2024年11月05日

日本シリーズ、やってたの??、って感じ

連日、大リーグのワールドシリーズの、いや、大谷のニュースを流しているけど、10月末で終わった話。その後、ロスでの優勝パレードの様子も伝えているけど、日本では「日本シリーズ」が行われていても話題にならない。やっていることも、結果も、まあ興味がないからどうでもいい。しかし、ここまでとは・・・。

だいたいが、セ・リーグで3位だった横浜DeNAベイスターズが、(名称だけは格好いい)クライマックスシリーズなるもので勝ち抜けて、パ・リーグの覇者「ソフトバンク・ホークス」に日本シリーズで勝って日本一になったというけど、セ6球団で3位だったんだよ。それで「日本一」って、冗談では?。大リーグみたいにア・リーグとナ・リーグ、各15球団もあるならリーグチャンピオンシップシリーズがあるのもアリかな、と思うけど。じゃ、今まで1年間(交流戦含めて143試合)やってきたのはナンだったの?、という話 <`〜´>

これがシラケなくて何??

クライマックスシリーズ・・・、元々は、何年かセの優勝を逃していた巨人のオーナーのナベツネが、大リーグを真似てリーグ3位までのチームを戦わせて日本シリーズへの挑戦権を与える、という歪んだルールを強引に押し付けたのが始まり。ところが今年、セの覇者である巨人が敗退する、という皮肉な結果に。

ドラフトだって、チーム力を均等化するのが目的なら、その年の日本シリーズを制したチームが所属してないほうのリーグの最下位のチームから交互に選手を指名できるようにしたほうがいい、と私は思う。競合したら抽選で、なんてやってたら目的は達成できないだろ。ところで、両リーグの最下位はどの球団??

横浜の友人に、「横浜は盛り上がってるの?」と訊いたら、「ううん、あれは一部の人たちだけね」だと。その横浜に、今月の12日(火)と13日(水)、久しぶりに連休を取って出掛ける。「みなとみらい」の様子もだいぶ変わったみたいで、以前から「遊びにおいでよ」と誘ってくれていたので。再会が凄く楽しみ (^^♪

誘ってくれたのは本牧在住のTさん。昭和の終わり頃、ゴルフ会員権売買の会社に勤めていた時の仲間。同じく、Tさんと今も交流がある「〇も〇つ」ちゃんも合流して、夜景が素晴らしいホテルに一泊する。


さて、今日は朝イチで災害医療センターで定期健診。一昨年5月に(極めて初期の)肺癌の手術をして、その後は、1ヶ月、2ヶ月、と間隔を空けて検査していたけど、「異常なし」ということで今は半年間隔に。

看護師さんから、「なるだけ早い機会に、ご親族の方と一緒に来てくださるよう、先生が仰ってます」、と言われなければいいんだけど・・・。癌の転移はしてないと思うんだけど、あちこちガタがきてるからさ(爆

経験ないんだけど、そういうのって、本人に言わずに家に電話が掛かってくるのかなあ・・・。ま、いいや。

posted by poohpapa at 06:06| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

日本のプロ野球選手、ほとんど知らないや

寒くて布団から出られず、こんな時間になってもた・・・。


日本でもアメリカでも、日本シリーズやワールドシリーズの出場チームの座を掛けて熱戦が続いていたけど、日本のワイドショーなんかでも話題は大谷一色。どうかすると大谷だけで30分、毎日が大谷の特集。ドジャースがワールドシリーズに出られることになったから、更にその状況はエスカレートすることだろう。

昔は大リーグを戦力外になった選手が、日本でならまだ数年は通用するだろうからと日本球界にやってきていたが、今は日本で活躍している(今がピークの)日本人選手が大リーグ入りしている。日本の野球の中継も見なくなったし、選手の名前を聞いても全く初耳だったりして、どんな選手なのか分からないほど。

ルールも大リーグに「右に倣え」で変更していくし、だいたいがセ・パ両リーグに6チームずつしかないのに、クライマックスシリーズって何よ!?、じゃ今まで頑張ってリーグ優勝したのは何だったの??。これで、リーグで3位だったチームがCSで勝ち抜けて日本シリーズで優勝しても、日本一とは認められない。

私はサッカーのJリーグができた時、裾野の広さが違うから野球には勝てない、やがて衰退するだろう、と思っていたけど、私の読み違えだったようだ。サッカーの本場であるヨーロッパや南米のプロチームに所属していた選手が帰国してすぐ戦力になって活躍しているのを見たら、本場から帰国してもあまり戦力にならなくなっている野球とは違うな、と思える。帰国組が日本のサッカー界の底上げに貢献しているしね。

