2022年03月25日

これ、試してみて

【クイズ】 色の見え方で、あなたの年齢がわかっちゃうクイズ

by Loryn Brantz
BuzzFeed Staff  2018.01.23

「画面の色調整はしないでください」てことで、公開されたのは4年以上も前だけど、面白い。

ぼーっと画面を見ていると正解(色彩や濃淡の違い)が見えてくると思う。私も最近知ってやってみて、私は・・・、16歳だった。本当にその年齢に戻りたい・・・。人生で一番幸せだった一年だから。

ほとんどの人が実年齢より相当に若い結果になるんじゃないかな。

posted by poohpapa at 07:46| Comment(6) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

うるうるきた記事

赤ちゃんを連れて食事中、店員さんがこちらを見て "こそこそ話" をしており…その後の展開におもわず感涙
citrus 編集部 2022/03/15

私は老人で男だけど、こういう記事には涙が零れる。この後で Jonathan's のモーニングに行くけど、もし馴染みのスタッフから「ドリンクバーの飲み物、席までお持ちしましょうか?」などと気を遣われるようになったら、もうモーニングには行かなくなるかな。怒って、でなく、恥ずかしくて。

1年くらい前だったかな、南武線に乗って、私は7人席のベンチシートの真ん中に座っていていて、席が全部埋まっていて吊革にぶら下がって立ってる乗客もパラパラいるくらいの混み方だったところに途中駅で若いお母さんがベビーカーを押して乗ってきた。目が合ったので「席を譲ろう」と手招きしたら、「大丈夫です」という仕草で会釈。なので、そのまま座っていたら、次の駅(一駅)で降りそうな感じ。

たいていはそのまま降りてしまうものだろうけど、若いお母さん、私のところまでやってきて丁寧にお礼を仰る・・・。感動して涙が出そうになった。あのお母さんに育てられた子供は立派な大人になるだろな。

これから行く Jonathan's のモーニング、明日で(大学を卒業して)辞める男性スタッフがいる。いつも「朝早くからご苦労さま」と言ってお菓子を届けていたけど、今日で最後になる。明日は行けないから。

なんでも、春からは警察官になるらしい。毎回お菓子を届けていたからなあ、もし白バイに乗ってて私の車をスピード違反で停車させたなら、「ああ、アンタ、 Jonathan's のモーニングの客・・・」と思い出して見逃してくれ・・・たりはしないだろうけど、また何処かで「ご縁」があることだろう。

世の中(人間社会)、いろんな「ご縁」で繋がっているものだから (^^♪


posted by poohpapa at 06:45| Comment(4) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

私が Facebook でフォローしている「ポジティブ」の動画から

2匹の子熊の処分(射殺)を命令されて拒否したがために解雇された警察官の話。ほんと、感動モノ。

私も、同じ立場なら拒否したと思う。そして、もし仲間の警察官が任務を遂行しようとしたら必死でとめたと思う。可哀想だから・・・、とか、動物愛護精神で、とか、うちもペットがいるから、とかの理由ではない。

この警察官は1年前に父親になったばかり、とのこと。自分の子供と子熊が重なって見えたんだろう。

それで解雇・・・、人的被害が無かったのなら、厳重注意とか3ヶ月くらいの減俸で良かったんじゃないかな。まあ、命令違反を見逃していたら示しがつかないのが警察という組織、ではあるんだろうけど。

5年間に及ぶ裁判・・・、勝訴して復職が叶っても居辛いだろな、と思う。その間、バイトしてたんだろな、幼い子供もいるのだし、生活が懸かってるもんなあ。それにしても、解雇される際に庇ってくれる上司とかいなかったものかねえ。同僚はみんな支援してくれていたみたいだけど・・・。私なら、復職してそれまでの給料を補償してもらって直ぐに辞めそう。

以前、「会社では、自分の直属の上司こそが会社そのもの」という言葉を聞いたことがあって、全くその通り。自分の直属の上司が無能でハートが無ければ、そんな会社には長居は無用、サッサと辞めるべし。


あと、「酷い扱い」ということでは、こんな話も・・・、

「南京事件」発言の教師を擁護した女性、精神病院へ送られる。本人はSOSを求めていたとの情報も 中国
ハフポスト日本版  2021/12/24

こんなの、私が見ているくらいだから野党の連中も左翼の連中もみんな知っていると思うんだけど、誰も抗議の声を上げないし、マスコミも報道しない。(理由は判っているけど)そこが不思議。

真実を言った人を擁護したら精神病院に強制入院・・・、私なら入ったきり出てこれないかも。

posted by poohpapa at 06:02| Comment(4) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

心を洗われる動画、Facebook から

【感動】7歳が読む作文に世界中が涙する。。

最近は心と体の平穏が得られるような感動的な動画を YouTube や Facebook で探して視ている。

7歳、と言えば、小学1年くらいかな。この少年、皇族のような高貴さが漂っている。私が同じ年の頃は(冬は別にして、着るものが無くて)ランニングシャツとパンツだけで過ごしていたような・・・。

こんな子供、孫を持ちたいもの、と思う。ご両親が立派なんだろう。ならば、うちは無理か (涙

毎週水曜日に行っている Jonathan's のモーニングでホールを担当しているNさん(男子大学生)、こないだ伺った際、余計なことだと思うけど、「Nさんを見てるとご両親がいかに立派な方か解かりますね」と話した。もっと言うなら、ご両親は「あれ、やっちゃいけない」「こうしなさい」などと説教せずに、背中で生き様を教えてきたんだろうな。彼は間違いなく(社会に貢献できる)立派な社会人になることだろう。

彼は、両親を褒められたことで自分が褒められたのと同じことになる。こういう褒め方は男が相手だから有効。男は間接的に褒められたほうが嬉しいもので、女は逆。目の前で自分を褒めてくれなければ褒められた気がしないもの。もっと言うなら、自分がライバル視している女性の前で褒めるのが一番効果的。

そう言えば、以前はよくロシアや中国の交通事故の動画を見ていた。そうなるのは解かっているだろうに、ルール無視、滅茶苦茶なスピードで突っ込んできたり車線変更しているから、衝突した後、車が空中に舞って何回転もしている。どうやって免許を取得したんだろ?、と不思議に思う。中国なら賄賂か (ぷっ

posted by poohpapa at 07:14| Comment(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

Facebook で見かけたホッコリする記事 二つ

「川口庄二郎憲法改正を実現し強く美しい道義国家日本を目指す会」の記事より、

心に響く言葉

「笑える」は楽しんでいる証拠
「怒る」は真剣だった証拠
「喧嘩する」は一緒だった証拠
「つまずく」は進んでいた証拠
「裏切られる」は信じていた証拠
「失恋」は愛していた証拠
「疲れた」は頑張った証拠
「失敗した」は挑戦した証拠

ポジティブに、前向きに捉えることが大切ですね。私はいつも、「人は変わる、人は裏切る」と思っているので、そういう事態に遭遇してもショックは無いですね。自分が裏切るより裏切られたほうがマシ。


こちらも、「川口庄二郎憲法改正を実現し強く美しい道義国家日本を目指す会」の記事より、

まわりの悪口ばかり言っているひとは きっと、まわりからも悪く言われてる。

まわりをバカにしているひとは きっと、まわりからもバカにされてる。

まわりに笑顔をふりまいているひとは きっと、笑顔が集まってくる。

まわりに日々感謝をしているひとは きっと、まわりからも感謝される。

まわりを尊敬しているひとは きっと、まわりからも尊敬される。

ぜーんぶ、自分にかえってくる。
人は鏡、自分の鏡。


「人の振り(ふるまい)見て我が振り直せ」で、他人を批判する前に「自分も同程度」と自覚すべき、ということでしょうね。まさに、(ブーメラン政党である)立憲共産党に贈りたい言葉だと思います。あいつらは、自分たちの主張こそが正しくて、自分たちと違う意見は全て間違い、と排斥しようとしますから。

人は鏡、自分の鏡」と常に思える謙虚さが大切・・・、Facebook 、たまには勉強になります(こら


私は、他人の本質を見極める時は、「どこの大学を出た」「どういう地位に就いている」「どれだけ成功している」「どんな主張をしている」ということよりも、「どんな友人をどれだけ(多く)持っているか」を基準にしています。気の置ける友だちがいない(できない)奴は、それだけで信用しません。

何かあった時に自分の為に損得抜きで動いてくれる人が(どれだけ)いるか、こそが全てですね。


【追記】

これも、「川口庄二郎憲法改正を実現し強く美しい道義国家日本を目指す会」の記事より、

自分の価値観で人を責めない。
一つの失敗で全て否定しない。
長所を見て短所を見ない。
心を見て結果を見ない。
そうすれば人は必ず集まってくる。
- 吉田松陰 -

これは、企業の中間管理職以上の人たちに心掛けてもらいたいことですね。

posted by poohpapa at 06:10| Comment(2) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

ネットで拾った他愛ない記事

日本・世界で人気がある猫の品種25選!特徴・性格・平均寿命
Galecxy.com

「日本・世界で人気がある猫の品種25選」というのだから当然にノルウェージャンフォレストキャットも入ってるだろうな、と思っていて、ちゃんと入っていて安心した。でも写真がノルウェージャンっぽくないけど。あと、平均寿命が12.6歳とのことで、ノルンは14歳以上生きてくれたからノルウェージャンの平均寿命は超えていて、それは、うちのが目一杯の愛情を注いでいたからに他ならないと思う。ノルンに注いでいたくらいの愛情を私に注いでくれたなら、私は100歳まで生きられるのだが・・・。なら注ぐワケないよな。

養子に迎え入れたライオンの意外な行動 !
ワールドワイド

短い記事を「次へ」で読み進まなければならず、しかも広告が鬱陶しいけど、読めばホッコリする。

<『脳ベルSHOW』クイズ>「?」に同じ言葉を入れてダジャレを完成させよ!
フジテレビュー!! 2021/11/13

番組をご覧になった方もいらっしゃるだろうけど、ダジャレの問題は一問だけで、あとはマッチ棒問題と、あるなしクイズ。その問題は正解できなかった。私は自分で思っているより頭が固くなっているかも。


なんか、今まで「出ても一日一度」だった「気持ち悪い・・・」が日に三度か四度出るようになって、一回が長い。このブログの最後の記事を用意しておいて、「私が死んだらアップして」とうちのに頼んでおこう。

posted by poohpapa at 07:05| Comment(2) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

絶対に北朝鮮には行きたくなくなる12枚の写真、だそうで

たまたま、ネットサーフィンをしていて目に留まった記事、

「様々な違法に北朝鮮で撮影された12枚の写真がとにかく恐ろしすぎた」というもので、写真にも記事の内容にもほぼ納得。「まあ、そうだろうな」と思えるし、「反日活動家がどんなに政権批判をしようが、日本にいてこその話」で、日本に生まれただけでどんなに幸せなことか、先人の方たちには感謝しかない。

もしも日本が北朝鮮と同じ体制なら、左翼が街宣で「岸田ア、やめろ!」と叫んだだけで公開処刑されるワケで、自由にモノが言えることがどれだけ幸せなことか。自民党の政策がなんの欠陥もない、などとは思っていないけど、左翼が「日本という国への感謝と謙虚さ」を持ち合わせていないのはよく解かる。

絶対に北朝鮮には行きたくなくなる12枚の写真

写真で見る北朝鮮の高層マンション・・・、こんなマンションで暮らしていたなら怖くて寝られない。震度3くらいの地震で倒壊しそう。だけど・・・、女性が赦される5つの髪型のモデルの写真は超美人 (^◇^)

「北朝鮮軍の人数は120万人であり、この数を超えるのはインド、中国、アメリカのみ」・・・、「朝鮮民主主義人民共和国」という正式な国名であっても、民主主義なんか存在しないし自由もない。子供の頃、よく一緒に遊んだ「セイゴ」くん、在日朝鮮人の帰還事業で小学校低学年の頃に家族と北朝鮮に還ったが、もう生きてないかもな・・・、充分な栄養も摂れないから。平均寿命が72.27歳、世界で109位だし。

12枚の写真は見慣れたもので「恐ろしすぎる」とまでは思わないけど、考えさせられる記事だった。

posted by poohpapa at 06:11| Comment(4) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

ま、実質お休みみたいなもの (^-^;

昨日は、夜中の2時過ぎに目が覚めて、そのまま朝まで住宅新報さんのコラムを6話分書き上げました。寝たのが9時半でしたから睡眠不足。新規の契約が2件あったりしてハードな一日でした。コラムの原稿は何話分かまとめてお送りするのですが、そろそろストックが無くなりそうで、ご担当に「水曜日に書いて木曜日にお送りしますので」と約束していたのに水曜日に書けなくて、木曜日の明け方に書いてました。

それで、今朝は7時過ぎまで布団の中。就寝したのが8時半。途中10時41分に地震で目が覚めましたが、揺れたからでなく、枕元のスマホが「地震です」「地震です」とうるさかったから。

一昨日でしたっけ、東北でも同じくらいの地震があって、続いてますね。気を付けましょう。


で、こんな日は、拾った動画でお茶を濁させて頂きます(おい

感動的な動画 😊 な人はこの動画を見てください

思い出は売るものではない😇😊❤この感動的な短い動画はあなたをインスパイアする

本当の友達はいつもあなたの背中を持っています| ティアジャーカービデオ

この動画を見れば泣くでしょう!👩‍👧‍👧😭

中には以前に紹介したものも含まれています。いずれも、タイのCМみたいです。翻訳が変ですが。

posted by poohpapa at 07:38| Comment(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

笑ってもらいましょう (^◇^)

なんだか「どよーん」とした世の中なので、こんなのを見て笑いませんか?

ご存じの方、すでにご覧になった方も多いかと思いますが、YouTube の動画です。

腹筋崩壊 吹いたら負け おもしろ看板!おもしろ標識!総集編!!

ジワジワ来るww 腹筋崩壊!厳選おもしろ画像集 息抜き・暇つぶしにどうぞ!【吹いたら負け】

一部内容がダブっています。で、こんなのも、

【吹いたら負け】笑えるボケて「猫だけ集めた傑作選」 どれもジワジワ来るww 息抜き・暇つぶしにどうぞ!

