終えて再び丁寧にお詫びを言われてまたビックリ。もしかして誰か怒った患者がいたのかな。そうかもね。
帰社したら、たまたま店の前で同業者の社長とバッタリ。伊勢丹のフロランタンを差し上げた。こないだは逆に美味しい焼酎を頂いているので。私は飲まないけど、うちのが「美味しい」と言って喜んでいたから。
夕方にはスマホに同業者さんちの2歳のお子さんの写真と動画が届いた。めっちゃ可愛いお子さん (^^♪
さらに、夕方、某アパートの契約に来てくれた30歳の女性が、私の言う通り変身していてくれて嬉しかった。以前に来た時には長い髪がピンク色。破れジーンズで、「こんな女、審査を通したくないな」と思える恰好だったけど、私が「髪の色を普通に戻しなさい。でないと家主さんが心配してしまうから」と意見したら、翌日には染め直したんだと。だから前回より凄く感じ良くなっていて安堵した。元々人柄は悪くない。
で、今日のモーニングをご一緒する約束をしていた某住宅メーカーの受付のご婦人にメールしたら、「30分ほど遅れますが必ず伺います」との返信。「先に食べててください」と言うが、そんなことはしない。「後で必ず注文するから」とスタッフに断って備え付けの新聞でも読みながらドリンクバーを楽しんでいよう。
先週は西徳洲会病院に朝飯ぬきでPET-CTの撮影に行って Jonathan's のモーニングはお休みしていたから、2週間ぶり。今日はゆっくり楽しんでこよう。諸々の検査の結果が判るのは明後日。早くスッキリしたいもの。まあ、それやこれやでホッコリさせてもらって、今日は幸せな休日になりそう。心から感謝。
【 追記 】 そういえば昨日は次男の誕生日、もう45歳・・・、私が歳をとるわけだ。電話して「奥さんと美味しいものでも食べといで。カードで支払えばお父さんが払っておくから」と伝えた。たまにはいいかな。
そうそう、バラキさん、ハリケーンさん、コメントの返信、少々お待ちくださいね、すみません。
2023年02月01日
こんな時間(昼過ぎ)に記事の更新するのは珍しい、かも
昨晩は9時半に就寝すると、野良のみーちゃんがついてきて、私の脚の上に乗って寝始めた。一昨日は胸の上に乗ってきて、重かったんだけど、私は、そのまま鼾をかいて寝てしまっていたみたい(うちの弁)
で、今朝は「トイレに行きたいな、てことは4時半くらいかな」と思ってスマホを見たら6時42分・・・。ほえ??、いつもの水曜日なら Jonathan's のモーニングに出掛けるべく家を出る時間。7時オープンで、6時45分に出たのでは遅く、40分に出たのでは早すぎるから、42分に出るのがちょうど良い時間で、かと言って、この寒空だし、パジャマのまま飛び出すワケにもいかず、顔を洗って、着替えて出掛けた。
オープンと同時に到着すれば、どうにか一番好きな席が確保できる。今日は出遅れたけど無事に確保。
で、今週も、世の中いろいろあったなあ。回転寿司の迷惑行為が一番気になっていて、そんなのわざわざ撮影して自らネットに上げるかねえ。警察はこの程度のことで動かない、と舐めていたんだろうけど。一昨日、ランチでスシローに行った時、やけに空いていたのはそういうことだったからかも。我々の後にガラの悪そうな3人組の男が来たけど、他には誰も座っていない奥のレーンに通されていたのもそういうことか。
空いていたとはいえ、回っているレーンに寿司が乗っていなかったから店側も悪戯を警戒してたのかな。テレビで迷惑行為をしている客の顔にボカシを入れていたけど、晒しても大丈夫じゃないかな。煽り運転なんかでも、明らかに悪質な犯罪なら顔を出しても良さそうなもの、そうすれば迅速な検挙に繋がるし。
親が付き添ってお詫びに訪れたけど、店側が拒否して刑事告発するみたいで、そのほうがいいと思うな。店が謝罪を受け入れたら、この悪ガキども、また同じようなことをやると思う。お灸をすえたほうがいいよ。
あと、フィリピンの刑務所に入っている強盗組織の主犯格、おカネやスマホが持ち込めるのが不思議。賄賂次第で何とでもなるなら、刑務所ではなく別荘(日本でも刑務所の隠語になってるけど)みたいなもの。
さてと・・・、この後はゆっくりしようかな (^^♪
【 追記 】
あと一つあったわ。博多の38歳女性が元カレに刺殺された事件・・・、容疑者の男、めちゃくちゃ気持ち悪い顔をしていて、なんでこんな男と付き合っていたのか理解できない。精神異常者の顔つきだもんね。
で、今朝は「トイレに行きたいな、てことは4時半くらいかな」と思ってスマホを見たら6時42分・・・。ほえ??、いつもの水曜日なら Jonathan's のモーニングに出掛けるべく家を出る時間。7時オープンで、6時45分に出たのでは遅く、40分に出たのでは早すぎるから、42分に出るのがちょうど良い時間で、かと言って、この寒空だし、パジャマのまま飛び出すワケにもいかず、顔を洗って、着替えて出掛けた。
オープンと同時に到着すれば、どうにか一番好きな席が確保できる。今日は出遅れたけど無事に確保。
で、今週も、世の中いろいろあったなあ。回転寿司の迷惑行為が一番気になっていて、そんなのわざわざ撮影して自らネットに上げるかねえ。警察はこの程度のことで動かない、と舐めていたんだろうけど。一昨日、ランチでスシローに行った時、やけに空いていたのはそういうことだったからかも。我々の後にガラの悪そうな3人組の男が来たけど、他には誰も座っていない奥のレーンに通されていたのもそういうことか。
空いていたとはいえ、回っているレーンに寿司が乗っていなかったから店側も悪戯を警戒してたのかな。テレビで迷惑行為をしている客の顔にボカシを入れていたけど、晒しても大丈夫じゃないかな。煽り運転なんかでも、明らかに悪質な犯罪なら顔を出しても良さそうなもの、そうすれば迅速な検挙に繋がるし。
親が付き添ってお詫びに訪れたけど、店側が拒否して刑事告発するみたいで、そのほうがいいと思うな。店が謝罪を受け入れたら、この悪ガキども、また同じようなことをやると思う。お灸をすえたほうがいいよ。
あと、フィリピンの刑務所に入っている強盗組織の主犯格、おカネやスマホが持ち込めるのが不思議。賄賂次第で何とでもなるなら、刑務所ではなく別荘(日本でも刑務所の隠語になってるけど)みたいなもの。
さてと・・・、この後はゆっくりしようかな (^^♪
【 追記 】
あと一つあったわ。博多の38歳女性が元カレに刺殺された事件・・・、容疑者の男、めちゃくちゃ気持ち悪い顔をしていて、なんでこんな男と付き合っていたのか理解できない。精神異常者の顔つきだもんね。
2023年01月28日
もの凄く嬉しい話
高校時代の同級生のS君から、またまた海老煎餅が届いた。またまた、と言うのは2回目で、前回送って頂いてから半年も経っていない。S君とは高校卒業後50年以上も経ってから親交が復活したのだが、その後に肺癌であることが判明して12月6日から入院して3週間ほど、辛い抗がん剤治療を受けていた。
私も、昨年の12月の半ばに、偶然、右の肺の上部に(肺癌かも知れない)影が見つかったので、お正月休みの1月2日、家から徒歩10分くらいの所にある熊野神社に初詣に行ってきた。健康祈願に、である。
他にも2人、同級生が癌になって、年末から年初にかけて入院して手術や抗がん剤治療を受けているのだが、今回の初詣では私とみんなの健康を祈願し、私とS君の健康祈願のお守りを頂いてS君にお送りしていて、先日、S君から電話があって、なんと、直近の検査でS君の肺癌が消えていたとのこと。S君は謙虚な人柄だから、「坂口君から送ってもらったお守りのお陰で」と言うが、もちろん、そんなことはない。自身の病気に真摯に向き合いしっかりと治療を受けてきたからこそだろう。それにしてもめっちゃ嬉しい。
私も、コートの内ポケットにいつも同じお守りを入れているので、これで「肺がんの疑いは晴れました」と言われたならお守りのお陰かも知れない。とりあえず、S君の肺癌が完治したならお礼参りに行ってこよう。
表題の「もの凄く嬉しい話」というのは、海老煎餅を頂いたこともあるが、それよりS君の癌が消えたこと。S君は「まだ安心できないとは思いますが」と言っていて、それでも兆候が消えたのは朗報だと思う (^^♪
ところで、お送り頂いた海老煎餅は田舎の知多半島の名産で超高級なお煎餅、うちのと二人で半年くらいかけてゆっくり味わうつもり。でもなあ、それって、また私が「わらしべ長者」になった、ということかも。
そうそう、昨年も今年も、ついに自分でリンゴを買わなかった。先ず岩手の(元入居者の)「たあさん」から2種類のリンゴがドーンと届き、そろそろ無くなるかな、と思っていたところに高校時代の先輩のМ君からもお送り頂き、それもそろそろ、と思っていたら、秋田のBさんからも届いたりして。本当に有り難い話で。
たあさんからは立川独活(うど)をリクエストされているので、旬の来月になったら農協からお送りしよう♪
私も、昨年の12月の半ばに、偶然、右の肺の上部に(肺癌かも知れない)影が見つかったので、お正月休みの1月2日、家から徒歩10分くらいの所にある熊野神社に初詣に行ってきた。健康祈願に、である。
他にも2人、同級生が癌になって、年末から年初にかけて入院して手術や抗がん剤治療を受けているのだが、今回の初詣では私とみんなの健康を祈願し、私とS君の健康祈願のお守りを頂いてS君にお送りしていて、先日、S君から電話があって、なんと、直近の検査でS君の肺癌が消えていたとのこと。S君は謙虚な人柄だから、「坂口君から送ってもらったお守りのお陰で」と言うが、もちろん、そんなことはない。自身の病気に真摯に向き合いしっかりと治療を受けてきたからこそだろう。それにしてもめっちゃ嬉しい。
私も、コートの内ポケットにいつも同じお守りを入れているので、これで「肺がんの疑いは晴れました」と言われたならお守りのお陰かも知れない。とりあえず、S君の肺癌が完治したならお礼参りに行ってこよう。
表題の「もの凄く嬉しい話」というのは、海老煎餅を頂いたこともあるが、それよりS君の癌が消えたこと。S君は「まだ安心できないとは思いますが」と言っていて、それでも兆候が消えたのは朗報だと思う (^^♪
ところで、お送り頂いた海老煎餅は田舎の知多半島の名産で超高級なお煎餅、うちのと二人で半年くらいかけてゆっくり味わうつもり。でもなあ、それって、また私が「わらしべ長者」になった、ということかも。
そうそう、昨年も今年も、ついに自分でリンゴを買わなかった。先ず岩手の(元入居者の)「たあさん」から2種類のリンゴがドーンと届き、そろそろ無くなるかな、と思っていたところに高校時代の先輩のМ君からもお送り頂き、それもそろそろ、と思っていたら、秋田のBさんからも届いたりして。本当に有り難い話で。
たあさんからは立川独活(うど)をリクエストされているので、旬の来月になったら農協からお送りしよう♪
2023年01月24日
こんな偶然あるんだ・・・
昨日、お昼前に、駅前の銀行に行こうとして店を出たら・・・、
店の前の横断歩道、歩行者向けの信号が赤なのに信号無視して走ってこちらに渡ってきたオバハンが。
「危ないがな、車に轢かれたらどないすんねん!?、わては目撃者やさかい、警察や救急車が来たら車側に立って『オバハンが悪い』と証言せなあかんやないか。銀行に行かれへんがな」と思っていたら、息を切らして渡ってきたオバハン、「坂口さんですよね」だと。ハア??、あたしゃアンタのこと知らんがな。
そのオバハン、何と、昨日記事にした曼茶羅アートの「あいざわもとこ」女史だった。隣の小梅さんから「隣の不動産屋が作品を買ってくれた」と聞いて、いつか挨拶に伺おう、と思っていたみたい。店に施錠して出掛ける姿を見て、「あ、あれが不動産屋のオヤジか、信号が変わるのを待っていたら追いつかなくなる」と、信号無視に至ったようだ。オバハン、と書いているけど20代後半くらいかなあ・・・、年齢不詳だ。
私は YouTube や Facebook で交通事故の特集を見るのが好き。「こいつらより私のほうが賢い」と思えるから。間一髪で事故を避けられた動画も好き。で、もうちょいで生の事故現場が見られるところだった。
それにしても、超繊細な曼茶羅アートの作者とは思えないくらいに、良く言えば「おおらか」、悪く言えば「がさつ」な性格のお嬢さんかも。本業は別に持っていて、曼茶羅アートは趣味、副業みたいなものかな。
それにしても、たまたま昨日記事にしたばかりで、その当日に作者ご本人に会えるとは、実に奇遇だ。その「あいざわもとこ」氏、裏表のない人柄で、ポジティブ(前向き)だから、正直、良い友だちになれそう。
でもって、一つ提案させて頂いた。「これ、どう考えても安すぎるでしょう。値段を見直したほうが良いと思う。もちろん、高くしたら売れなくなってしまうだろうけど、制作時間に見合っていないんじゃないか」、と。
私は、自分が購入した曼茶羅アート、1万円くらいなら迷わず買ったと思う。毎日、その作品を眺めていて、気持ちを落ち着かせてもらえるから。まあ、でも値上げはしないだろうけどね。痛し痒しだろうなあ。この先、曼茶羅アートが世の中で認知されていけば値上げができるかも。今は辛抱の時期なんだろうな。
で、改めて、銀行へ行こうと店を出て駅方向に向かったら、うちのお客さん(元入居者の女性)から、声を掛けられた。同僚とランチしに来たみたいで、「へえ、こんなところまでランチに来るんだ」と驚いた。立川駅の北口はランチが食べられる気が利いた店が少ないから、みんなランチ難民になってたりして (^◇^)
店の前の横断歩道、歩行者向けの信号が赤なのに信号無視して走ってこちらに渡ってきたオバハンが。
「危ないがな、車に轢かれたらどないすんねん!?、わては目撃者やさかい、警察や救急車が来たら車側に立って『オバハンが悪い』と証言せなあかんやないか。銀行に行かれへんがな」と思っていたら、息を切らして渡ってきたオバハン、「坂口さんですよね」だと。ハア??、あたしゃアンタのこと知らんがな。
そのオバハン、何と、昨日記事にした曼茶羅アートの「あいざわもとこ」女史だった。隣の小梅さんから「隣の不動産屋が作品を買ってくれた」と聞いて、いつか挨拶に伺おう、と思っていたみたい。店に施錠して出掛ける姿を見て、「あ、あれが不動産屋のオヤジか、信号が変わるのを待っていたら追いつかなくなる」と、信号無視に至ったようだ。オバハン、と書いているけど20代後半くらいかなあ・・・、年齢不詳だ。
私は YouTube や Facebook で交通事故の特集を見るのが好き。「こいつらより私のほうが賢い」と思えるから。間一髪で事故を避けられた動画も好き。で、もうちょいで生の事故現場が見られるところだった。
それにしても、超繊細な曼茶羅アートの作者とは思えないくらいに、良く言えば「おおらか」、悪く言えば「がさつ」な性格のお嬢さんかも。本業は別に持っていて、曼茶羅アートは趣味、副業みたいなものかな。
それにしても、たまたま昨日記事にしたばかりで、その当日に作者ご本人に会えるとは、実に奇遇だ。その「あいざわもとこ」氏、裏表のない人柄で、ポジティブ(前向き)だから、正直、良い友だちになれそう。
でもって、一つ提案させて頂いた。「これ、どう考えても安すぎるでしょう。値段を見直したほうが良いと思う。もちろん、高くしたら売れなくなってしまうだろうけど、制作時間に見合っていないんじゃないか」、と。
私は、自分が購入した曼茶羅アート、1万円くらいなら迷わず買ったと思う。毎日、その作品を眺めていて、気持ちを落ち着かせてもらえるから。まあ、でも値上げはしないだろうけどね。痛し痒しだろうなあ。この先、曼茶羅アートが世の中で認知されていけば値上げができるかも。今は辛抱の時期なんだろうな。
で、改めて、銀行へ行こうと店を出て駅方向に向かったら、うちのお客さん(元入居者の女性)から、声を掛けられた。同僚とランチしに来たみたいで、「へえ、こんなところまでランチに来るんだ」と驚いた。立川駅の北口はランチが食べられる気が利いた店が少ないから、みんなランチ難民になってたりして (^◇^)
2023年01月23日
正月休みに私がしたこと、これだけ
終活もしなければ、と思いつつ、腰痛でそれどころでなく、結局、長い冬休みに片付けたのはこれだけ。

私の机の前の壁の、額縁の整理(模様替え?)と言うか、若干の移動だけ。
上の段、左から、手塚治虫氏の直筆色紙、さいとうたかを氏のゴルゴ13の絵(印刷)と直筆サイン、佐々木希ちゃんの直筆サイン入りポスター、
下の段、「ザ・クラス」カード、あいざわもとこ氏の曼茶羅アート、マチュピチュで撮ってきた写真、そして、希ちゃんのクリアファイル。「今日もお疲れさま。明日もいいことありますように」とある。毎日眺めている。
あいざわもとこ氏の曼茶羅アートを昨年末に、うちの隣の珈琲豆店「小梅」さんで見掛けて、いっぺんで引き込まれて購入。アップで撮影したのがこちら ↓

最初、遠目で見た時は「レース編みかな」と思ったのだが、これ、なんと「手書き」作品。カラーボールペンやサインペンを使って描かれたもので、外周にはクリスタルラインストーンがあしらわれている。気が遠くなる作業だと思う。宇宙のブラックホールを連想させるような作品で、他にも色彩豊かな「カラーの作品」もあったけど、私はこの作品が一番気に入った。凄く手間が掛かるのに、額縁付きで税込み4000円。
大きさや色合いはいろいろ。高くても1万円くらいだったかな。お店で他の作品も撮影しようと思ったら、「撮影禁止」になっていたので断念。これは私が購入した物なので著作権には触れないと思う、たぶん。
好き嫌いはあるだろうけど、あいざわ氏の曼茶羅アート、誰かに「何かのお祝い」で贈ることにしよう(^^♪
私の机の前の壁の、額縁の整理(模様替え?)と言うか、若干の移動だけ。
上の段、左から、手塚治虫氏の直筆色紙、さいとうたかを氏のゴルゴ13の絵(印刷)と直筆サイン、佐々木希ちゃんの直筆サイン入りポスター、
下の段、「ザ・クラス」カード、あいざわもとこ氏の曼茶羅アート、マチュピチュで撮ってきた写真、そして、希ちゃんのクリアファイル。「今日もお疲れさま。明日もいいことありますように」とある。毎日眺めている。
あいざわもとこ氏の曼茶羅アートを昨年末に、うちの隣の珈琲豆店「小梅」さんで見掛けて、いっぺんで引き込まれて購入。アップで撮影したのがこちら ↓
最初、遠目で見た時は「レース編みかな」と思ったのだが、これ、なんと「手書き」作品。カラーボールペンやサインペンを使って描かれたもので、外周にはクリスタルラインストーンがあしらわれている。気が遠くなる作業だと思う。宇宙のブラックホールを連想させるような作品で、他にも色彩豊かな「カラーの作品」もあったけど、私はこの作品が一番気に入った。凄く手間が掛かるのに、額縁付きで税込み4000円。
大きさや色合いはいろいろ。高くても1万円くらいだったかな。お店で他の作品も撮影しようと思ったら、「撮影禁止」になっていたので断念。これは私が購入した物なので著作権には触れないと思う、たぶん。
好き嫌いはあるだろうけど、あいざわ氏の曼茶羅アート、誰かに「何かのお祝い」で贈ることにしよう(^^♪
2023年01月18日
これはショック、立ち直れないかも・・・
昨日、ある家主さんの付き添いで三鷹の杏林大学病院まで同行した際に、
ラッシュ時を過ぎていたので、往きの中央線は立川から(隣の席ではなかったが)二人とも座れて、帰りの出来事。まだラッシュ時前だけど、もしかすると座れないかな、一つだけでも空いてないかな、と思っていたら、たまたまシルバーシートの3人席の真ん中が空いていて、家主さんに座って頂いて安心していたら、端に座っていた青年が私に「どうぞ」と席を譲ってくださった・・・。私にとっては初めての経験である。
自分としてはまだまだ「席を譲る側」の人間だと思っていて、自分が席を譲られたのはもの凄いショック。「いえいえ、大丈夫ですよ」と辞退したのだが、「どうぞどうぞ」とドアのほうに向かって離れていった。お礼を言って座ることにしたが、まさか、腰の骨を折ってコルセットしているのを見抜かれていたワケではあるまいし、まあ顔と雰囲気で「年寄りだな」と判断されたんだろうな・・・。有り難いがこの初体験は寂しい。
青年は三鷹駅から二つ目の東小金井駅で降車したので安心した。我々より先まで行くとしたら申し訳ないし。その青年、席を譲っておいて、目の前に立っていない気配りが素晴らしい。私も、席を譲った際にはなるだけ相手から離れるようにしている。でないと、気を遣わせることになるから。シルバーシートだったから、ということもあるかも。青年も「それらしい年寄りが来たら席を譲るつもり」で座っていたんだろうな。
こないだは、診察室に(92歳の)家主さんと一緒に入ったら先生から「ご主人はこちらに」と椅子を勧められたけど、その時よりショック度は大きい。ではあるが、これからも、もし席を譲られたなら素直に「有り難うございます」とお礼を言って座らせて頂こう。辞退したならシラけるだろうし。ま、ケース by ケースかな。
同級生(71歳)の中で私は最後まで「席を譲られない存在」になりたかったけど、夢破れてしまった(^^♪
さて、今日もこれから Jonathan's のモーニングに。今日は知人と待ち合わせ、ゆっくり楽しんで来よう。
ラッシュ時を過ぎていたので、往きの中央線は立川から(隣の席ではなかったが)二人とも座れて、帰りの出来事。まだラッシュ時前だけど、もしかすると座れないかな、一つだけでも空いてないかな、と思っていたら、たまたまシルバーシートの3人席の真ん中が空いていて、家主さんに座って頂いて安心していたら、端に座っていた青年が私に「どうぞ」と席を譲ってくださった・・・。私にとっては初めての経験である。
自分としてはまだまだ「席を譲る側」の人間だと思っていて、自分が席を譲られたのはもの凄いショック。「いえいえ、大丈夫ですよ」と辞退したのだが、「どうぞどうぞ」とドアのほうに向かって離れていった。お礼を言って座ることにしたが、まさか、腰の骨を折ってコルセットしているのを見抜かれていたワケではあるまいし、まあ顔と雰囲気で「年寄りだな」と判断されたんだろうな・・・。有り難いがこの初体験は寂しい。
青年は三鷹駅から二つ目の東小金井駅で降車したので安心した。我々より先まで行くとしたら申し訳ないし。その青年、席を譲っておいて、目の前に立っていない気配りが素晴らしい。私も、席を譲った際にはなるだけ相手から離れるようにしている。でないと、気を遣わせることになるから。シルバーシートだったから、ということもあるかも。青年も「それらしい年寄りが来たら席を譲るつもり」で座っていたんだろうな。
こないだは、診察室に(92歳の)家主さんと一緒に入ったら先生から「ご主人はこちらに」と椅子を勧められたけど、その時よりショック度は大きい。ではあるが、これからも、もし席を譲られたなら素直に「有り難うございます」とお礼を言って座らせて頂こう。辞退したならシラけるだろうし。ま、ケース by ケースかな。
同級生(71歳)の中で私は最後まで「席を譲られない存在」になりたかったけど、夢破れてしまった(^^♪
さて、今日もこれから Jonathan's のモーニングに。今日は知人と待ち合わせ、ゆっくり楽しんで来よう。
2023年01月16日
昨日、お年玉くじ付き年賀状の当選番号が届いた
たかさんから LINE でお年玉くじ付き年賀状の当選番号が送られてきた。「腰が痛い、腰が痛い」と言っている間に、今年も4%が終わったか・・・。その間に著名人の訃報が何件も入っていて、早いなあ・・・。
たかさんの当選枚数は3等の切手シート2枚、私は5枚。それは出している枚数の比率そのままかも知れないな。いや、競う訳ではないが、たかさんのほうが確率が高いかも。私は公私で160枚出していて、たかさんはリタイアしているから20枚くらいかもね。どうせ飲み屋のネエチャンにしか出してないだろな。
内訳は、届いた年賀状での当選数が3枚、書き損じが1枚、未使用が1枚。今年をもって年賀状仕舞いをさせて頂くので、来年からは切手シートも当たらないことだろう。毎年一枚は使わずに保存しているけど、それも今年で打ち止め。もう車の免許証も返上する予定でいて、順次けじめや区切りを付けていくつもり。
ところで、私がいつも興味深く読ませて頂いているメルマガ「トンデン倶楽部通信」に面白い記事があった。ふだん全く気にしていなかったのだけど、「言われてみれば」、である。ご紹介させて頂きたいと思う。
日本各地にその土地ならではの民謡があります
東京であれば東京音頭
その歌いだしは
「ハァ〜 踊り踊るなら
ちょいと東京音頭、ヨイヨイ♪}
そして北海道なら北海盆歌
その歌いだしは
「ハァ〜 北海名物
ハァドシタ ドシタ」
って・・
民謡の歌いだしって
なぜ「ハァ〜」が多いのでしょうか?
続きを読む
たかさんの当選枚数は3等の切手シート2枚、私は5枚。それは出している枚数の比率そのままかも知れないな。いや、競う訳ではないが、たかさんのほうが確率が高いかも。私は公私で160枚出していて、たかさんはリタイアしているから20枚くらいかもね。どうせ飲み屋のネエチャンにしか出してないだろな。
内訳は、届いた年賀状での当選数が3枚、書き損じが1枚、未使用が1枚。今年をもって年賀状仕舞いをさせて頂くので、来年からは切手シートも当たらないことだろう。毎年一枚は使わずに保存しているけど、それも今年で打ち止め。もう車の免許証も返上する予定でいて、順次けじめや区切りを付けていくつもり。
ところで、私がいつも興味深く読ませて頂いているメルマガ「トンデン倶楽部通信」に面白い記事があった。ふだん全く気にしていなかったのだけど、「言われてみれば」、である。ご紹介させて頂きたいと思う。
日本各地にその土地ならではの民謡があります
東京であれば東京音頭
その歌いだしは
「ハァ〜 踊り踊るなら
ちょいと東京音頭、ヨイヨイ♪}
そして北海道なら北海盆歌
その歌いだしは
「ハァ〜 北海名物
ハァドシタ ドシタ」
って・・
民謡の歌いだしって
なぜ「ハァ〜」が多いのでしょうか?
続きを読む
2023年01月05日
今日から仕事始めで、三日連続の病院通いの中日(なかび)
不動産屋の長い冬休みも昨日で終わり。休みの間にテレビでやっていた「餃子の王将」の餃子が食べたくて、うちのと、隣駅の「国立」まで行ってきた。3時半から災害医療センターで MRI の予約が入っていたので少し早めに出発。「餃子の王将」の前を素通りして、先に、我々が「眼鏡」でお世話になっている「くにたちメガネ」さんに寄って、昨日から営業していて先着百名にもらえる「開運干支根付」を頂いてきた。元旦に届いた年賀状に告知があったので、「今はどんな些細な縁起物でも欲しい」、と思っているから(^^♪
同時に、キャラメルポップコーンを2缶届けた。「くにたちメガネ」さん、私が高校を卒業して上京して眼鏡光学製品の卸問屋に勤めていた頃のお得意様でもある。私が何度も伝票を切ってレンズを便利屋さんに届けてもらったりした記憶がある。安売り店ではない専門店で50年以上も存続しているのは凄いと思う。
ついでに「メガネのシャンプー 除菌EX 」を3個購入。昨年、メガネを作った時に頂いて、それが優れモノだったので、メガネをかけている知人に差し上げようと思ったから。私が配るのはお菓子だけではないよ。
3個購入するつもりだったけど、ポップコーンを差し上げたからか「お代は2個分でいいですよ」とのこと。「開運干支根付」も二つ頂いたし、なんだか申し訳ない。その「開運干支根付」、抽選箱に入っていて、「おみくじ」付きだった。私は大吉、詳細は、
願望 目上の人の助けを得て思わず早く調う (他力本願はしないけどね)
待人 たよりなし来る (突然現れる、ということか、うん、楽しみ)
失物 早く出る 物の間 (何が失くなったかさえ気付かないんだけど)
旅行 さわりなし (今年、ノルウェーに行けるかな、みーちゃんがいるから無理か)
商売 気を付けてすれば吉 (いつも気を付けてるよ、それでもどうにもならないんだって)
学問 安心して勉学せよ (それより終活が先、もうこの歳で勉強なんかしたくないよ)
相場 見合わせ今が大切 (元々が相場なんかには手を出さないけどね)
争事 人の助あり早く済む (あの世まで持っていくのを覚悟している揉め事もあるよ)
恋愛 容姿より心を選べ (それは同感、女性の美しさは見た目や若さとは関係ないからね)
転居 さしつかえなし (うちのにいつ家から放り出されても大丈夫、ってことか、よし!!)
出産 やすし 信心せよ (俺、妊娠してないし、させてもいないし)
病気 気に病むな 治る (今の私にはそれが一番嬉しいお告げかな)
縁談 思わず早く調う 他人に任せよ (他人に任せていたら、長男、ずっと独身だよ)
「吹く風に 高峰の雲も はれ行きて 涼しく照らす 十五夜の月」
冬の枯れ木に春が来て花さき黒雲晴れて月てり輝く如く次第に運開け幸福加わり家業繁盛します
しかし安心して油断すると折角の幸が禍となります用心しなさい (原文のまま)
こういうの、他人に話しちゃったらダメなのかも知れないけどね、まあ、信じたい内容ではある。きっと、万人向きな内容で、誰にでも思い当たるフシがある内容なんだろうね。うちののお御籤は見てないけどね。
「くにたちメガネ」さん、有り難うございます。「占いは信じてない」けど、それでも気が楽になりました。
で、「餃子の王将」に戻ったら・・・、何組も待っていて、昨日は断念。仕方なく、駅前で店を探して、loyal host に入った。ん?、いつもの Jonathan's やバーミヤンとは価格が違う、2〜3倍高いや。安いランチも有るけど正月早々ケチりたくない。ランチなのに二人で7117円・・・。美味しかったから良しとするか。
さて、今日は夕方から整形外科とリハビリ。腰痛が改善されたらいいな。心機一転、今日から頑張るぞ!
同時に、キャラメルポップコーンを2缶届けた。「くにたちメガネ」さん、私が高校を卒業して上京して眼鏡光学製品の卸問屋に勤めていた頃のお得意様でもある。私が何度も伝票を切ってレンズを便利屋さんに届けてもらったりした記憶がある。安売り店ではない専門店で50年以上も存続しているのは凄いと思う。
ついでに「メガネのシャンプー 除菌EX 」を3個購入。昨年、メガネを作った時に頂いて、それが優れモノだったので、メガネをかけている知人に差し上げようと思ったから。私が配るのはお菓子だけではないよ。
3個購入するつもりだったけど、ポップコーンを差し上げたからか「お代は2個分でいいですよ」とのこと。「開運干支根付」も二つ頂いたし、なんだか申し訳ない。その「開運干支根付」、抽選箱に入っていて、「おみくじ」付きだった。私は大吉、詳細は、
願望 目上の人の助けを得て思わず早く調う (他力本願はしないけどね)
待人 たよりなし来る (突然現れる、ということか、うん、楽しみ)
失物 早く出る 物の間 (何が失くなったかさえ気付かないんだけど)
旅行 さわりなし (今年、ノルウェーに行けるかな、みーちゃんがいるから無理か)
商売 気を付けてすれば吉 (いつも気を付けてるよ、それでもどうにもならないんだって)
学問 安心して勉学せよ (それより終活が先、もうこの歳で勉強なんかしたくないよ)
相場 見合わせ今が大切 (元々が相場なんかには手を出さないけどね)
争事 人の助あり早く済む (あの世まで持っていくのを覚悟している揉め事もあるよ)
恋愛 容姿より心を選べ (それは同感、女性の美しさは見た目や若さとは関係ないからね)
転居 さしつかえなし (うちのにいつ家から放り出されても大丈夫、ってことか、よし!!)
出産 やすし 信心せよ (俺、妊娠してないし、させてもいないし)
病気 気に病むな 治る (今の私にはそれが一番嬉しいお告げかな)
縁談 思わず早く調う 他人に任せよ (他人に任せていたら、長男、ずっと独身だよ)
「吹く風に 高峰の雲も はれ行きて 涼しく照らす 十五夜の月」
冬の枯れ木に春が来て花さき黒雲晴れて月てり輝く如く次第に運開け幸福加わり家業繁盛します
しかし安心して油断すると折角の幸が禍となります用心しなさい (原文のまま)
こういうの、他人に話しちゃったらダメなのかも知れないけどね、まあ、信じたい内容ではある。きっと、万人向きな内容で、誰にでも思い当たるフシがある内容なんだろうね。うちののお御籤は見てないけどね。
「くにたちメガネ」さん、有り難うございます。「占いは信じてない」けど、それでも気が楽になりました。
で、「餃子の王将」に戻ったら・・・、何組も待っていて、昨日は断念。仕方なく、駅前で店を探して、loyal host に入った。ん?、いつもの Jonathan's やバーミヤンとは価格が違う、2〜3倍高いや。安いランチも有るけど正月早々ケチりたくない。ランチなのに二人で7117円・・・。美味しかったから良しとするか。
さて、今日は夕方から整形外科とリハビリ。腰痛が改善されたらいいな。心機一転、今日から頑張るぞ!
2023年01月03日
過去最悪のお正月
とにかく腰痛が酷くて、布団から立ち上がるのにも(激痛が走って)時間が掛かる。そこにきて、本来なら嬉しいハズなんだけど、私の布団にずっと(5kgの米袋より重い)みーちゃんが乗っているので寝返りも儘ならない。今朝も3時に尿意で目が覚めたけど、トイレに行くまで20分も掛かった。間に合って良かった。
そんなだから、この冬休みに完成しておくつもりだった終活、何も手が付けられていないや。困ったなあ。
明日から三日連続で病院の予約が入っている。明日は災害医療センターで受ける最後のMRI で、5日は整形外科とリハビリ、6日には脊髄の中の腫瘍が悪性かどうか判ると思う。それと腰痛は別の話だけど。
さて、昨日は、うちの近所(我が家から徒歩5分)の熊野神社に一人で初詣に行ってきた。元旦に、うちのと二人で行ったら凄い行列ができていて諦めて帰ってきた。昨日は仕切り直し。行列は無かったけど、参拝客が途切れることも無かった。立川には20年以上住んでいるけど熊野神社への初詣は初めて。綺麗な巫女さんがお札(おふだ)やお守りを売っていて、天気も良かったし、初詣の気分は十分に味わえた。
今年は自身の健康問題もあるけど、同級生3人が癌になって入院したりしているから健康祈願のみ。4人分の願掛けをするのに「お賽銭は小銭」という訳にはいかない。そこでケチったら「4人分の健康を願うのに小銭?、オマエ、神を馬鹿にしているのか!?、おととい来やがれ<`〜´>」と神様が怒るだろう(^◇^)
初詣には過去に何回も行ってるけど初めてのお札(千円札)、後ろに並んでいる人に見えるように千円札を賽銭箱に入れてきた。私以外は皆「カラン」と賽銭箱を鳴らしていて、初詣はただの儀式なんだろうな。
私がこういうケースでお札を入れたのは3回目。最初は靖国神社に参拝した時。英霊たちが命を懸けて日本を護ろうとしてくれたのに、お賽銭は小銭という訳にはいかない。断じて「気持ちの問題」ではない。そういう場面で、よく「そういうのは気持ちの問題なので金額は関係ないよ」と言う人がいるけど、それは都合の良い理屈。そんな理由でカネを出し渋ったならタダのケチで、金額こそが全て(本音)、だと思う。
次いで横浜の「みなとみらい」にある海上保安資料館横浜館で、北朝鮮の工作船と命懸けで対峙していた証拠の展示品を見た時、「任務とは言え、我々の知らないところで命懸けで日本の海を守ってくれているんだ・・・」と感動して。私が千円札を募金箱に入れたら、珍しかったのか、スタッフの女性が笑顔でキーホルダーを2個くださった。500円につき1個くれることになっていたようだが、ふるさと納税みたいなものか。小銭を投入するどころか募金箱の前を素通りする人のほうが多くて、海保の職員は空しいだろな。
マスコミや学校はそういう事実を国民に正しく知らせるべきだろう。英霊の死を「犬死」にしてはならない。
で、3人の同級生のうちS君と、自分用に「病気平癒」のお守りを購入して、早速郵送させて頂いた。無事に完治したら「俺のお陰だから、お賽銭とお守りの代金を併せて1万円振り込んでくれ」と言ってやろう ♪
誰のお陰かは別にして、病気が完治したならそれくらい安いもの。そうだ、そういう手口を「お賽銭ビジネス」と名付けよう。みんな「藁にもすがる思い」だろうから儲けられそう。私も、整形外科の理学療法士が腰痛から解放してくれたらそれくらいのチップは弾んでもいい、と思っているし。受け取らないだろうけど。
さて、本年もどうぞ宜しくお願いします。皆様も、お体に気を付けて、今年こそ良い一年になりますように。
そんなだから、この冬休みに完成しておくつもりだった終活、何も手が付けられていないや。困ったなあ。
明日から三日連続で病院の予約が入っている。明日は災害医療センターで受ける最後のMRI で、5日は整形外科とリハビリ、6日には脊髄の中の腫瘍が悪性かどうか判ると思う。それと腰痛は別の話だけど。
さて、昨日は、うちの近所(我が家から徒歩5分)の熊野神社に一人で初詣に行ってきた。元旦に、うちのと二人で行ったら凄い行列ができていて諦めて帰ってきた。昨日は仕切り直し。行列は無かったけど、参拝客が途切れることも無かった。立川には20年以上住んでいるけど熊野神社への初詣は初めて。綺麗な巫女さんがお札(おふだ)やお守りを売っていて、天気も良かったし、初詣の気分は十分に味わえた。
今年は自身の健康問題もあるけど、同級生3人が癌になって入院したりしているから健康祈願のみ。4人分の願掛けをするのに「お賽銭は小銭」という訳にはいかない。そこでケチったら「4人分の健康を願うのに小銭?、オマエ、神を馬鹿にしているのか!?、おととい来やがれ<`〜´>」と神様が怒るだろう(^◇^)
初詣には過去に何回も行ってるけど初めてのお札(千円札)、後ろに並んでいる人に見えるように千円札を賽銭箱に入れてきた。私以外は皆「カラン」と賽銭箱を鳴らしていて、初詣はただの儀式なんだろうな。
私がこういうケースでお札を入れたのは3回目。最初は靖国神社に参拝した時。英霊たちが命を懸けて日本を護ろうとしてくれたのに、お賽銭は小銭という訳にはいかない。断じて「気持ちの問題」ではない。そういう場面で、よく「そういうのは気持ちの問題なので金額は関係ないよ」と言う人がいるけど、それは都合の良い理屈。そんな理由でカネを出し渋ったならタダのケチで、金額こそが全て(本音)、だと思う。
次いで横浜の「みなとみらい」にある海上保安資料館横浜館で、北朝鮮の工作船と命懸けで対峙していた証拠の展示品を見た時、「任務とは言え、我々の知らないところで命懸けで日本の海を守ってくれているんだ・・・」と感動して。私が千円札を募金箱に入れたら、珍しかったのか、スタッフの女性が笑顔でキーホルダーを2個くださった。500円につき1個くれることになっていたようだが、ふるさと納税みたいなものか。小銭を投入するどころか募金箱の前を素通りする人のほうが多くて、海保の職員は空しいだろな。
マスコミや学校はそういう事実を国民に正しく知らせるべきだろう。英霊の死を「犬死」にしてはならない。
で、3人の同級生のうちS君と、自分用に「病気平癒」のお守りを購入して、早速郵送させて頂いた。無事に完治したら「俺のお陰だから、お賽銭とお守りの代金を併せて1万円振り込んでくれ」と言ってやろう ♪
誰のお陰かは別にして、病気が完治したならそれくらい安いもの。そうだ、そういう手口を「お賽銭ビジネス」と名付けよう。みんな「藁にもすがる思い」だろうから儲けられそう。私も、整形外科の理学療法士が腰痛から解放してくれたらそれくらいのチップは弾んでもいい、と思っているし。受け取らないだろうけど。
さて、本年もどうぞ宜しくお願いします。皆様も、お体に気を付けて、今年こそ良い一年になりますように。
2022年12月13日
体中が痛い・・・、でも、今日で71歳
ようやく、布団から起き上がるまでの所要時間が1分くらいになったけど、腰も胸も背中も痛い。今日、こないだの MRI の結果を聞きに整形外科に行く。果たして、結果は如何に・・・。原因が判るといいな。
それにしても、現時点から人生を振り返ると、1年が何と早く過ぎることよ、と思う。ただ、贅沢は言えない、同級生の15%くらいは亡くなっていて、私は未だ生きているのだから。いや1週間も早い、こないだ Jonathan's のモーニングに行ったばかりなのに、明日はまた定休日。その積み重ねが一年だもんね。
ところで、いつもコメントで悪態をついている「たか」さん、何かお祝いを送ってよ。現金でも商品券でもお菓子でも何でもいいよ。本日の消印まで有効、宅急便の集配所に持ち込む場合は本日の日付が入っていればOK。本音で言うと、この歳だと誕生日なんかちっとも嬉しくないけどさ。「冥途の旅の一里塚」で。
ネットなんかで、自分より若い人(有名人)が亡くなったニュースに触れるとショックは大きい。自分より年長の人が亡くなっても、「その歳まで私はあと3年・・・」とか考えてしまう。死ぬ時はポックリ逝きたいな。
断捨離も進んでないし、今度の冬休みにはしっかり(公私ともに)片付けておかないと後悔しそうな予感。
それにしても、現時点から人生を振り返ると、1年が何と早く過ぎることよ、と思う。ただ、贅沢は言えない、同級生の15%くらいは亡くなっていて、私は未だ生きているのだから。いや1週間も早い、こないだ Jonathan's のモーニングに行ったばかりなのに、明日はまた定休日。その積み重ねが一年だもんね。
ところで、いつもコメントで悪態をついている「たか」さん、何かお祝いを送ってよ。現金でも商品券でもお菓子でも何でもいいよ。本日の消印まで有効、宅急便の集配所に持ち込む場合は本日の日付が入っていればOK。本音で言うと、この歳だと誕生日なんかちっとも嬉しくないけどさ。「冥途の旅の一里塚」で。
ネットなんかで、自分より若い人(有名人)が亡くなったニュースに触れるとショックは大きい。自分より年長の人が亡くなっても、「その歳まで私はあと3年・・・」とか考えてしまう。死ぬ時はポックリ逝きたいな。
断捨離も進んでないし、今度の冬休みにはしっかり(公私ともに)片付けておかないと後悔しそうな予感。
2022年11月27日
思いっきり「わたくしごと」
昨日は体調不良で5時に店を閉め、帰宅して夕飯も風呂も抜きで5時半には就寝。途中、9時半にトイレに起きて4時過ぎに起床。ああ、6時過ぎに、みーちゃんが枕の横に来て一緒に寝てくれました。はい、幸せです。この歳なので「でっかい幸せ」は望みません。そういう小さな幸せの積み重ねが嬉しいです。
で、今日の記事はおしまい。書きたいことはいっぱいあります、明日は普通に更新できたらいいな・・・。
で、今日の記事はおしまい。書きたいことはいっぱいあります、明日は普通に更新できたらいいな・・・。
2022年10月09日
え?、嘘でしょ!?
外出先から所用でうちのに電話したら、「あ、そうそう、Kさんから今年もサンマが届いてるよ」とのこと。
実は、毎年、気仙沼のKさんから(水揚げされたばかりの新鮮な)サンマが届く。ただ、ニュースで「今年はサンマが大不漁で高値」と聞いていて、初値は一尾6000円、キロ62000円で取引されたとか。もう「庶民の魚」ではない。伊勢丹の地下の魚売場を覗くと一尾400円くらいで、その価格じゃ手が出ない。
毎年、Kさんがドーン!と送ってくださるので、このシーズンは冷凍庫を空けておくけど、今年は無理だろな、と思っていた。それが届いた・・・。こちらから先手を打って「今年はサンマの価格が高騰しているのは知っていますから、送ってくださらなくていいですよ」と言ったなら逆に催促しているみたいだから黙っていたのだが・・・。お礼の電話をしたら、どうやら馴染みの魚屋さんに「サンマが入ったら毎年(こちらに)送っておいて」と頼んであるらしい。まあ、さすがに今年は尾数はいつもの年より減っているが、それは当然。
ずっと大衆魚だったサンマが、なんで「自分で買えないくらい」に高級魚になってしまったことやら (ハア
でも、Kさんのお陰で今年もサンマが食べられる。たまたま、今週は伊勢丹で京都展が開催されているので、美味しいお菓子を送らせて頂いた。それも、私がいつも言っている「幸せのキャッチボール」である。
幸せは、独り占めしようとすると掌から零れたりするが、誰かと分かち合えば何倍にもなって返ってくる。
Kさん、電話で「こっちで新米が出たらまた送りますからね」と仰ってたけど・・・、数年前、飛び込みでKさんが店にやってきて「〇〇荘ってアパートご存じないですか?」と訊かれて、近くではあるけど口で説明しても分かりにくい場所なので案内しただけ。たったそれだけで恩義を感じて毎年サンマや新米、である。
とくに今年のサンマは、超不漁から「海のダイヤモンド」と言われている。大切に頂きたいと思う。
実は、毎年、気仙沼のKさんから(水揚げされたばかりの新鮮な)サンマが届く。ただ、ニュースで「今年はサンマが大不漁で高値」と聞いていて、初値は一尾6000円、キロ62000円で取引されたとか。もう「庶民の魚」ではない。伊勢丹の地下の魚売場を覗くと一尾400円くらいで、その価格じゃ手が出ない。
毎年、Kさんがドーン!と送ってくださるので、このシーズンは冷凍庫を空けておくけど、今年は無理だろな、と思っていた。それが届いた・・・。こちらから先手を打って「今年はサンマの価格が高騰しているのは知っていますから、送ってくださらなくていいですよ」と言ったなら逆に催促しているみたいだから黙っていたのだが・・・。お礼の電話をしたら、どうやら馴染みの魚屋さんに「サンマが入ったら毎年(こちらに)送っておいて」と頼んであるらしい。まあ、さすがに今年は尾数はいつもの年より減っているが、それは当然。
ずっと大衆魚だったサンマが、なんで「自分で買えないくらい」に高級魚になってしまったことやら (ハア
でも、Kさんのお陰で今年もサンマが食べられる。たまたま、今週は伊勢丹で京都展が開催されているので、美味しいお菓子を送らせて頂いた。それも、私がいつも言っている「幸せのキャッチボール」である。
幸せは、独り占めしようとすると掌から零れたりするが、誰かと分かち合えば何倍にもなって返ってくる。
Kさん、電話で「こっちで新米が出たらまた送りますからね」と仰ってたけど・・・、数年前、飛び込みでKさんが店にやってきて「〇〇荘ってアパートご存じないですか?」と訊かれて、近くではあるけど口で説明しても分かりにくい場所なので案内しただけ。たったそれだけで恩義を感じて毎年サンマや新米、である。
とくに今年のサンマは、超不漁から「海のダイヤモンド」と言われている。大切に頂きたいと思う。
2022年09月23日
感傷に耽るワケではないけど・・・
ちょうど50年前の今日9月23日は、私と元妻が上野の池之端文化センターで挙式した日・・・。そのまま夫婦でいたなら(同級生の誰より早く)今日が金婚式だった。ま、同級生も皆、10年以内に迎えるけど。
田舎の「まあまあの進学校」に入ったものの、根っからの(教科書での)勉強嫌い、どんどん同級生に抜かれて行って、気付けば高卒で就職。男子300名(女子は150名)のうち、就職したのは2人だけ。あとは、浪人組もいたけどほぼ全員が4大に進学。同級生から陰で「ああ、あのバカね」と言われているのは承知していた。なので、誰よりも早く(親からの経済援助を受けず)自分たちの力で結婚して、誰よりも早くマイホームを購入して同級生を見返してやろう、と思っていて、それだけが、生きていく上での原動力。
20歳で結婚したけど、「カネが無いから式(披露宴)はしないで」とは考えなかった。親は娘の花嫁姿を見たいと願っているだろうから。それに、それだと早く結婚した意味も無くなるし。式や披露宴、新居を借りる費用、新婚旅行の費用等々、全部自分たちで出した。もっとも、頂いたご祝儀でお釣りがきたけど。
で、24歳の時に埼玉県の入間市で新築の3LDKのマンションを購入した。その時も親を頼らなかった。結果的に、それが「一つの運命の分かれ目」になったと思っている。18年前、こんな記事を書いている。なので、裕福だから(カネの苦労を知らないから)幸せ、貧乏だから不幸、とは必ずしも言えないと思う。
先日も記事で触れたけど、両親の老後のお世話を私たち夫婦がしよう、と考えなければ、今も夫婦でいられたと思う。義妹たち夫婦の「出来の悪さ」も離婚の遠因になったりして。責任転嫁でなく、そうだと思う。
そうだ、あともう一つ、何かにつけて、元妻が私の気持ちを上手く義父母や妹たち夫婦に伝えていてくれたら、ということ。誤解が生じていても「うちの人はそんなつもりで言ってるんじゃないよ、こんなふうに考えていたんだよ」と代弁してくれていたら、と思う。元妻は義父母や妹たちの顔色を窺うことしかしなくて。そんなだから、今回の相続でも妹から「3等分でいいじゃん」と言われたら従うことしかできないだろうな。
恨み辛みは置いといて、私は今が幸せで「自分は十分に人生の勝ち組」、と思えるからいいんだけどね。
ところで、池之端文化センター、「2010年4月30日をもって営業終了し40年に亘る歴史に幕を閉じた」とある。我々が挙式したのはオープンから3年目だったんだ・・・。あれだけの規模の式場も40年で幕を閉じたなら、そこで挙式した我々の夫婦生活が30年で破綻していても何ら不思議は無いか・・・(関係ない)
で、親との同居に関しては「懲りている」かと思いきや、今、岩手で一人暮らしをしているお母さん(義母)との同居を切望している。お父さんは施設に入っていて、もう出られないから、お母さんには「一人暮らしが辛くなったらいつでも東京(うち)に来てね」と伝えてある。義弟のお嫁さんも凄く人柄がいいけど、実の娘のほうが何でも頼みやすいだろうから。お母さん、「そう言ってもらえるだけで気が楽になる」、と仰っている。もちろん、「言ってみただけ」でなく私は本当にそう思っている。その日が来るのが待ち遠しいほど。何と言っても、「うちのを産んでくださって、今の私の幸せに最も貢献してくださっている」のだから (^^♪
田舎の「まあまあの進学校」に入ったものの、根っからの(教科書での)勉強嫌い、どんどん同級生に抜かれて行って、気付けば高卒で就職。男子300名(女子は150名)のうち、就職したのは2人だけ。あとは、浪人組もいたけどほぼ全員が4大に進学。同級生から陰で「ああ、あのバカね」と言われているのは承知していた。なので、誰よりも早く(親からの経済援助を受けず)自分たちの力で結婚して、誰よりも早くマイホームを購入して同級生を見返してやろう、と思っていて、それだけが、生きていく上での原動力。
20歳で結婚したけど、「カネが無いから式(披露宴)はしないで」とは考えなかった。親は娘の花嫁姿を見たいと願っているだろうから。それに、それだと早く結婚した意味も無くなるし。式や披露宴、新居を借りる費用、新婚旅行の費用等々、全部自分たちで出した。もっとも、頂いたご祝儀でお釣りがきたけど。
で、24歳の時に埼玉県の入間市で新築の3LDKのマンションを購入した。その時も親を頼らなかった。結果的に、それが「一つの運命の分かれ目」になったと思っている。18年前、こんな記事を書いている。なので、裕福だから(カネの苦労を知らないから)幸せ、貧乏だから不幸、とは必ずしも言えないと思う。
先日も記事で触れたけど、両親の老後のお世話を私たち夫婦がしよう、と考えなければ、今も夫婦でいられたと思う。義妹たち夫婦の「出来の悪さ」も離婚の遠因になったりして。責任転嫁でなく、そうだと思う。
そうだ、あともう一つ、何かにつけて、元妻が私の気持ちを上手く義父母や妹たち夫婦に伝えていてくれたら、ということ。誤解が生じていても「うちの人はそんなつもりで言ってるんじゃないよ、こんなふうに考えていたんだよ」と代弁してくれていたら、と思う。元妻は義父母や妹たちの顔色を窺うことしかしなくて。そんなだから、今回の相続でも妹から「3等分でいいじゃん」と言われたら従うことしかできないだろうな。
恨み辛みは置いといて、私は今が幸せで「自分は十分に人生の勝ち組」、と思えるからいいんだけどね。
ところで、池之端文化センター、「2010年4月30日をもって営業終了し40年に亘る歴史に幕を閉じた」とある。我々が挙式したのはオープンから3年目だったんだ・・・。あれだけの規模の式場も40年で幕を閉じたなら、そこで挙式した我々の夫婦生活が30年で破綻していても何ら不思議は無いか・・・(関係ない)
で、親との同居に関しては「懲りている」かと思いきや、今、岩手で一人暮らしをしているお母さん(義母)との同居を切望している。お父さんは施設に入っていて、もう出られないから、お母さんには「一人暮らしが辛くなったらいつでも東京(うち)に来てね」と伝えてある。義弟のお嫁さんも凄く人柄がいいけど、実の娘のほうが何でも頼みやすいだろうから。お母さん、「そう言ってもらえるだけで気が楽になる」、と仰っている。もちろん、「言ってみただけ」でなく私は本当にそう思っている。その日が来るのが待ち遠しいほど。何と言っても、「うちのを産んでくださって、今の私の幸せに最も貢献してくださっている」のだから (^^♪