日本のプロ野球の中継、って、今、テレビでほとんどやってないよね。まあ、巨人は嫌いだからイイけど。巨人が嫌い、と言うより、私の場合はナベツネ(渡辺恒雄)が嫌い。傲慢で、率先してルールを破ってて。

ドジャースでもヤンキースでも、どっちが世界一でもいいから、早く終わってほしい。オフでも大谷かなあ。

posted by poohpapa at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月13日

なんだかなあ・・・、史上最低のバリ五輪が終わった

選手たちはそれぞれに国民の期待を背負って頑張ってくれていたと思うけど、開催国がねえ・・・<`〜´>

セーヌ川の汚染問題、数々の審判の誤審、選手村の食事・・・等々、選手が可哀想だったなあ。

それはさておき、今回のパリ五輪で私が一番気になったのは、

ブレイキン、って種目、あれナニ!?、あんなの、スポーツでなくてヤンキーのダンスじゃん!( `ー´)ノ

スケボーもそうだけど「良い子はやらない」ものだと思う。フランスに金メダル有望な選手がいて、開催国に華を持たせる意味で今回だけ種目に加えた、というんではないよね。次のロスでは(アメリカ発祥ではあっても)ブレイキンは種目にならないそうだけど。スケボーも若者に「いい影響」を与えないと思う<`〜´>

それと、サーフィンもオリンピックの種目としてはどうかな。自分が演技をする時にどんな波が来るか、「自然を相手にする」ものだから運任せで不公平すぎる。皆が同じ条件で競技できないのだから廃止すべき。

そんなのが種目になるならアームレスリング(ほぼ腕相撲)や綱引きが種目になっていてもいいのでは?

綱引きは、オリンピックの初期の頃は種目になっていたとか・・・、なんで消えたのかな・・・。

そうそう、柔道の団体戦の最後の対戦の階級を決めるルーレット、あれは絶対に八百長だと疑っている。

昨日、立川駅の北口で「生活者ネットワーク」(地域政党)だったか、ジェンダー格差がどうの、と訴えていたけど、そんなこと言うなら「オリンピックの全種目、男女別にしないで一緒に闘わせればいい」、そう訴えろよ。そういうことは言わないんだよね。男女で分けることで公平になるものなんだけどさ、勝手だね。

さて、今朝、ついさっきネットで見たこの記事( )、やり投げ金メダルの北口選手の隣にいるの誰だか分からなかったよ。言われてみて「ああ、ああ」って感じ。現役時代より今のほうがキレイじゃないかな。

「どこの国の綺麗なお姉さまかと…」金メダル北口榛花と表彰式でプレゼンターを務めた“伝説メダリスト”の豪華2Sが公開!「涙をこらえるのが必死でした」【パリ五輪】
THE DIGEST によるストーリー

私はねえ、北口選手、大好き💓。天真爛漫で、私は凄く「可愛い」と思っている。ぜひ息子の嫁に (^^♪


私は何度かフランスを訪れているけど以前からフランスは最も嫌いな国の一つ。今回益々嫌いになった。

posted by poohpapa at 07:41| Comment(9) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

「それ」も含めてのスポーツ

パリオリンピックの様々な競技で誤審騒ぎが起きている。大袈裟な言い方だが、試合の進行や得点とか減点、判定に対して絶対的な権限を持つ審判そのものが競技の内容が解かっていないのでは、と思えるほど。選手が、帰国した後の人生に大きく影響が生じる勝敗(メダルの色)に拘るのは当然で、選手からの抗議が認められている種目ではai(ビデオ)判定を要求することもできるが、判定が覆ることは少ない。

毎年開催される世界選手権より4年に一度のオリンピックでの勝利のほうが価値があるから、オリンピックに照準を合わせて他の何もかも犠牲にして血の滲むような努力をして、皆の期待を担って母国から送り出されてきたのに、誤審(?)で敗退させられたなら死にたくなるだろうし、審判を頃したくなるだろうな。

もしも私が疑惑の判定で敗退したなら、帰国せずそのまま他の国の大使館に飛び込んで亡命するかも。金メダルを獲得して帰国したら高級外車が贈られるけど、敗退したら銃殺刑じゃないか、って国もあるし。

でもなあ、競技によっては正確さや公平さを図るための(試合進行中の)「ai(ビデオ)判定」が導入されたが、それって必要なんだろうか、と思ってしまう。時に、「審判が(コートやピッチにいる)7人目、12人目の選手ではなかろうか」とか、「何か政治的な意図を持っているのか」、と勘繰りたくなることもあるけど。

誤審でないけど、アテネ五輪でハンマー投げの室伏広治選手が1位の選手のドーピングが発覚して繰り上げで金メダルを獲得したことがあるけど、表彰台の一番高い所でメダルを掛けてもらったのでなく、帰国してから「アンタが繰り上げで金メダルになったよ」と言われてもなあ、シラケるだけ。目に余る誤審はともかくとして(故意でなく)間違いを犯すこともある人間が審判をするのはそれなりに意味があるのでは?。

私は、「それらも含めてスポーツ」なんだと思う。選手からすれば「疑惑の判定」で敗退させられたら堪らないだろうけど。それにしても、今回のパリ五輪はどういうワケか、「誤審っぽい判定」が多いよなあ・・・。

今日もモヤモヤしながらワイドショーを見ているかも。ま、それも「スポーツ観戦」なんだろう(意味不明💧

posted by poohpapa at 06:38| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月01日

ちょっと前までワイドショーは大谷一色だったけど

最近、ワイドショーでMBLの大谷の話題を見なくなった。あれほどまでにワイドショーの「冒頭の30分」を占拠していたのに今はパリオリンピックの話題で1時間、その後、やっと申し訳程度に大谷情報を流す。

一試合5打席のうち4打席で凡退して、(まだシーズン途中で)1本ホームラン打ったくらいで冒頭30分。他に伝えるべき大切なニュースは無いの?、と言いたくなるくらい大谷の一発で引っ張る引っ張る<`〜´>

地球の裏側近くでオリンピックが開催されているから実感が湧かなかったけど、連日日本人選手が活躍しているニュースを見れば、「ああ、オリンピック、やってんだな」と実感が湧いてきたりして。でも、スポーツは勝ち負けより様々な人間模様が垣間見られて面白い。特に、負けた側にこそ生々しいドラマがある。

私は中学1年の時、友だちに誘われて1週間だけ体操部に所属していた。今の「体の硬さ」からは考えられないけど、もしもそのまま続けていたらミュンヘン五輪あたりで個人総合の金メダルを獲っていたかも。やめちゃったから何とでも言える典型。正直、今の体操は「体操でなく曲芸」じゃないか、と思ったりして。

鉄棒の離れ業なんか、危険だから、ということで一時期禁止されていたかと思うんだけど・・・。今は、その離れ業を入れないと得点が伸びないから当然にメダルに届かなくなる。岡慎之助選手、まだ20歳、私は同じ歳の頃、何をしていたんだろ・・・。おカネを貯めて結婚式(披露宴)を挙げてたわ、えらい違いだ。


【ゆか】体操男子個人総合 新王者・岡慎之助の演技見せます|パリオリンピック 体操男子個人総合

【跳馬】新王者・岡慎之助の演技見せます|パリオリンピック 体操男子個人総合

【つり輪】新王者・岡慎之助の演技見せます|パリオリンピック 体操男子個人総合

【鉄棒】新王者・岡慎之助の演技見せます|パリオリンピック 体操男子個人総合

【並行棒】新王者・岡慎之助の演技見せます|パリオリンピック 体操男子個人総合

【あん馬】新王者・岡慎之助の演技見せます|パリオリンピック 体操男子個人総合
いずれも、動画はテレ東スポーツより


とにかく選手が一丸となって「体操ニッポン」の伝統を守ってくれて、感動を有り難う、本当にお疲れさま。帰りの飛行機は全員、ファーストクラスに乗せてあげてほしい。日本国民は誰も文句言わないから (^^♪

posted by poohpapa at 06:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月20日

人間のやることだから間違いはあるもの、それでもMLBは今日も熱い

一昨日の大リーグ、ロッキーズ VS ドジャース戦、結果は、大谷のいるドジャースが最終回に5点差をひっくり返して逆転勝利。なんだけど・・・、

勝利まであと1球からハーフスイングの判定、「振っていない」ということだけど、私は「どう見ても、あれ、完全に振っている」と思った。まあね、いくらビデオ判定が導入されたとしても、野球の審判を(人間でなく) AI がやったのでは味気ない。たまには審判に暴言を吐いて退場になる選手がいてもいいとは思う。

「防御率7・81のリリーフ右腕キンリーが1死満塁からヘイワードに代打満塁被弾」って、救援投手の防御率じゃないよね。そいつが出てきたら必ず逆転できる、と思っちゃうくらいの数字。マイナー落ちしないのかね。始球式に呼ばれたグラビアアイドルだってもうちょっとマトモな球を投げるんじゃないかな (^◇^)

審判の誤審で勝負の結果が逆になるのは如何なものか、とは思うけどね。それにしても、ロッキーズの借金が23・・・。開幕当初は首位にも立った我が中日ドラゴンズ(借金6;セ最下位)といい勝負じゃん。

おや、パの埼玉西武ライオンズ、6月でもう借金25・・・、ロッキーズの上をいってるんだね。それも凄い。

でも、最近思うんだよね、日本のプロ野球、いい選手はみんな(年俸が桁違いの)MLBを目指してアメリカに行ってしまうから、今に日本のプロ野球の人気が凋落してみんな2軍戦みたいにならないか、心配だ。

そんなこと、つらつら考えていた。うちは無借金だけど、業界では最下位のほう、他人のことは言えない。

posted by poohpapa at 07:38| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

数日前のニュースだけど、ほっこりする (^^♪

大谷翔平が始球式で捕手役、マウンドには心臓病と闘う少年…妻と相談「いい思い出になってくれたら」
読売新聞 によるストーリー

記事で「元々、球団からは(始球式に)奥さんとかどうですか、と言われていたけど、本人と話して、野球が好きな子供だったり、あまり見に来られない病院の子だったり、その方がいいんじゃないかなという感じで決めた」と明かした。とあって、ご夫妻して人柄が良いのが伝わってくる。日本人として誇りに思う。

その始球式に関しては、こんな記事も・・・、

大谷翔平が小さなファンにサプライズ「今日君が始球式を投げるんだよ」 驚きで絶句する少年の肩を優しく抱く
日テレNEWS NNN によるストーリー

読んでいて、ほっこりするどころか涙が出てきた。こういう話はいい、日本球界ではあまり聞かないけど。

大谷翔平「2番DH」レッズ戦 大谷ボブルヘッド人形配布、ビジターユニの特別仕様も

メジャーリーグでは来場した子供に、グローブとかユニホームとか、いろんなグッズを先着順でプレゼントしていて、凄い金額にはなるけど、それは球団として、将来への投資としては最高に素晴らしいと思う。

私は大人だから、小さなボブルヘッド人形より、こっちのほうがいいな・・・。もらったら庭に置こう。まあ、ちょっと邪魔になるけど。


posted by poohpapa at 06:46| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

凄い!、の一言 (^^♪

大谷翔平 “2500本マットレス”寄付を発表に驚きの声「何十億円も盗まれた人の行動とは思えない」
女性自身 の意見

記事の中で、「過去にもたびたび巨額の寄付活動を行ってきている大谷。昨年11月、日本全国の小学校へ計6万個の野球グローブを寄贈。1月に発生した能登半島地震に対しては、100万ドル(約1億4000万円)を寄付してきた」とある。24億5000万円を盗まれていた人とは思えないよね。私は「大谷が嫌い」という人に会ったことが無い。選手としても人間としても超一流、少しは他の選手らが見倣ってほしいもの。

記事を読んでいて不覚にも涙が落ちた。日本人は「かくありたいもの」、と思う。私もね、エヘン!、同業者より多くの義援金を送っているほうだとは思うけど、それでも大谷の 1/700にしかならないもんね。

巷では、「大谷は水原通訳の共犯」「大谷は知っていたハズ」などと言われてたりするが、私は、それは無い、と思う。大谷は野球のことしか考えておらず、他のことには興味がない、だから金銭管理も誰か信頼できる人に任せていただけ、だと思う。ま、結婚したことで今度こそ本当に信頼できる人に任せることができて良かったと思う。これで野球に専念できるし、その隙間で慈善事業のお手伝いも出来たりしてね。

さて、私も金銭管理はうちのに任せて仕事に専念しよう。って、専念すべき仕事、ちっとも無いんだけど。金銭管理、と言っても家計簿の範囲でだけど。それに、家賃の立替えがあって毎月給料は遅れてるし💧

posted by poohpapa at 06:13| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月01日

大谷翔平が結婚???、珍しく、今日2本目の記事

全く誰にも気づかれずに結婚したなんて・・・。だって、大谷番記者が4、6時中張り付いていたのに誰も気付かない・・・、かつて、こんなこと一度も無かったよね。海外とは言え、あの週刊文春は何をやってたんだ!?

小者のスキャンダルをしつこく追い掛けてばかりいるからスッパ抜けなかったんだろ ( `ー´)ノ

でもなあ、大谷の結婚を一番喜んでいるのは・・・、家族でもファンでもチームメイトでもなく・・・、
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
痔民党だろね。大谷の結婚のニュースで(今日は)政倫審の話が吹っ飛んでくれるもんね。

それにしても、1000億円を実質的に手にしたのはどんな女性なんだろ。早く顔を見たい(^^♪

posted by poohpapa at 07:43| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月25日

昨日は何の日??

正解は・・・、

相撲がプロレスになった日。ボクシング、ではないような・・・。

張り手“4連発”で衝撃KO 土俵にうずくまる力士の様子に「張り倒された」「ビンタ」驚きと心配の声 「だ、だいじょうぶっす…」力士は無事も
ABEMA TIMES によるストーリー

いつから相撲はプロレスに??、今までも何番かそういう取組みはあったけど、これじゃ国技が泣くよね。

まるで韓国のサッカー(国際試合)を観ているよう。幕内の取組みでなくて良かった。動画はこちらから、

みっともないよね、技と力でぶつかれよ。「良い子の皆さんは真似をしないでね」と言いたくなる ( `ー´)ノ

posted by poohpapa at 06:15| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

おまえが言うか!?、おまえらスポーツ以外でも醜態を晒してるだろが<`〜´>

「醜態を晒した」日本戦敗北で審判に激しく詰め寄った北朝鮮代表に韓国メディアも唖然!「逃げ出すしかなかった」【アジア大会】
サッカーダイジェストWEB によるストーリー

ふむふむ、韓国は常にスポーツマン精神を発揮してルールを守り、何においてもカネなど要求せず、他人の物は自分の物、なんてことは一切なく、もちろん、歴史を書き換えたりせず、不届き者が日本から盗んだ物は直ぐ返すし、そんな崇高な韓国から言われたのなら、北朝鮮はよっぽど酷いことをしたんだろう。

「遠慮しなくていい、かまわないから日本人選手の肋骨や脚の骨を何本か折ってこい!」と金正恩から言われていたのかも、と思ってしまう。ラフプレーをした選手は、帰国したら銃殺でなく英雄扱いなんだろな。

川淵三郎氏 日本に敗れた北朝鮮や審判に怒り 「信じられない」「何らかの処罰が課せられるべき行為」
スポーツニッポン新聞社 の意見

最初から、国際試合に参加させたのが間違い。北も南もご都合主義で、スポーツをする資格はないよね。

と、思っていたら・・・、

日本代表にラフプレー連発で絶賛!中国「北朝鮮代表を見習うべき」
Football Tribe Japan によるストーリー

「北朝鮮の反則行為は非難されるべきだけど、レッドカードを恐れず相手選手にぶつかっていく精神は見習うべき」と鼓舞したならともかく、そうではなさそう。あれを讃えるなら中国も国際試合からオミットしないと。この試合の主審もひどかったね。レストランで走り回ってる我が子を注意できない親みたいな感じで。

これじゃ中国は、どんなに経済成長をしていても、マナーの悪さゆえ先進国にはなれない国だと思う。アジア大会みたいな国際試合を中国や北朝鮮、韓国で開催してはならない。まず選手の身の安全が保証されないし、とくに韓国で開催したなら日本選手の食事に何を入れられるか分かったもんじゃないから。

posted by poohpapa at 06:05| Comment(6) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

興味の無い人には「どうでもいい話」だろうけど

《まゆちゃんすごい》羽生結弦の結婚相手のバイオリニストを写真つきで報じた地元紙記者が祝福「地元ではみんなが知ってる“ここだけの話”」だった
NEWSポストセブン によるストーリー

一般人ということで顔出ししていなかった新妻さんの写真がこちら、職業的に、一般人と言えるのかね。

羽生結弦と大谷翔平の奥さんの座は女性が憧れる最高のポジション、玉の輿。羽生結弦なら選り取り見取りだったろうに。人の幸せにケチを付けるつもりはないけど、「もっと一般人」で普通の人を選んだのか、と思ってた。ふ〜ん、この人ねえ。失礼ながら、取り立てて美人でもなく、さして可愛くもないような・・・。え?、「それはオマエの好みの問題だろうが<`〜´>」ですって??、まあそれはそうなんだろうけど(滝汗

この二人、本当に「相性がいい」ものかなあ・・・。他人事ながらちょっと心配。

posted by poohpapa at 06:02| Comment(6) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

嬉しいニュースが飛び込んできたね (^^♪

【歓喜の金メダル】北口榛花、夢の世界一を決めた大逆転のビッグスロー【世界陸上ブダペスト/女子やり投決勝】ハイライト
TBS陸上チャンネル

最後の6投目で大逆転・・・、アニメみたいでドラマチックだね。北口選手、VTRの中で何度か(瞬間的に)「え??」と驚くような可愛い顔をしている。北口選手のチェコ人のコーチなのかな、6投目の後でもの凄く喜んでいるのが印象的。ま、あとは胸を張って、気を付けて帰国してほしい。幸せをくれて有り難う。

posted by poohpapa at 06:26| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

これは痛い、死ぬかも

「投手は9人目の野手」と言われているが、打者に向き合って「一番近い場所にいる」野手だから怖い。

https://www.facebook.com/watch?v=126568175711180

大谷の今季のフライとライナーの平均打球速101・2マイル(162・9キロ)で、メジャー最速と言われているが、当然にピッチャーの投げる球速よりバットで打ち返す球速のほうが早い。デッドボールで当たり所が悪ければ140キロでも打者は悶絶するのだし、打ち返されたボールが顔面や頭部に当たったら・・・。

まだ投げ終わったばかりの体勢でいて、たまたま飛んできたボールがグラブにすっぽり収まるシーンを見るけど、あれは運が良かっただけ。 の動画のピッチャーが「その後どうなったか」は不明だけど病院に救急搬送されているのは間違いないだろう。この打者はお菓子をいっぱい持って謝罪に訪れているかも。


話変わって、いつも思うんだけど、捕手は一番の重労働、中4日、なんてことはなく毎試合出場してピッチャーの投げる剛速球も(自分がサインを出しているとは言え)もの凄い変化球も、後逸することなく受けている。場面場面に応じて配球も考えなければならない。捕手であってHRを量産していた野村は凄いや。

営業会社だと、腕利き営業マンが社長より「いい給料」を貰っている、なんてことはザラにあるけど、それにしても数ヶ月とか半年先の売り上げを心配していれば良い営業マンと、会社の5年先、10年先を標榜して神経を尖らせて全方向を見て情報を集めたり、社員の生活を考えなければならない社長が社内で一番の高給取りであって何の不思議もない。ま、私は気楽な自営業ではあるけど数年先くらいは見ている。

posted by poohpapa at 07:34| Comment(4) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

日本の野球界(プロ、アマを通して)歴代最高の投手は・・・

【巨人】江川卓が始球式 “場が持たず”場内紹介中に投げる 「ストライク入らなかった」とショック
日テレNEWS によるストーリー

こんな記事を見かけたので、いろいろ思いを巡らしてみた。

日本球界歴代最高の投手は・・・、金田正一、ではなく、江川卓だと思う。

通算成績では選手寿命が長かった金田のほうが圧倒的に優っているし、金田が弱小球団の国鉄スワローズでなく最初から巨人にいたなら500勝していたかも、と思うけど、それでも、名投手が多い中、江川が最高の投手だと思う。残念ながら、江川の最盛期はアマチュア時代、しかも中学高校時代だったかも。

そのあたりはの記事で詳しい、

「高校野球史上最高」あの江川卓から特大ホームラン…“早稲田実の伝説的バッター”を直撃取材「あの感触は今も鮮明に…」「全部ストレートでした」
Number Web  太田俊明 によるストーリー

江川卓は、ドラフトもそうだけど、悲運の投手だったと思う。謹んでご冥福を・・・、まだ健在だったわ(こら

今が旬の大谷翔平も凄いけど、アンチ巨人の私からしても、江川は凄かった。名球会になんか入れなくても江川は伝説として残る投手。今なら最初から大リーグに挑戦していたかも、その姿、観たかったなあ。

これ、全盛期で比較するのか通算成績で比較するのか、で評価や結果が違ってくるとは思うけど。あとは権藤博稲尾和久、が思い出されるが、こんなことを懐かしんでいるようでは私も死期が近いのかもね。

posted by poohpapa at 07:03| Comment(4) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

日本の活躍で考えること・・・

WBCで日本が優勝した。ほとんどが逆転勝ちで、「チーム一丸となって」という姿勢が伝わってくるし、各選手が自分の役割をしっかり理解しているのが窺えて観ていて清々しくさえ感じた。素晴らしい勝利だ。

そんな「ケチが付けられない内容の立派な優勝」でも、韓国はさぞかし面白くないだろうな・・・、と思う。あちらの新聞や国民の声がどうなっているのか、これからどんどん伝えられることだろう。心からの祝福は無いだろな、と思う。どんな「負け惜しみ」やイチャモンが飛び出してくるか楽しみである。「そもそも、野球は韓国が発祥なのに」とか言い出したりしてね。もう「何でも韓国発祥説」は聞き飽きた。民度低すぎで。

「良い友人」とはどんな人か、と言えば、「悲しいことがあった時に一緒に涙を流してくれる人ではなく、嬉しいことがあった時、まるで自分のことのように喜んでくれるかどうか」とのこと。国家間やスポーツの世界でも同じだと思う。そういう観点からすれば、韓国は碌な隣人ではない、と結論づけられる。日韓友好は、先ず反日教育をやめ、自分たちこそが歴史を直視して真実の歴史を受け入れること、それからだよ。

ところで、今大会の大谷翔平の名言、これは、凄い言葉。

憧れるのは、やめましょう。すごい選手たちを憧れてしまったら超えられないんで。
僕らは超えるために、トップになるためにここに来たんで。
今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。


「憧れたら越えられない」・・・、大谷が言うから心に響くのかもだけど。たしかに、憧れたら「追い付くのがやっと」で、そこで満足して越えられなくなるかもね。いろんな修羅場をくぐってきた大谷ならではの言葉。

そして、今大会の前半は不調に苦しんだ村上宗隆の名言、

苦しいことのほうが嬉しいことより多いですが、9回失敗して味わう苦しさの分だけ、1回の成功がより一層嬉しくなる。

私も、今まで生きてきて、自分がしたこと(しなかったこと)の9割以上が失敗。これをやってうまくいった、なんてことは1割も無い。人生を最初からやり直したい、とは思わないけど。何度生まれ変わっても、9割以上が失敗、というのは変わらないと思う。だから自殺しようとは思わない。喘ぎながらも生きていたい。

ところで、今日の夕方、高校時代の(55年前の)同級生のМちゃんと夕食会をすることになっていたが、その前の山歩きが雨天のため中止。なので今日の昼間の予定が空いてしまったので、お昼に松戸から立川駅まで来てくれて一緒にランチすることに。思い起こせば、私にとっては高校時代から一度も褒めてもらったことはない怖い同級生、話せばどんどん落ち込んでいくかも。だからこそ、得難い友人だと思う。

行き付けのファミレスのスタッフにメールして、ドリンクバーの近くの席をリザーブしてくれるようお願いしたら、凄く混む時間帯だけど快く了解してくれた。こういう時に、日頃バラ撒いているお菓子が効いてくる(爆

posted by poohpapa at 06:20| Comment(4) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

こういうの、ほのぼのしていて、いいな (^^♪

佐々木朗希、お詫びのロッテお菓子は「自身で購入」 死球のチェコ選手との裏話を球団紹介
THE ANSWER によるストーリー • 昨日

【侍ジャパン】佐々木朗希、ロッテのお菓子をドッサリ…チェコのエスカラへ死球お詫び
報知新聞社 によるストーリー • 昨日

ふだんのペナントレースでのデッドボールなら「こんなこと」はしないだろうけど、国際試合だもんね、この問題を拗らせたら外交問題で、日本・チェコ間の戦争に発展することも有り得・・・、ないとは思うけど(^^♪

届けたのはロッテのお菓子・・・、日本には他にも美味しいお菓子がいっぱいあるけど、まあ元々がロッテに所属する選手だもんね、そこは仕方ないか。直ぐに仲間と分けて食べたかも知れないけど、ぜひ母国に持ち帰ってWBCでの一つのエピソードとしてチェコの人たちに紹介してもらいたいな、日本株も上がるし。チェコの選手はプロでなく、みんな他に職業を持っているとのこと。もし子供がいるなら喜ぶだろうな。

冗談は抜きにして、佐々木投手とエスカラ選手のツーショットの写真を見ていたら涙が出てきた、ほんと。こっちまで幸せな気分にしてもらって嬉しい。このエピソードは永遠に語り継がれて残るだろうな、きっと。

チェコは一度だけ訪問したことがある。天気がドンヨリしていたこともあるけど、なんか雰囲気が暗かった。チェコが一次リーグで敗退したとしても、このエピソードは明るいニュースとして国民に伝わることだろう。


ところで、本家「お菓子のオジサン」の私事。私は誰にどんなお菓子を差し上げたか、PCに概ね記録を残している。後になって「あの時、お菓子あげたよね、だから特別に便宜を図ってよ」と恩着せがましく迫るため、ではない。数が多すぎて、自分でもいちいち「誰にあげて誰にまだあげていなかったか」覚えきれないから、失礼することが無いように、で、記録し始めたのは6年前の4月からだけど、それでも物凄い量。

当然に同じ数だけ笑顔が返ってきていて幸せ。佐々木投手のデッドボール1000回分に相当するかも。

とにかく、日本人の一人として、佐々木朗希投手に「有り難うございます」と言いたい思い、心から感謝。

posted by poohpapa at 06:32| Comment(6) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

WBCに関する本音

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 、1次ラウンドもたけなわ、盛り上がっているし面白いけど、

私は、日本がどの試合も「勝つかどうか」とか、「3大会ぶりに優勝するか」なんてことはどうでもよく、とにかく韓国に負けなければいいし、韓国が一次リーグで敗退すればそれでいい。昨日は4−13で侍ジャパンが韓国を撃破しているので、私の中ではもうWBCは終わっている。あとは怪我無く終えて欲しい (^^♪

怪我と言えば、こういうこと ↓ もあるしね。

侍ジャパン・源田壮亮は試合中に病院へ 白井ヘッドコーチ「(診断が)気になるところではある」/WBC

韓国では地元紙がこんな記事を、

韓国は「もはや野球強国ではない」 地元紙が猛批判…宿敵の面影なき惨敗「東京の悪夢」

負けて帰国したら空港で卵を投げられることもあるらしい。あ、今は高くて入手困難かもだけど。選手たちを「お疲れ様」と労って迎えてあげればいいのに、それができない国民性なんだろな。振り幅が両極端。

スポーツに(参加する)資格があるとするなら、韓国人ほどその資格を持ち合わせていない国も珍しい。ファンでなく選手が「大谷にぶつければいい」、つまり、デッドボールを予告するような発言をしているし。後で言い訳しているけど、冗談でも選手が言ってはならないことであろう。野球だけの話ではないし <`〜´>

昨晩は早く寝たから、今朝はワイドショーを梯子してしばし病気のことを忘れよう。私には何よりの薬だ。

posted by poohpapa at 06:15| Comment(8) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

ここまで当ててきていた駱駝の〇〇ちゃんの勝敗予想は外れたけど・・・、

日本はPK戦でクロアチアに敗れたみたいだけど、個人的には相手がクロアチアならショックは少ないかな。韓国もブラジルにボコボコにやられてるみたいだし。実力のあるチームが順当にベスト8に勝ち進んでくれたほうがワールドカップが盛り上がるんじゃないかな。負け惜しみなんかじゃなくてね、ほんとの話。

「日本Vsブラジル」の試合を観るより「クロアチアVsブラジル」の試合を観るほうが見応えがあると思うし。

選手の皆さんもサポーターの皆さんも、お疲れ様でした。この後は最高のプレーを観戦しましょうね (^^♪

言い忘れていたんだけど・・・、私がサッカーというスポーツを好きになれない(別の)理由として、サポーターが会場のゴミ拾いをしているのは立派だと思うけど、サッカーのサポーター(ファン)と、ハロウィンで渋谷に集ってバカ騒ぎしている連中とイメージがダブるから。奴らはバカ騒ぎの後にゴミ集めしないけど。

さて今日、寝不足の人、事故なんか起こさないように気を付けてくださいね。私も、道を歩いていて突然に車が突っ込んでこないか目配りして歩かなければ、と思う。それだと傍から見たら怪しいことだろうけど。

posted by poohpapa at 07:08| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月03日

早朝に目覚めて、いきなり嫌〜な気分にさせられるニュース

韓国、歓喜の劇的16強…まるでベルギー「ロストフの14秒」のような後半ロスタイム「13秒」のカウンター
報知新聞社

「お隣の国も決勝トーナメントに進出が決まって良かったですね」にはならない。どこと対戦するか知らないけど、ボコボコに負けてしまえ、と思う。そうすれば、陳腐な政治パフォーマンスを見なくて済むから。

私は器が小さくてけっこうですよ。とにかく気分が悪いから今日はこれでお終い。なんて言ってると、日本が第一戦で敗けて韓国が勝ち進んだりしてね・・・。韓国チームなんて早く半島に帰ってしまえ、と願う。

そうそう、スペイン戦での日本の2点目、あれ、どう見てもゴールラインを割ってると思うね、知らんけど。

posted by poohpapa at 05:10| Comment(8) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする