とくにバレンタインデーにチョコレートを貰ったから、ということではない。ではあるけど、うちのと暮らしていれば、それだけで毎日バレンタインのチョコを貰ってるようなものだから、ほんと。プレゼントしたのは、GUIDO GOVINO というイタリアのブランドで、日本には店が無く、デパートの催事にだけ出店している。
実はバレンタインデーの催事にも来ていて、その時、初めて試食させてもらったのだが、「世の中にこんな美味しいチョコレートがあるのか・・・」と驚いたほど。一粒で400〜500円はする。一箱2000円以下は無い。この時期は高くて当たり前。見ていると、みんな気にせず買っていく。さすが、デパートの客だね。
今年は2人の方からバレンタインのチョコを頂いたのだが、そのうちの一人、八王子の愛ちゃんが、そのチョコの大ファンなんだとか。愛ちゃんは私の尊敬する伊勢丹のマネキンさんのUさんのお客さんで、私も仲良くしていて、Uさんから「愛ちゃんが好きなチョコを教えてあげる」と、売り場まで案内してもらった。その際、スタッフのMさんに「ホワイトデーの時に来ますね」と約束していて、昨日、一箱購入したのだが・・・、
「そうだ、うちのにもプレゼントしよう」と思い立ち、同じチョコをもう一箱購入。以前、うちのに「そのチョコ、凄く美味しかったんだけど、興味ある?」と訊いたら、「要らな〜い」と言っていたのですっかり忘れてた。
昨日、家に持ち帰った時に、「えええ、高いから要らない、と言ってたのにい!」と言われるかと思ったけど、渡したら、そのことは何も言わずに「有り難う」と気持ちよく受けてくれた。今朝、食べる時に「おとうちゃんは食べないの?」と訊かれたけど、私は試食で十分。うちのの笑顔だけで満たされている、ほんと。
愛ちゃんの分は地下のサービスカウンターに預かってもらって、今度顔を合わせたら渡そう。預ける際に、「うちのからはチョコは貰ってないけど、一緒に暮らしているだけで毎日バレンタインのチョコを貰っているようなものだから、うちのにも買ったよ」と言うと、スタッフが「私も夫にそんなこと言われてみたい」だと。
これで、今年のバレンタインデーとホワイトデーはお終い。GUIDO GOVINOのチョコとはまた来年再会 ♪
2025年03月08日
2025年02月21日
米不足でコメの価格が高騰している中で、これは凄い!
毎週水曜日、朝は私だけ Jonathan's のモーニング、お昼はうちのとほんの少し遠出をして・・・、まあ電車で一駅か二駅、或いはモノレールで数駅、いつもの生活圏から出てランチを楽しむのだが・・・、一昨日の水曜日、月イチくらいのペースで行っている矢川駅近くの万世に行ってきた。私もうちのも、だいたい注文する料理は決まっていて、2人ともハンバーグ&生姜焼きのセット。生姜焼きがめっちゃ美味しいから。かと言って「生姜焼き定食」にはしたくない。せっかく万世に行っているのだからハンバーグも食べたい。
私は生姜焼きの(豚肉より)玉葱が好き。適量の生姜とよく絡まって絶品に仕上がっていて最高に美味。
ハンバーグの大きさが選べて、私が120g、うちのが180g。私は、油断すると太るから、もっと食べたい思いを抑えて我慢している。ソースはデミグラスで、飲み物も付いていて、2人ともホワイトソーダを食前に出してもらう。味はカルピスソーダと似ているが、断然ホワイトソーダのほうが美味しい。Jonathan's には無いからドリンクバーでは仕方なくカルピスソーダを頂くが、ホワイトソーダが有ったらなあ、といつも思う。
私が「これは凄い!」と思うのは、この「米の価格が高騰しているご時勢」でライスお代わり自由ということ。ずっと以前からそうだから、今さら「お代わり有料」には変更できないだろうけど、2杯もお代わりしたなら出て行った後で塩を撒かれるんじゃないか、と思うほど。しかも新米なのか、ライスが凄く美味しい。
自分ちで米を購入する際の参考にしたくて、レジでスタッフに「ライスも凄く美味しかったんですけど、どんな銘柄のお米を使っているんでしょう?」と訊いたら、「すみません、私はキッチンの担当ではないので分からないのですが・・・」とのこと。お願いすればキッチンのスタッフに訊いてくれるだろうけど、そこまでの手間を掛けさせたら申し訳ないから依頼はしなかった。ライスが美味しい店は料理も美味しく感じるよね。
まあ、今のところ、我が家は頂き物のお米もあって米不足の影響は受けてないけど、飲食店はそのまま価格に転嫁するのも難しくて大変だろう。お百姓さん生産者の苦労も感じながら一粒一粒大切に頂こう。
私は生姜焼きの(豚肉より)玉葱が好き。適量の生姜とよく絡まって絶品に仕上がっていて最高に美味。
ハンバーグの大きさが選べて、私が120g、うちのが180g。私は、油断すると太るから、もっと食べたい思いを抑えて我慢している。ソースはデミグラスで、飲み物も付いていて、2人ともホワイトソーダを食前に出してもらう。味はカルピスソーダと似ているが、断然ホワイトソーダのほうが美味しい。Jonathan's には無いからドリンクバーでは仕方なくカルピスソーダを頂くが、ホワイトソーダが有ったらなあ、といつも思う。
私が「これは凄い!」と思うのは、この「米の価格が高騰しているご時勢」でライスお代わり自由ということ。ずっと以前からそうだから、今さら「お代わり有料」には変更できないだろうけど、2杯もお代わりしたなら出て行った後で塩を撒かれるんじゃないか、と思うほど。しかも新米なのか、ライスが凄く美味しい。
自分ちで米を購入する際の参考にしたくて、レジでスタッフに「ライスも凄く美味しかったんですけど、どんな銘柄のお米を使っているんでしょう?」と訊いたら、「すみません、私はキッチンの担当ではないので分からないのですが・・・」とのこと。お願いすればキッチンのスタッフに訊いてくれるだろうけど、そこまでの手間を掛けさせたら申し訳ないから依頼はしなかった。ライスが美味しい店は料理も美味しく感じるよね。
まあ、今のところ、我が家は頂き物のお米もあって米不足の影響は受けてないけど、飲食店はそのまま価格に転嫁するのも難しくて大変だろう。
2025年02月06日
昨日、Jonathan's のモーニングで
いつものように、昨朝は7時に Jonathan's のモーニングに行ってきた。ベテランスタッフのSさんに、「おや、今日はSさんがホール担当?」と訊くと、「そうなんですよ」だと。「じゃあ食べないで帰ろうかな」と言ったら、「そんなこと言わないで食べていってくださいよ」だと。仕方なくSさんの顔を立てて食べることに。
「実は、アルバイトの学生さん、みんなこの時期は国家資格の試験で、お休みしている人が多いんです。裏のスタッフも今日は新人さんが入っています。小学生のお子さんがいるお母さんで、真面目な方です」とのこと。いつも二人分の(個別包装の)お菓子を持参しているので、一つをその方に差し上げることに。
Sさんに「こんなお菓子でも励みになってくれたら嬉しいな」と言ったら、「そりゃあ励みになります」だと。
その新人スタッフの I さん、7時半には勤務が終わって帰る際に私のテーブルまでご挨拶に来てくださった。そういうのは私のほうこそ励みになる。「うん、また来週も美味しいお菓子を持ってこよう」って (^^♪
帰宅して、9時を過ぎたところで、2社のカスタマーサービスに電話した。クレームではなく、逆の用件で。
一社は、去年の秋に「ヤマザキ秋のわくわくプレゼント」で当選して、ドカーン!、と大きな段ボールでいろんなお菓子の詰め合わせが送られてきて、その中にあった新潟の「株式会社 末広製菓」の「田舎造り ひとくち揚げもち だし醤油味」というのが抜群に美味しかったので、そのご報告と、立川近辺だとどこのスーパーで売っているか、の問い合わせ。OKストアも東急ストアも探したけど置いていないみたいで。まだドンキは見ていないけど。賞味期限が割と短いし、送料が掛かるから通販では買いたくないんだよね。
もう一社、岩手県八幡平市の「株式会社 麹屋もとみや」の、「麹屋のおにぎり味噌 甘」の件で。うちのが高島屋の地下の「わくわく広場」で見かけて買ってきて、味噌おにぎりを作ってくれたんだけど、絶品。
とにかく、騙されたと思って、これを使って味噌おにぎりを作って食べてみてよ、メチャ旨だから、ほんと。今まで食べた焼きおにぎりはナンだったのか、と思うくらいに衝撃の美味しさで、毎日でも食べられそう。
まあ、こちらは「売ってる店」が分かっているから再調達には困らないけど。撤退しなければ、だけどね。
「実は、アルバイトの学生さん、みんなこの時期は国家資格の試験で、お休みしている人が多いんです。裏のスタッフも今日は新人さんが入っています。小学生のお子さんがいるお母さんで、真面目な方です」とのこと。いつも二人分の(個別包装の)お菓子を持参しているので、一つをその方に差し上げることに。
Sさんに「こんなお菓子でも励みになってくれたら嬉しいな」と言ったら、「そりゃあ励みになります」だと。
その新人スタッフの I さん、7時半には勤務が終わって帰る際に私のテーブルまでご挨拶に来てくださった。そういうのは私のほうこそ励みになる。「うん、また来週も美味しいお菓子を持ってこよう」って (^^♪
帰宅して、9時を過ぎたところで、2社のカスタマーサービスに電話した。クレームではなく、逆の用件で。
一社は、去年の秋に「ヤマザキ秋のわくわくプレゼント」で当選して、ドカーン!、と大きな段ボールでいろんなお菓子の詰め合わせが送られてきて、その中にあった新潟の「株式会社 末広製菓」の「田舎造り ひとくち揚げもち だし醤油味」というのが抜群に美味しかったので、そのご報告と、立川近辺だとどこのスーパーで売っているか、の問い合わせ。OKストアも東急ストアも探したけど置いていないみたいで。まだドンキは見ていないけど。賞味期限が割と短いし、送料が掛かるから通販では買いたくないんだよね。
もう一社、岩手県八幡平市の「株式会社 麹屋もとみや」の、「麹屋のおにぎり味噌 甘」の件で。うちのが高島屋の地下の「わくわく広場」で見かけて買ってきて、味噌おにぎりを作ってくれたんだけど、絶品。
とにかく、騙されたと思って、これを使って味噌おにぎりを作って食べてみてよ、メチャ旨だから、ほんと。今まで食べた焼きおにぎりはナンだったのか、と思うくらいに衝撃の美味しさで、毎日でも食べられそう。
まあ、こちらは「売ってる店」が分かっているから再調達には困らないけど。撤退しなければ、だけどね。
2025年01月21日
凄いお土産 × 2
先日、行きつけの理容院のお兄さんから、「お客さんから頂いたんだけど、私は食べないので・・・」と、うちに廻ってきた超高級果物「シャインマスカット」二房。数年前までは「私が一番好きな果物」はマンゴーだったんだけど、今はシャインマスカット。どういうワケか、年を越しても伊勢丹やスーパーに並んでいる。
秋になって店頭に並び始めてから、うちの食卓に欠かしたことはない。マンゴーだと、一度切ったら二人で直ぐに食べ切ってしまわなければならないが、シャインマスカットは、一粒一粒ちびちび長く楽しめる。
朝起きて、PCに向かう前に冷蔵庫から出して一粒食べて口と喉を潤すのが至福のひと時、幸せ。ではあるが、今、伊勢丹での価格は税込みで一房2999円。いい形だけど、その値段だと手が出ない。東急ストアやOKストアにも並んでいるけど、値段相応にあまり美味しそうには見えない。それでも買うんだけどね。駅ビルのルミネの地下の青果店がリーズナブルな価格で販売していたけど最近はもう見掛けない。
頂いた二房をちびちび大事に食べて、食べ切ったなら今シーズンのシャインマスカットは終わりにしよう。
そして昨日、大阪の(このブログのコメントの常連さんでもある)私の天敵「たかさん」が上京して、立川市議二人とランチを共にしたんだけど、そのお土産がメチャクチャ美味しいお菓子。私は事前に辞退したんだけど、それでも3人分お持ち頂いた。市議のYさん、ランチの後で仲間と近隣の施設の視察に行くとのことで、たかさんからの手土産を持って行くワケにもいかないから私が預かることにした。Yさんには、「いやああの後、店に戻る途中で引ったくりに遭って盗られてしまいました」とでも言い訳して、うちで食べよう 💦
人間、美味しい物を食べている時が一番幸せ。明日には「かもめの玉子」のみかん味が届くし、楽しみ。届いたら直ぐにあちこちバラ撒こう。みんな楽しみにしてくれてるから最高の笑顔が見られるだろな (^^♪
秋になって店頭に並び始めてから、うちの食卓に欠かしたことはない。マンゴーだと、一度切ったら二人で直ぐに食べ切ってしまわなければならないが、シャインマスカットは、一粒一粒ちびちび長く楽しめる。
朝起きて、PCに向かう前に冷蔵庫から出して一粒食べて口と喉を潤すのが至福のひと時、幸せ。ではあるが、今、伊勢丹での価格は税込みで一房2999円。いい形だけど、その値段だと手が出ない。東急ストアやOKストアにも並んでいるけど、値段相応にあまり美味しそうには見えない。それでも買うんだけどね。駅ビルのルミネの地下の青果店がリーズナブルな価格で販売していたけど最近はもう見掛けない。
頂いた二房をちびちび大事に食べて、食べ切ったなら今シーズンのシャインマスカットは終わりにしよう。
そして昨日、大阪の(このブログのコメントの常連さんでもある)私の天敵「たかさん」が上京して、立川市議二人とランチを共にしたんだけど、そのお土産がメチャクチャ美味しいお菓子。私は事前に辞退したんだけど、それでも3人分お持ち頂いた。市議のYさん、ランチの後で仲間と近隣の施設の視察に行くとのことで、たかさんからの手土産を持って行くワケにもいかないから私が預かることにした。Yさんには、「いやああの後、店に戻る途中で引ったくりに遭って盗られてしまいました」とでも言い訳して、うちで食べよう 💦
人間、美味しい物を食べている時が一番幸せ。明日には「かもめの玉子」のみかん味が届くし、楽しみ。届いたら直ぐにあちこちバラ撒こう。みんな楽しみにしてくれてるから最高の笑顔が見られるだろな (^^♪
2024年10月11日
「こんな場面は初めて見ましたよ」だと (^^♪
今、立川駅の南口側の駅ビル「グランデュオ」の催事場に、さつま芋菓子の専門店「だんらん」が来ている。さつま芋のポテトチップや大学芋が絶品で、前回は40袋も買って友人知人、仲良くしている同業者に配ったのだが、初日である一昨日、20袋買ったら6袋と+α のオマケを付けてくれて、それを一日で配り終えて昨日も行ったら、「だんらん」のブースの前に若いご婦人が2人いて、何を買うか迷っているふう。
とても感じの良い「仲良し二人組」だったので、「ここのお菓子は外れが無いけど、一推しは『さつま芋のチップスしあわせバター風味』ですよ。私は昨日も20袋買って、今日も追加で10袋買いに来たくらいで・・・」と話しかけたら、「さっき試食させてもらったら美味しかったですね」と言いつつも迷っていたみたい。そこで、「今、買ったばかりですが、宜しければ一袋ずつ差し上げますよ。どうせいろんな人に食べてもらうつもりで買っているので届け先が少し変更になるだけですから」と言うと素敵な笑顔が返ってきた。
スタッフに、「(私がそんなことしなければ二袋購入してもらえたのかも知れないのだから)これって営業妨害になりますか?」と訊いたら、「そんなことありません。宣伝して頂いているので嬉しいですよ」だと。
それどころか、「いやあ、長いことこの仕事をしていますが、こういう場面は初めて見ました」とも言う。そりゃあそうだろう、5円、10円の商品ではないのだから。ついでと言ってはナンだけど、仲良し二人組に名刺を渡して、「不動産屋やってます。これもご縁なので、もし先々不動産のことでトラブルに巻き込まれることがあったら遠慮なくお電話ください、もちろん無償ですよ」と伝えた。その様子を「だんらん」の社長が見ていたのか、私に「いつもいっぱい購入してくださって有り難うございます。宜しければ、もずくを食べてみませんか?」と勧めてくれた。「だんらん」はさつま芋菓子だけでなく海産物も販売してるんだね・・・。
「ごめんなさい、私は苦手なんです」と辞退すると、「じゃ奥さんに」と、試食用でなく商品を一箱持たせてくれた。スタッフでなく社長がサービスしてくれたんだから気兼ねすることなく安心して頂くことができる。
昨日もいっぱいオマケしてくれたから、期間中にもう一回くらい買いに行くようかな、うん、行きたい (^^♪
とても感じの良い「仲良し二人組」だったので、「ここのお菓子は外れが無いけど、一推しは『さつま芋のチップスしあわせバター風味』ですよ。私は昨日も20袋買って、今日も追加で10袋買いに来たくらいで・・・」と話しかけたら、「さっき試食させてもらったら美味しかったですね」と言いつつも迷っていたみたい。そこで、「今、買ったばかりですが、宜しければ一袋ずつ差し上げますよ。どうせいろんな人に食べてもらうつもりで買っているので届け先が少し変更になるだけですから」と言うと素敵な笑顔が返ってきた。
スタッフに、「(私がそんなことしなければ二袋購入してもらえたのかも知れないのだから)これって営業妨害になりますか?」と訊いたら、「そんなことありません。宣伝して頂いているので嬉しいですよ」だと。
それどころか、「いやあ、長いことこの仕事をしていますが、こういう場面は初めて見ました」とも言う。そりゃあそうだろう、5円、10円の商品ではないのだから。ついでと言ってはナンだけど、仲良し二人組に名刺を渡して、「不動産屋やってます。これもご縁なので、もし先々不動産のことでトラブルに巻き込まれることがあったら遠慮なくお電話ください、もちろん無償ですよ」と伝えた。その様子を「だんらん」の社長が見ていたのか、私に「いつもいっぱい購入してくださって有り難うございます。宜しければ、もずくを食べてみませんか?」と勧めてくれた。「だんらん」はさつま芋菓子だけでなく海産物も販売してるんだね・・・。
「ごめんなさい、私は苦手なんです」と辞退すると、「じゃ奥さんに」と、試食用でなく商品を一箱持たせてくれた。スタッフでなく社長がサービスしてくれたんだから気兼ねすることなく安心して頂くことができる。
昨日もいっぱいオマケしてくれたから、期間中にもう一回くらい買いに行くようかな、うん、行きたい (^^♪
2024年08月17日
最高に贅沢な買い物、と言えるかな
昨日、夏休み最終日、うちのと、台風7号が関東地方に接近して暴風雨になる前に買い物に出掛けた。
うちのが「おとうちゃん、さっき果物売場にルビーロマンがあったの、見てないでしょ?」と笑う。へ?、うそ・・・、シャインマスカットは気にしてたけど、まさかルビーロマンがあるとは、思ってもみなかったなあ。
石川県で生み出されたルビーロマン、2人とも、過去に一度、片山津のホテルでシャーベット状に凍らせたものを一粒ずつ食べたことがあるが、生のルビーロマンは食べたことが無い。ま、無くて当たり前。過去には初競りで一房130万円の値段が付いたことがある。庶民の口に入る食べ物ではないよね。今年、大間産の本マグロの初競りで、238kgのマグロに1億1424万円の値段が付いて、それだと1kg48万円。
ルビーロマンが一房700gとして130万円なら1kg185万円、初値を重量で比較したらマグロの3.8倍。
一粒20g以上、糖度18度以上でやっと「ルビーロマン」と呼ぶことができて、通常は旬の時期で一房1万円くらいで売られているが、伊勢丹の果物売場を覗いてみたら、全く同じグレードのものが一房16,200円、もう少し大きく、グレードが上のものになると一房32,400円。誰が買えるかそんなモン!、である。
と言いつつも、店頭に並んでいるなら買いたいもの。うちのが「いいよ、買わなくても」と言っていたけど、「いいよ、ルビーロマンの分は僕が払うからさ。買おうよ」と言って、うちのの返事を待たずに籠に入れた。
正確に数えたワケではないが、購入したルビーロマンは30粒くらい。私には、うちのだけでなく、どうしても食べて頂きたい人が何人かいる。それらの人たちに全員一粒ずつ差し上げたら、うちの分は無くなる。今回は、伊勢丹の大九州展に来ている伊勢丹のトップマネキンのUさんと、隣の売り場の超美人スタッフMさん、それに地下1階の特設会場で梅干しを売っているAさんと店長、の4人に一粒ずつお届けした。みなさん、「名前は聞いたことがあるけど食べたことは無いなあ」だと。それは嬉しい、届けた甲斐がある。
で、その4粒、うちのが「バラにしたブドウの味が落ちないようにする工夫」をネットで見たとかで、一粒ずつ、捥ぎ取らずに枝(?)を付けたままハサミで切って、それを丁寧に個別にラップで包んでくれていた。
不思議だったのは、あのUさんが「食べたことが無い」と言っていたこと。「ああ、食べたことあるよ」とアッサリ言われるかと思ってたけどね。でもってUさん、「実は今日、明治屋で見かけたけど、一房3万円だったよ」だと。そろそろ市場に出回り始めたか・・・。価格としては伊勢丹と一緒。4人とも凄く喜んでくれた。
4人それぞれに、「これで、いつか何かでルビーロマンの話が出た時に『私は食べたことあるよ』って言えるよね」と話した。私は・・・、もういいかな。うちのに「あとはアナタが全部食べていいよ」と伝えたし (^^♪
それ、私が「優しい」のでなく、極度の貧乏性、子供時代の極貧生活の影響。以前も書いたけど、年に一度くらい、どこかから美味しいものを一つ頂いた時に、お袋が「オマエが食べな」と言って私に食べさせてくれて、「お母ちゃんは?」と訊くと、「私は腹いっぱいだからいい」と言って、私がガッついて食べるのを嬉しそうに見ていたんだけど、何も食べていないのに「腹いっぱい」なワケが無い。分かっていたけど私は意地汚くて「半分ずつしよう」と言わずに食べてしまっていた。お袋が亡くなって後悔したけど、もう遅い。
その体験が、今の「お菓子のバラ撒き」に繋がっている。家族でなくても、美味しいお菓子をあげて、次に会った時に「美味しかったです」と笑顔が返ってくるのが幸せ、罪滅ぼしで、人生の帳尻を合わせている。
うちのが「おとうちゃん、さっき果物売場にルビーロマンがあったの、見てないでしょ?」と笑う。へ?、うそ・・・、シャインマスカットは気にしてたけど、まさかルビーロマンがあるとは、思ってもみなかったなあ。
石川県で生み出されたルビーロマン、2人とも、過去に一度、片山津のホテルでシャーベット状に凍らせたものを一粒ずつ食べたことがあるが、生のルビーロマンは食べたことが無い。ま、無くて当たり前。過去には初競りで一房130万円の値段が付いたことがある。庶民の口に入る食べ物ではないよね。今年、大間産の本マグロの初競りで、238kgのマグロに1億1424万円の値段が付いて、それだと1kg48万円。
ルビーロマンが一房700gとして130万円なら1kg185万円、初値を重量で比較したらマグロの3.8倍。
一粒20g以上、糖度18度以上でやっと「ルビーロマン」と呼ぶことができて、通常は旬の時期で一房1万円くらいで売られているが、伊勢丹の果物売場を覗いてみたら、全く同じグレードのものが一房16,200円、もう少し大きく、グレードが上のものになると一房32,400円。誰が買えるかそんなモン!、である。
と言いつつも、店頭に並んでいるなら買いたいもの。うちのが「いいよ、買わなくても」と言っていたけど、「いいよ、ルビーロマンの分は僕が払うからさ。買おうよ」と言って、うちのの返事を待たずに籠に入れた。
正確に数えたワケではないが、購入したルビーロマンは30粒くらい。私には、うちのだけでなく、どうしても食べて頂きたい人が何人かいる。それらの人たちに全員一粒ずつ差し上げたら、うちの分は無くなる。今回は、伊勢丹の大九州展に来ている伊勢丹のトップマネキンのUさんと、隣の売り場の超美人スタッフMさん、それに地下1階の特設会場で梅干しを売っているAさんと店長、の4人に一粒ずつお届けした。みなさん、「名前は聞いたことがあるけど食べたことは無いなあ」だと。それは嬉しい、届けた甲斐がある。
で、その4粒、うちのが「バラにしたブドウの味が落ちないようにする工夫」をネットで見たとかで、一粒ずつ、捥ぎ取らずに枝(?)を付けたままハサミで切って、それを丁寧に個別にラップで包んでくれていた。
不思議だったのは、あのUさんが「食べたことが無い」と言っていたこと。「ああ、食べたことあるよ」とアッサリ言われるかと思ってたけどね。でもってUさん、「実は今日、明治屋で見かけたけど、一房3万円だったよ」だと。そろそろ市場に出回り始めたか・・・。価格としては伊勢丹と一緒。4人とも凄く喜んでくれた。
4人それぞれに、「これで、いつか何かでルビーロマンの話が出た時に『私は食べたことあるよ』って言えるよね」と話した。私は・・・、もういいかな。うちのに「あとはアナタが全部食べていいよ」と伝えたし (^^♪
それ、私が「優しい」のでなく、極度の貧乏性、子供時代の極貧生活の影響。以前も書いたけど、年に一度くらい、どこかから美味しいものを一つ頂いた時に、お袋が「オマエが食べな」と言って私に食べさせてくれて、「お母ちゃんは?」と訊くと、「私は腹いっぱいだからいい」と言って、私がガッついて食べるのを嬉しそうに見ていたんだけど、何も食べていないのに「腹いっぱい」なワケが無い。分かっていたけど私は意地汚くて「半分ずつしよう」と言わずに食べてしまっていた。お袋が亡くなって後悔したけど、もう遅い。
その体験が、今の「お菓子のバラ撒き」に繋がっている。家族でなくても、美味しいお菓子をあげて、次に会った時に「美味しかったです」と笑顔が返ってくるのが幸せ、罪滅ぼしで、人生の帳尻を合わせている。
2024年08月09日
以前の記事を少しだけ変えて再アップ(使い廻し、とも言う)
9ヶ月ほど前に、こんな記事を書いていた。
緊急のお知らせ 2023年11月17日
11月21日(火)まで、立川駅のグランデュオの催事場で開催されている「美味しいもの市」に出店している横浜の「だんらん」の「さつまいもチップス! バター風味」がめちゃ旨。一昨日と昨日とで10袋購入。
今朝も一袋開けて、一人で食べきった。芋の甘さとバターの風味、それに塩が絡まって絶妙の味。ご興味のある方、火曜日が最終日なので、お急ぎグランデュオへ。一袋(100g)880円、3袋以上買うと割引に。私はまだ追加で買う(バラ撒く)と思う。それにしても、芋にこんなにカネを使うとは思わなかった。
【 追記 】 先ほど、また9袋購入したけど、そのうち5袋は既に無く・・・。3日間で19袋の購入 (^^♪
ここまでは昨年11月の記事、
これ以降が今日の記事、以前の記事をちょっと修正しただけの手抜き記事(おい
8月12日(火)まで立川駅のグランデュオの催事場で開催されている「美味しいもの市」に出店している横浜の「だんらん」の「さつまいもチップス! しあわせバター味」がめちゃ旨。一昨日20袋購入。4袋と「プレーン」の試食用小袋10袋をオマケしてくれて、入手したのは実質24袋。オマケは凄く有り難い。
さつま芋の甘さとバターの風味、それに塩が絡まって絶妙の味、誰が考えたやら。ご興味のある方、火曜日が最終日なので、お急ぎグランデュオへ。一袋(100g)880円、3袋以上買うと割引に。私はまだ追加で買う(バラ撒く)と思う。「こないだのさつま芋チップス、またグランデュオに来てるよ」と教えてあげればそれでいいのだろうけど、それだとケチくさくて嫌だなあ。私は元々愛知県人で、見栄っ張りだから。
昨日も13袋購入、それとは別に、うち用に大学芋を3個購入していて、本当は、他にもプレゼントしたい人はいるけど、この炎天下、お届けする作業が大変なので諦めた。また次の機会に。購入した分は一昨日と昨日とで全てその日のうちに届け終えた。もちろん、みんなから飛びっきりの笑顔が返ってきた (^^♪
この記事、後で数字を修正するかも。一昨日と昨日の出来事なのに、幾つ買ったか覚えてないから (汗
緊急のお知らせ 2023年11月17日
11月21日(火)まで、立川駅のグランデュオの催事場で開催されている「美味しいもの市」に出店している横浜の「だんらん」の「さつまいもチップス! バター風味」がめちゃ旨。一昨日と昨日とで10袋購入。
今朝も一袋開けて、一人で食べきった。芋の甘さとバターの風味、それに塩が絡まって絶妙の味。ご興味のある方、火曜日が最終日なので、お急ぎグランデュオへ。一袋(100g)880円、3袋以上買うと割引に。私はまだ追加で買う(バラ撒く)と思う。それにしても、芋にこんなにカネを使うとは思わなかった。
【 追記 】 先ほど、また9袋購入したけど、そのうち5袋は既に無く・・・。3日間で19袋の購入 (^^♪
ここまでは昨年11月の記事、
これ以降が今日の記事、以前の記事をちょっと修正しただけの手抜き記事(おい
8月12日(火)まで立川駅のグランデュオの催事場で開催されている「美味しいもの市」に出店している横浜の「だんらん」の「さつまいもチップス! しあわせバター味」がめちゃ旨。一昨日20袋購入。4袋と「プレーン」の試食用小袋10袋をオマケしてくれて、入手したのは実質24袋。オマケは凄く有り難い。
さつま芋の甘さとバターの風味、それに塩が絡まって絶妙の味、誰が考えたやら。ご興味のある方、火曜日が最終日なので、お急ぎグランデュオへ。一袋(100g)880円、3袋以上買うと割引に。私はまだ追加で買う(バラ撒く)と思う。「こないだのさつま芋チップス、またグランデュオに来てるよ」と教えてあげればそれでいいのだろうけど、それだとケチくさくて嫌だなあ。私は元々愛知県人で、見栄っ張りだから。
昨日も13袋購入、それとは別に、うち用に大学芋を3個購入していて、本当は、他にもプレゼントしたい人はいるけど、この炎天下、お届けする作業が大変なので諦めた。また次の機会に。購入した分は一昨日と昨日とで全てその日のうちに届け終えた。もちろん、みんなから飛びっきりの笑顔が返ってきた (^^♪
この記事、後で数字を修正するかも。一昨日と昨日の出来事なのに、幾つ買ったか覚えてないから (汗
2024年08月06日
これはイケる、旨い (^◇^)
うちのが時折り晩酌で飲んでいるサントリーのリキュール「翠(SUI)」が美味しいらしい。下戸の私にはよく解からないんだけど、一口飲ませてもらって、「口当たりが良くて、ジュースみたいな酒だな」と思った。
で、「翠(SUI)」を奨めるのでなく、その「翠」に合う(特化した)おつまみとして売り出されたポテチの話。
私は初耳だけど国分関信越という会社が売り出した「KANPAI POTATO 翠ジンソーダ専用」というもの。
HPを見ると、
開発背景
新しい生活様式が浸透するなかで、自宅でお酒とおつまみを楽しむ“家飲み”が定着したことや、ポテトチップスがお酒のおつまみとして食べられる機会が増加傾向にあることに着目し、2023年2月、4種類のラインアップで誕生した「KANPAI POTATO」。
それぞれのお酒にあった“専用”のおつまみポテトチップスとしてご好評いただき、今回はサントリー社「翠ジンソーダ」との相性にこだわった、お酒売り場専用※の商品を開発し、5種類のラインアップとしました。
※ 本製品は未成年飲酒防止の観点からお酒売り場のみでの販売とさせていただきます。
とある。なるほど・・・、でも、べつに酒売場限定にしなくても、とは思う。ポテチを購入した未成年者が必ず「翠」を買っていく、てことではないだろうし。未成年者にも食べてもらったほうがいいと思うんだけどな。
でもって、
商品特長
「翠ジンソーダ」の特長となる和素材(柚子・緑茶・生姜)のシーズニングと、ジンの特徴香であるジュニパーベリーの香りをプラスしました。また、ウェーブカット状のチップスを採用することで、シーズニングが良く絡み、お酒のお供になるしっかりとした味わいに仕上げました。
たしかに、今までのポテチには無かった味で、「止められない 止まらない」で後を引く味で凄く美味しい。
この辺だと・・・、ビックカメラの酒売場に置いてあるか。後で見に行って、あれば何袋か買おうかな (^^♪
で、「翠(SUI)」を奨めるのでなく、その「翠」に合う(特化した)おつまみとして売り出されたポテチの話。
私は初耳だけど国分関信越という会社が売り出した「KANPAI POTATO 翠ジンソーダ専用」というもの。
HPを見ると、
開発背景
新しい生活様式が浸透するなかで、自宅でお酒とおつまみを楽しむ“家飲み”が定着したことや、ポテトチップスがお酒のおつまみとして食べられる機会が増加傾向にあることに着目し、2023年2月、4種類のラインアップで誕生した「KANPAI POTATO」。
それぞれのお酒にあった“専用”のおつまみポテトチップスとしてご好評いただき、今回はサントリー社「翠ジンソーダ」との相性にこだわった、お酒売り場専用※の商品を開発し、5種類のラインアップとしました。
※ 本製品は未成年飲酒防止の観点からお酒売り場のみでの販売とさせていただきます。
とある。なるほど・・・、でも、べつに酒売場限定にしなくても、とは思う。ポテチを購入した未成年者が必ず「翠」を買っていく、てことではないだろうし。未成年者にも食べてもらったほうがいいと思うんだけどな。
でもって、
商品特長
「翠ジンソーダ」の特長となる和素材(柚子・緑茶・生姜)のシーズニングと、ジンの特徴香であるジュニパーベリーの香りをプラスしました。また、ウェーブカット状のチップスを採用することで、シーズニングが良く絡み、お酒のお供になるしっかりとした味わいに仕上げました。
たしかに、今までのポテチには無かった味で、「止められない 止まらない」で後を引く味で凄く美味しい。
この辺だと・・・、ビックカメラの酒売場に置いてあるか。後で見に行って、あれば何袋か買おうかな (^^♪
2024年04月29日
私にとっては初耳の「あまりん」
昨日、昼食で家に帰って、テレビを見ていたら、面白い特集をやっていた。苺の新品種「あまりん」の特集だった。一般的な高級品種「あまおう」とか「とちおとめ」とかの糖度が12〜14であるのに対し、埼玉の本庄市で開発された「あまりん」の糖度は20とか。よし、伊勢丹に行ったら果物売り場を覗いてみよう。
そう思って、あまり期待せずに行ってみたら・・・、あった。さすが伊勢丹。1パック1000円と2000円の2種類。中身の数や重さだけでなく、2000円のパックのほうが色づきが良く美味しそう。その両方を買って味見しようと考えた。味見は安いほうのパックで、高いほうは全部うちのに食べてもらおう、と思った。
仲良くしている1階の売場スタッフ2人に「苺の新品種の『あまりん』て知ってる?」と訊いたら、一人は「知ってますよ、もう数年前から出てますよ。凄く甘くて美味しいですよ」とも。なんだ、知ってたか (爆
で、今さっき買ったばかりの「あまりん」を、「買ったばかりで洗ってはいないし、一粒しかあげられないけど食べる?」と訊いたら「食べたい」だと。一人は食べたことあるが、一人は私同様知らなかったみたい。
地下に戻って、私が全幅の信頼を寄せているマネキンのUさんにも訊いてみたら、なんと「さっき1パック買ったよ。それ食べたら他の苺は食べられなくなるよ。でも私が食べるのでなく母親に、だけどね」だと。
家に持ち帰ってレジ袋を開けたら、それだけで強烈な苺の香り・・・、私も一粒食べたけどたしかに甘い。「2000円のほうはおかあちゃんが一人で全部食べていいよ」と言ったら喜んでいた。うちのの笑顔が見られて幸せ。うちのも、そういうことでは遠慮しないし、もし私にも食べるように勧めたら辞退するつもり。
ま、私の幼少期の体験から、美味しいものを一人で独占して食べられるのは何より幸せだと思う (^^♪
あ、そうだ、私と仲良くしている1階の売り場のスタッフ、もう一人いたんだ、と思い出して、色がいい一粒を選んで洗って小さなパウチ袋に入れて届けてきた。凄く喜んでくれた。それにしても、私はマメだねえ。
そう思って、あまり期待せずに行ってみたら・・・、あった。さすが伊勢丹。1パック1000円と2000円の2種類。中身の数や重さだけでなく、2000円のパックのほうが色づきが良く美味しそう。その両方を買って味見しようと考えた。味見は安いほうのパックで、高いほうは全部うちのに食べてもらおう、と思った。
仲良くしている1階の売場スタッフ2人に「苺の新品種の『あまりん』て知ってる?」と訊いたら、一人は「知ってますよ、もう数年前から出てますよ。凄く甘くて美味しいですよ」とも。なんだ、知ってたか (爆
で、今さっき買ったばかりの「あまりん」を、「買ったばかりで洗ってはいないし、一粒しかあげられないけど食べる?」と訊いたら「食べたい」だと。一人は食べたことあるが、一人は私同様知らなかったみたい。
地下に戻って、私が全幅の信頼を寄せているマネキンのUさんにも訊いてみたら、なんと「さっき1パック買ったよ。それ食べたら他の苺は食べられなくなるよ。でも私が食べるのでなく母親に、だけどね」だと。
家に持ち帰ってレジ袋を開けたら、それだけで強烈な苺の香り・・・、私も一粒食べたけどたしかに甘い。「2000円のほうはおかあちゃんが一人で全部食べていいよ」と言ったら喜んでいた。うちのの笑顔が見られて幸せ。うちのも、そういうことでは遠慮しないし、もし私にも食べるように勧めたら辞退するつもり。
ま、私の幼少期の体験から、美味しいものを一人で独占して食べられるのは何より幸せだと思う (^^♪
あ、そうだ、私と仲良くしている1階の売り場のスタッフ、もう一人いたんだ、と思い出して、色がいい一粒を選んで洗って小さなパウチ袋に入れて届けてきた。凄く喜んでくれた。それにしても、私はマメだねえ。
2023年09月29日
貧乏グルメの私が初めて知った「美味しいお菓子」
毎日のように伊勢丹のB1の Queens 伊勢丹に行っていたけど、今まで知らなかったなあ。1階の、婦人服や小物を売っている店のスタッフから教えてもらったんだけど、その店のスタッフはみんな嵌っている「知る人ぞ知る銘菓」だと。しかも、なかなか入手できないらしい。私が Queens 伊勢丹に行って尋ねると、商品は火曜日と金曜日に6個ずつ入るのみ。なので、入荷すればアッと言う間に売れてしまうとか。
たまたま火曜日に行っていたので、予約しておいた4個と、ショーケースに残っていた2個も購入した。で、うちで2個、普段から仲良くしている伊勢丹のスタッフに2個、そのお菓子のことを教えてくれたスタッフに2個、配った。金曜日(今日)入荷する分も6個予約している。目の前にあれば食べたくなるもので。
その「美味しいお菓子」というのが、こちら、「たっぷりクリームどら焼き」というもの。食べてみたら・・・、
なるほど、たしかに美味しい (^^♪
製造しているのは、四国の銘菓「一六タルト」を製造販売している一六本舗。美味しくないワケが無い。
今日は、私が6個予約しているので、Queens 伊勢丹は特別に12個仕入れるらしい。1階のスタッフはたまたま幸運にも食べられたんだね。それで嵌って、まさか、火曜日と金曜日、6個ずつしか入荷しないとは知らず、地下まで下りて探していたけどショーケースはいつも空で、私からの情報を喜んでくれた。
今日も、また配るから、スタッフの笑顔に会えそう。幸せのお裾分けを頂けるかも。凄く美味しいんだけど一度食べられたから、うちはもうリピートしなくていいかな。食べたい、と思っている人に購入権を譲ろう。
購入権と言えば、今日が「霧の森大福」の抽選販売の当選発表の日だ。そろそろ当たるかなあ (^◇^)
あ、今日の午前10時まで応募を受け付けているよ。興味がある人は応募してみて。初回で当たるかも。
たまたま火曜日に行っていたので、予約しておいた4個と、ショーケースに残っていた2個も購入した。で、うちで2個、普段から仲良くしている伊勢丹のスタッフに2個、そのお菓子のことを教えてくれたスタッフに2個、配った。金曜日(今日)入荷する分も6個予約している。目の前にあれば食べたくなるもので。
その「美味しいお菓子」というのが、こちら、「たっぷりクリームどら焼き」というもの。食べてみたら・・・、
なるほど、たしかに美味しい (^^♪
製造しているのは、四国の銘菓「一六タルト」を製造販売している一六本舗。美味しくないワケが無い。
今日は、私が6個予約しているので、Queens 伊勢丹は特別に12個仕入れるらしい。1階のスタッフはたまたま幸運にも食べられたんだね。それで嵌って、まさか、火曜日と金曜日、6個ずつしか入荷しないとは知らず、地下まで下りて探していたけどショーケースはいつも空で、私からの情報を喜んでくれた。
今日も、また配るから、スタッフの笑顔に会えそう。幸せのお裾分けを頂けるかも。凄く美味しいんだけど一度食べられたから、うちはもうリピートしなくていいかな。食べたい、と思っている人に購入権を譲ろう。
購入権と言えば、今日が「霧の森大福」の抽選販売の当選発表の日だ。そろそろ当たるかなあ (^◇^)
あ、今日の午前10時まで応募を受け付けているよ。興味がある人は応募してみて。初回で当たるかも。
2023年07月16日
あの「めっちゃ美味しいチョコレート」が絶品になるかも
季節的にQueens伊勢丹のキャラメルポップコーンが(ベタついてしまって)製造を休止するので、今、私がいろんな人に配っているのは、同じQueens伊勢丹の「ティラミス・アーモンドチョコ」で、既に76袋を配布。いっぽうのキャラメルポップコーンは284缶。全て私のヘソクリからで、186000円ちょっとになる。
キャラメルポップコーンは今も店頭に並んでいるけど、ティラミス・アーモンドチョコは欠品になることが多い。先日も棚が空っぽで、スタッフに訊いたら「14日の朝には入ります」と言っていたのに、入荷していない。またスタッフをつかまえて問い質すと、「あまりの評判で、入荷しても直ぐに売り切れてしまっています。他の店舗にも問い合わせたのですがどこも在庫が無く、メーカーに訊いたら『製造が追いつかないから絶品(製造中止)になるかも』と言ってます、本当にごめんなさい」だと・・・。なんだよそれ!?( `ー´)ノ
ところが、である。昨日、フラッと伊勢丹に行ったら、いつもの棚に10袋並んでいた。直ぐに籠に入れ購入、それで棚は空っぽ。そう、私が買い占めた。「待てよ・・・、サービスカウンターのOさんに『入荷したら6袋取っておいて』と頼んであったから、もしかすると、その分もあるかも」、と思い訊いてみたら、あった。
合計で16袋・・・。他にも食べたいと思っている人がいるかも知れないのだから、そういう買い方は良くないかも、と思いつつ、まあ全部私が食べるワケではなく配るんだから、と、自分を正当化して買い占めた。でも、それから1時間も経たないうちに4袋は配っている。食べてもらいたい人は周りにたくさんいるしね。
近いうちに、また「新しい笑顔」に出会えることだろうな。私としては、それで十分に元は取っている (^^♪
キャラメルポップコーンは今も店頭に並んでいるけど、ティラミス・アーモンドチョコは欠品になることが多い。先日も棚が空っぽで、スタッフに訊いたら「14日の朝には入ります」と言っていたのに、入荷していない。またスタッフをつかまえて問い質すと、「あまりの評判で、入荷しても直ぐに売り切れてしまっています。他の店舗にも問い合わせたのですがどこも在庫が無く、メーカーに訊いたら『製造が追いつかないから絶品(製造中止)になるかも』と言ってます、本当にごめんなさい」だと・・・。なんだよそれ!?( `ー´)ノ
ところが、である。昨日、フラッと伊勢丹に行ったら、いつもの棚に10袋並んでいた。直ぐに籠に入れ購入、それで棚は空っぽ。そう、私が買い占めた。「待てよ・・・、サービスカウンターのOさんに『入荷したら6袋取っておいて』と頼んであったから、もしかすると、その分もあるかも」、と思い訊いてみたら、あった。
合計で16袋・・・。他にも食べたいと思っている人がいるかも知れないのだから、そういう買い方は良くないかも、と思いつつ、まあ全部私が食べるワケではなく配るんだから、と、自分を正当化して買い占めた。でも、それから1時間も経たないうちに4袋は配っている。食べてもらいたい人は周りにたくさんいるしね。
近いうちに、また「新しい笑顔」に出会えることだろうな。私としては、それで十分に元は取っている (^^♪
2023年03月12日
「霧の森大福」入手のための詳しい情報
先日、バラキさんがコメントで教えてくださった「横浜そごうで霧の森大福が買える」件、調べたら・・・、
前半 3月15日(水曜日)〜21日(火曜日・祝日)
後半 3月22日(水曜日)〜27日(月曜日)
地下2階=食品売場にて開催される「愛媛フェア」の前半で、「お一人様一箱」限定で毎日100箱を販売するとか。一人二箱なら、うちの定休日である初日に無理してでも出掛けようかと思うけど、一箱じゃバラ撒けないから、次回のネットでの抽選販売を待ちたい。一人二箱なら、一箱はうちで食べて、もう一箱は伊勢丹で「これ美味しいよ、普段は月に一度の抽選で・・・」とか言って「お一人様一個」で配るんだけど。
お近くで、行列に並んででも食べたい方はぜひ行かれてください。入手して私に一箱1万円で転売しようなどと考える不届きな人もいるかも。馬鹿にしないで頂きたい。3000円なら買ってもいいかな・・・(おい
前半 3月15日(水曜日)〜21日(火曜日・祝日)
後半 3月22日(水曜日)〜27日(月曜日)
地下2階=食品売場にて開催される「愛媛フェア」の前半で、「お一人様一箱」限定で毎日100箱を販売するとか。一人二箱なら、うちの定休日である初日に無理してでも出掛けようかと思うけど、一箱じゃバラ撒けないから、次回のネットでの抽選販売を待ちたい。一人二箱なら、一箱はうちで食べて、もう一箱は伊勢丹で「これ美味しいよ、普段は月に一度の抽選で・・・」とか言って「お一人様一個」で配るんだけど。
お近くで、行列に並んででも食べたい方はぜひ行かれてください。入手して私に一箱1万円で転売しようなどと考える不届きな人もいるかも。馬鹿にしないで頂きたい。3000円なら買ってもいいかな・・・(おい
2022年12月02日
日本Vsスペイン戦の結果はまだ知らないけど
昨晩、仕事から帰宅した我が家の下宿人に、山口名物の「ごぼうと唐揚げ」の総菜と、Godiva のチョコがまぶしてあるデニッシュパンと、queen's 伊勢丹のキャラメルポップコーンをあげた。今朝4時に早起きして「日本Vsスペイン戦」を観る、と言っていたので、スタジアムでの観戦気分で観ていたことだろう。たまたま4時に尿意で目が覚めたので、そっと階段の下まで行ったら灯りがついていたから、うん、起きてた。
ところで、昨日は、郷里の岩手に引っ越した「たあさん」からリンゴが(箱で)ドーン!と届いた。富士と王林かなあ、紅と黄緑の2種入り。「そろそろ柿から離れてリンゴを買おうか」と思っていたので凄く助かる。
たあさんは、岩手の「かもめの玉子」の季節限定で地域限定バージョンが出ると、その都度(私がバラ撒く前提で)ドーン!と送ってくださる。正直、そういうお客さん4〜5人は欲しい。どこに引っ越してもいい。
で、「リンゴ、届いたよ」とお礼の電話をして、「何か要るもの有る?」と訊いたら即座に「ポップコーン」だと。こないだ queen's 伊勢丹のキャラメルポップコーンとお煎餅を(私も、たあさんがバラ撒く前提で)送っていて、そのポップコーンが「凄く美味しかったから」とのこと。さらに「いくつ送ればいい?」と訊くと、「正直に言っていい?」だと。「いいよ」と答えたら、「10個」とのこと。なんだ、それくらいなら全然OK (^^♪
実は、昨日も queen's 伊勢丹のキャラメルポップコーンを8個購入していて、queen's 伊勢丹のスタッフから「近々、メイプルシロップ味のキャラメルポップコーンが出るんですよ」と教えてもらったから、それが売り出されたら、それも試しに3個くらい一緒に送ってあげよう。今までに、と言うか、この3ヶ月で、私は100個以上買って、あちこちにお送りしたり配ったりしていて、中には、最高の笑顔で「凄く美味しかったです」と言ってくれる人が何人もいて、そうすると私も嬉しくなって(いい気になって)追加で届けたりして。
まだまだ、このポップコーンを届けたい人はいっぱいいる。あと幾つ買うことになりそうかなあ、でも幸せ。
【 追記 】 どうやら日本が勝ったらしい。ドイツ戦と同じで、前半に1点入れられて、後半で逆転したようだけど・・・、これでネットや韓国が騒ぐだろうな。「日本はスペインに勝ちを譲られた」とか言って。韓国が一次リーグで今どうなってるか、知らんけど (^◇^)
ところで、昨日は、郷里の岩手に引っ越した「たあさん」からリンゴが(箱で)ドーン!と届いた。富士と王林かなあ、紅と黄緑の2種入り。「そろそろ柿から離れてリンゴを買おうか」と思っていたので凄く助かる。
たあさんは、岩手の「かもめの玉子」の季節限定で地域限定バージョンが出ると、その都度(私がバラ撒く前提で)ドーン!と送ってくださる。正直、そういうお客さん4〜5人は欲しい。どこに引っ越してもいい。
で、「リンゴ、届いたよ」とお礼の電話をして、「何か要るもの有る?」と訊いたら即座に「ポップコーン」だと。こないだ queen's 伊勢丹のキャラメルポップコーンとお煎餅を(私も、たあさんがバラ撒く前提で)送っていて、そのポップコーンが「凄く美味しかったから」とのこと。さらに「いくつ送ればいい?」と訊くと、「正直に言っていい?」だと。「いいよ」と答えたら、「10個」とのこと。なんだ、それくらいなら全然OK (^^♪
実は、昨日も queen's 伊勢丹のキャラメルポップコーンを8個購入していて、queen's 伊勢丹のスタッフから「近々、メイプルシロップ味のキャラメルポップコーンが出るんですよ」と教えてもらったから、それが売り出されたら、それも試しに3個くらい一緒に送ってあげよう。今までに、と言うか、この3ヶ月で、私は100個以上買って、あちこちにお送りしたり配ったりしていて、中には、最高の笑顔で「凄く美味しかったです」と言ってくれる人が何人もいて、そうすると私も嬉しくなって(いい気になって)追加で届けたりして。
まだまだ、このポップコーンを届けたい人はいっぱいいる。あと幾つ買うことになりそうかなあ、でも幸せ。
【 追記 】 どうやら日本が勝ったらしい。ドイツ戦と同じで、前半に1点入れられて、後半で逆転したようだけど・・・、これでネットや韓国が騒ぐだろうな。「日本はスペインに勝ちを譲られた」とか言って。韓国が一次リーグで今どうなってるか、知らんけど (^◇^)
2022年10月24日
最高に幸せな組み合わせのランチ
先日、水揚げされたばかりのサンマを送ってくださった気仙沼のKさん、今度は新米を送ってくださった。
何度も書いているが、私は「近所(うちの店から徒歩3分)のアパートまでお連れしただけのことなのに。あ、あと、再上京の際、都内の法律事務所まで同行したこともあったっけか、それにしても・・・、である。
お米は宮城の「伊達正夢」と「ひとめぼれ」を5kgずつ。今回は「伊達正夢」のほうを炊いて、冷凍しておいたサンマで頂いた。ある意味、日本人なら「これ以上の組み合わせは無い、最高の贅沢」、だと思う。当たり前だけど、サンマもお米も凄く美味しかった。今年はサンマが高値で、食べたとしても一回だけだろな、サンマ一尾に500円は出せないもんな・・・、と思っていたけど、Kさんのお陰で何回か食べられる。
ところで、私にとっては「今日は悲しい一日」になりそう。行きつけのバーミヤンのマネージャーさんが今日をもって移動になる。事情があってご本人が申し出た移動ではあるが、それにしても悲しいし寂しい。
いつかまたどこかでお目にかかれることもあるだろう。ま、(私がこの先も)生きていれば、だけどね(^^♪
何度も書いているが、私は「近所(うちの店から徒歩3分)のアパートまでお連れしただけのことなのに。あ、あと、再上京の際、都内の法律事務所まで同行したこともあったっけか、それにしても・・・、である。
お米は宮城の「伊達正夢」と「ひとめぼれ」を5kgずつ。今回は「伊達正夢」のほうを炊いて、冷凍しておいたサンマで頂いた。ある意味、日本人なら「これ以上の組み合わせは無い、最高の贅沢」、だと思う。当たり前だけど、サンマもお米も凄く美味しかった。今年はサンマが高値で、食べたとしても一回だけだろな、サンマ一尾に500円は出せないもんな・・・、と思っていたけど、Kさんのお陰で何回か食べられる。
ところで、私にとっては「今日は悲しい一日」になりそう。行きつけのバーミヤンのマネージャーさんが今日をもって移動になる。事情があってご本人が申し出た移動ではあるが、それにしても悲しいし寂しい。
いつかまたどこかでお目にかかれることもあるだろう。ま、(私がこの先も)生きていれば、だけどね(^^♪
2022年10月18日
美味しいポップコーン
一度食べ始めたら「かっばえびせん」状態になって止まらなくなるポップコーンの話。クイーンズ伊勢丹で売っているキャラメルポップコーンがメチャウマ。伊勢丹立川店B1、食品雑貨を広く扱っている富沢商店のコーナーの隅っこ(並び)にあって、奥まっているので毎日行っていてもその存在を全く知らなかった。
たまたま集中レジの横に並んでいて、「あ、美味しそう」と思ったので試しに一缶購入して食べたら、その美味しいこと。ディズニーランドなんかでもキャラメルポップコーンなんかが売られていて大人気だが、キャラメルは申し訳程度にしか掛かっていなくて、キャラメルの風味しかしなかったりする。人によっては「くどい」と思うかも知れないけど、圧倒的にクイーンズ伊勢丹のポップコーンのほうが美味しい、と私は思う。
20年ちかくに及ぶロングセラー商品とのことで、HPによれば、ポップコーンのフレーバーは、キャラメル・メープル・黒糖・シナモンキャラメル、の4種類ある、とのことだが、スタッフに訊いたら「今はキャラメルポップコーンのみで他は製造していません」とのこと。そっか、シナモンキャラメルを食べたかったなあ・・・。
それでも、濃厚なキャラメルポップコーンに出会えただけでも大満足。そのキャラメルポップコーンを知って1ヶ月、すでに30缶も購入して、いろんな人に配り歩いた。みんな「あれは嵌りますねえ」と仰って喜んでいる。なので、早々に食べきった人には追加で持って行ったりしてね。笑顔が見られるのが嬉しいから。
ちなみに、立川以外では国分寺店が一番近くて、国分寺駅北口から徒歩1分。売り場面積も広いようだ。
そのクイーンズ伊勢丹ではこんなメチャウマ商品も見つけた。「フレッシュパンセ」というお菓子で、山崎製パンのブッセに似ているが、パンセのほうが表面がパリッとしていて私は好き。スタッフに「この商品はこれからも常時販売しますか?」と訊いたら、奥に飛んで行って調べてくれて、「今回だけですね」とのこと。
一箱3個入りで、目の前に積まれているのは6箱で、賞味期限は11月14日・・・。今日から28日、18個なら期限内に食べきれるし、半分くらいは配るだろうから6箱ともお買い上げ。それでパンセは伊勢丹から消えた。ま、早速、明日の Jonathan's のモーニングに行く際に、スタッフに届けてあげよう (^^♪
たまたま集中レジの横に並んでいて、「あ、美味しそう」と思ったので試しに一缶購入して食べたら、その美味しいこと。ディズニーランドなんかでもキャラメルポップコーンなんかが売られていて大人気だが、キャラメルは申し訳程度にしか掛かっていなくて、キャラメルの風味しかしなかったりする。人によっては「くどい」と思うかも知れないけど、圧倒的にクイーンズ伊勢丹のポップコーンのほうが美味しい、と私は思う。
20年ちかくに及ぶロングセラー商品とのことで、HPによれば、ポップコーンのフレーバーは、キャラメル・メープル・黒糖・シナモンキャラメル、の4種類ある、とのことだが、スタッフに訊いたら「今はキャラメルポップコーンのみで他は製造していません」とのこと。そっか、シナモンキャラメルを食べたかったなあ・・・。
それでも、濃厚なキャラメルポップコーンに出会えただけでも大満足。そのキャラメルポップコーンを知って1ヶ月、すでに30缶も購入して、いろんな人に配り歩いた。みんな「あれは嵌りますねえ」と仰って喜んでいる。なので、早々に食べきった人には追加で持って行ったりしてね。笑顔が見られるのが嬉しいから。
ちなみに、立川以外では国分寺店が一番近くて、国分寺駅北口から徒歩1分。売り場面積も広いようだ。
そのクイーンズ伊勢丹ではこんなメチャウマ商品も見つけた。「フレッシュパンセ」というお菓子で、山崎製パンのブッセに似ているが、パンセのほうが表面がパリッとしていて私は好き。スタッフに「この商品はこれからも常時販売しますか?」と訊いたら、奥に飛んで行って調べてくれて、「今回だけですね」とのこと。
一箱3個入りで、目の前に積まれているのは6箱で、賞味期限は11月14日・・・。今日から28日、18個なら期限内に食べきれるし、半分くらいは配るだろうから6箱ともお買い上げ。それでパンセは伊勢丹から消えた。ま、早速、明日の Jonathan's のモーニングに行く際に、スタッフに届けてあげよう (^^♪
2022年05月06日
あまり私とは関係なくアッと言う間に過ぎ去ったGW
同業者さんの中には4月29日から5月8日まで10連休にしている会社もあるけど、うちはカレンダーの赤字の所だけお休みさせてもらった。それでも、物件の問い合わせの電話などは入ってきたけど。
まあ、およそ3年ぶりにコロナによる様々な制限が撤廃されたとはいえ、旅行に行けないのだから、普段の生活の延長上で、食生活で、ちょっと贅沢をさせてもらったくらい。質素なGWであった。テレビで観光地や高速道路、新幹線の混雑具合を見ながら「どこにも行けない」自分を慰めていたりして (おい
うちが旅行や帰省ができないのは、カネや体調の問題ではなく、野良猫のみーちゃんのお世話をさせてもらっているから。我々が泊まりで出掛けてしまったら、その間は、餌はともかく、安心して寝られる場所が無くなるワケで、「みーちゃんが元気なうちは2人そろって出掛けるのは無理」だと諦めている。
で、どこにも行けなかった代わりに、食生活で、二つの贅沢をさせてもらったのだが・・・、一つ目は、
鎧塚俊彦(トシ・ヨロイヅカ)氏の「おやじのチーズケーキと呼ばせてください」を買ったこと。高島屋で「5月1日と4日、各日40点お一人様2点まで」ということで、5月1日に行った時には売り切れ。だが、4日は昼過ぎに行っても10台くらい残っていた。それで2台お買い上げ。価格は一台2550円。賞味期限は本日中、とのことで、一台は、その後で買い物に行く東急ストアのスタッフの皆さんに差し上げた。
東急ストアで仲良くしているスタッフは6人。2人が休んでいたので4人で分けて休憩時間に食べる、とのこと。どう見ても2550円には見えないから恩着せがましく値段を言っておいた (性格が悪い^-^;
さほど大きくないし、いくらテレビ番組のジョブチューンで合格不合格をジャッジしている側の鎧塚氏のチーズケーキだと言っても、「この大きさ(小ささ)でこの値段、高すぎる」と思っていたら、メチャウマだった。柔らかくて、口の中に入れるとスーっと溶ける。今まで食べたチーズケーキの中で一番美味しい。
もう一つの贅沢は、立川駅北口から徒歩10分の「うなぎ しら澤」で殿様丼を食べたこと。税込み4100円。この殿様丼は鰻とご飯の下にもう1枚鰻が入っていて贅沢。
こういうの、どっかで見たことあったっけ・・・、と思っていて、「そうだ、大食いの番組で、あらかた食べ終えた料理の下から挑戦者を苦しめる肉の塊が出てくるようなもの」だったわ。でも、鰻は嬉しいけど。
しら澤さんのうな重は、濃くて甘いタレでご飯を食べさせるものでなく、鰻そのものの味でご飯を食べさせるもの。国産鰻の特徴で、箸で皮が切れる。輸入モノは皮が硬くて食べられない。蓋を開けたら鰻の下のご飯が見えてしまうような鰻の大きさ(小ささ)ではなく、鰻がしっかりご飯を覆っているのが嬉しい。
しら澤さんのウナギは愛知の三河産らしい。どうりで、どことなく「懐かしい味」だったワケだ (^^♪
さて、今日から日常の生活に戻る。やることがテンコ盛りでハードな一日になりそう。
まあ、およそ3年ぶりにコロナによる様々な制限が撤廃されたとはいえ、旅行に行けないのだから、普段の生活の延長上で、食生活で、ちょっと贅沢をさせてもらったくらい。質素なGWであった。テレビで観光地や高速道路、新幹線の混雑具合を見ながら「どこにも行けない」自分を慰めていたりして (おい
うちが旅行や帰省ができないのは、カネや体調の問題ではなく、野良猫のみーちゃんのお世話をさせてもらっているから。我々が泊まりで出掛けてしまったら、その間は、餌はともかく、安心して寝られる場所が無くなるワケで、「みーちゃんが元気なうちは2人そろって出掛けるのは無理」だと諦めている。
で、どこにも行けなかった代わりに、食生活で、二つの贅沢をさせてもらったのだが・・・、一つ目は、
鎧塚俊彦(トシ・ヨロイヅカ)氏の「おやじのチーズケーキと呼ばせてください」を買ったこと。高島屋で「5月1日と4日、各日40点お一人様2点まで」ということで、5月1日に行った時には売り切れ。だが、4日は昼過ぎに行っても10台くらい残っていた。それで2台お買い上げ。価格は一台2550円。賞味期限は本日中、とのことで、一台は、その後で買い物に行く東急ストアのスタッフの皆さんに差し上げた。
東急ストアで仲良くしているスタッフは6人。2人が休んでいたので4人で分けて休憩時間に食べる、とのこと。どう見ても2550円には見えないから恩着せがましく値段を言っておいた (性格が悪い^-^;
さほど大きくないし、いくらテレビ番組のジョブチューンで合格不合格をジャッジしている側の鎧塚氏のチーズケーキだと言っても、「この大きさ(小ささ)でこの値段、高すぎる」と思っていたら、メチャウマだった。柔らかくて、口の中に入れるとスーっと溶ける。今まで食べたチーズケーキの中で一番美味しい。
もう一つの贅沢は、立川駅北口から徒歩10分の「うなぎ しら澤」で殿様丼を食べたこと。税込み4100円。この殿様丼は鰻とご飯の下にもう1枚鰻が入っていて贅沢。
こういうの、どっかで見たことあったっけ・・・、と思っていて、「そうだ、大食いの番組で、あらかた食べ終えた料理の下から挑戦者を苦しめる肉の塊が出てくるようなもの」だったわ。でも、鰻は嬉しいけど。
しら澤さんのうな重は、濃くて甘いタレでご飯を食べさせるものでなく、鰻そのものの味でご飯を食べさせるもの。国産鰻の特徴で、箸で皮が切れる。輸入モノは皮が硬くて食べられない。蓋を開けたら鰻の下のご飯が見えてしまうような鰻の大きさ(小ささ)ではなく、鰻がしっかりご飯を覆っているのが嬉しい。
しら澤さんのウナギは愛知の三河産らしい。どうりで、どことなく「懐かしい味」だったワケだ (^^♪
さて、今日から日常の生活に戻る。やることがテンコ盛りでハードな一日になりそう。
2022年04月20日
行きつけのバーミヤンのメニューが入れ替わるらしい
先週の金曜日、ランチに行くと、珍しくマネージャーさんがホールを担当していた。我々がオーダーした料理をテーブルまで届けてくださった時に、こう言う・・・。
「よく注文して頂いていた『黒マー油の味噌ラーメン』も『マーボ炒飯』も20日の水曜日がラストでメニューから消えて21日の木曜日から新メニューになります。もし、最後にお食べになりたければ水曜日までにお越しください。ただし、料理によっては水曜日前に終了することもあります」と・・・。
TV番組「ジョブチューン」で、一流料理人がレストランのメニュー(10品目について)を合格か不合格かをジャッジする企画があって、バーミヤンも度々取り上げられていて、その影響もあるのかも知れない。
私なんかが気に入ってよく注文する料理が不合格(判定を下す料理人7人中、過半数の4人以上が合格判定しなければ不合格とされる)こともあるし、頼んだことがない料理が合格だったりする。いつも思うのは、「いくらで出していると思ってんだよ!?、対値段で考えろよ!」ということ。マネージャーさんに、「人気メニューが消えてしまうのはおかしいですよね」と言うと、「私もそう思います」と同意する。
月曜日に、もう一度「マーボ炒飯」を食べたくてバーミヤンに行くとマネージャーさんがホールにいたので、「すかいらーくの本社のお客様サービスに電話して、『今回、どうして人気メニューを無くしたのか。マネージャーさんにも伝えました。そうしたら『私もそう思います。上に立つ人間が馬鹿だと現場は仕事がやりにくくなって困ります』と言ってました、と伝えたんですよ」と言ってやった。
すると、「本当にそんなこと言ったのですか?、そしたら私、クビになります」と焦る (^^♪
もちろん、そんなこと言うワケがない、だいいちマネージャーさんはそこまでは言ってないし。それに、私の考え方で、良いサービスを受けた時は、その場と、本社のお客様サービスに電話して褒めることはあるけど、逆の場合は何も言わないか、親しくしている先輩スタッフに「こういう場合はこうしたほうがいいと思いますね、後で検討してみてください」と伝えることにしている。もちろん、本社には伝えない。
何度も書いているけど、スタッフを教育するのは会社や上司の務めだけど、スタッフを潰すのも生かすのも、ある意味で客なんだと思う。客の心無い一言で前途あるスタッフが潰れてしまうことも、逆に客からの心からの賛辞で自信が付いたり生き返るなんてことはよくある話だと思う。
それでも、私の感覚や判断が常に正しいとは限らないし、「物事には常に相手があること」で、なおかつ相手の生活があることだから、よほどのことでなければ直接スタッフを叱ったりはしない。
まあね、最近それをやって、うちの管理物件の借主である相手から「あなたは信用できない、浅慮です」とメールで強烈に非難されたばかりだから、私の判断基準が常に正しいかどうかは解からないんだけど。相手からすれば「そう言いたくなる」のも解かるけど、「それを言ったらお終い」という言葉。
なので、事務的な付き合いは残るけど、それ以外は無くなる。お互いに「それでいい」と思っているから。
さて、バーミヤンの新メニューがどんなものか、明日、早速、食べに行ってこよう ♪
「よく注文して頂いていた『黒マー油の味噌ラーメン』も『マーボ炒飯』も20日の水曜日がラストでメニューから消えて21日の木曜日から新メニューになります。もし、最後にお食べになりたければ水曜日までにお越しください。ただし、料理によっては水曜日前に終了することもあります」と・・・。
TV番組「ジョブチューン」で、一流料理人がレストランのメニュー(10品目について)を合格か不合格かをジャッジする企画があって、バーミヤンも度々取り上げられていて、その影響もあるのかも知れない。
私なんかが気に入ってよく注文する料理が不合格(判定を下す料理人7人中、過半数の4人以上が合格判定しなければ不合格とされる)こともあるし、頼んだことがない料理が合格だったりする。いつも思うのは、「いくらで出していると思ってんだよ!?、対値段で考えろよ!」ということ。マネージャーさんに、「人気メニューが消えてしまうのはおかしいですよね」と言うと、「私もそう思います」と同意する。
月曜日に、もう一度「マーボ炒飯」を食べたくてバーミヤンに行くとマネージャーさんがホールにいたので、「すかいらーくの本社のお客様サービスに電話して、『今回、どうして人気メニューを無くしたのか。マネージャーさんにも伝えました。そうしたら『私もそう思います。上に立つ人間が馬鹿だと現場は仕事がやりにくくなって困ります』と言ってました、と伝えたんですよ」と言ってやった。
すると、「本当にそんなこと言ったのですか?、そしたら私、クビになります」と焦る (^^♪
もちろん、そんなこと言うワケがない、だいいちマネージャーさんはそこまでは言ってないし。それに、私の考え方で、良いサービスを受けた時は、その場と、本社のお客様サービスに電話して褒めることはあるけど、逆の場合は何も言わないか、親しくしている先輩スタッフに「こういう場合はこうしたほうがいいと思いますね、後で検討してみてください」と伝えることにしている。もちろん、本社には伝えない。
何度も書いているけど、スタッフを教育するのは会社や上司の務めだけど、スタッフを潰すのも生かすのも、ある意味で客なんだと思う。客の心無い一言で前途あるスタッフが潰れてしまうことも、逆に客からの心からの賛辞で自信が付いたり生き返るなんてことはよくある話だと思う。
それでも、私の感覚や判断が常に正しいとは限らないし、「物事には常に相手があること」で、なおかつ相手の生活があることだから、よほどのことでなければ直接スタッフを叱ったりはしない。
まあね、最近それをやって、うちの管理物件の借主である相手から「あなたは信用できない、浅慮です」とメールで強烈に非難されたばかりだから、私の判断基準が常に正しいかどうかは解からないんだけど。相手からすれば「そう言いたくなる」のも解かるけど、「それを言ったらお終い」という言葉。
なので、事務的な付き合いは残るけど、それ以外は無くなる。お互いに「それでいい」と思っているから。
さて、バーミヤンの新メニューがどんなものか、明日、早速、食べに行ってこよう ♪
2022年04月09日
「お菓子バラ撒き癖」のある私には目の毒だけど
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
TABIZINE 2022/04/03
どれもメチャクチャ美味しそう。10種類とも全部買ってバラ撒きたいほど(こら
個人的には「🈟東京ポテト」と「メープルトリップ」が食べてみたいかな。なかなか東京駅まで出る機会が無いけど、あったら二つ三つ買って帰りたいもの。バラ撒きたいこともあるけど、先ずは自分で食べたい。
実は明日、岡山の倉敷市から朝イチの新幹線で多摩地域の会社に転職するお客様が上京するのだが、もしもそのお客様が「東京は初めて」ということなら、それを理由に東京駅まで迎えに行って、というのも口実になるかも。JRだけでも23番線まであるし、それに地下鉄が加わったら、もう迷路でしかない。
「中央線は1番線と2番線で、特快に乗ったら国立駅には停まりません。もし乗ってしまったら途中の国分寺駅で降りて、向かいのホームに停車している快速に・・・」と言っても解からないだろな。
そのお客様、私が10年以上も前にヤフオクで人間国宝13代三輪休雪の茶碗を落札させて頂いた時の出品者さんのご紹介。近々(お袋の第2の故郷)倉敷を訪れてお会いする約束になっていて愉しみ (^^♪
ところで、昨日、心臓のエコー診断を受けにいつものクリニックに行ってきた。診断の結果は「心臓も調子よく動いているし弁も異常は有りません。スポーツをやって頂いても大丈夫ですよ」とのこと。そっか、いつもの体調不良の原因は心臓じゃなかったか・・・。ならば脳に腫瘍でも出来てるのかな。
寝すぎるのも良くないけど、昨晩は6時半に寝て、今朝4時まで布団の中。水分をしっかり摂ったからか昨日みたいに(起きた時に)フラフラはしていないけど、いつも水分補給に気を付けていよう。
TABIZINE 2022/04/03
どれもメチャクチャ美味しそう。10種類とも全部買ってバラ撒きたいほど(こら
個人的には「🈟東京ポテト」と「メープルトリップ」が食べてみたいかな。なかなか東京駅まで出る機会が無いけど、あったら二つ三つ買って帰りたいもの。バラ撒きたいこともあるけど、先ずは自分で食べたい。
実は明日、岡山の倉敷市から朝イチの新幹線で多摩地域の会社に転職するお客様が上京するのだが、もしもそのお客様が「東京は初めて」ということなら、それを理由に東京駅まで迎えに行って、というのも口実になるかも。JRだけでも23番線まであるし、それに地下鉄が加わったら、もう迷路でしかない。
「中央線は1番線と2番線で、特快に乗ったら国立駅には停まりません。もし乗ってしまったら途中の国分寺駅で降りて、向かいのホームに停車している快速に・・・」と言っても解からないだろな。
そのお客様、私が10年以上も前にヤフオクで人間国宝13代三輪休雪の茶碗を落札させて頂いた時の出品者さんのご紹介。近々(お袋の第2の故郷)倉敷を訪れてお会いする約束になっていて愉しみ (^^♪
ところで、昨日、心臓のエコー診断を受けにいつものクリニックに行ってきた。診断の結果は「心臓も調子よく動いているし弁も異常は有りません。スポーツをやって頂いても大丈夫ですよ」とのこと。そっか、いつもの体調不良の原因は心臓じゃなかったか・・・。ならば脳に腫瘍でも出来てるのかな。
寝すぎるのも良くないけど、昨晩は6時半に寝て、今朝4時まで布団の中。水分をしっかり摂ったからか昨日みたいに(起きた時に)フラフラはしていないけど、いつも水分補給に気を付けていよう。
2022年01月26日
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶、買い漁り
月に一度の「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」の1月の発売日が公式には昨日だったのだが・・・、
東急ストアでは23日に、いなげやでは24日に前倒しして発売されていた。東急ストアでは「お一人様6缶まで」で、いなげやでは「一家族3缶まで」、うちのと二人で行って東急ストアでは12缶買えたのだが、いなげやでは二人で行っても(一家族だから)3缶しか買えない。なので他人のフリをして6缶購入 (おい
東急ストアといなげやはフライング販売。ま、他人のフリして6缶買った私が非難は出来ないが。
そして昨日の夕方、ビックカメラの地下の酒売場に行ったら4ケース(一箱24本入り)入荷したばかりで「数の制限は無い」とのこと。で、1ケース購入。さらに、いつもお世話になっている取引先のスタッフにも1ケース買ってプレゼント。そして、もしかして、と、ドンキホーテに寄ったら2ケースほど残っていて、そこも数量制限は無かったので6缶購入。
3缶はビールの好きな人(3人)にバラで1缶ずつ差し上げたが、前に買った分の残りもあるので、今、うちの在庫は2ケース48缶以上ある。このクソ寒い季節にどうして缶ビールを買うのか、と言えば、下戸の私が「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」を好きだから。と言っても、2口くらいしか飲まないのだけど。
中身は「アサヒスーパードライ」で、缶の形状が「泡が出やすくなっているだけ」とのことだが、私からすると味が違うように思う。昨日の火曜日の夕食は定休日の前日でニンニクデーで餃子なので早速2缶開けた。おかずが餃子、というのでなく、餃子(1人前6個)のみでご飯は無いし、他には食べてもチーズ。
いっぱい買ったので2缶開けて乾杯した。私は一口で、うちのがほとんど飲んだけど私は幸せ (^^♪
それにしても、子供の頃、一口飲ませてもらって、「大人はこんな苦いモンをどうして『美味しい』って飲むんだろ??」と思っていたけど、還暦を過ぎてから「あ、ビールって美味しい!」と思えるようになった。そして、日本のビールはどのメーカーのものも美味しい 。それが嬉しい。
さて、今日も、これから「定休日恒例の Jonathan's のモーニング」に行く。お菓子を持って (^_-)-☆
東急ストアでは23日に、いなげやでは24日に前倒しして発売されていた。東急ストアでは「お一人様6缶まで」で、いなげやでは「一家族3缶まで」、うちのと二人で行って東急ストアでは12缶買えたのだが、いなげやでは二人で行っても(一家族だから)3缶しか買えない。なので他人のフリをして6缶購入 (おい
東急ストアといなげやはフライング販売。ま、他人のフリして6缶買った私が非難は出来ないが。
そして昨日の夕方、ビックカメラの地下の酒売場に行ったら4ケース(一箱24本入り)入荷したばかりで「数の制限は無い」とのこと。で、1ケース購入。さらに、いつもお世話になっている取引先のスタッフにも1ケース買ってプレゼント。そして、もしかして、と、ドンキホーテに寄ったら2ケースほど残っていて、そこも数量制限は無かったので6缶購入。
3缶はビールの好きな人(3人)にバラで1缶ずつ差し上げたが、前に買った分の残りもあるので、今、うちの在庫は2ケース48缶以上ある。このクソ寒い季節にどうして缶ビールを買うのか、と言えば、下戸の私が「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」を好きだから。と言っても、2口くらいしか飲まないのだけど。
中身は「アサヒスーパードライ」で、缶の形状が「泡が出やすくなっているだけ」とのことだが、私からすると味が違うように思う。昨日の火曜日の夕食は定休日の前日でニンニクデーで餃子なので早速2缶開けた。おかずが餃子、というのでなく、餃子(1人前6個)のみでご飯は無いし、他には食べてもチーズ。
いっぱい買ったので2缶開けて乾杯した。私は一口で、うちのがほとんど飲んだけど私は幸せ (^^♪
それにしても、子供の頃、一口飲ませてもらって、「大人はこんな苦いモンをどうして『美味しい』って飲むんだろ??」と思っていたけど、還暦を過ぎてから「あ、ビールって美味しい!」と思えるようになった。そして、日本のビールはどのメーカーのものも美味しい 。それが嬉しい。
さて、今日も、これから「定休日恒例の Jonathan's のモーニング」に行く。お菓子を持って (^_-)-☆
2021年11月15日
秋田で新しく開発されたお米
昨夕、店を閉めてから伊勢丹に行ってきた。馴染みのマネキンさんであるUさんが秋田の新しい品種の米を売っているので「冷やかし」に行ったのだ。昨日今日はアンケートに協力すると「さとうのごはん」みたいに電子レンジでチンするだけで食べられるパックのご飯が頂ける。先着50名とのことだが、実は一昨日、アンケートが始まる前にUさんから「これ、食べてみて率直な感想を聞かせて」と頼まれ、私は一足先に頂いていて、翌日の朝食べて、その報告も兼ねて行ってきた。
私とUさんが立ち話をしているところに気品がある年配のご婦人とアラフォーくらいの娘さん(お嫁さん?)がやってきた。Uさんとは長い付き合いのようで、「Uさんがお勧めするなら買っていくわ」とお買い上げ。さすがに、伊勢丹は、いや、Uさんは「いいお客さん」を持っている。
そのお二人が去った後、また同じような組み合わせの二人組がやってきた。こちらもUさんとは旧知の間柄らしい。私が「古くからのお付き合いなんですね」と言うと、「そうなのよ、10年くらい前に、もっと前かしら、Uさんが新宿店から立川店に移ってきたんで嬉しくてしょうがないのよ」だと・・・。
「で、今日はお米?」とUさんに訊く。そこで私の出番。「このお米、秋田で作られた新しい品種のようですよ。実は一昨日、私も食べてみたら、艶があって、さすがに美味しかったですね」とプッシュ。
私が頂いたのはパックになったご飯だし、炊くのとパックのご飯とでは違うが、パックのが美味しいなら家で炊いたのも美味しいハズ。そこのところはちゃんと伝えた。まあね、こういう場合、売り子さんがアピールするより(利害が無い)客の言葉のほうが信用されるものだろう。
ただ、その新米のネーミングが良くない。「あきたこまち」のように一度聴いたら一発で記憶される名前ではない。なんという名前かと言うと・・・、
「サキホコレ」である・・・。センスの欠片も無い。それなら、どこ産か思い浮かばない新潟の「新之助」のほうが覚えやすい。名前、ネーミングは大事だと思う。店頭に他の銘柄のお米と一緒に並んでいたなら、みんな聞き覚えがあって馴染みのある名前のお米を買っていくことだろう。私なら・・・、そうだなあ、山や川の名前は馴染みが無いし、「あきたこまち」の二番煎じになるけど・・・、「秋田美人」がいいかと・・・。
聞けば、この一週間、伊勢丹立川店で販売しているが、新しいお米として正式に売り出されるのは来年から、とのこと。今回は先行販売で消費者の反応を見る、つまりモニタリングみたい。だったら、まだ間に合う。私の意見が採択されるかどうかは別にして、「JA全農あきた」に電話してみよう。でも、もういろんなイベントも開催されているし、駅弁にもなっているから替えられないだろな・・・、残念。
ところで、後で来た二人組のお母さんのほう、Uさんに「ねえ、伊勢丹、食べる鰹節、置いてる?」と訊く。
目の前は富沢商店のブース。調味料やドライフルーツ、おつまみなんかの専門店。探せばあるかも、と、Uさんも持ち場を離れて一緒に探したし、富沢商店のスタッフにも声を掛けたが無さそうだった。それで私が、「南口の東急ストアに置いてますよ。うちのが時折買ってます」と伝えたら「有り難う、後で行ってみます」と大喜び。それで、たまたま持っていた「岩おこし」を、「良かったらどうぞ」と2枚差し上げた。売り場のスタッフとだけでなく客同士でコミュニケーションをとるのも楽しい。
お客さんが帰った後、Uさんが「食べる鰹節って、どういうものなんだろう」と気になる様子。それで、私が東急ストアに行って、店頭のスタッフの了解を頂いてスマホで撮影して伊勢丹に戻り、Uさんに見せた。東急ストアのスタッフ、「さっきも『食べる鰹節』はどこですか?」と訊いたお客さんがいらっしゃいました」とのことだから、あの二人組、もう行ってたんだ・・・ (^◇^)
Uさんに「類似した商品が4種類あるけど、興味があればこんど買ってくるよ」と言うと、「奥さんが食べているのと同じのでいい」とのこと。「こんど」と言ったけど、忘れないうちに、と直ぐに届けた。
Uさんやお客さんのお陰で楽しいアフター5になった (^^♪
私とUさんが立ち話をしているところに気品がある年配のご婦人とアラフォーくらいの娘さん(お嫁さん?)がやってきた。Uさんとは長い付き合いのようで、「Uさんがお勧めするなら買っていくわ」とお買い上げ。さすがに、伊勢丹は、いや、Uさんは「いいお客さん」を持っている。
そのお二人が去った後、また同じような組み合わせの二人組がやってきた。こちらもUさんとは旧知の間柄らしい。私が「古くからのお付き合いなんですね」と言うと、「そうなのよ、10年くらい前に、もっと前かしら、Uさんが新宿店から立川店に移ってきたんで嬉しくてしょうがないのよ」だと・・・。
「で、今日はお米?」とUさんに訊く。そこで私の出番。「このお米、秋田で作られた新しい品種のようですよ。実は一昨日、私も食べてみたら、艶があって、さすがに美味しかったですね」とプッシュ。
私が頂いたのはパックになったご飯だし、炊くのとパックのご飯とでは違うが、パックのが美味しいなら家で炊いたのも美味しいハズ。そこのところはちゃんと伝えた。まあね、こういう場合、売り子さんがアピールするより(利害が無い)客の言葉のほうが信用されるものだろう。
ただ、その新米のネーミングが良くない。「あきたこまち」のように一度聴いたら一発で記憶される名前ではない。なんという名前かと言うと・・・、
「サキホコレ」である・・・。センスの欠片も無い。それなら、どこ産か思い浮かばない新潟の「新之助」のほうが覚えやすい。名前、ネーミングは大事だと思う。店頭に他の銘柄のお米と一緒に並んでいたなら、みんな聞き覚えがあって馴染みのある名前のお米を買っていくことだろう。私なら・・・、そうだなあ、山や川の名前は馴染みが無いし、「あきたこまち」の二番煎じになるけど・・・、「秋田美人」がいいかと・・・。
聞けば、この一週間、伊勢丹立川店で販売しているが、新しいお米として正式に売り出されるのは来年から、とのこと。今回は先行販売で消費者の反応を見る、つまりモニタリングみたい。だったら、まだ間に合う。私の意見が採択されるかどうかは別にして、「JA全農あきた」に電話してみよう。でも、もういろんなイベントも開催されているし、駅弁にもなっているから替えられないだろな・・・、残念。
ところで、後で来た二人組のお母さんのほう、Uさんに「ねえ、伊勢丹、食べる鰹節、置いてる?」と訊く。
目の前は富沢商店のブース。調味料やドライフルーツ、おつまみなんかの専門店。探せばあるかも、と、Uさんも持ち場を離れて一緒に探したし、富沢商店のスタッフにも声を掛けたが無さそうだった。それで私が、「南口の東急ストアに置いてますよ。うちのが時折買ってます」と伝えたら「有り難う、後で行ってみます」と大喜び。それで、たまたま持っていた「岩おこし」を、「良かったらどうぞ」と2枚差し上げた。売り場のスタッフとだけでなく客同士でコミュニケーションをとるのも楽しい。
お客さんが帰った後、Uさんが「食べる鰹節って、どういうものなんだろう」と気になる様子。それで、私が東急ストアに行って、店頭のスタッフの了解を頂いてスマホで撮影して伊勢丹に戻り、Uさんに見せた。東急ストアのスタッフ、「さっきも『食べる鰹節』はどこですか?」と訊いたお客さんがいらっしゃいました」とのことだから、あの二人組、もう行ってたんだ・・・ (^◇^)
Uさんに「類似した商品が4種類あるけど、興味があればこんど買ってくるよ」と言うと、「奥さんが食べているのと同じのでいい」とのこと。「こんど」と言ったけど、忘れないうちに、と直ぐに届けた。
Uさんやお客さんのお陰で楽しいアフター5になった (^^♪