経済評論家の森永卓郎さんが逝去なさいました。今から10年ほど前だったか、立川商工会の招きでグランドホテル(現ホテルエミシア)で講演会があって、行ってきました。皆さん、(亡くなられた今)森永さんをベタ褒めしてますが、私は「森永さんの経済予測が当たったこと有ったっけ?」くらいの印象です。話し方は優しいし、親しみが持てる口調で難しい経済を解かりやすく説いてくださったのは嬉しかったですね。
謹んで、ご冥福をお祈りします。
2025年01月30日
2024年12月17日
ニュースとしては一日遅れだけど・・・
自公維推薦の75歳現職、40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選
朝日新聞社 によるストーリー
リンクも貼るけど、記事そのものも部分的に引用させて頂く。
私は、正直、国立市の市民性は好きではない。皆が皆、たいしたセレブでもないのにお高く留まっていて、建築確認を受けて完成した新築マンションでさえ住民の圧力で取り壊しさせる市民性で。ただ今回の市長選で、自公維推薦の75歳の現職が40歳の新顔に敗れたのは「国立市民、でかした!」と思える。
現職がどれほどの実績を残したかは知らないけど、75歳と言えば、そろそろ運転免許も返上しようか、という歳。私も、次の更新(ほぼ1年後の74歳、2026年〔令和8年〕1月13日まで有効)では免許を返上しようと思っているくらい。もう4年もハンドルを握っていないしね。車が無くても東京では不自由しない。
でね、自動車の普通免許って、18歳以上で取れる、つまり年齢の下限が決まっているけど、上限も設定して良いのでは、と思う。田舎で生活している人はそれでは困るだろうから全国一律でなくてもいいけど、例えば70歳を超えて更新は受けられない、とか・・・。いくら運転技能が経験とともに向上するとしても。
連日、高齢者が高速道路を逆走したニュースを目にし、高齢者だけではないけどアクセルとブレーキを踏み間違えた事故で無関係の人が巻き込まれて死亡しているのだから、どうしても免許を持っていたいなら、高齢者は5年更新でなく1年とか2年でいいのでは。若い時の5年と高齢者の5年は同じではないし。
運転免許だけではないよ、会社で60歳で定年退職する制度があって、いちおう退職した後、嘱託で働くことができたとしても65歳まで。なんで定年なんて制度があるの?。なら、議員だって65歳定年制でいいじゃん。議員には定年制度が無く特権が与えられている、高給を食むことができる・・・。高齢議員が議会の場で、「世の中の一般常識を逆走したり、アクセルとブレーキを踏み間違えること」、あるでしょうに。
で、話を戻して、国立市長選、現職の75歳・・・、「もう一期やろう」などと考えるなよ、と言いたい。後進に道を譲っていたなら、今回の得票数からしても、自公維推薦の候補が勝っていたんだろうな、と思うね。それは国政も同じこと。個人差はあるとしても、75歳以上で立候補する、閣僚に就く・・・、アホか<`〜´>
国立市長選の得票
浜崎 真也 無新 13559
永見 理夫 無現 12977
=確定得票
僅か582票差。でも「選挙で敗けたけど、この先も市政への影響力は持っていたい」などと考えるなよ!
私もそろそろ「この仕事」から引退しようかな、と考えている。その為に、良き後継者を探していたりして。2年くらい一緒に仕事をして、社長も交代して、引き継いでも、この店の中での影響力は持ち続けたい💦
朝日新聞社 によるストーリー
リンクも貼るけど、記事そのものも部分的に引用させて頂く。
私は、正直、国立市の市民性は好きではない。皆が皆、たいしたセレブでもないのにお高く留まっていて、建築確認を受けて完成した新築マンションでさえ住民の圧力で取り壊しさせる市民性で。ただ今回の市長選で、自公維推薦の75歳の現職が40歳の新顔に敗れたのは「国立市民、でかした!」と思える。
現職がどれほどの実績を残したかは知らないけど、75歳と言えば、そろそろ運転免許も返上しようか、という歳。私も、次の更新(ほぼ1年後の74歳、2026年〔令和8年〕1月13日まで有効)では免許を返上しようと思っているくらい。もう4年もハンドルを握っていないしね。車が無くても東京では不自由しない。
でね、自動車の普通免許って、18歳以上で取れる、つまり年齢の下限が決まっているけど、上限も設定して良いのでは、と思う。田舎で生活している人はそれでは困るだろうから全国一律でなくてもいいけど、例えば70歳を超えて更新は受けられない、とか・・・。いくら運転技能が経験とともに向上するとしても。
連日、高齢者が高速道路を逆走したニュースを目にし、高齢者だけではないけどアクセルとブレーキを踏み間違えた事故で無関係の人が巻き込まれて死亡しているのだから、どうしても免許を持っていたいなら、高齢者は5年更新でなく1年とか2年でいいのでは。若い時の5年と高齢者の5年は同じではないし。
運転免許だけではないよ、会社で60歳で定年退職する制度があって、いちおう退職した後、嘱託で働くことができたとしても65歳まで。なんで定年なんて制度があるの?。なら、議員だって65歳定年制でいいじゃん。議員には定年制度が無く特権が与えられている、高給を食むことができる・・・。高齢議員が議会の場で、「世の中の一般常識を逆走したり、アクセルとブレーキを踏み間違えること」、あるでしょうに。
で、話を戻して、国立市長選、現職の75歳・・・、「もう一期やろう」などと考えるなよ、と言いたい。後進に道を譲っていたなら、今回の得票数からしても、自公維推薦の候補が勝っていたんだろうな、と思うね。それは国政も同じこと。個人差はあるとしても、75歳以上で立候補する、閣僚に就く・・・、アホか<`〜´>
国立市長選の得票
浜崎 真也 無新 13559
永見 理夫 無現 12977
=確定得票
僅か582票差。でも「選挙で敗けたけど、この先も市政への影響力は持っていたい」などと考えるなよ!
私もそろそろ「この仕事」から引退しようかな、と考えている。その為に、良き後継者を探していたりして。2年くらい一緒に仕事をして、社長も交代して、引き継いでも、この店の中での影響力は持ち続けたい💦
2024年11月28日
心からのお詫び
「兵庫県知事選の結果を受けて思うこと」の記事に何度もAKさんからコメントを頂き、私が誤解している部分に気付かされたりして、記事という形をもってコメントの返信とさせて頂くつもりでいたのですが、正直なところ、私の頭の程度(レベル)では内容を整理することさえできず、理解が追いつきません。AKさんはとても丁寧に解説してくださっていますが、それでも、であります。百条委員会については解かりましたが。
教訓として思うこと、世の中で(ネットの中で)いろいろ言われていることの何が正しいのか、嘘なのか、善意悪意に関係なく自分の頭で考える必要がある、そういう習慣を身に付けないとネットのデマを信じて「誤りや嘘を垂れ流した人物の思う壺」になってしまうことに危機感を持たなければならない、ということ。
そうは言っても、いろんな情報を取捨選択する際の参考にするためにネットから情報を得ようとすれば判断を誤ることも有り得ますよね。斎藤知事に関する情報や事柄、パワハラひとつ取っても、当事者がどう思ったか、で、普通に叱責なのかパワハラだったのか判断が分かれるところ。私は、今の時代だからマスコミなどからパワハラ認定されてしまった、と思っています。程度の問題でもあり、皆無とは思っていませんが。改革を進められると困る人たちがマスコミを使って「パワハラをでっちあげた」のかも知れませんし。
個人的には、全会一致で不信任案に可決した県議の皆さん、斎藤知事が出直し選挙で「県民の意志で再選された」のですから県議会も解散して一人一人が県民に信を問う必要があるのでは、と思ってます。ただし、そうすると、また多くの税金が使われますし県政が滞ることになりますから痛し痒しでしょうけど。
今はもう無いかもですが、私の叔父(お袋の弟)が尼崎市で人形店を営んでいて、私と兵庫県との接点はそれくらいで、完全に部外者ですので、無責任な発言はせず事態の推移を見守りたい、と思っています。
AKさん、この度はまともに返信も出来ず、申し訳ありません。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
教訓として思うこと、世の中で(ネットの中で)いろいろ言われていることの何が正しいのか、嘘なのか、善意悪意に関係なく自分の頭で考える必要がある、そういう習慣を身に付けないとネットのデマを信じて「誤りや嘘を垂れ流した人物の思う壺」になってしまうことに危機感を持たなければならない、ということ。
そうは言っても、いろんな情報を取捨選択する際の参考にするためにネットから情報を得ようとすれば判断を誤ることも有り得ますよね。斎藤知事に関する情報や事柄、パワハラひとつ取っても、当事者がどう思ったか、で、普通に叱責なのかパワハラだったのか判断が分かれるところ。私は、今の時代だからマスコミなどからパワハラ認定されてしまった、と思っています。程度の問題でもあり、皆無とは思っていませんが。改革を進められると困る人たちがマスコミを使って「パワハラをでっちあげた」のかも知れませんし。
個人的には、全会一致で不信任案に可決した県議の皆さん、斎藤知事が出直し選挙で「県民の意志で再選された」のですから県議会も解散して一人一人が県民に信を問う必要があるのでは、と思ってます。ただし、そうすると、また多くの税金が使われますし県政が滞ることになりますから痛し痒しでしょうけど。
今はもう無いかもですが、私の叔父(お袋の弟)が尼崎市で人形店を営んでいて、私と兵庫県との接点はそれくらいで、完全に部外者ですので、無責任な発言はせず事態の推移を見守りたい、と思っています。
AKさん、この度はまともに返信も出来ず、申し訳ありません。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2024年11月18日
兵庫県知事選の結果を受けて思うこと
最終結果は、下記の通り
▽斎藤元彦(無所属・前)111万3911票 当選
▽稲村和美(無所属・新)97万6637票
▽清水貴之(無所属・新)25万8388票
▽大澤芳清(無所属・新)7万3862票
▽立花孝志(無所属・新)1万9180票
▽福本繁幸(無所属・新)1万2721票
▽木島洋嗣(無所属・新)9114票
ぶっちぎり、ではなかったけど、珍しくたかさんの予想が当たったね。これ、投票前、稲村和美氏は「今の時代に、あれだけのパワハラ疑惑で失職した斎藤氏が相手なら楽勝!」と思って慢心してたんだろうね。
県内29市のうち22の市長が投票日の3日前の14日、稲村氏への支持を表明したのも影響したかも。先の衆院選で、自民党が「裏金問題で公認しなかった立候補者」の事務所に選挙の終盤で2千万円を送金したのと似てるかな。得票差137274票・・・、あれが無ければもっと接戦になったかも知れないな。
いくつかの選挙で、候補者や支持者、政党が「え?、今それを言うか(するか)!?」ということが多くて、「そんなこと言わなきゃ(やらなきゃ)」当選してただろうに・・・、と思ってしまうこと、何度かあったような。
でね、この記事 ↓
宮根誠司「大手メディアの敗北」泉房穂氏「ネットの勝利、オールドメディアの敗北」斎藤前知事当確受け
デイリースポーツ によるストーリー
全く、その通り!
大手マスコミは国民からほぼ信用されていないことが今回の選挙で露見した感がある。それはいいこと。
「斎藤候補というより…何と争ったのか」 落選確実の稲村和美氏
毎日新聞 によるストーリー
稲村氏、兵庫県民にとっては「当選しなくて良かった」と思う。選挙参謀にも恵まれてなかったかもね。でもって選挙終盤で稲村氏支持を表明した22の市長、いい恥さらしで、お辞めになったほうがいいのでは。
斎藤氏も、これからは「おっと、これをやったらパワハラになるのかな」と、少しは気を付けることだろうね。
明日は横浜旅行記の続編をアップするつもり。あまり間が空くと自分でも「どこまで書いたか」忘れそう💧
▽斎藤元彦(無所属・前)111万3911票 当選
▽稲村和美(無所属・新)97万6637票
▽清水貴之(無所属・新)25万8388票
▽大澤芳清(無所属・新)7万3862票
▽立花孝志(無所属・新)1万9180票
▽福本繁幸(無所属・新)1万2721票
▽木島洋嗣(無所属・新)9114票
ぶっちぎり、ではなかったけど、珍しくたかさんの予想が当たったね。これ、投票前、稲村和美氏は「今の時代に、あれだけのパワハラ疑惑で失職した斎藤氏が相手なら楽勝!」と思って慢心してたんだろうね。
県内29市のうち22の市長が投票日の3日前の14日、稲村氏への支持を表明したのも影響したかも。先の衆院選で、自民党が「裏金問題で公認しなかった立候補者」の事務所に選挙の終盤で2千万円を送金したのと似てるかな。得票差137274票・・・、あれが無ければもっと接戦になったかも知れないな。
いくつかの選挙で、候補者や支持者、政党が「え?、今それを言うか(するか)!?」ということが多くて、「そんなこと言わなきゃ(やらなきゃ)」当選してただろうに・・・、と思ってしまうこと、何度かあったような。
でね、この記事 ↓
宮根誠司「大手メディアの敗北」泉房穂氏「ネットの勝利、オールドメディアの敗北」斎藤前知事当確受け
デイリースポーツ によるストーリー
全く、その通り!
大手マスコミは国民からほぼ信用されていないことが今回の選挙で露見した感がある。それはいいこと。
「斎藤候補というより…何と争ったのか」 落選確実の稲村和美氏
毎日新聞 によるストーリー
稲村氏、兵庫県民にとっては「当選しなくて良かった」と思う。選挙参謀にも恵まれてなかったかもね。でもって選挙終盤で稲村氏支持を表明した22の市長、いい恥さらしで、お辞めになったほうがいいのでは。
斎藤氏も、これからは「おっと、これをやったらパワハラになるのかな」と、少しは気を付けることだろうね。
明日は横浜旅行記の続編をアップするつもり。あまり間が空くと自分でも「どこまで書いたか」忘れそう💧
2024年11月14日
もの凄く楽しかった横浜小旅行の話は後廻しにして・・・
もうニュースじゃないし、本音ではどうでもいい国民民主党の玉木代表の不倫(?)の件を先に書きたい。
最近では珍しくなくなった、政治家が会見を開いて深々と頭を下げる姿・・・、「国民の皆様にご迷惑をお掛けし」って言ってたけど、べつに国民は迷惑なんかしていないと思うんだけど・・・。ああ言わなきゃマスコミが赦さない、ってことなのかな。頭を下げる相手は国民でなく、奥様とか家族に対して、じゃないの?
私の感覚だと、不倫と言うより、一政治家が(相手が相手だけに)風俗に行ったとかデリヘルを呼んだとか、それくらいのものかと。「代表を辞任しろ!」「議員を辞めろ!」との声もあるみたいだけど、そんなの政治とは無関係だろが。そんなことで辞めてたら、いくつ首があっても足りない話。うちのに、「政治家なんだから先にやらなくちゃいけないことがあるし、そんなこと言ったら、俺なんかのほうが酷いよね」と言ったら、「ほんとだよ、おとうちゃんも玉木さんと似たような感じで、あちこちで浮気してるだろうから」、だと。
なんだよ、冗談で言ったのに ( `ー´)ノ
玉木の話がこっちに飛び火しちまったよ。前言は撤回する。玉木は国民に多大な迷惑を掛けている。政治と関係なくても、国民に、とくに男性に深く謝罪すべきである。自分だけ楽しんでいたのだから <`〜´>
不思議なのは、週刊誌は「つい最近知った」のでなく、以前から情報を掴んでいたと思う。選挙が終わるまで待っていたのは何故だろう。そして、誰から「二人の秘密」がバレたんだろ。もしかすると、彼女かも。自身の売名行為で、自分から週刊誌に売り込んで「選挙が終わるまで暴露しないで」と頼んでたりして。
そもそも観光大使って、ネットでの解説によれば「観光や地域振興の観点から地域の広報活動を行う人。またその役割。地方自治体や観光協会などが,縁ゆかりのある著名人や公募した一般市民などに対して委嘱する。地域に対して助言を行う場合もある。ふるさと大使」とあって、地元以外で知名度が低い「小泉みゆき」が観光大使として相応しかったのか、高松市はどこを見て観光大使に選んだのか、甚だ疑問。
あれで観光大使としてのオファーがあるなら、私だって、若くて美しい女性ではないけどさ、ブログで(良くも悪くも)立川市の知名度アップに少なからず貢献しているだろうから、酒井市長から直々に観光大使就任を依頼されたとしても不思議じゃないよなあ。実際には有り得ない話で、それくらいのレベルかと・・・。
こないだの衆院選で、玉木氏率いる国民民主党の政策に多くの人が賛同して国民民主党が躍進したのだから、ここで玉木氏を引き摺り下ろしたら日本のためにはならない。玉木氏を辞任に追い込むより、比較するのも申し訳ないが、石破より優れたリーダーシップで政策を実行すべく務めてもらったほうがいい。
それにしても、いくら「表現の自由」や国民の「知る権利」があったとしても、マスコミ・・・、テレビも新聞も週刊誌も、やってることは酷い。反日行為、売国行為でしかないような。とりわけ情報弱者である我々高齢者は、マスコミが「さも国民の声であるかのように伝えていること」を鵜呑みにしてはならない、と思う。
最近では珍しくなくなった、政治家が会見を開いて深々と頭を下げる姿・・・、「国民の皆様にご迷惑をお掛けし」って言ってたけど、べつに国民は迷惑なんかしていないと思うんだけど・・・。ああ言わなきゃマスコミが赦さない、ってことなのかな。頭を下げる相手は国民でなく、奥様とか家族に対して、じゃないの?
私の感覚だと、不倫と言うより、一政治家が(相手が相手だけに)風俗に行ったとかデリヘルを呼んだとか、それくらいのものかと。「代表を辞任しろ!」「議員を辞めろ!」との声もあるみたいだけど、そんなの政治とは無関係だろが。そんなことで辞めてたら、いくつ首があっても足りない話。うちのに、「政治家なんだから先にやらなくちゃいけないことがあるし、そんなこと言ったら、俺なんかのほうが酷いよね」と言ったら、「ほんとだよ、おとうちゃんも玉木さんと似たような感じで、あちこちで浮気してるだろうから」、だと。
なんだよ、冗談で言ったのに ( `ー´)ノ
玉木の話がこっちに飛び火しちまったよ。前言は撤回する。玉木は国民に多大な迷惑を掛けている。政治と関係なくても、国民に、とくに男性に深く謝罪すべきである。自分だけ楽しんでいたのだから <`〜´>
不思議なのは、週刊誌は「つい最近知った」のでなく、以前から情報を掴んでいたと思う。選挙が終わるまで待っていたのは何故だろう。そして、誰から「二人の秘密」がバレたんだろ。もしかすると、彼女かも。自身の売名行為で、自分から週刊誌に売り込んで「選挙が終わるまで暴露しないで」と頼んでたりして。
そもそも観光大使って、ネットでの解説によれば「観光や地域振興の観点から地域の広報活動を行う人。またその役割。地方自治体や観光協会などが,縁ゆかりのある著名人や公募した一般市民などに対して委嘱する。地域に対して助言を行う場合もある。ふるさと大使」とあって、地元以外で知名度が低い「小泉みゆき」が観光大使として相応しかったのか、高松市はどこを見て観光大使に選んだのか、甚だ疑問。
あれで観光大使としてのオファーがあるなら、私だって、若くて美しい女性ではないけどさ、ブログで(良くも悪くも)立川市の知名度アップに少なからず貢献しているだろうから、酒井市長から直々に観光大使就任を依頼されたとしても不思議じゃないよなあ。実際には有り得ない話で、それくらいのレベルかと・・・。
こないだの衆院選で、玉木氏率いる国民民主党の政策に多くの人が賛同して国民民主党が躍進したのだから、ここで玉木氏を引き摺り下ろしたら日本のためにはならない。玉木氏を辞任に追い込むより、比較するのも申し訳ないが、石破より優れたリーダーシップで政策を実行すべく務めてもらったほうがいい。
それにしても、いくら「表現の自由」や国民の「知る権利」があったとしても、マスコミ・・・、テレビも新聞も週刊誌も、やってることは酷い。反日行為、売国行為でしかないような。とりわけ情報弱者である我々高齢者は、マスコミが「さも国民の声であるかのように伝えていること」を鵜呑みにしてはならない、と思う。
2024年10月29日
衆院選の喧騒もアッと言う間に落ち着いて・・・
昨日、伊勢丹の地下で、愛ちゃんに会うことができた。愛ちゃん・・・、著名人でもお子さんでもないよ。予め、伊勢丹のマネキンさんから「愛ちゃん、28日に来るって言ってたよ。たぶん今と同じくらいの時間に」と聞いていたので夕方5時頃に行くと、「まだ来てないね、来られるかなあ・・・」だと。しばらく時間を潰していたら、やってきた。愛ちゃんにも事前に「坂口さんが会いたがっていたよ」と伝えてもらっていて(^^♪
愛ちゃんも、私の大好きなマネキンUさんの大ファンで、伊勢丹にUさんが来ている時には必ず顔を見せる。性格が良い娘さんで、今時ああいう若者は珍しい。若いんだけど、話していると気持ちが落ち着く。
会えないといけないからUさんにお菓子を預けておいたけど直接渡すことができて良かった。で、愛ちゃんに「選挙に行ったの?」と訊くと、「はい、行きました」だと。正しくは「投票に行ったの?」だろうけど、「選挙に行ったの?」と訊いてしまう。そういう人は多いんじゃないかな。それはともかく、「愛ちゃんが入れた人、当選した?」と訊いたら、「はい、当選しました」との答え。てことは・・・、もしかして、立憲の候補か。
東京24区、ということなので帰宅してから調べてみたら、当選者は2人、萩生田光一と有田芳生・・・。もっとも、有田は小選挙区では落選して比例東京ブロックで当選しているから萩生田に入れたんだろうな。
でね、夕方、愛ちゃんに会う前に、小田原さんの事務所を訪問した。慰労の意味でお菓子を届けに・・・。小田原氏本人と、寝食を削って頑張っていた秘書のY氏と、事務所のスタッフに、同じお菓子を届けた。私が事務所の前に到着すると、たまたま自動ドアが開いて、小田原氏が私の顔を見て直ぐに出てきて、「この度は申し訳ありません」と挨拶をされた。もう落ち着いていて、次回は必ず当選してくれるであろう。
事務所のスタッフが慌しくポスターなどを剥がしていて事務所内を片付けていたので、事務所を明け渡すのかな、と思っていたのだが、そうではなく、選挙仕様から通常仕様に戻すだけみたいで、安堵した。事務所の賃料やスタッフの給料を払って維持していくのは大変だろうな。塾講師のバイトとかするのかな。それは悪い冗談だけど、小田原さんのことだから定期的に駅頭に立って、政策を訴えていくに違いない。
ところで、事務所を出たら大粒の雨が落ちてきたので、事務所のスタッフに「すみません、傘、ありませんかね?」と訊いたら、ほぼ新品の傘を出してくれた。厚かましく「これ、返さなくてもいいですよね」と言うと、「はい、大丈夫です」とのこと。店に帰ってすぐ名前のシールを貼ったから、もう私の所有物(セコイ💦
12日間の短い選挙戦だったけど、本当にお疲れさま。気持ちを切り替えて新たな旅立ちをしましょうね。私は、これからも、ずっと応援していますよ。それにしても、余計な解散をしやがって、石破が憎い<`〜´>
愛ちゃんも、私の大好きなマネキンUさんの大ファンで、伊勢丹にUさんが来ている時には必ず顔を見せる。性格が良い娘さんで、今時ああいう若者は珍しい。若いんだけど、話していると気持ちが落ち着く。
会えないといけないからUさんにお菓子を預けておいたけど直接渡すことができて良かった。で、愛ちゃんに「選挙に行ったの?」と訊くと、「はい、行きました」だと。正しくは「投票に行ったの?」だろうけど、「選挙に行ったの?」と訊いてしまう。そういう人は多いんじゃないかな。それはともかく、「愛ちゃんが入れた人、当選した?」と訊いたら、「はい、当選しました」との答え。てことは・・・、もしかして、立憲の候補か。
東京24区、ということなので帰宅してから調べてみたら、当選者は2人、萩生田光一と有田芳生・・・。もっとも、有田は小選挙区では落選して比例東京ブロックで当選しているから萩生田に入れたんだろうな。
でね、夕方、愛ちゃんに会う前に、小田原さんの事務所を訪問した。慰労の意味でお菓子を届けに・・・。小田原氏本人と、寝食を削って頑張っていた秘書のY氏と、事務所のスタッフに、同じお菓子を届けた。私が事務所の前に到着すると、たまたま自動ドアが開いて、小田原氏が私の顔を見て直ぐに出てきて、「この度は申し訳ありません」と挨拶をされた。もう落ち着いていて、次回は必ず当選してくれるであろう。
事務所のスタッフが慌しくポスターなどを剥がしていて事務所内を片付けていたので、事務所を明け渡すのかな、と思っていたのだが、そうではなく、選挙仕様から通常仕様に戻すだけみたいで、安堵した。事務所の賃料やスタッフの給料を払って維持していくのは大変だろうな。塾講師のバイトとかするのかな。それは悪い冗談だけど、小田原さんのことだから定期的に駅頭に立って、政策を訴えていくに違いない。
ところで、事務所を出たら大粒の雨が落ちてきたので、事務所のスタッフに「すみません、傘、ありませんかね?」と訊いたら、ほぼ新品の傘を出してくれた。厚かましく「これ、返さなくてもいいですよね」と言うと、「はい、大丈夫です」とのこと。店に帰ってすぐ名前のシールを貼ったから、もう私の所有物(セコイ💦
12日間の短い選挙戦だったけど、本当にお疲れさま。気持ちを切り替えて新たな旅立ちをしましょうね。私は、これからも、ずっと応援していますよ。それにしても、余計な解散をしやがって、石破が憎い<`〜´>
2024年10月28日
今日はお通夜
東京21区、私が応援していた小田原さんは接戦にもならず落選した。そりゃあね、裏金(帳簿不記載)を「いい」とは言わないけど、「優先順位が違うだろ!?」という話。中国の軍艦が尖閣諸島周辺(日本の領海)を航行し、戦闘機が日本の領空を侵犯している・・・。日本の出方を窺っていて、そして「日本は何もできない」と確信してほくそ笑んでいるこの時期に、「裏金があ」と連呼する野党。裏金で国は潰れないよ。
自民党にも最難関大学を出ていながらレベルが低い政治家がいるけど。丸川珠代氏、「お助けください」は無いだろ。選挙区は違うけど、なんで俺たちがアンタを助けなくちゃならないんだよ!?、アンタが国民(の暮らしや安全)を守らなくちゃならない立場だろ。そんなことも分からずに国会議員すんなよ( `ー´)ノ
人を刃物で刺してケガを負わせていながら被告人が裁判で「お助けください」と懇願したら笑われるよね。
何より、石破が、逆風が吹きまくっている今、自分が自民党の顔で選挙をして勝てる、と判断して衆院を解散したのが間違い。選挙に使われた血税は500億円と言われているが、「そんなカネがあるなら能登の災害復興に使えよ」と言いたい。私からすれば何もかも、昨日の有権者の選択も、間違っていた選挙。
言いたいことはいっぱいあるけど、今日がお通夜で水曜日が( Jonathan's のモーニングで)告別式。参列希望者は香典(千円もあれば足りる)を握りしめ、朝7時に Jonathan's まで。お待ちしてます m(__)m
自民党にも最難関大学を出ていながらレベルが低い政治家がいるけど。丸川珠代氏、「お助けください」は無いだろ。選挙区は違うけど、なんで俺たちがアンタを助けなくちゃならないんだよ!?、アンタが国民(の暮らしや安全)を守らなくちゃならない立場だろ。そんなことも分からずに国会議員すんなよ( `ー´)ノ
人を刃物で刺してケガを負わせていながら被告人が裁判で「お助けください」と懇願したら笑われるよね。
何より、石破が、逆風が吹きまくっている今、自分が自民党の顔で選挙をして勝てる、と判断して衆院を解散したのが間違い。選挙に使われた血税は500億円と言われているが、「そんなカネがあるなら能登の災害復興に使えよ」と言いたい。私からすれば何もかも、昨日の有権者の選択も、間違っていた選挙。
言いたいことはいっぱいあるけど、今日がお通夜で水曜日が( Jonathan's のモーニングで)告別式。参列希望者は香典(千円もあれば足りる)を握りしめ、朝7時に Jonathan's まで。お待ちしてます m(__)m
2024年10月27日
運命の投開票日・・・
いきなりステーキならぬ石破の(まだ何もやってないうちの)「いきなり解散」の選挙運動も昨日が最終日。小田原潔候補の秘書のY氏から乞われて、6時過ぎに家を出て、立川駅北口の2階コンコースに向かった。ここで19時から20時まで小田原さんの「最期のお願い」演説がある。東京21区は立川市と日野市、それに今回から八王子の一部が組み込まれているが、まあ最後の街頭演説は立川になるよね。
もちろん、私は立川駅でなくて日野駅でも八王子駅でも行くつもりだった。うちのにも「晩飯は要らない、たぶん食べてる時間は無いし、還ってからも食べられないから」と伝えて出掛けた。実は私の勘違いで、小田原氏の演説は2階のコンコースでなく、伊勢丹の1階正面入口前だったので、そこからでも見えるけど下に移動しようかな、と思っていたら小田原氏の奥様が一人で廻ってきて丁寧に挨拶されて感動した。
その後すぐに、小田原氏が一人で廻ってきて、ガッチリ握手。丁寧に一人一人と握手して下に移動していった。実は、2時頃、伊勢丹に行ったら20名ほどのSPと数名の警察官がいて、物々しい警備態勢で、SPに「誰が来るの?」と訊いたら、「私の口からは言えません」だと。そりゃそうか。大勢の人が待ち受けるところに、黒塗りの高級車が2台到着。みんながカメラ(スマホ)を構えて待つこと30分・・・。誰も降りてこないし他からも来ない。え?、なんだよ!、もしかして、こっちは囮かよ!?、なワケないよな ( `ー´)ノ
その時と比べると圧倒的に警備は手薄。たとえ現職(前)でも、今はまだ一人の候補者だから仕方ない。
それでも昨日は最終演説の応援で参議院議員の青山繁晴氏と元厚労相武見敬三氏が駆け付けるとか。それを当ブログのコメントの常連のたかさんに伝えると、「えええ、じゃ写真を撮って送ってよ」との要望。
下に移動して選挙カーのほぼ正面の最前列に陣取ったけど、被写体までは20mほどの距離、最大ズームにしても小さいし暗いから画質が落ちる。仕方ないからそれでも送るか、と思っていたら、演説が終わって選挙カーの前まで行ったら、何と、青山氏が一人で近付いてきて、向こうから握手を求めてくれた。それで、「実は大阪の友人が先生の大ファンで、先生がお越しになると伝えたら『ぜひ写真を送って』と頼まれました。しょうもない友人で、放っておいてもかまわないのですが・・・」と言うと、笑って「いや、その大阪の友だちに送ってあげて」と2ショットの写真を撮らせてくださった。まあ、政治家は人気商売だもんね。
ところで、昨日は全宅や全日の支部役員も何人か来ていたみたい。私は気付かなかったが役員から挨拶された。全日の役員は私に「今回は小田原さんはギリギリ、もしかすると落ちるかもね。何と言っても、ついこないだの党からの2000万円の資金援助が響いたね」だと。それは言えてるね。公認を与えなかった候補者の事務所に今頃になって、どういうつもりなのか。もしかして、嫌がらせ??、と思ってしまう。
あと、小田原さんも青山さんも武見さんも、「投票用紙の1枚目は小田原きよし、2枚目には友党である公明党とお書きください」と言っていて、それも不思議・・・。まあね、「自民に」とは言いたくないだろうけど。
これ、公認しなかった候補が当選して、たぶん自民党に戻るんだろうけど、当の役員はどんな顔をして迎えるんだろうね。石破の得意技「(味方を背後から撃つ)バックシュート」よろしく背中を思い切り激しく蹴飛ばして放り出していながら「よく帰って来てくれた、お腹すいてるだろ、お入り」と泣いて迎えるのかね。
さて、泣いても笑っても日付が変わる頃には結果が出ていることだろう。私はみーちゃんと寝ているけど。
もちろん、私は立川駅でなくて日野駅でも八王子駅でも行くつもりだった。うちのにも「晩飯は要らない、たぶん食べてる時間は無いし、還ってからも食べられないから」と伝えて出掛けた。実は私の勘違いで、小田原氏の演説は2階のコンコースでなく、伊勢丹の1階正面入口前だったので、そこからでも見えるけど下に移動しようかな、と思っていたら小田原氏の奥様が一人で廻ってきて丁寧に挨拶されて感動した。
その後すぐに、小田原氏が一人で廻ってきて、ガッチリ握手。丁寧に一人一人と握手して下に移動していった。実は、2時頃、伊勢丹に行ったら20名ほどのSPと数名の警察官がいて、物々しい警備態勢で、SPに「誰が来るの?」と訊いたら、「私の口からは言えません」だと。そりゃそうか。大勢の人が待ち受けるところに、黒塗りの高級車が2台到着。みんながカメラ(スマホ)を構えて待つこと30分・・・。誰も降りてこないし他からも来ない。え?、なんだよ!、もしかして、こっちは囮かよ!?、なワケないよな ( `ー´)ノ
その時と比べると圧倒的に警備は手薄。たとえ現職(前)でも、今はまだ一人の候補者だから仕方ない。
それでも昨日は最終演説の応援で参議院議員の青山繁晴氏と元厚労相武見敬三氏が駆け付けるとか。それを当ブログのコメントの常連のたかさんに伝えると、「えええ、じゃ写真を撮って送ってよ」との要望。
下に移動して選挙カーのほぼ正面の最前列に陣取ったけど、被写体までは20mほどの距離、最大ズームにしても小さいし暗いから画質が落ちる。仕方ないからそれでも送るか、と思っていたら、演説が終わって選挙カーの前まで行ったら、何と、青山氏が一人で近付いてきて、向こうから握手を求めてくれた。それで、「実は大阪の友人が先生の大ファンで、先生がお越しになると伝えたら『ぜひ写真を送って』と頼まれました。しょうもない友人で、放っておいてもかまわないのですが・・・」と言うと、笑って「いや、その大阪の友だちに送ってあげて」と2ショットの写真を撮らせてくださった。まあ、政治家は人気商売だもんね。
ところで、昨日は全宅や全日の支部役員も何人か来ていたみたい。私は気付かなかったが役員から挨拶された。全日の役員は私に「今回は小田原さんはギリギリ、もしかすると落ちるかもね。何と言っても、ついこないだの党からの2000万円の資金援助が響いたね」だと。それは言えてるね。公認を与えなかった候補者の事務所に今頃になって、どういうつもりなのか。もしかして、嫌がらせ??、と思ってしまう。
あと、小田原さんも青山さんも武見さんも、「投票用紙の1枚目は小田原きよし、2枚目には友党である公明党とお書きください」と言っていて、それも不思議・・・。まあね、「自民に」とは言いたくないだろうけど。
これ、公認しなかった候補が当選して、たぶん自民党に戻るんだろうけど、当の役員はどんな顔をして迎えるんだろうね。石破の得意技「(味方を背後から撃つ)バックシュート」よろしく背中を思い切り激しく蹴飛ばして放り出していながら「よく帰って来てくれた、お腹すいてるだろ、お入り」と泣いて迎えるのかね。
さて、泣いても笑っても日付が変わる頃には結果が出ていることだろう。私はみーちゃんと寝ているけど。
2024年10月24日
まさに、バーゲン会場・・・
昨日、駅前の市役所出張所の期日前投票の会場に行ったのだが、昨日からやっと開いたということもあるんだろうけど、いつもの期日前投票の何倍もの混雑ぶり。受付に市民が群がっていた。何人も駆り出されている市の職員も市民を捌くのに右往左往。「こちらに並んでください。安いよ安いよ、タイムセールだよ、今から大根1本20円、お一人様2本まで、なくなったらお終いだよ」と言ってるとか言ってないとか。
私は市の職員に文句を言った。混雑しているからとか期日前投票を開始するのが遅いとか、そういうことでなく、うちには選挙公報が届いていなかったのだ。すっかり忘れていたけど、最高裁裁判官の国民審査も併せて実施されるが、過去の裁判でどんな判決を下したのか判断基準が無い。 今回は15人の裁判官のうち6人が対象なんだとか。今までに罷免された裁判官なんかいるのかねえ。個々の知らない人に✖点を付けるなんて倫理的にも心情的にもできないよね。私は白紙回答でなく全員に✖点を付けた(おい
市の職員曰く、「申し訳ありません、今回は急な話で、準備が整いませんで、全てのご家庭に選挙公報を届けることができませんでした。入口に置いてありますので私がここにお持ちします」と言われたが、ゆっくり目を通せる状況ではないから辞退した。衆院選は決めているからいいけど裁判官の審査は、ね・・・。
私はねえ、民主党の野田政権の時と今回の石破の解散がダブる・・・。野田さんの時は衆院を解散したら自民党に政権を戻すことになるのがミエミエだったし、今回の石破の解散では自民が大幅に議席を減らすであろうことが分かり切っている。なのに後先考えずに解散したのはどうしたものか。現役の議員たち、「カネも手間も掛かるし、解散しなけりゃ安泰だったものを、余計なことしやがって!」と怒っているだろう。
衆院の解散は総理の専権事項だとしても、大幅に議席を減らしたら責任問題、辞任を迫られるだろうね。
我々の仕事に例えるなら、家主が入居者に「このアパートは老朽化が激しいから建て直すんで、みんな出て行っておくれ」と言って、立ち退き料も払わずに強引に追い出して、その煽りで職も失って、何人かは福祉の世話で部屋にありつけたものの、何人かはホームレスになって路頭に迷うことになるようなもの。
メチャクチャ理不尽だよね。石破はそんなことを何も考えずに解散したワケで、小選挙区で落ちればいい。「私自身は比例名簿にも入りません。背水の陣で闘います」とか言えば格好いいけど、言わないよな(爆
世間は、裏金、裏金、って騒いでいるけど、そんなモンでも無かったら選挙も戦えなかったりしてね。自分の地元(選挙区)に一度も顔を見せずとも当選が確実で、他候補の応援に行っていられるような極めて一部の候補者はいいだろうけど、値上がりしているガソリン代もポスター代も人件費も掛かるものだし・・・。
もしも自分が落選したなら事務所のスタッフが生活に困窮することになるかも知れないのだし責任重大。
小田原潔さん、当選して欲しいなあ・・・。27日の結果を見守っていよう。
私は市の職員に文句を言った。混雑しているからとか期日前投票を開始するのが遅いとか、そういうことでなく、うちには選挙公報が届いていなかったのだ。すっかり忘れていたけど、最高裁裁判官の国民審査も併せて実施されるが、過去の裁判でどんな判決を下したのか判断基準が無い。 今回は15人の裁判官のうち6人が対象なんだとか。今までに罷免された裁判官なんかいるのかねえ。個々の知らない人に✖点を付けるなんて倫理的にも心情的にもできないよね。私は白紙回答でなく全員に✖点を付けた(おい
市の職員曰く、「申し訳ありません、今回は急な話で、準備が整いませんで、全てのご家庭に選挙公報を届けることができませんでした。入口に置いてありますので私がここにお持ちします」と言われたが、ゆっくり目を通せる状況ではないから辞退した。衆院選は決めているからいいけど裁判官の審査は、ね・・・。
私はねえ、民主党の野田政権の時と今回の石破の解散がダブる・・・。野田さんの時は衆院を解散したら自民党に政権を戻すことになるのがミエミエだったし、今回の石破の解散では自民が大幅に議席を減らすであろうことが分かり切っている。なのに後先考えずに解散したのはどうしたものか。現役の議員たち、「カネも手間も掛かるし、解散しなけりゃ安泰だったものを、余計なことしやがって!」と怒っているだろう。
衆院の解散は総理の専権事項だとしても、大幅に議席を減らしたら責任問題、辞任を迫られるだろうね。
我々の仕事に例えるなら、家主が入居者に「このアパートは老朽化が激しいから建て直すんで、みんな出て行っておくれ」と言って、立ち退き料も払わずに強引に追い出して、その煽りで職も失って、何人かは福祉の世話で部屋にありつけたものの、何人かはホームレスになって路頭に迷うことになるようなもの。
メチャクチャ理不尽だよね。石破はそんなことを何も考えずに解散したワケで、小選挙区で落ちればいい。「私自身は比例名簿にも入りません。背水の陣で闘います」とか言えば格好いいけど、言わないよな(爆
世間は、裏金、裏金、って騒いでいるけど、そんなモンでも無かったら選挙も戦えなかったりしてね。自分の地元(選挙区)に一度も顔を見せずとも当選が確実で、他候補の応援に行っていられるような極めて一部の候補者はいいだろうけど、値上がりしているガソリン代もポスター代も人件費も掛かるものだし・・・。
もしも自分が落選したなら事務所のスタッフが生活に困窮することになるかも知れないのだし責任重大。
小田原潔さん、当選して欲しいなあ・・・。27日の結果を見守っていよう。
2024年10月23日
今日は衆院選の期日前投票に行こう
昨夕、うちの店に所用で某女性市議がやってきて、しばらく話をしていて、時刻は4時半・・・。
「いけない、間に合わなくなっちゃうから市役所に行かないと・・・」と言って慌てて出て行った。昨日のうちに期日前投票を済ませるつもりだったみたい。今までと違って、期日前投票を受け付ける施設によって受付開始の日が違う。市役所は1週間前から受け付けているが、駅前の出張所なんかは今日からで、たった4日間。こんなに慌しい選挙は無かったような・・・。私も早く済ませたかったんだけど、まあ仕方ない。
それにしても、ラフな恰好で来ていて、あれで市役所に行ったら、職員から「あれ、あの人、どこかで見たことあるような・・・、誰?、え?、〇〇市議なの??」と言われたりしてね。傍で見たかったなあ (^◇^)
で、「誰に入れるの?」と訊いたら、内緒で教えてくれた。私が公表しちゃうけど、「小田原さんかな。人柄がいいので。どの政党か、なんて関係ないと思う。最後は人柄ですよね」と言う。それは私と同じ考え方。
所属政党は違うけど、小田原さんが公認を受けられなかったのと比例名簿に載ってないことに憤慨していた。小田原さんは他の裏金議員とは違うのにね。私が聞いている話だと、小田原さんは政治資金報告書には記載していないけど多摩支部には報告していたとか。てことは・・・、お偉いさんの誰かが、「それは記載しないでいい」と(助言?)していたのではと思う。少なくとも、自分のポケットに入れる人ではない。
野党は「裏金があ・・・」と追及するけど、民主党政権時代にも裏金問題は起きているし。だいいち、中国が尖閣周辺の日本の領海では軍艦を、領空には戦闘機を飛ばせて侵犯していたりして、国防は待った無し。経済も、この先はさらにボロボロになっていくだろうし、社会福祉の財源も危ういのに、政策は何も出さず(出せず)に、「裏金があ」は無いもの。そりゃあ「裏金OK」とは言わんけど、優先順位が違うだろう。
まあね、政治資金規正法なんてね、自分たちのこと(法律)を自分たち(国会議員)で決められるんだから雁字がらめに厳しくするワケがない。抜け道を用意しているに決まってんじゃん!、と私は思っているよ。
小田原さんは元々選挙に強い人ではない。ハッキリ言って、全く面白味に欠けるほど真面目な人だから。つまり、本来、悪いことはできないタイプ。もしかすると政治家には向いていないのかも知れないな。今の政治家の中では小田原さんのような人は希少価値。だからこそ、風評を跳ね返して頑張ってほしいもの。
これって選挙違反にはならないよね・・・。うちら夫婦は小田原さんに入れる。これからも応援したい (^^♪
「いけない、間に合わなくなっちゃうから市役所に行かないと・・・」と言って慌てて出て行った。昨日のうちに期日前投票を済ませるつもりだったみたい。今までと違って、期日前投票を受け付ける施設によって受付開始の日が違う。市役所は1週間前から受け付けているが、駅前の出張所なんかは今日からで、たった4日間。こんなに慌しい選挙は無かったような・・・。私も早く済ませたかったんだけど、まあ仕方ない。
それにしても、ラフな恰好で来ていて、あれで市役所に行ったら、職員から「あれ、あの人、どこかで見たことあるような・・・、誰?、え?、〇〇市議なの??」と言われたりしてね。傍で見たかったなあ (^◇^)
で、「誰に入れるの?」と訊いたら、内緒で教えてくれた。私が公表しちゃうけど、「小田原さんかな。人柄がいいので。どの政党か、なんて関係ないと思う。最後は人柄ですよね」と言う。それは私と同じ考え方。
所属政党は違うけど、小田原さんが公認を受けられなかったのと比例名簿に載ってないことに憤慨していた。小田原さんは他の裏金議員とは違うのにね。私が聞いている話だと、小田原さんは政治資金報告書には記載していないけど多摩支部には報告していたとか。てことは・・・、お偉いさんの誰かが、「それは記載しないでいい」と(助言?)していたのではと思う。少なくとも、自分のポケットに入れる人ではない。
野党は「裏金があ・・・」と追及するけど、民主党政権時代にも裏金問題は起きているし。だいいち、中国が尖閣周辺の日本の領海では軍艦を、領空には戦闘機を飛ばせて侵犯していたりして、国防は待った無し。経済も、この先はさらにボロボロになっていくだろうし、社会福祉の財源も危ういのに、政策は何も出さず(出せず)に、「裏金があ」は無いもの。そりゃあ「裏金OK」とは言わんけど、優先順位が違うだろう。
まあね、政治資金規正法なんてね、自分たちのこと(法律)を自分たち(国会議員)で決められるんだから雁字がらめに厳しくするワケがない。抜け道を用意しているに決まってんじゃん!、と私は思っているよ。
小田原さんは元々選挙に強い人ではない。ハッキリ言って、全く面白味に欠けるほど真面目な人だから。つまり、本来、悪いことはできないタイプ。もしかすると政治家には向いていないのかも知れないな。今の政治家の中では小田原さんのような人は希少価値。だからこそ、風評を跳ね返して頑張ってほしいもの。
これって選挙違反にはならないよね・・・。うちら夫婦は小田原さんに入れる。これからも応援したい (^^♪
2024年10月21日
大いなる時間の無駄
一昨日の夕方、仕事で国立市に行っていて、駅に到着した時は普段どおりの駅頭だったけど、帰路、国立駅に行くと、駅前に、もの凄い数の警察官と、バッジを着けてなくても明らかに「それ」と判る私服SP。
自民党の選挙カーが来ていて、さっき私が到着した時には無かったコーンとバーで近づけないようになっていて、何とも物々しい。安倍さんが暗殺される一週間ほど前に立川の駅頭に選挙応援に来ていた時など10名くらいしか見られなかった警察官が、10倍以上。てことは・・・、石破でも来るのかな、と思った。
まあ、暇でもあるし、この後の予定は無いから、石破が来るなら話題作りに「破壊された顔」でも見ていこう、と思って最前列の正面で待つこと30分。後ろにいたオバチャンが「高市さんが来るらしいよ」と言う。
ならば1時間でも2時間でも待つことは苦でなくなる。念のため、小田原潔氏の秘書にLINEすると・・・、
「小泉進次郎です」、だと。
「なんだよ、私の30分を返してくれよ!」と言いたくなった。だいたいが、小泉進次郎ごときでこんなに警備するのはやり過ぎではないか。小泉進次郎でコレなら石破が来たならどうなるの?。国立駅封鎖かも。
中央最前列に陣取っていたけど、すぐにその場を離れて下りの中央線に乗りこんだのは言うまでもない。
私の本音だと、警備なんかしないでテロリストが標的にしてくれたなら、むしろ「日本のため」になりそう。
これ、立憲民主党の党首で元総理の野田佳彦氏が来たなら、警備は安倍さんの時と同じくらいかなあ。
誰が警視庁に、ここまで大仰な警備を依頼したやら。権力者の考えていることは我々庶民には解からん。
自民党の選挙カーが来ていて、さっき私が到着した時には無かったコーンとバーで近づけないようになっていて、何とも物々しい。安倍さんが暗殺される一週間ほど前に立川の駅頭に選挙応援に来ていた時など10名くらいしか見られなかった警察官が、10倍以上。てことは・・・、石破でも来るのかな、と思った。
まあ、暇でもあるし、この後の予定は無いから、石破が来るなら話題作りに「破壊された顔」でも見ていこう、と思って最前列の正面で待つこと30分。後ろにいたオバチャンが「高市さんが来るらしいよ」と言う。
ならば1時間でも2時間でも待つことは苦でなくなる。念のため、小田原潔氏の秘書にLINEすると・・・、
「小泉進次郎です」、だと。
「なんだよ、私の30分を返してくれよ!」と言いたくなった。だいたいが、小泉進次郎ごときでこんなに警備するのはやり過ぎではないか。小泉進次郎でコレなら石破が来たならどうなるの?。国立駅封鎖かも。
中央最前列に陣取っていたけど、すぐにその場を離れて下りの中央線に乗りこんだのは言うまでもない。
私の本音だと、警備なんかしないでテロリストが標的にしてくれたなら、むしろ「日本のため」になりそう。
これ、立憲民主党の党首で元総理の野田佳彦氏が来たなら、警備は安倍さんの時と同じくらいかなあ。
誰が警視庁に、ここまで大仰な警備を依頼したやら。権力者の考えていることは我々庶民には解からん。
2024年10月03日
「れいわ」なんて、こんなものよ ( `ー´)ノ
れいわ大石晃子衆院議員に懲罰動議、首相指名選挙で「裏金隠しの解散やめろ」とプラカード
読売新聞 によるストーリー
党首も所属議員も、ただ目立ちたいだけ、レベル低すぎ、まるで小学生。れいわに入れる奴もね<`〜´>
大石氏は、3月の衆院本会議でも演壇で不規則発言をし、衆院議院運営委員会の山口俊一委員長(当時)から厳重注意を受けている。とのことで党首と同じく勉強しないし懲りないから当然に反省もしない。
読売新聞 によるストーリー
党首も所属議員も、ただ目立ちたいだけ、レベル低すぎ、まるで小学生。れいわに入れる奴もね<`〜´>
大石氏は、3月の衆院本会議でも演壇で不規則発言をし、衆院議院運営委員会の山口俊一委員長(当時)から厳重注意を受けている。とのことで党首と同じく勉強しないし懲りないから当然に反省もしない。
なんという偶然続き、自分が偉くなったような錯覚
嘘か真か、と言うか、実(まこと)しやかにこんな話が流れている。
「高市早苗が自民を出るタイミング」…‟安倍は国賊”大臣は10年間国会で一切発言なし!嘘つき石破の衆院解散「支持率あるうちに」高市総理への道
みんかぶマガジン によるストーリー
「やめたほうがいい」だろう。私は自民党を飛び出して、或いは割って出て、成功した政治家を知らない。
自己責任だけど、悲惨な末路を辿った最たるものが小沢一郎だと思う。新党を作っては壊し、で、政界の壊し屋と呼ばれ、最後は夫婦仲も壊した。今や元の選挙区の支援者も、ほぼ応援していないことだろう。それどころか雲の上で田中角栄が「私はオマエをそんな政治家にした覚えはない」と嘆いているだろう。
もしそのニュースが真実だとして、高市さんが自民党の仲間の何割かを引き連れて新党を結成しても自民党を超えることはできないだろう。真っ当な野党があったとして、合流するかどうかも疑わしい。小田原潔前外務副大臣に直接LINEを送るのも憚れるので、秘書のYさんからその旨を伝えて頂くべくメールを打っていた。「やめたほうがいい、とつた・・・」と打ち込んだところに電話が・・・。小田原潔さんからだった。
友だち同士だったら、「ちょうどオマエにメールを打ってたとこだよ」というのはよくあるが、凄い偶然 (^^♪
私に、「解散後の総選挙、いかように闘ったら良いか、日本の舵取りをどうすべきなのか、ご指導を頂きたい」という相談、であるワケない。先日、事務所の皆さんにお菓子を差し入れしたので、そのお礼だった。小田原さんは律儀な方で、「お忙しいでしょうし、そんなことでいちいちお電話など頂かなくてかまいません。お電話が無くても人柄を疑ったりしませんから」とお伝えしているが・・・、必ずご本人が電話してくる。
今回の解散選挙、小田原さんは「裏金議員」のレッテルを貼られているが、それは誤解もいいところ。にも拘わらず、公認が受けられるかどうか、受けられたとしても、謂れのない疑惑を対立候補に追及されることだろう。それやこれやでいつになく厳しい闘いを強いられるから、なんとしても当選するよう応援したい。
って、人間て不思議な(おかしな)もので、自分は大したことないのに、偉い人と何かで接点があったりすると自分も偉くなったかのような勘違いをするし、人に自慢したくなる。今日の記事が、まさにソレだね 💦
でもさ、世の中に「著名人や地位ある人」から直接電話を頂ける人が何人いるか。私は・・・、いるもんね。
「高市早苗が自民を出るタイミング」…‟安倍は国賊”大臣は10年間国会で一切発言なし!嘘つき石破の衆院解散「支持率あるうちに」高市総理への道
みんかぶマガジン によるストーリー
「やめたほうがいい」だろう。私は自民党を飛び出して、或いは割って出て、成功した政治家を知らない。
自己責任だけど、悲惨な末路を辿った最たるものが小沢一郎だと思う。新党を作っては壊し、で、政界の壊し屋と呼ばれ、最後は夫婦仲も壊した。今や元の選挙区の支援者も、ほぼ応援していないことだろう。それどころか雲の上で田中角栄が「私はオマエをそんな政治家にした覚えはない」と嘆いているだろう。
もしそのニュースが真実だとして、高市さんが自民党の仲間の何割かを引き連れて新党を結成しても自民党を超えることはできないだろう。真っ当な野党があったとして、合流するかどうかも疑わしい。小田原潔前外務副大臣に直接LINEを送るのも憚れるので、秘書のYさんからその旨を伝えて頂くべくメールを打っていた。「やめたほうがいい、とつた・・・」と打ち込んだところに電話が・・・。小田原潔さんからだった。
友だち同士だったら、「ちょうどオマエにメールを打ってたとこだよ」というのはよくあるが、凄い偶然 (^^♪
私に、「解散後の総選挙、いかように闘ったら良いか、日本の舵取りをどうすべきなのか、ご指導を頂きたい」という相談、であるワケない。先日、事務所の皆さんにお菓子を差し入れしたので、そのお礼だった。小田原さんは律儀な方で、「お忙しいでしょうし、そんなことでいちいちお電話など頂かなくてかまいません。お電話が無くても人柄を疑ったりしませんから」とお伝えしているが・・・、必ずご本人が電話してくる。
今回の解散選挙、小田原さんは「裏金議員」のレッテルを貼られているが、それは誤解もいいところ。にも拘わらず、公認が受けられるかどうか、受けられたとしても、謂れのない疑惑を対立候補に追及されることだろう。それやこれやでいつになく厳しい闘いを強いられるから、なんとしても当選するよう応援したい。
って、人間て不思議な(おかしな)もので、自分は大したことないのに、偉い人と何かで接点があったりすると自分も偉くなったかのような勘違いをするし、人に自慢したくなる。今日の記事が、まさにソレだね 💦
でもさ、世の中に「著名人や地位ある人」から直接電話を頂ける人が何人いるか。私は・・・、いるもんね。
2024年09月28日
労働の気力、生きる望みが無くなった
昨日もまた、水廻りの修理の依頼が2件・・・、それも半年以上前の依頼が再び。修理されていなかったと言うか、修理は困難、修理したならユニットバスごと交換しなければならないから、話が止まっていた。
そういう話が2件・・・、一方は家主さんの理解があるけど一方は無い。今日は、その対応に追われる。
だから「労働の気力」が無くなった、のでなく、昨日の自民党の総裁選の結果・・・。よりによって石破茂が当選するという最悪の結果。本人は「早期に国民の審判を仰ぐべき」と衆院の解散を示唆しているから総選挙も近いんだろうな。自分が選挙の顔で「勝てる」と過信しているんだろうけど石破じゃ勝てないよ。
政権交代は起きないにしても、「石破なら自民党を改革できる」とはとても思えない。むしろ逆戻りしそう。
あの顔をこれから毎日のようにニュースで視ることになるのは辛い・・・。いっそ政権交代してほしいもの。
てなワケで、ショックが収まるまでブログの記事の更新を休ませて頂くかも。誰か暗〇してくれないかな。
そういう話が2件・・・、一方は家主さんの理解があるけど一方は無い。今日は、その対応に追われる。
だから「労働の気力」が無くなった、のでなく、昨日の自民党の総裁選の結果・・・。よりによって石破茂が当選するという最悪の結果。本人は「早期に国民の審判を仰ぐべき」と衆院の解散を示唆しているから総選挙も近いんだろうな。自分が選挙の顔で「勝てる」と過信しているんだろうけど石破じゃ勝てないよ。
政権交代は起きないにしても、「石破なら自民党を改革できる」とはとても思えない。むしろ逆戻りしそう。
あの顔をこれから毎日のようにニュースで視ることになるのは辛い・・・。いっそ政権交代してほしいもの。
てなワケで、ショックが収まるまでブログの記事の更新を休ませて頂くかも。誰か暗〇してくれないかな。
2024年09月24日
立憲民主党の新(再?)リーダーが野田さんに決まった
野党第一党の立憲民主党の党首が野田さんに決まった。当初、党首選に出ると聞いて「嘘でしょ!?、もう過去の人じゃん!」と思ったが、それでも鳩山由紀夫や菅直人が出て来るより遥かにいいとは思う。
私は、長島昭久氏が自民党に移ったので、野田さんは、今は立憲民主党の中では唯一好きな政治家。泉氏や吉田氏のことはよく分からないが、枝野なんかは大嫌い。野党の党首として何をすべきか、民意はどこにあるのか、まるで解かっていない。旧態依然とした「対案は出さず何でも反対」党に戻るだけ。
野田さんは選挙中だけでなく、ずいぶん昔から、そして今も地元の駅頭に立って政策を訴えているとか。その中身はともかくとして、野田さんには政治家の資質として最も大切な「誠実な覚悟」がある、と思う。3.11の際、地震直後に選挙区の岩手を捨てて自分一人だけ九州に避難した小沢一郎とは雲泥の差。政治家なら、最後まで国民や選挙区の人たちと運命を共にして死ななければ。その覚悟が無いもんね。
今の自民党の「ていたらく」を見たら、野田さんが立憲を健全な野党に立て直してくれたなら政権交代があってもいい、と思うほど。まあ、極めて困難なことだと思う。立憲の議員の大半は強固な左翼だから。
これ、以前も書いたけど、私が高校一年の秋、当時の生徒会長から任命されて生徒会の副会長になった際、「執行部9人、全員が学校の近くの名鉄住吉町駅の踏切に立って交通指導をしよう」ということになったけど、他の8人は一週間ももたず、私だけになった。それこそ、雨の日も風の日も、雨の日は(危険なので)傘を差せずにビニールの風呂敷を被って、2年の秋まで1年続けた。本音では凄く寂しかったけどね。
ブログもそうだけど、「やる」と決めたらとことん続ける。やめる時は死ぬ時、くらいに思っていて。だから、並べたら失礼だけど、野田さんは尊敬している。野田さんは、「イザ有事」になっても逃げないことだろう。
いっぽう、政権与党である自民党の総裁選は・・・、9人が立っていても、立憲の党首選より寂しいメンツ。直近の某マスコミの予想では、高市さんと石破の決選投票になりそう、だとか。「美女(?)と野獣」かよ。ま、河野太郎と小泉進次郎が脱落しそうなのは嬉しいけど、どちらも、今回落ちても次回も出るだろうな。
雪崩を打って高市氏に票が集まったらいいな。石破に引導を渡して息の根を止めて欲しい、と切に願う。
私は、長島昭久氏が自民党に移ったので、野田さんは、今は立憲民主党の中では唯一好きな政治家。泉氏や吉田氏のことはよく分からないが、枝野なんかは大嫌い。野党の党首として何をすべきか、民意はどこにあるのか、まるで解かっていない。旧態依然とした「対案は出さず何でも反対」党に戻るだけ。
野田さんは選挙中だけでなく、ずいぶん昔から、そして今も地元の駅頭に立って政策を訴えているとか。その中身はともかくとして、野田さんには政治家の資質として最も大切な「誠実な覚悟」がある、と思う。3.11の際、地震直後に選挙区の岩手を捨てて自分一人だけ九州に避難した小沢一郎とは雲泥の差。政治家なら、最後まで国民や選挙区の人たちと運命を共にして死ななければ。その覚悟が無いもんね。
今の自民党の「ていたらく」を見たら、野田さんが立憲を健全な野党に立て直してくれたなら政権交代があってもいい、と思うほど。まあ、極めて困難なことだと思う。立憲の議員の大半は強固な左翼だから。
これ、以前も書いたけど、私が高校一年の秋、当時の生徒会長から任命されて生徒会の副会長になった際、「執行部9人、全員が学校の近くの名鉄住吉町駅の踏切に立って交通指導をしよう」ということになったけど、他の8人は一週間ももたず、私だけになった。それこそ、雨の日も風の日も、雨の日は(危険なので)傘を差せずにビニールの風呂敷を被って、2年の秋まで1年続けた。本音では凄く寂しかったけどね。
ブログもそうだけど、「やる」と決めたらとことん続ける。やめる時は死ぬ時、くらいに思っていて。だから、並べたら失礼だけど、野田さんは尊敬している。野田さんは、「イザ有事」になっても逃げないことだろう。
いっぽう、政権与党である自民党の総裁選は・・・、9人が立っていても、立憲の党首選より寂しいメンツ。直近の某マスコミの予想では、高市さんと石破の決選投票になりそう、だとか。「美女(?)と野獣」かよ。ま、河野太郎と小泉進次郎が脱落しそうなのは嬉しいけど、どちらも、今回落ちても次回も出るだろうな。
雪崩を打って高市氏に票が集まったらいいな。石破に引導を渡して息の根を止めて欲しい、と切に願う。
2024年09月22日
物々しい警備・・・、誰が来るんだ?
昨日、うちのと「お昼の弁当」を買おうと、12時45分頃、立川駅の「ルミネ」に行こうとしたら・・・、
北口のコンコースに夥しい(おびただしい)数の制服警察官と私服警察官がいて、フェンスを並べていた。誰が来るんだろ・・・、掲示も無く、まあ、総裁選の有力候補が来るのは間違いないだろな・・・。これだけの警備態勢が敷かれているのだから、間違っても野党である立憲共産党の代表選候補ではないだろう。
まさか、慌しく準備をしている警察官に「誰が来るんですか?」と訊くワケにもいかないもの。アメリカと違って、まだ候補の段階でテロリストに命を狙われる、なんてことは無いと思うし、誰が来るにしても過剰な警備、こんなのも税金の無駄使いじゃないのか。候補者の両脇に私服警官が付けばそれでいいだろう。
それにしても、これだけの警備、総裁選の9候補の中でも、決選投票に残ると目される小泉進次郎とか石破茂が来るのかな、と気になっていたが、うちのと一緒だから先ずルミネの地下に弁当を買いに行った。
うちのが、「お父ちゃん、気になるんだったら、私は一足先に帰ってるけど、戻って見てくれば?」と言うので、お言葉に甘えて私だけコンコースに戻った。高市さんなら「よっ、ニッポンイチ!」と声援を送りたい。
すると、オレンジ色の幟と若干のポスターが出ていた。本人はまだ来ていなかったがこの候補者だった。これ、早くに「来るのがコバホーク」と掲示してしまうと、誰も足を止めてくれないだろうから、それでかも。
そりゃあトランプは狙われたよ、だけど、ハッキリ言って泡沫候補じゃん。私はそこそこ政治に関心を持っているけど、その私でも、今回の総裁選にこの男が立候補するまで名前を知らなかったくらいだよ<`〜´>
本人もねえ、今回の総裁選で「当選を果たす」なんて考えてなくて、ここは顔を売るのが目的なんだろな。
アホの進次郎か(仲間を背中から撃つ)石破が来るならヤジを飛ばしてやろうと思っていたけど、残念(爆
北口のコンコースに夥しい(おびただしい)数の制服警察官と私服警察官がいて、フェンスを並べていた。誰が来るんだろ・・・、掲示も無く、まあ、総裁選の有力候補が来るのは間違いないだろな・・・。これだけの警備態勢が敷かれているのだから、間違っても野党である立憲共産党の代表選候補ではないだろう。
まさか、慌しく準備をしている警察官に「誰が来るんですか?」と訊くワケにもいかないもの。アメリカと違って、まだ候補の段階でテロリストに命を狙われる、なんてことは無いと思うし、誰が来るにしても過剰な警備、こんなのも税金の無駄使いじゃないのか。候補者の両脇に私服警官が付けばそれでいいだろう。
それにしても、これだけの警備、総裁選の9候補の中でも、決選投票に残ると目される小泉進次郎とか石破茂が来るのかな、と気になっていたが、うちのと一緒だから先ずルミネの地下に弁当を買いに行った。
うちのが、「お父ちゃん、気になるんだったら、私は一足先に帰ってるけど、戻って見てくれば?」と言うので、お言葉に甘えて私だけコンコースに戻った。高市さんなら「よっ、ニッポンイチ!」と声援を送りたい。
すると、オレンジ色の幟と若干のポスターが出ていた。本人はまだ来ていなかったがこの候補者だった。これ、早くに「来るのがコバホーク」と掲示してしまうと、誰も足を止めてくれないだろうから、それでかも。
そりゃあトランプは狙われたよ、だけど、ハッキリ言って泡沫候補じゃん。私はそこそこ政治に関心を持っているけど、その私でも、今回の総裁選にこの男が立候補するまで名前を知らなかったくらいだよ<`〜´>
本人もねえ、今回の総裁選で「当選を果たす」なんて考えてなくて、ここは顔を売るのが目的なんだろな。
アホの進次郎か(仲間を背中から撃つ)石破が来るならヤジを飛ばしてやろうと思っていたけど、残念(爆
2024年09月15日
世界の平和度ランキング
日本の凄まじい「平和ボケ」 ここまでくると、もはや立派な“観光資源”なのか?
仲田しんじ(研究論文ウォッチャー) の意見
なんだと。まあ、そのシンクタンクによれば、日本は上位1割に入って17位なんだと・・・、そうなんだ。
日本の上下にどんな国が並んでいるかを見れば、このランキングの信用性が解かろうというもの (^◇^)
ふむふむ、上にベルギー、クロアチアなどなど、下にオランダ、オーストラリア・・・、そんなものかねえ。
基準が適正かどうか、当たっているか、は別にして、日本が「平和ボケ」国家であることは間違いない💦
クロアチア、行ったことがあるけど、たしかに今は平和で美しい国。以前はチトー大統領が治めていたユーゴスラビアの一部。私の中学時代の恩師(担任)が、「ユーゴスラビアという国はチトーのカリスマ性で今は一つの国になっているけど、この先チトーが亡くなったら必ず内戦が起きるぞ」と、チトーが亡くなる15年も前にユーゴスラビアの崩壊を予言していて、その通りになった。テレビに出る専門家、誰もそんなことを予測していなかったし、そうそう、恩師はベトナム戦争の終結の形も正確に予測して当てていたっけ。
これねえ、日本が賢くて「平和ボケ」しているフリをして今の平和があるなら凄いことだけど、違うもんな。隙を見せれば日本の領土を奪うロシアや中国、韓国なんかが周辺にあるから平和を維持するのは大変。
いくら日本が平和維持に努めても、しょっちゅうミサイルを飛ばしている国や、歴史(事実)を捏造して世界中で日本の信用を貶めている国が周辺にあって、隣国の所為で平和と言えなくなるのはねえ。その国だけを見て判断してもらえるなら、日本は5位くらいにはなるのでは。ま、こんなデータ、どうでもいいけど。
1位のアイスランドだって、国土や周辺海底にレアアースや石油が眠っていれば平和ではいられない。そういう地下資源を、買うことなく奪い取るために起きた戦争は数知れず。過去には日本も巻き込まれた。
折しも日本は総裁選(事実上の総理選)の真っ只中、出揃った候補者の顔ぶれを見ればほぼ売国奴。死にたくないから戦争したくないし、私腹を肥やすために「どうぞお好きに持って行ってください」状態<`ヘ´>
どんな大国や阿漕な国に対しても毅然とした態度がとれるのは高市氏くらいかな。男たちは情けないな。
仲田しんじ(研究論文ウォッチャー) の意見
なんだと。まあ、そのシンクタンクによれば、日本は上位1割に入って17位なんだと・・・、そうなんだ。
日本の上下にどんな国が並んでいるかを見れば、このランキングの信用性が解かろうというもの (^◇^)
ふむふむ、上にベルギー、クロアチアなどなど、下にオランダ、オーストラリア・・・、そんなものかねえ。
基準が適正かどうか、当たっているか、は別にして、日本が「平和ボケ」国家であることは間違いない💦
クロアチア、行ったことがあるけど、たしかに今は平和で美しい国。以前はチトー大統領が治めていたユーゴスラビアの一部。私の中学時代の恩師(担任)が、「ユーゴスラビアという国はチトーのカリスマ性で今は一つの国になっているけど、この先チトーが亡くなったら必ず内戦が起きるぞ」と、チトーが亡くなる15年も前にユーゴスラビアの崩壊を予言していて、その通りになった。テレビに出る専門家、誰もそんなことを予測していなかったし、そうそう、恩師はベトナム戦争の終結の形も正確に予測して当てていたっけ。
これねえ、日本が賢くて「平和ボケ」しているフリをして今の平和があるなら凄いことだけど、違うもんな。隙を見せれば日本の領土を奪うロシアや中国、韓国なんかが周辺にあるから平和を維持するのは大変。
いくら日本が平和維持に努めても、しょっちゅうミサイルを飛ばしている国や、歴史(事実)を捏造して世界中で日本の信用を貶めている国が周辺にあって、隣国の所為で平和と言えなくなるのはねえ。その国だけを見て判断してもらえるなら、日本は5位くらいにはなるのでは。ま、こんなデータ、どうでもいいけど。
1位のアイスランドだって、国土や周辺海底にレアアースや石油が眠っていれば平和ではいられない。そういう地下資源を、買うことなく奪い取るために起きた戦争は数知れず。過去には日本も巻き込まれた。
折しも日本は総裁選(事実上の総理選)の真っ只中、出揃った候補者の顔ぶれを見ればほぼ売国奴。死にたくないから戦争したくないし、私腹を肥やすために「どうぞお好きに持って行ってください」状態<`ヘ´>
どんな大国や阿漕な国に対しても毅然とした態度がとれるのは高市氏くらいかな。男たちは情けないな。
2024年08月31日
まあ、そうなるでしょうね
橋本聖子・元五輪相ら安倍派4人と山梨県知事、東京地検特捜部が不起訴…政治資金規正法違反で告発
読売新聞 によるストーリー
最近は、検察が被疑者を不起訴処分にすることが多いような・・・。その理由は明らかにしないので分からないんだけど、暴行して相手にケガを負わせていても不起訴になったりして。外国人の犯罪に関しても甘いよね。最低でも、本国に強制送還してもらわないと、日本の治安が悪くなりそうに思えるんだけどね。
記事の最後で、ほかに不起訴となったのは、大塚拓衆院議員(51)、丸川珠代参院議員(53)、小田原潔衆院議員(60)、とあるけど、小田原さんが不起訴になるのは当たり前。俗に言う裏金も、小田原さんは自民党の支部に報告して渡していて、自身のポケットや事務所に入れていないから、裏金じゃないし。
ただねえ、不起訴になったとしてもグレーなイメージが付きまとうことになるから単純には喜べないよね。次の選挙では野党候補は自身の公約はそっちのけで「そこを追及してくる」だろうから、「街頭演説する際に一有権者として応援演説しますよ。そういうのは本人が潔白を訴えるより、支持者ではあるけど有権者が訴えたほうが効果的だと思うので」、と伝えた。「小田原潔の潔は潔白の潔です」とか言ったりしてね。
支持者として、良かれと思ってそう言ったけど、もしかして足を引っ張る結果になるかもね、ダメか・・・(爆
読売新聞 によるストーリー
最近は、検察が被疑者を不起訴処分にすることが多いような・・・。その理由は明らかにしないので分からないんだけど、暴行して相手にケガを負わせていても不起訴になったりして。外国人の犯罪に関しても甘いよね。最低でも、本国に強制送還してもらわないと、日本の治安が悪くなりそうに思えるんだけどね。
記事の最後で、ほかに不起訴となったのは、大塚拓衆院議員(51)、丸川珠代参院議員(53)、小田原潔衆院議員(60)、とあるけど、小田原さんが不起訴になるのは当たり前。俗に言う裏金も、小田原さんは自民党の支部に報告して渡していて、自身のポケットや事務所に入れていないから、裏金じゃないし。
ただねえ、不起訴になったとしてもグレーなイメージが付きまとうことになるから単純には喜べないよね。次の選挙では野党候補は自身の公約はそっちのけで「そこを追及してくる」だろうから、「街頭演説する際に一有権者として応援演説しますよ。そういうのは本人が潔白を訴えるより、支持者ではあるけど有権者が訴えたほうが効果的だと思うので」、と伝えた。「小田原潔の潔は潔白の潔です」とか言ったりしてね。
支持者として、良かれと思ってそう言ったけど、もしかして足を引っ張る結果になるかもね、ダメか・・・(爆
2024年08月28日
自民党の起死回生策はこれしかない(あくまで私見)
総裁選で誰が勝っても自民党が変わる、改まる、なんてことは全く期待できない。今までだって政治とカネの問題は何度も起きているし、「政治にカネが掛かるから」と国から政党助成金を出すことにしても変わらない。国民の、いや、自民党支持者の誰も「今度こそ自民党が変わる」なんて思っていないことだろう。
新総裁(新総理)が決まって解散総選挙をやっても自民は大幅に議席を減らして、ヘタしたら政権交代もあり得るかも。ギリギリで踏みとどまっても、各委員会の委員長のいくつかは野党に取られたりして・・・。
現職の議員は、安定的な指定席にいる議員を除き「解散なんかしてくれるなよ」と願っていることだろう。
私が新しい総理なら、これ ↓ をやる。罰則規定を厳しくするより、減税より、何より支持を得られるから。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
続きを読む
新総裁(新総理)が決まって解散総選挙をやっても自民は大幅に議席を減らして、ヘタしたら政権交代もあり得るかも。ギリギリで踏みとどまっても、各委員会の委員長のいくつかは野党に取られたりして・・・。
現職の議員は、安定的な指定席にいる議員を除き「解散なんかしてくれるなよ」と願っていることだろう。
私が新しい総理なら、これ ↓ をやる。罰則規定を厳しくするより、減税より、何より支持を得られるから。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
続きを読む
2024年08月21日
河野太郎、人物像
スマホに入ってきた記事、これが事実であるなら、間違っても、こんな奴を日本の総理にしてはならない。
日本の未来を守るために
女系天皇推進
移民1000万人政策推進
緊縮財政堅持
PB黒字化目標堅持
メガソーラー推進
脱原発推進
二重国籍容認
MSR研究開発反対
旧宮家皇籍復帰反対
ペット税導入
靖国神社参拝反対
同性婚容認
河野談話堅持
地方分権推進
道州制推進
規制改革推進
最低保障年金導入
消費税20%増税
脱炭素税導入
LGBT法案推進
中国人留学生優遇
対中非難決議反対
中小企業淘汰促進
プラスチック税導入
核燃料サイクル廃止
選択的夫婦別姓容認
日中自由貿易協定推進
外国人土地売買規制反対
敵基地攻撃能力保持反対
河野太郎(バックは河野太郎の写真)
悪意の「なりすまし記事」だとは思うけどね。ただ、全部が当たっているかどうかは不明だけど、中国製のソーラーパネルの導入に積極的、とは聞いているし、ま、大半は事実だと思う。選挙区の盆踊り大会で炭坑節を踊ったりして、市民からは「気さくな人」と言われていたが、そんなのは選挙対策の顔でしかない。
ほぼデマだとしても、なんで自民党にいるの?、立憲共産党よりもっと左のような気がするけど ( `ー´)ノ
全て「この逆」をやったなら憲政史上最高の総理大臣になれそう。小泉進次郎も河野太郎も代表的な世襲議員、全員がそうとは言わないけど、使えないねえ・・・。靖国参拝しないような奴は総理になるなよ。
日本の未来を守るために、って、どれ一つとっても日本の未来のためにはならないように思える <`〜´>
日本の未来を守るために
女系天皇推進
移民1000万人政策推進
緊縮財政堅持
PB黒字化目標堅持
メガソーラー推進
脱原発推進
二重国籍容認
MSR研究開発反対
旧宮家皇籍復帰反対
ペット税導入
靖国神社参拝反対
同性婚容認
河野談話堅持
地方分権推進
道州制推進
規制改革推進
最低保障年金導入
消費税20%増税
脱炭素税導入
LGBT法案推進
中国人留学生優遇
対中非難決議反対
中小企業淘汰促進
プラスチック税導入
核燃料サイクル廃止
選択的夫婦別姓容認
日中自由貿易協定推進
外国人土地売買規制反対
敵基地攻撃能力保持反対
河野太郎(バックは河野太郎の写真)
悪意の「なりすまし記事」だとは思うけどね。ただ、全部が当たっているかどうかは不明だけど、中国製のソーラーパネルの導入に積極的、とは聞いているし、ま、大半は事実だと思う。選挙区の盆踊り大会で炭坑節を踊ったりして、市民からは「気さくな人」と言われていたが、そんなのは選挙対策の顔でしかない。
ほぼデマだとしても、なんで自民党にいるの?、立憲共産党よりもっと左のような気がするけど ( `ー´)ノ
全て「この逆」をやったなら憲政史上最高の総理大臣になれそう。小泉進次郎も河野太郎も代表的な世襲議員、全員がそうとは言わないけど、使えないねえ・・・。靖国参拝しないような奴は総理になるなよ。
日本の未来を守るために、って、どれ一つとっても日本の未来のためにはならないように思える <`〜´>