同じような猫動画、他にもいくつかアップされていますね。右側の縦帯からどうぞ。


最後に、逆に、見るのが辛い東京ガスのCМ。なんでも、ストーリーがリアルすぎて抗議が殺到して放送中止になったとか。今日一日を明るく終えたい方は、今は見ないで、帰宅してからご覧ください。

綺麗ごとばかり並べるCМより、こんなのもあっていいと思います。人に優しくなれます。たとえ自分や家族が同じような状況になっていたとしても、このCМに抗議する人たちの気持ち、解かりませんね。

「東京ガスCM 放送中止・禁止!」 リアルすぎる就活が悲惨www「家族の絆・母からのエール」編

CМの中で就活女子大生を演じている岸井ゆきさん、こんなことを言ってはナンですが、美人でもなくブスでもなく、こういう「どこにでもいそうな女の子」は女優さんの中で貴重だし、このCМにはまさに適役。

このCМの中で、採用しなかった企業の面接官の言葉、「ご縁が無かったということで」という断り文句、私の最も嫌いな言葉であります。「アンタじゃ不足だよ」と言えなくて誤魔化す時にちょうど良い言葉でしょうけど、私なら、どこがいけないかハッキリ言ってもらったほうがいいですね。


【 追加 】 今(7時25分)、YouTube の動画を見ていて感動したので、これも追加、

【感動】靖国神社に一礼して通学する JK ミッション系の学校でなぜ?

総裁(総理)になっても中国の顔色を窺って靖国参拝しない、という総裁候補者に見せたいもの。

posted by poohpapa at 06:34| Comment(8) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

面白動画のご紹介、頭の中でリフレイン

私の高校時代の同級生で、なおかつ新聞室時代の仲間である I さんが「面白い動画があるよ」とスマホに送ってくださったもの。ネットでも探したら直ぐ見つかったのでご紹介。実に良く出来ている (^◇^)

来ないで東京 フルヴァージョン

30人ほどの友人に転送したら大好評。

私が知らなかっただけで、すでにご存じの方も多いと思うけど。

こっちは 、ついでに見つけたライブ(cover)

こんなのも、

【東京に来ないでビートPART2】小池百合子知事の「密ですEDM」Season2

でもって、コメントの常連さんのたかさんから「線路は続くよ どこまでも」の替え歌「コロナは続くよ どこまでも」をスマホに送って頂いたんだけど、ネット(PC)で見つからなかったので紹介できず残念。そちらもめっちゃ面白いんだけどね。私なんか、伊勢丹に行って、スタッフに見せて回ったほど (おい

コロナ禍なので、こういう楽しい動画は大歓迎。I さん、たかさん、有り難うね (^^♪

posted by poohpapa at 06:24| おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月01日

これは面白い (^◇^)

NPO法人「百人の会」のメルマガから(元ネタは産経新聞らしいけど)

国民性、民族性の違いを笑いのネタにしているジョーク。
(作者:不詳)

例えば、レストランで注文したスープに蝿が入っていたら・・・

イギリス人の場合は
スープを置き、皮肉を言って店を出ていく。

アメリカ人の場合は
訴訟を起こす。

ロシア人の場合は
酔っぱらって気がつかない。

日本人の場合は
他の人のスープには入っていないのかを確認してからウェーターを呼ぶ。

そして韓国人は、蝿が入っているのは日本人のせいだと叫んで、日の丸を燃やす。

産経新聞30日夕刊の記事です
余りの傑作なので勿体ないので投稿しました、笑ってやりましょう。

そう言えば、韓国人は「シリアは内乱が続いている」とバカにするそうです。朝鮮戦争は内乱で国際法上はいまも休戦状態なんですが余りに昔の事なので忘れてしまった様です、ようするにその程度の国民性、民族性なんです。


私の場合は・・・、

ウェーターを呼んで事実を伝え、たぶん「直ぐ交換します」とか「代金は結構です」とか言われるだろうけど辞退して、代金を支払って、二度と行かないだけだろな。そういう店は何軒かある。しっかり中まで焦げてカリカリになって縮んでいたステーキを出された Jonathan's には今も通ってるけど。馴染みのスタッフに伝えたら恐縮して二人分のデザートを持ってきて謝罪されて、それは有り難く頂いたけどね (^^♪



posted by poohpapa at 06:36| Comment(7) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月27日

イチかバチか、でなく、イチかキューか、という話

世界の学者の間で、「派閥争いを引き起こした問題」があるとか・・・。

それがこちらの動画、

動画を見るのが面倒、時間が無い、という方のために書くと、

6÷2(1+2)

先ず、計算してみて欲しい。答えは「幾つ」になっただろうか・・・。



その答えが、「」か「」か、ということで問題(論争)になっているんだとか。

私は( )の中を最初に計算して「3」、( )の前の2を掛けて「6」、6÷6で、正解は「1」

だと思ったが、

前から順番に計算していくと、6÷2で「3」、それに( )の中の3を掛ければ「9」

という計算(答え)も成り立つ。

動画によれば、答えが「1」になった人は数学脳、「9」になった人は算数脳とか。

さて、再び、理系のハリケーンさん、バラキさん、出番ですよ〜、解説して頂けると有難い (^◇^)

算数や数学の問題だけでなく、政治や慣習、常識でさえも、世の中、視点を変えたら全く別の結論になることって往々にしてあるもの。しかも、どちらも正しかったり間違っていたりしてね。何事も、自分の言ってることのほうが絶対に正しい、と決めつける前に、違う考えの人たちの意見にも耳を傾ける必要があるのでは、という教訓になりそうな話だった。ま、私は、この計算式の答えは「1」だと確信しているけどね。

posted by poohpapa at 06:54| Comment(12) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

はあ、立ち直れないや・・・

昨日の定休日で気分転換を図って、コメントの返信も済ませて・・・、と思っていましたが、

仕事のトラブルの電話が3本も入ったのと、Jonathan's のモーニングを担当していた可愛いスタッフが退職することになったとのことで、すっかりテンションが下がってしまい、ブログは放置・・・(こら

そのスタッフ、バイトを掛け持ちしていた障害児施設で正社員になることが決まったとかで、今月末で辞めるとか。昨日、私のテーブルまで挨拶に来てくださいました。すかいらーくで正社員になれば良かったのにね。先輩スタッフも「阿吽の呼吸で意思が伝わる人だったのに・・・」と凄く残念がっていました。

トラブルの電話・・・、追々、ここで書かせて頂きます。今日は・・・、 でお茶を濁します(おい

海外 有名 夜景 高層ビル」の写真を貼ります。こんなの見てると猛烈に旅行に行きたくなります。

個人的には、自分が直接観た夜景の中では、ギリシャのアテネの「リカベトスの丘」からの夜景が一番でしたけど。高層ビルは有りませんが、360度、遠く地平線まで夜景が広がりますから。

で、本当に申し訳ありませんが、コメントの返信、記事の更新、今しばらくご猶予ください、すみません。

posted by poohpapa at 06:22| おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

納得がいかない、どこに訴えれば良いのか <`〜´>

え?、伊勢丹のエスカレーターの話も1階の出入口の話も、ワクチン接種の予約の件も、いちおう片付いたんじゃなかったのか、ですって??

いやいや、そんなことより、もっと納得いかない話が出てきた。これは、フェルマーの最終定理よりもっと解明が困難な話で、どんな秀才も馬鹿も、誰もが一度は疑問に思ったであろうこと。それは・・・、




続きを読む
posted by poohpapa at 05:52| Comment(6) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

トンデン倶楽部通信のメルマガから

昨日届いたメルマガなんだけど・・・、


トンデン倶楽部通信2021.05.09 VOL14361
【ゾウの鼻が長くなった理由・・・】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ゾウはその長い鼻を器用に使って
 草や果実、野菜などの
 食べ物をつかんで
 口に運んだり

 水を吸い上げて
 口に入れたり

 鼻を使って水を体にかけて
 水浴びをする姿もよく見られますが

 その長い鼻は進化の過程の中で
 少しずつ長くなったんだそうです


 実はゾウは野生の環境において
 食べ物を探し求めて
 川を泳いで渡る性質があるそうで

 水の中を泳ぐのが得意なゾウは
 その長い鼻を
 シュノーケルのように使って
 息継ぎをするんだとか!

 ゾウの長い鼻は
 もともと水の中で
 息継ぎをするためのもので
 息継ぎに使う中で
 鼻の長さが
 少しずつ伸びてきたんだそうです



え!?、いつも楽しい雑学を送ってくれているんだけど・・・、嘘を言っちゃあアカンよ!<`〜´>


私は中学の頃、どうして象の鼻が長くなったか、授業で教わっている。半世紀以上たった今でも鮮明に思い出す。だいいち、検定を受けた教科書に載っていたのだから間違いない。教科書によれば・・・、

昔々、象の鼻が短かった頃、象の親子が川辺に水を飲みにやってきて、子象が水面に顔を近づけたら、突然、水の中からワニが出てきて子象の鼻に噛みついたんだとか。「これは大変!、水の中に引っ張り込まれたらワニの餌になってしまう」と象の母親が子象を懸命に引っ張ってるうちに子象の鼻が伸びてしまって、以来、象の鼻は長くなった、と・・・、英語の授業で習ったもん。だから、それが正解。


と、まあ、ネタにさせてもらったから、少しは商売に役立とう。

え??、「自分でも買え」ってか?、まあ、そのうちね ^-^;


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トントンの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿
━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

 ▼本場ドイツにて習得した技法・味を商品化いたしました
 https://www.tonden.com/online/item/sausage/brat_burusuto.html

 ▼石狩川ベーコン釜上がり1枚物は冷凍保存もできます
 https://www.tonden.com/online/item/bacon/one_sheet.html

 ▼DLG金銀銅受賞商品
 https://www.tonden.com/online/item/dlg.html

 ▼自動宅配会員様が増えています!
 https://www.tonden.com/online/item/delivery.html
 

編集後記もあって、

 ゾウの鼻は上唇と
 鼻に相当する部分が
 進化したもので

 ゾウの長い鼻は
 そのほとんどが筋肉で
 上唇の筋肉が
 伸びて出来ているんだそうです


はい、勉強になります (^^♪

posted by poohpapa at 05:58| Comment(12) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月08日

以前も紹介しましたが、タイの、泣けるCМ

タイの、泣けるCМ3本立て、

https://www.youtube.com/watch?v=sh0ZRN-FYDI&t=61s

動画のピントが甘い(画素数が少ない)ですけどご容赦を。単独で探せば綺麗な動画があります。

最初のが特に好きで、こういう人間になりたいもの。医師も父親も立派です。

私が美味しいお菓子をバラ撒くのはまさに2本目と同じ心境。見返りは要りません、笑顔だけ返してくだされば十分です。

3本目・・・、「親の心 子知らず」ということで。

1本目は、何度見ても涙が出ます。日本でもこういうCМを流せばいいのに・・・。


追加です、

https://www.youtube.com/watch?v=a-PKsW7gboE

これも、涙なしでは見られません。この浮浪者を演じている俳優さん、1本目で「野菜スープ」を恵んでもらった俳優さんと同じかなあ。まさにハマリ役ですね (^◇^)

posted by poohpapa at 07:47| Comment(2) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

トンデン倶楽部のメルマガから

私がいつも読んでいるトンデン倶楽部通信のメルマガから。

使う時が無いかも知れませんが、このメルマガ、雑学が身に着きます。


孫の手は孫とは関係ないというお話

 「孫の手」という言葉の由来は
 読んで字のごとく

 かゆいところに手が届かない
 祖父母の背中を
 孫が掻いているイメージ
 から

 「孫の手」となったと
 思っている人が多いかもしれませんが
 実は違うんだそーです

 孫の手の「孫」は
 実際には「麻姑(まこ)」
 と書くのが正しいらしく

 麻姑は中国が漢の時代に
 存在していた仙女だそうで

 後漢の桓帝の時代に
 王遠という仙人がいて

 王遠がその弟子の蔡経と再会した際に

 「久しぶりに麻姑に会いたい」

 と遣いを出したところ
 すぐに麻姑がやってきてくれ

 蔡経は麻姑の綺麗な手を見て
 「鳥のように爪が長く
 この爪でかゆいところを掻いてもらえば
 さぞ気持ちいいだろう」

 と考え

 以来「麻姑の手」と伝えられ

 日本ではそれが
 「孫の手」になったんだそうです



まさに、指摘されたとおりに誤解してましたね。これから誰かに背中を掻いてもらって、「有り難う、孫の手が無いから助かったよ。ところで、孫の手の本当の由来、って知ってる?」とか言ってやろ (^◇^)

トンデン倶楽部通信は、北海道トンデンファームという食品の通販サイトが発行しているメルマガで、本題の前に必ず雑学話があって、勉強になります、セールストークに役立ったりしてね。


ご参考までに、

トンデンファーム公式フェイスブック
https://www.facebook.com/tondenfarm

北海道トンデンファーム公式オンラインショップ
https://www.tonden.com/

メルマガ登録はこちらから、
https://www.tonden.com/online/aboutus/magazine.html

posted by poohpapa at 06:26| Comment(8) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

拡散希望、ということでご協力、私も同感だから 12

これも、NPO法人「百人の会」のメルマガより、


川内時男先生の活動報告(基)
(元徳島県公立中学校校長)

90、国家観なき教育論は「きれいごと」になる(拡散希望)

 「教育は国の礎」とは教育関係者でなくとも誰もが言います。またこれを否定する人はいません。

しかし私にはこの言葉がただのお題目になり、言葉だけが踊っているように感じます。この言葉を本当に言葉通りに理解しているなら、教育関係者は自分が携わっている教育がこれからの国づくりにどう結びついていくのかと考えるはずです。それを考えないままに「教育は国の礎」などと言っても空念仏にしかなりません。だから空論のきれい事になるのです。

 我が国はこれからどう生きていけば良いのか、またどういう国でなければならないのか、そのためには国民にはどうあってほしいか、そしてそういう国民になってもらうにはどういう教育をすべきかと、国の未来像から教育のあり方へと考えを辿るはずです。つまるところ、明確な国家像をもたなければ国の未来を見据えた教育は出来ないと言うことです。

近年、我が国の衰退は我の目にも明らかです。コロナワクチンの開発にも後れを取ってしまいました。もはや科学技術立国などとはおこがましくて口に出来ません。どうしてこんな体たらくになってしまったのでしょう。「教育は国の礎」の言葉に従えば、これらの原因は全て教育が衰退したことにあります。国の行く末に何の危機感も持たず、何のビジョンも持たず、「子供が笑顔で伸び伸びしていればこと足れり」とするおめでたい教育を長く続けてきたのですから、こうなるのは当たり前です。

 何度も言いますが、私は自由伸び伸び教育を否定しているわけではありません。ただそう言う教育は基礎学力と人格の基盤が一応完成した高校教育以降にすべきだと言っているのです。

ところで、前回私は、国が発展するためには貧しい家の子でも努力次第で大成出来る社会でなくてはならない、と言いました。かつての日本はそう社会であり、それが我が国の強みでもありました。しかし現代の教育界、特に小・中・高校は「私高公低」です。いい教育を受けるには高い学費を払って私学に行くしかありません。しかし学費の払えない貧しい家の子は入学どころか、最初から選択肢に入っていないのです。

 つまるところ我が国が発展するためには公立学校が私学に負けないだけの教育をするしかないのです。しかしこれは道のりが遠すぎてにわかには実現できそうにありません。そこで一案・・・。

 厳しいバッシングを覚悟で提案します。全国の高校三年生の中から「非凡な才能の持ち主」と認められる者数百人を募り、大学進学後の経費(授業料・生活費)の一切を国が負担する奨学金制度をつくり、貧困のために志を断念することがないようにするのです。言わばこれは「将来我が国に貴重な果実をもたらしてくれそうな苗木」に十分な肥料を与える、という施策です。

外国人留学生という苗木に肥料をやることも無意味とは言いませんが、外国で実をならせる苗木よりも、自国に実を落としてくれる苗木の方がもっと大事だと私は思います。



まあ、素人考えで、ずっと以前から疑問に思っていましたが、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震や近年の台風による未曽有の被害に遭っている日本が、自国より優先して(私にはそうとしか見えないのですが)発展途上国の援助をするのは何故でしょう。時の総理が世界に被害の実情を訴えて、「復興するまで、予定していたODAは休止させて頂きたい」と宣言したとして、「先進国としての責任を果たしていない」などと他国から非難を浴びるものなんでしょうか。先ず自国のことを考えて当然かと・・・。

私は、個人の付き合いも外交も「こちらが思っているほど相手はこちらのことは考えていないもの」と確信していますので、「日本が多額の支援をしていた国」が、何かあった時に日本を支持してくれるとは限りませんし、そうなったら我々の税金は「捨て銭」になりますよね。今は、日本が100億円の支援をしても、中国が200億円の支援をしますからアッサリ上書きされてしまいますしね。

「ODAなんて、個々の国が国益を図って支援するより、国連に一度集めて、国連が公平に割り振ればいい」と思うのですが・・・、悲しいかな、国連は正常に機能しておりません。

川内先生のご意見と重ねれば、日本に「希望した大学に経済的な理由で進めない日本人学生」が大勢いるのに、留学生を募り手厚く支援する・・・、不思議でならないのです。

日本はビル・ゲイツですか?

有り余る資産の中から支援するなら文句は言いませんし美しいことだとは思いますが、日本人の中にも「明日の米を心配している人」が大勢いるのに、どうしてよその家のことを心配しているんでしょう。そんなだから、在日に集られて(いいように)食い潰されるのです。当然に、日本にある朝鮮人学校に対して補助金を出すなんて以ての外。それは本国がすることではありませんか?、お人好しにも程があります。

現在の奨学金制度、私は詳しくは知りませんが、大いに欠陥があるのでは?、と思えてなりません。様々な補助や保護、先ず日本人に対して「基本的な修学や生活」ができるように使って、余ったのなら留学生や発展途上国を支援すれば良い、と思いますね。余らないか・・・。

何事も、優先順位が大切、だと思います。なので、川内先生のご意見に激しく同意します。

posted by poohpapa at 05:55| Comment(6) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

拡散希望、ということでご協力、私も同感だから 11

今回は、NPO法人「百人の会」のメルマガから、いつもの川内先生の記事のご紹介。先生の若き日の思い出話なので、同感、ということではないけど、昭和の頃の懐かしさが私の心の中にもこみ上げてくる。


川内時男先生の活動報告(基)
(元徳島県公立中学校校長)

89、懐かしき学生時代(拡散希望)

 前回は貧しい家の子にも芽の出るチャンスを・・・という主旨の投稿をしました。これに関わって、ちょっと恥ずかしいのですが私の生い立ちについて述べます。決して自分の苦学ぶりをひけらかすわけではありませんのでご容赦ください。

 地元の徳島東工業高校(現在の徳島科学技術高校)電子科の3年生であった昭和41年の2学期半ば、志すところがあって進路を変更、徳島大学工学部を受験しましたが、あえなく不合格になりました。波乱の人生の始まりです。

 家は稲作農家と零細な八百屋ですから、高校を卒業した若造の私に「来年こそ頑張れ」とただ飯を食わせてくれるほど甘くはありません。叔父に連れられ和歌山でブルドーザーの修理をしていましたが、「このままでは道が拓けない」と心機一転し、東京に出ました。有り難いことに東京は選り好みさえしなければ仕事はいくらでもありました。新聞販売店に住み込み、夜は皿洗いや出前持ちなどをしながら専門学校に通っていましたが、学費が追いつかず退学しました。

このままでは・・・と焦る気持ちから再び心機一転して大学進学を決意、アルバイトで学費を貯めながら猛勉強しました。幸いなことに高校時代に培った電気の知識が役立ち、ビルに住み込んで変電設備や冷暖房機器のメンテナンスの仕事をしました。一応技術職でしたから新聞配達より給料がよく、また勉強する時間も十分とれました。

怠惰な私でしたが、このときばかりはよく勉強しました。その努力が実り、無事中央大学理工学部数学科に入学できました。徳島の両親に学費の援助を頼んでみましたが案の定「家にはそんな余裕はない、金は出せん」とのことでした。ということで学費は親に頼りませんでした。

 学校に行ってみると同学年の者はみんな私より4つ歳下です。普通なら大学を卒業している年齢での入学でしたから同級生から見ればまるでオッサンです(教室の仲間からは「さん」づけで呼ばれていました)。ということで入学してからは昼間は大学、夜はビルの変電設備や冷暖房機器の保守管理の仕事をやっていました。

 こう言いますと随分暗い学生生活を送ったように思われるかも知れませんが、結構楽しい生活でした。最も楽しかったのは、友人、知人を集めて草野球チーム(貧乏学生の集まりだからチーム名は「ビンボーズ」)をつくり、江戸川グランドで試合をしたことです。農作業の手伝いなどで、まともにスポーツをさせてもらえなかった私にとってはこの上なく新鮮でした。

ところでこの当時、新聞配達や牛乳配達をしながら大学に通う苦学生はたくさんいました。しかしこの頃の大学は「よりよい学習環境を」との理由で校舎を都心から郊外に移転することが多くなりました。親の仕送りを受けている学生にとっては都心の喧噪よりも郊外の方がよいのかも知れませんが、郊外ではアルバイトをしながら大学に・・・というわけにはいきません。

このときばかりは「俺たちのような苦学生もいるんだぞ!」と怒鳴りたい気持ちでした。

今回は私事ばかりの投稿ですみませんでした・・・反省。


私の次男も、新聞奨学生として新聞配達をしながら二つの専門学校を出ていて、そのまま20年以上も新聞配達をしていたので、先生のご苦労は何となく解かりますね、その分、小さなことにも幸せを感じていたことでしょう。人間、一億円のヘソクリがあっても満足せず、幸せだと思えない人もいれば、財布を覗いて福沢諭吉が一人いてくれただけで喜べる人もいて、幸せの基準は人それぞれ。

私は、自分の子供たちには「些細な出来事で幸せを感じられる人」になってほしいと思います。それは私の子供たちへの願望の一つですが、そのほうがいつも幸せに包まれて生活していられるのですから。貧乏人の僻みでなく本当の話。それに、幸せはみんなで分かち合ったほうが大きくなります。美味しい食べ物も、独り占めして食べるより、皆で分け合ったほうが幸せなんです。

私の美味しいお菓子のバラ蒔き、相手のために、でなく、自分のためなんです。自己満足でかまいません。相手の笑顔を見て自分が満足できれば自分は幸せでいられるのですから。自分のことより相手のことを優先して、それで自分が幸せになれる・・・、私の両親から教えられたことでもあります。見返りなど求めません。苦労をして、それがしっかり身に着いて生きている人こそが最高の人格者と言えるでしょう。私の究極の目標です。お菓子のバラ蒔きくらいでは達成できないと解かっておりますが(滝汗

posted by poohpapa at 06:03| Comment(10) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

この男、地上最悪の人間のクズ

私の毎日の訪問先、「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」さんから、

凌星光「ウイグル人洗脳は必要!テロの恐れ」・以前「70歳超も職業訓練」「一生出られない」など

いやあ、「例の気違い」も、かつてのブログ仲間「 Cyber (故人)」も、サイコパスで相当なクズだけど、ここまでの人間のクズは知らない。こんなのが日本の国公立大学で教授や名誉教授をしているとは・・・、なんで??、である。それぞれの大学が知っていて雇っているとしたなら大問題。知らなかったとしたなら、(大学も文科省も)「ちゃんと身上調査しろよ!」と言いたい。

これ、森元総理の例の発言より遥かに問題発言。はい、人権団体の皆さ〜ん、出番ですよ〜

とにかく、記事をお読み頂きたい。

個人的な見解だが、(無差別殺人は別だけど)誰かに恨みがあって殺してしまった奴よりもっと酷い。自分は安全な場所にいて、しかるべく地位にあって、多額の報酬を受け取って、ジェノサイドを正当化している・・・。日本にもスパイ防止法は必要。公安は何をしている!? <`〜´>

この地球で78億7千万人の人が生活しているけど、凌星光はその中でも最悪の人間のクズ、気違い

私は、(同級生にもいるけど)人を踏み台にして出世する奴が一番嫌い。凌星光は自分で直接手を下していないだけで、多くの罪のない人の虐殺を正当化して支持しているのだから、もっと性質(たち)が悪い。


 この記事に関しては、コメントの返信は致しませんが、自由にお書込みください。

posted by poohpapa at 06:33| Comment(6) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする