まるで原爆被害である。
「ガラスが粉々、床には血が流れ……」 レバノン・ベイルートの大規模爆発 (動画;閲覧注意)
by BBC 2020.08.04
レバノンの首都ベイルートで大規模爆発 死者70人超、2700人以上が負傷 (動画;閲覧注意)
by Reuters通信
ベイルート 大爆発の現場で記者が見たものは・・・
TBS 2020/08/06 (動画;爆発の翌日の様子)
詳しい解説はこちら ↓ 、
ベイルート大爆発はなぜ起きたのか? 日本人が知らない“真相”【死傷者5000人以上】
文春オンライン 飯山陽 2020/08/06
これだけの爆発で死者が70名なワケがない。行方不明者も合わせれば1000人を超えるのではないか。さすがに、最初の爆発が起きる直前から動画を録っていたなら撮影者が疑われるが、最初の爆発の途中から撮影していて(まるで原爆のキノコ雲のような)二度目の爆発はしっかり収められている。
NYでの9.11を彷彿とさせる凄まじさで、これから犯人(責任者)探し、報復合戦が活発になるだろうな。もし、事故でなく犯人が存在していたなら、中東のこと、どんな死刑が執行されることやら・・・。
2020年08月07日
2020年07月29日
だから韓国が最も嫌いな国
慰安婦像にひざまずく「安倍首相」像=韓国の植物園が制作
時事通信社 2020/07/28
写真は、こちら
国際儀礼への考慮必要 謝罪する「安倍首相」像で韓国外務省
jiji.com 2020年07月28日
韓国は国家的総気違いとしか思えない。うちの入居者にも韓国ふうの気違い(日本人)が二人いた。
入居に当たって家賃交渉をしたり、様々な配慮をしたのに、理由も無く私を攻撃し始めた奴。
「例の気違い」と Cyber の二人。思い当たるフシなど全く無く、ある日突然私が攻撃目標にされて。普通は感謝されるくらいの話だろうに、「例の気違い」には車まで壊されて・・・。二人に共通しているのは、「常に誰か攻撃目標が必要」ということ。管理会社という立場上「反撃しにくい」と解かっているからだろうけど。普通は死んだ人のことは悪く言わないものだけど、 Cyber は例外。クズ以下だから。
私が先に死んでいたら他の誰かが攻撃目標にされただけなんだろうな。ま、うちのが私に対して攻撃的になったなら、むしろ、それなら納得がいく。その・・・、思い当たるフシが幾つもあるから (おい
Cyber も「例の気違い」も全く心当たりが無い。「例の気違い」には、夜中に窓を開けて「うわあーーー!」と大声で騒ぎ始めたから、家主の要請を受けて「他の入居者の方やご近所の迷惑になるから叫んだりしないように」と注意を与えたのが原因だと思われるけど、それだって自分が悪い。
韓国と同じ。韓国の現在の発展は日本からの支援のお陰。プライドが傷つけられたり気に入らないことがあったとしても日本を非難するのはお門違い。やってることが Cyber や「例の気違い」と全く同じで、自分が当事者でないからだろうけど、ウイグルやチベットで弾圧や虐殺を続ける中国より嫌い。
Cyber は、私を攻撃する分、私以外の人には凄く良い人になっていて、そういう人からは、私が悪い、私のほうに問題がある、と思われていたんだろうな。せめて普通の入居者と管理会社の関係であったなら、自分の死期を悟った時に私に相談して飼猫を託すことができたワケで、そうすれば孤独死した後の1ヶ月半もの間、飼猫を飢えと渇きに耐えさせなくても済んだのだから、飼主として無責任の極み。
遺体で発見されるまで取引先から管理会社である当社に「ここんとこ連絡がつかないのですが・・・」という問い合わせが何も入らないのだから、それこそが全て。私なら、「こんな奴に頭を下げたくない」と思っても頭を下げる。自分のプライドを優先するのだから、気違いでもありアホ、ということ。
仲良くしていた頃は元妻さんや親族のことをボロクソ非難する話をよく聞かされていて、「大変だったんだなあ」と同情していたけど、なんてことはない、元妻さんたちは当時、その後の私と同じ状況だったと解かった。 Cyber が娘さんの為に遺した生命保険金を元妻さんが受け取り拒否したのも解かる。
記事の中で、
韓国外交省関係者は、民間の行事に政府が具体的に言及することは避けたいとしつつも「韓国政府として外国の指導者への国際的な礼譲を考慮する必要があるとみている」と語った。
とあるけど、日本の国旗に落書きしたり燃やしたり、日本の総理の顔写真や絵に落書きして非難する、なんてことは今に始まったことではないのだから、「何を今さら」としか思えない。
韓国とはもう国交を絶ってもいいと思う。日本にとってはデメリットの方が大きいのだから。「どこの国とも仲良く」なんてのは幻想。「 with コロナ」も「 with 韓国」も同じこと、共存など無理だし無用。
時事通信社 2020/07/28
写真は、こちら
国際儀礼への考慮必要 謝罪する「安倍首相」像で韓国外務省
jiji.com 2020年07月28日
韓国は国家的総気違いとしか思えない。うちの入居者にも韓国ふうの気違い(日本人)が二人いた。
入居に当たって家賃交渉をしたり、様々な配慮をしたのに、理由も無く私を攻撃し始めた奴。
「例の気違い」と Cyber の二人。思い当たるフシなど全く無く、ある日突然私が攻撃目標にされて。普通は感謝されるくらいの話だろうに、「例の気違い」には車まで壊されて・・・。二人に共通しているのは、「常に誰か攻撃目標が必要」ということ。管理会社という立場上「反撃しにくい」と解かっているからだろうけど。普通は死んだ人のことは悪く言わないものだけど、 Cyber は例外。クズ以下だから。
私が先に死んでいたら他の誰かが攻撃目標にされただけなんだろうな。ま、うちのが私に対して攻撃的になったなら、むしろ、それなら納得がいく。その・・・、思い当たるフシが幾つもあるから (おい
Cyber も「例の気違い」も全く心当たりが無い。「例の気違い」には、夜中に窓を開けて「うわあーーー!」と大声で騒ぎ始めたから、家主の要請を受けて「他の入居者の方やご近所の迷惑になるから叫んだりしないように」と注意を与えたのが原因だと思われるけど、それだって自分が悪い。
韓国と同じ。韓国の現在の発展は日本からの支援のお陰。プライドが傷つけられたり気に入らないことがあったとしても日本を非難するのはお門違い。やってることが Cyber や「例の気違い」と全く同じで、自分が当事者でないからだろうけど、ウイグルやチベットで弾圧や虐殺を続ける中国より嫌い。
Cyber は、私を攻撃する分、私以外の人には凄く良い人になっていて、そういう人からは、私が悪い、私のほうに問題がある、と思われていたんだろうな。せめて普通の入居者と管理会社の関係であったなら、自分の死期を悟った時に私に相談して飼猫を託すことができたワケで、そうすれば孤独死した後の1ヶ月半もの間、飼猫を飢えと渇きに耐えさせなくても済んだのだから、飼主として無責任の極み。
遺体で発見されるまで取引先から管理会社である当社に「ここんとこ連絡がつかないのですが・・・」という問い合わせが何も入らないのだから、それこそが全て。私なら、「こんな奴に頭を下げたくない」と思っても頭を下げる。自分のプライドを優先するのだから、気違いでもありアホ、ということ。
仲良くしていた頃は元妻さんや親族のことをボロクソ非難する話をよく聞かされていて、「大変だったんだなあ」と同情していたけど、なんてことはない、元妻さんたちは当時、その後の私と同じ状況だったと解かった。 Cyber が娘さんの為に遺した生命保険金を元妻さんが受け取り拒否したのも解かる。
記事の中で、
韓国外交省関係者は、民間の行事に政府が具体的に言及することは避けたいとしつつも「韓国政府として外国の指導者への国際的な礼譲を考慮する必要があるとみている」と語った。
とあるけど、日本の国旗に落書きしたり燃やしたり、日本の総理の顔写真や絵に落書きして非難する、なんてことは今に始まったことではないのだから、「何を今さら」としか思えない。
韓国とはもう国交を絶ってもいいと思う。日本にとってはデメリットの方が大きいのだから。「どこの国とも仲良く」なんてのは幻想。「 with コロナ」も「 with 韓国」も同じこと、共存など無理だし無用。
2020年07月23日
ウソでしょ!?、という(俄かに信じ難い)結果
「財政健全度」全国トップ400自治体ランキング
市ランキングでは愛知県がトップ3を独占
東洋経済が、5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出したものとか。
(1)支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
(2)外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
(3)支出を税収で賄えているか(財政力)
(4)税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
(5)財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)
愛知県がトップ3を独占、というのは頷けるんだけど、気になるのはそれ以下の順位、
財政健全度の都市ランキング1位から50位までがこちら、
立川市が13位・・・、都内だけでの順位でなく全国での話で、暮らしていて全く実感が無い。暮らしやすい街だとは思うけど、まあ「暮らしやすい」とか「暮らしにくい」とか意識させていないのだから、市の運営(会社で言えば経営)が上手くいっている、ということなのかなあ。市長はお粗末だけど。
でもって、府中市(東京)が10位・・・。もっと上でしょう。中央競馬、多摩川競艇(青梅市が経営、主催?)、平和島競艇(府中市が経営、主催?)と3つのギャンブルに絡んでいて大中小企業もゴロゴロあるけど、それでもトヨタ自動車一社の恩恵に適わないワケ??
愛知だけで上位50市のうち18市も入っていて、東京都は12市。そのうち小金井市が33位、国立市が37位、大企業などなく、財政が緊迫していて、どちらも懐事情はアップアップだと聞いているけど。じゃあ、これより下は「どんだけ〜」って感じ。
トヨタの恩恵は無いけど、私の郷里「半田市」が23位・・・、ミツカンの本社はあるけどさ。だいたいが、トヨタ自体が法人税を6年間全く払っておらず、各市に税収をもたらしているのは下請け企業。
愛知県のライバル(?)である大阪府なんか36位に吹田市が入っているだけ。リッチそうな感じがする神奈川県も39位に藤沢市、42位に厚木市、50位に鎌倉市という有様。千葉は浦安市が11位で、もしもTDRが無かったならどうなっていたんだろ、「ディズニーさまさま」だよね。
名古屋市も大阪市も横浜市もベスト100に入っていないから県庁所在地は調査対象から抜いてあるのかな、と思ったら、大阪市が122位、名古屋市が161位、横浜市は200位にも入っていない・・・。
内閣支持率の世論調査と同じで、どこまで信用できることやら。こんなのは数値で比較するより、その街で暮らす人が肌で感じている実感のほうが当てになるかも。もちろん、個々の立場の違いはあるけど。
市ランキングでは愛知県がトップ3を独占
東洋経済が、5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出したものとか。
(1)支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
(2)外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
(3)支出を税収で賄えているか(財政力)
(4)税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
(5)財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)
愛知県がトップ3を独占、というのは頷けるんだけど、気になるのはそれ以下の順位、
財政健全度の都市ランキング1位から50位までがこちら、
立川市が13位・・・、都内だけでの順位でなく全国での話で、暮らしていて全く実感が無い。暮らしやすい街だとは思うけど、まあ「暮らしやすい」とか「暮らしにくい」とか意識させていないのだから、市の運営(会社で言えば経営)が上手くいっている、ということなのかなあ。市長はお粗末だけど。
でもって、府中市(東京)が10位・・・。もっと上でしょう。中央競馬、多摩川競艇(青梅市が経営、主催?)、平和島競艇(府中市が経営、主催?)と3つのギャンブルに絡んでいて大中小企業もゴロゴロあるけど、それでもトヨタ自動車一社の恩恵に適わないワケ??
愛知だけで上位50市のうち18市も入っていて、東京都は12市。そのうち小金井市が33位、国立市が37位、大企業などなく、財政が緊迫していて、どちらも懐事情はアップアップだと聞いているけど。じゃあ、これより下は「どんだけ〜」って感じ。
トヨタの恩恵は無いけど、私の郷里「半田市」が23位・・・、ミツカンの本社はあるけどさ。だいたいが、トヨタ自体が法人税を6年間全く払っておらず、各市に税収をもたらしているのは下請け企業。
愛知県のライバル(?)である大阪府なんか36位に吹田市が入っているだけ。リッチそうな感じがする神奈川県も39位に藤沢市、42位に厚木市、50位に鎌倉市という有様。千葉は浦安市が11位で、もしもTDRが無かったならどうなっていたんだろ、「ディズニーさまさま」だよね。
名古屋市も大阪市も横浜市もベスト100に入っていないから県庁所在地は調査対象から抜いてあるのかな、と思ったら、大阪市が122位、名古屋市が161位、横浜市は200位にも入っていない・・・。
内閣支持率の世論調査と同じで、どこまで信用できることやら。こんなのは数値で比較するより、その街で暮らす人が肌で感じている実感のほうが当てになるかも。もちろん、個々の立場の違いはあるけど。
2020年07月07日
我が意を得たり、の記事
22人も立候補していた中で59.7%の圧倒的支持を得て他の21人の候補を蹴散らして都知事に再選された小池百合子に対しては不信感と違和感を抱いていて、ずっとモヤモヤしていたのだが・・・、
この記事 ⇓ でスッキリした。
小池都知事が圧勝の裏で露骨にメディア選別、批判的な記者は“排除”
ダイヤモンド編集部,岡田 悟 2020/07/06 06:00
msn.の見出しでは「小池都知事の会見に緊張感ないワケ」となっていて、クリックしたら上記の表題に。私が小池百合子を(生理的に)好きでないのは、権力志向で、人を踏み台にして権力を手中にすることに何の躊躇いも罪悪感も無い冷たい女だから。都民ファーストなんて嘘っぱちだし。
都知事就任の頃の築地移転問題から、どう考えても、この女は当事者や都民のことなんかまるで考えていないな、と感じていて、コロナ問題での対応でも、次の選挙で勝つため「都民のガス抜き」をすることしか考えておらず言ってることがコロコロ変わるし、どうやって都民をコロナから護るか、でなく、どう対処すれば自分が再選されるか、しか考えていない。全員から支持される策なんてあろうハズが無いのだから例え都民から恨まれることがあっても信念を貫くべきだが、その信念も覚悟も無い。
政治家として致命的でトップの器ではない。今回、他に碌な候補がいなかったから支持を得ただけ。コロナのおかげで「頑張ってるふう」を装えたし、選挙運動をしないでいれば都民は勝手に「知事は選挙運動もできないほどに対応に追われている」と思い込んでくれるから街頭に立つ必要もない。選挙の為の活動費も相当に節約できたことだろう。以前から私が思っていた通り、コロナの全てが追い風になった。
私の同級生にも、人を踏み台にして出世していった奴がいて、「昔はこんな奴じゃなかったのに・・・」と寂しく思っていて、小池百合子とイメージがダブる。友だちも少なくなっているから寂しい老後を送ることだろう。退職金や年金で悠々暮らしていけたとしても、僻みでなく、私からすれば「負組」でしかない。
記事の内容はスンナリ胸に入ってくる。私は上手く表現できなかったけど、おかげでスッキリした。
ところで、先日書いた「気持ち悪い候補者」後藤輝樹、政見放送が始まるやいなや、服を脱ぎ始めてオムツ一丁になったみたい。NHKは公職選挙法によりそのまま流さざるを得ないのだが、候補者自身は処罰されるかも。黙っていればそこそこイケメンなのに、勿体ない。ま、「喋らなければ普通に美人なのに・・・」という残念な女性も多い。美人じゃなくても、女性は知性と愛嬌さえあれば十分に「勝組」だけど。
この記事 ⇓ でスッキリした。
小池都知事が圧勝の裏で露骨にメディア選別、批判的な記者は“排除”
ダイヤモンド編集部,岡田 悟 2020/07/06 06:00
msn.の見出しでは「小池都知事の会見に緊張感ないワケ」となっていて、クリックしたら上記の表題に。私が小池百合子を(生理的に)好きでないのは、権力志向で、人を踏み台にして権力を手中にすることに何の躊躇いも罪悪感も無い冷たい女だから。都民ファーストなんて嘘っぱちだし。
都知事就任の頃の築地移転問題から、どう考えても、この女は当事者や都民のことなんかまるで考えていないな、と感じていて、コロナ問題での対応でも、次の選挙で勝つため「都民のガス抜き」をすることしか考えておらず言ってることがコロコロ変わるし、どうやって都民をコロナから護るか、でなく、どう対処すれば自分が再選されるか、しか考えていない。全員から支持される策なんてあろうハズが無いのだから例え都民から恨まれることがあっても信念を貫くべきだが、その信念も覚悟も無い。
政治家として致命的でトップの器ではない。今回、他に碌な候補がいなかったから支持を得ただけ。コロナのおかげで「頑張ってるふう」を装えたし、選挙運動をしないでいれば都民は勝手に「知事は選挙運動もできないほどに対応に追われている」と思い込んでくれるから街頭に立つ必要もない。選挙の為の活動費も相当に節約できたことだろう。以前から私が思っていた通り、コロナの全てが追い風になった。
私の同級生にも、人を踏み台にして出世していった奴がいて、「昔はこんな奴じゃなかったのに・・・」と寂しく思っていて、小池百合子とイメージがダブる。友だちも少なくなっているから寂しい老後を送ることだろう。退職金や年金で悠々暮らしていけたとしても、僻みでなく、私からすれば「負組」でしかない。
記事の内容はスンナリ胸に入ってくる。私は上手く表現できなかったけど、おかげでスッキリした。
ところで、先日書いた「気持ち悪い候補者」後藤輝樹、政見放送が始まるやいなや、服を脱ぎ始めてオムツ一丁になったみたい。NHKは公職選挙法によりそのまま流さざるを得ないのだが、候補者自身は処罰されるかも。黙っていればそこそこイケメンなのに、勿体ない。ま、「喋らなければ普通に美人なのに・・・」という残念な女性も多い。美人じゃなくても、女性は知性と愛嬌さえあれば十分に「勝組」だけど。
2020年07月06日
都知事選、ああ都知事選、都知事選・・・
予想した順位は外れたが、まあ予想どおりの結果。それにしても、ここまでの現職の圧勝とは・・・。
読売新聞の「東京都知事選2020」によれば、
現職の小池百合子が 3,661,371票(59.7%)
私の予想では次点は山本太郎かな、と思っていたけど、宇都宮健児 844,151票(13.8%)
3番目が山本太郎で、657,277票(10.7%)
比較的マトモな候補と思われた小野泰輔でも、612,530票(10.0%)
この数字、四捨五入なのかどうかで供託金没収かどうかの分かれ目。これ以下の18人は確実に没収。小野泰輔候補、これで有効投票数の10%に届かなくて没収になったなら悔しいだろうな。
上位三人の中で「どうしても誰か選ばなければならない」としたなら・・・、私もまあ小池百合子になるけど、小池百合子なんて本当に碌なモンじゃないと思う。宇都宮健児も山本太郎も、内容が小池百合子以下だっただけのことで、59.7%という圧倒的な信任を得たのでなく、都民は仕方なく選んだんだろう。
コロナさえ無ければもっと有意義な選挙になったかもだけど、ま、これで街は再び静かになる。
読売新聞の「東京都知事選2020」によれば、
現職の小池百合子が 3,661,371票(59.7%)
私の予想では次点は山本太郎かな、と思っていたけど、宇都宮健児 844,151票(13.8%)
3番目が山本太郎で、657,277票(10.7%)
比較的マトモな候補と思われた小野泰輔でも、612,530票(10.0%)
この数字、四捨五入なのかどうかで供託金没収かどうかの分かれ目。これ以下の18人は確実に没収。小野泰輔候補、これで有効投票数の10%に届かなくて没収になったなら悔しいだろうな。
上位三人の中で「どうしても誰か選ばなければならない」としたなら・・・、私もまあ小池百合子になるけど、小池百合子なんて本当に碌なモンじゃないと思う。宇都宮健児も山本太郎も、内容が小池百合子以下だっただけのことで、59.7%という圧倒的な信任を得たのでなく、都民は仕方なく選んだんだろう。
コロナさえ無ければもっと有意義な選挙になったかもだけど、ま、これで街は再び静かになる。
2020年07月03日
レジ袋有料化を別の(セコい)視点から考える
7月1日から、大手コンビニチェーンやデパート、スーパーなどでレジ袋が有料になった。
環境問題、自然保護、資源保護の観点から、店が今まで無償で渡していたレジ袋を必要に応じて3円〜5円で購入してもらうことになった。私は、それくらいの費用を負担すること自体は何とも思っていない。だが、誰も指摘していない別の視点から、「有料化はおかしい」と異議を唱えたい。
持ち手のついていない袋や、バイオマス原料を25%以上含む袋などは有料化の対象外、とのことだが、「持ち手のついていない袋なら無料」って、意味不明。ま、そんなことはどうでもいいけど。
買い物して有償で袋をもらって、それをブラ提げて家まで帰るワケだが、その袋には店の名前やロゴが入っていたり、遠目でも一目で「どこの店のものか判る色やデザイン」だったりする。てことは、客は「カネを払って店や企業の宣伝をしている」ことになる。テレビCMなんかと違って、見たからと言って直ぐに購買に繋がらなくても、多くの通行人がチラッと見て脳裏に刷り込まれることにはなる。
客が袋をもらって助かるのは事実だが、その代わり店側からすれば「宣伝をしてもらっている」ことになるのも事実。袋の代金が5円として、1000人の客が自社の袋を提げて街を歩いたなら、実際の原価は知らないが、たった5000円で凄い宣伝をしてもらえることになるのだから、店が広告代を負担してもいいくらい。だから、袋代は頂かずに「チャラ」でいいのではないか、と思うのだ。袋代を徴収するなら、そして宣伝代をくれないなら、無地の袋を用意しておけよ、と言いたい。
店は、従来の名入りの袋と無地の袋の両方を用意しておいて「当店の名前が入った袋なら無料ですが、無地の袋だと有料になります。どちらになさいますか?」と訊いて、客に選択肢を与えるべきではないか。「そんな(面倒な)ことはできない」と言うなら、今まで通り名入りの袋を無償で提供すれば良い。
それと、昨日、伊勢丹で弁当を買った際、「お箸、お付けしますか?」と訊かれて辞退した。レジ袋代は3円掛かる、とのこと。お箸の原価は知らないが、箸を辞退した客からはレジ袋代を徴収しないでも良いのでは、と思う。自営業だと、ついついそういう細かな計算をする。ま、性格的なものもあるけど。
まあ、これが100円なら、みんなエコバッグを持参するだろうけど、5円じゃ多くの客が「面倒くさい、袋を買おう」となるのではないか。レジ袋の代金を客に負担させるなら商品の価格に反映してもらいたいものだしね。でないと、微々たるものだが、環境保護などを口実に企業が経費を削減できるだけ。
直近の調査で、7月1日以降、レジ袋をもらう人が7割から3割になったそうだが、いつまで続くかねえ。
セコい視点から、というのはそれらのこと。我ながら「細かい」と思う (滝汗
だけど、他店と違うことをすればいいのに、右へ倣えで有料化に踏み切る企業の経営者は「経営者であっても商売人ではないな」と思う。どこかの地方で、「当店は7月1日以降もレジ袋は無償で提供します」と謳って客数を伸ばしている店があると聞いた。商品の値段を比較するのでなく、レジ袋の3円、5円で客は判断してしまうから。大手家電量販店のように「他店より1円でも高い商品がありましたらスタッフまでお声をかけてください」と店内に表示しておけば、逆に、商品の値段を比較されないし。
徴収する企業も、「お客様から頂いたレジ袋代金は、そのまま自然保護団体に寄付いたします」とかやればいい。私が知らないだけで、そういう企業もあるのかなあ・・・。
あと、デパートやスーパーでなら、買い物して清算した後で商品を袋に詰める台が用意されているが、コンビニだと、後ろに次の客が待っているのにレジのところで持参したエコバッグに詰めているワケにはいかないもの。ま、コンビニでは一つか二つ商品を買う客がほとんどだろうけど、店はそういう設備も用意しなければならなくなる。文句や嫌味を言われるのは最初のうちだけだと思いたい。
我々が環境保護に対する意識を深めることや、レジ袋を辞退する「僅かなことの積み重ね」で護られる自然もあるとは言っても、効果に対しては懐疑的。海に大量の不燃ゴミやビニール製品を投棄している某国と同じことをしないように教育して徹底させれば済む話。日本人はそれができるだろう。
レジ袋を有料化することで(当面は)不都合が起きたり余計な手間が必要になったりもする。なので、一番被害を被るのは、袋代を支払う客でなく、お店のスタッフではないかな、と思ったりして・・・。
日本人は決定的に勘違いしていて「真のサービスというものは、対価を支払って、迅速かつ的確に要望に応えてもらうこと」であって「タダでやってくれること」ではない、と私は思っている。だから「買い物したんだからレジ袋はタダでいい」と言うのでない。だが、何かスッキリしない自分がいる・・・。
環境問題、自然保護、資源保護の観点から、店が今まで無償で渡していたレジ袋を必要に応じて3円〜5円で購入してもらうことになった。私は、それくらいの費用を負担すること自体は何とも思っていない。だが、誰も指摘していない別の視点から、「有料化はおかしい」と異議を唱えたい。
持ち手のついていない袋や、バイオマス原料を25%以上含む袋などは有料化の対象外、とのことだが、「持ち手のついていない袋なら無料」って、意味不明。ま、そんなことはどうでもいいけど。
買い物して有償で袋をもらって、それをブラ提げて家まで帰るワケだが、その袋には店の名前やロゴが入っていたり、遠目でも一目で「どこの店のものか判る色やデザイン」だったりする。てことは、客は「カネを払って店や企業の宣伝をしている」ことになる。テレビCMなんかと違って、見たからと言って直ぐに購買に繋がらなくても、多くの通行人がチラッと見て脳裏に刷り込まれることにはなる。
客が袋をもらって助かるのは事実だが、その代わり店側からすれば「宣伝をしてもらっている」ことになるのも事実。袋の代金が5円として、1000人の客が自社の袋を提げて街を歩いたなら、実際の原価は知らないが、たった5000円で凄い宣伝をしてもらえることになるのだから、店が広告代を負担してもいいくらい。だから、袋代は頂かずに「チャラ」でいいのではないか、と思うのだ。袋代を徴収するなら、そして宣伝代をくれないなら、無地の袋を用意しておけよ、と言いたい。
店は、従来の名入りの袋と無地の袋の両方を用意しておいて「当店の名前が入った袋なら無料ですが、無地の袋だと有料になります。どちらになさいますか?」と訊いて、客に選択肢を与えるべきではないか。「そんな(面倒な)ことはできない」と言うなら、今まで通り名入りの袋を無償で提供すれば良い。
それと、昨日、伊勢丹で弁当を買った際、「お箸、お付けしますか?」と訊かれて辞退した。レジ袋代は3円掛かる、とのこと。お箸の原価は知らないが、箸を辞退した客からはレジ袋代を徴収しないでも良いのでは、と思う。自営業だと、ついついそういう細かな計算をする。ま、性格的なものもあるけど。
まあ、これが100円なら、みんなエコバッグを持参するだろうけど、5円じゃ多くの客が「面倒くさい、袋を買おう」となるのではないか。レジ袋の代金を客に負担させるなら商品の価格に反映してもらいたいものだしね。でないと、微々たるものだが、環境保護などを口実に企業が経費を削減できるだけ。
直近の調査で、7月1日以降、レジ袋をもらう人が7割から3割になったそうだが、いつまで続くかねえ。
セコい視点から、というのはそれらのこと。我ながら「細かい」と思う (滝汗
だけど、他店と違うことをすればいいのに、右へ倣えで有料化に踏み切る企業の経営者は「経営者であっても商売人ではないな」と思う。どこかの地方で、「当店は7月1日以降もレジ袋は無償で提供します」と謳って客数を伸ばしている店があると聞いた。商品の値段を比較するのでなく、レジ袋の3円、5円で客は判断してしまうから。大手家電量販店のように「他店より1円でも高い商品がありましたらスタッフまでお声をかけてください」と店内に表示しておけば、逆に、商品の値段を比較されないし。
徴収する企業も、「お客様から頂いたレジ袋代金は、そのまま自然保護団体に寄付いたします」とかやればいい。私が知らないだけで、そういう企業もあるのかなあ・・・。
あと、デパートやスーパーでなら、買い物して清算した後で商品を袋に詰める台が用意されているが、コンビニだと、後ろに次の客が待っているのにレジのところで持参したエコバッグに詰めているワケにはいかないもの。ま、コンビニでは一つか二つ商品を買う客がほとんどだろうけど、店はそういう設備も用意しなければならなくなる。文句や嫌味を言われるのは最初のうちだけだと思いたい。
我々が環境保護に対する意識を深めることや、レジ袋を辞退する「僅かなことの積み重ね」で護られる自然もあるとは言っても、効果に対しては懐疑的。海に大量の不燃ゴミやビニール製品を投棄している某国と同じことをしないように教育して徹底させれば済む話。日本人はそれができるだろう。
レジ袋を有料化することで(当面は)不都合が起きたり余計な手間が必要になったりもする。なので、一番被害を被るのは、袋代を支払う客でなく、お店のスタッフではないかな、と思ったりして・・・。
日本人は決定的に勘違いしていて「真のサービスというものは、対価を支払って、迅速かつ的確に要望に応えてもらうこと」であって「タダでやってくれること」ではない、と私は思っている。だから「買い物したんだからレジ袋はタダでいい」と言うのでない。だが、何かスッキリしない自分がいる・・・。
2020年06月29日
マトモじゃないどころか精神異常では
昨日、AK さんがコメントで教えてくださった YouTube の後藤輝樹の政見放送、視ていて、とにかく気持ちが悪い。放送禁止用語が何度も飛び出していて、政見放送であることからピー音も入れられなくて、NHKもそのまま流すしかなかったんだろうけど、その収録に関わった現場のスタッフ、どんな思いで作業していたんだろう、と気の毒になる。これじゃ受信料を払ってあげないと、とまでは思わないが (こら
で、AK さんがご紹介してくださった後藤輝樹の政見放送がこちら ↓
【ノーカット ピー音なし】後藤輝樹の政見放送
https://www.youtube.com/watch?v=Xkl4uR1aiBA
過去の2016年の都知事選の時の後藤輝樹の政見放送
そして、4年後の現在、都知事選での政見放送がこちら ↓
【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき
https://www.youtube.com/watch?v=s_7Al7jtdB0
リンクを貼ったのだが SeeSaa が拒絶しているのか「お探しのページは見つかりませんでした。削除または非公開に設定されている可能性があります。URLに誤りがないかもご確認ください」の表示。なので、下の URL か表題をペーストしてご覧頂けたらと思う。いずれも、一覧の一番上の動画。
AK さんはコメントの中で敬称を付けていらっしゃったが、私はとてもそんな気になれない。
ハッキリ言うと、「マトモでない」というレベルでなく「精神異常者」の域。お笑い芸人ではないからネタでもなく、選挙の為の政見放送でこんなのを流す・・・、即逮捕、病院送りでいいんじゃないの、と思ってしまう。こんなのは日本国憲法で保証している表現の自由が守られなくて良いケースだろう。
それにしても、こんな奴が立候補供託金300万円を用意できる・・・、何枚印刷したか不明だがポスターも用意して都内全域のポスター掲示板に貼ることができる・・・。本人だけが貼り歩いていたら7月5日の投票日に間に合わないだろうし、バイトを使っていたら人件費も掛かるのだから不思議。こんな候補者でも、都内のコロナ陽性患者総数(6/28現在6114名)以上の投票を獲得するんだろうな・・・。
昨日、立川には一人しか候補者が来なかった。「コロナは風邪」の平塚候補のみ。たまたま私が駅前に行った時以外で誰か来ていたのかも知れないが、選挙カーの声も聞こえなかったから、ま、来ていないんだろう。現職は「コロナ対策最優先で、選挙運動はしない」とのことで、ここでもコロナを利用している。
そう言えば、世界のコロナ患者が1000万人を超えた、とのこと。世界の人口が77億あまりだから770人に一人が患者、ということになる。立川市では人口1万人に対して一人。てことは、どこかの国や地域に患者が集中していて、発生率からすれば、平塚候補が言う「コロナは風邪」は正しいのかも。
投票日はもう直ぐ。私の腹は決まっている。
で、AK さんがご紹介してくださった後藤輝樹の政見放送がこちら ↓
【ノーカット ピー音なし】後藤輝樹の政見放送
https://www.youtube.com/watch?v=Xkl4uR1aiBA
過去の2016年の都知事選の時の後藤輝樹の政見放送
そして、4年後の現在、都知事選での政見放送がこちら ↓
【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき
https://www.youtube.com/watch?v=s_7Al7jtdB0
リンクを貼ったのだが SeeSaa が拒絶しているのか「お探しのページは見つかりませんでした。削除または非公開に設定されている可能性があります。URLに誤りがないかもご確認ください」の表示。なので、下の URL か表題をペーストしてご覧頂けたらと思う。いずれも、一覧の一番上の動画。
AK さんはコメントの中で敬称を付けていらっしゃったが、私はとてもそんな気になれない。
ハッキリ言うと、「マトモでない」というレベルでなく「精神異常者」の域。お笑い芸人ではないからネタでもなく、選挙の為の政見放送でこんなのを流す・・・、即逮捕、病院送りでいいんじゃないの、と思ってしまう。こんなのは日本国憲法で保証している表現の自由が守られなくて良いケースだろう。
それにしても、こんな奴が立候補供託金300万円を用意できる・・・、何枚印刷したか不明だがポスターも用意して都内全域のポスター掲示板に貼ることができる・・・。本人だけが貼り歩いていたら7月5日の投票日に間に合わないだろうし、バイトを使っていたら人件費も掛かるのだから不思議。こんな候補者でも、都内のコロナ陽性患者総数(6/28現在6114名)以上の投票を獲得するんだろうな・・・。
昨日、立川には一人しか候補者が来なかった。「コロナは風邪」の平塚候補のみ。たまたま私が駅前に行った時以外で誰か来ていたのかも知れないが、選挙カーの声も聞こえなかったから、ま、来ていないんだろう。現職は「コロナ対策最優先で、選挙運動はしない」とのことで、ここでもコロナを利用している。
そう言えば、世界のコロナ患者が1000万人を超えた、とのこと。世界の人口が77億あまりだから770人に一人が患者、ということになる。立川市では人口1万人に対して一人。てことは、どこかの国や地域に患者が集中していて、発生率からすれば、平塚候補が言う「コロナは風邪」は正しいのかも。
投票日はもう直ぐ。私の腹は決まっている。
2020年06月28日
都知事選のポスター掲示板
7月5日投票の都知事選、街のポスター掲示板に昨日現在14枚のポスターが貼られている。22人中14人がポスターを貼っていて、昨日の時点で貼っていない候補者8人は、もう貼ることもないだろう。
いくら「泡沫候補」と言ったって立候補しているんだから、やる気があるのかねえ、と疑問に思う。

ポスターのスペースは3段で28人分。3×9と右端の下に28番がある。もしかすると、他の町は違うかも知れない。でもって、「ホリエモン新党」は全く同じポスターが2枚・・・。候補者のものでなく政党のポスターで、顔は立候補していない党首のホリエモン。なので、誰が立候補しているのか不明である。
貼られるポスターは12枚で打ち止め、もう増えないもの、と思っていたら、4〜5日前に13枚目が。そして一昨日14枚目が貼られていた。13枚目は無所属の「押越清悦」候補、14枚目はトランスヒューマニスト党の「ごとうてるき」候補。正直、言ってることもポスター(表情)も凄く気色悪い。
で、ポスター、12番目に貼った「平塚正幸」候補、「コロナは風邪」と言い切っているのが斬新。風邪なワケないんだけど・・・。「俺、都知事選に出たことあるよ」と、顔を売りたいだけなんだろうな。
今回で3度目の挑戦になる「宇都宮健児」候補、「国会議事堂の前に従軍慰安婦像、徴用工像を建てて韓国に謝罪と賠償すべき」と主張している人物。それくらいだから当然に「外国人参政権付与」にも積極的。私みたいな不勉強な人間から言われたくないだろうけど、「少しは勉強しろよ」である。コイツが当選したなら都庁の中庭に二つの像が建てられることになるかも。救いようのないバカ、国賊と言える。こんな奴が弁護士会会長をしていたくらいだから法曹界は公正でなく真っ赤っかだと判る。
具体的な財源のプランも無く「消費税廃止」だの「都民に10万円給付」などと耳障りの良い公約をブチ上げている候補もいて、今回は賑やかなだけの選挙戦。現職も都政を私物化しているような女だし。
選挙公報を見ると、相変わらず「デジタル化による都民サービスQoSの向上」 「賢い支出(ワイズ・スペンディング)の徹底」 「グレーター東京(大東京圏)構想の推進」と意味不明な横文字を駆使。コロナのお陰で「築地市場の豊洲移転」の失政も吹っ飛び、小池百合子にとってはコロナ様様であろう。連日テレビに出て、「都民の為に頑張っているふう」を装えて、タダで選挙運動できるのは現職の強み。
あ、そうそう、先日立川に「小野泰輔」候補の選挙カーが来ていて、ウグイス嬢の声が柔らかくて声質も良く素晴らしかった。あの声はまた聴いてみたい、と思う。それでも小野候補には入れないけどね。もしかして、あのウグイス嬢に破格の報酬を払っていたりはしてないだろうな (^◇^)
以来、立川には候補者本人が来ていないなあ。今日あたり誰か来るのかな、山本太郎とか。予想される強い雨の中、傘も差さずに街頭演説したなら票が集まることだろうけど、誰もやらないだろうな。
いろんな公約があるけど、私が一番納得できるのは桜井誠候補の「外国人生活保護の即時撤廃」かな。生活保護費は75%が国、25%が地方自治体で負担していて、生活保護者を減らしても地方自治体にとってはさほどメリットが無いから真剣に減らそうとはしない実情があるけど、それでも、外国人とか不正受給の生活保護を減らせば、国は当然として地方自治体も少しは財政が改善されるだろう。
以下は、4年前の数字で、今はもっと増えているだろうけど、
生活保護費の総額は3兆8281億円、そのうち国(厚労省)の負担分は75%で2兆8711億円、地方自治体の負担分が25%で9570億円。単純に人口比で割ると、東京都の負担はおよそ1000億円くらいではないか。本当に今まで真面目に生きてきて、どうにもならない事情で生活保護を受けるのであれば構わないのだが、ほとんど自己責任の者まで我々の税金で生き長らえさせるのは納得いかない。
外国人が占める割合がどれくらいかは知らないけど、本当に困っている日本人を優先して手厚く保護するのが当たり前。日本に巣食っている不良外国人は国外退去でいい。グローバル化なんて無用だ。
私は、このブログで以前から主張しているけど、「この国は戦争でではなく(行き過ぎた)福祉で崩壊する」と思っていて、先ずは「外国人生活保護の即時撤廃」から始めてもらいたい、と願っている。このまま行けば、日本は間違いなく「声の大きな在日(中韓)」に乗っ取られることだろうし。
投票は7月5日(日)、現職のパフォーマンスに付き合わされて、面白くも何ともない都知事選だ。
いくら「泡沫候補」と言ったって立候補しているんだから、やる気があるのかねえ、と疑問に思う。
ポスターのスペースは3段で28人分。3×9と右端の下に28番がある。もしかすると、他の町は違うかも知れない。でもって、「ホリエモン新党」は全く同じポスターが2枚・・・。候補者のものでなく政党のポスターで、顔は立候補していない党首のホリエモン。なので、誰が立候補しているのか不明である。
貼られるポスターは12枚で打ち止め、もう増えないもの、と思っていたら、4〜5日前に13枚目が。そして一昨日14枚目が貼られていた。13枚目は無所属の「押越清悦」候補、14枚目はトランスヒューマニスト党の「ごとうてるき」候補。正直、言ってることもポスター(表情)も凄く気色悪い。
で、ポスター、12番目に貼った「平塚正幸」候補、「コロナは風邪」と言い切っているのが斬新。風邪なワケないんだけど・・・。「俺、都知事選に出たことあるよ」と、顔を売りたいだけなんだろうな。
今回で3度目の挑戦になる「宇都宮健児」候補、「国会議事堂の前に従軍慰安婦像、徴用工像を建てて韓国に謝罪と賠償すべき」と主張している人物。それくらいだから当然に「外国人参政権付与」にも積極的。私みたいな不勉強な人間から言われたくないだろうけど、「少しは勉強しろよ」である。コイツが当選したなら都庁の中庭に二つの像が建てられることになるかも。救いようのないバカ、国賊と言える。こんな奴が弁護士会会長をしていたくらいだから法曹界は公正でなく真っ赤っかだと判る。
具体的な財源のプランも無く「消費税廃止」だの「都民に10万円給付」などと耳障りの良い公約をブチ上げている候補もいて、今回は賑やかなだけの選挙戦。現職も都政を私物化しているような女だし。
選挙公報を見ると、相変わらず「デジタル化による都民サービスQoSの向上」 「賢い支出(ワイズ・スペンディング)の徹底」 「グレーター東京(大東京圏)構想の推進」と意味不明な横文字を駆使。コロナのお陰で「築地市場の豊洲移転」の失政も吹っ飛び、小池百合子にとってはコロナ様様であろう。連日テレビに出て、「都民の為に頑張っているふう」を装えて、タダで選挙運動できるのは現職の強み。
あ、そうそう、先日立川に「小野泰輔」候補の選挙カーが来ていて、ウグイス嬢の声が柔らかくて声質も良く素晴らしかった。あの声はまた聴いてみたい、と思う。それでも小野候補には入れないけどね。もしかして、あのウグイス嬢に破格の報酬を払っていたりはしてないだろうな (^◇^)
以来、立川には候補者本人が来ていないなあ。今日あたり誰か来るのかな、山本太郎とか。予想される強い雨の中、傘も差さずに街頭演説したなら票が集まることだろうけど、誰もやらないだろうな。
いろんな公約があるけど、私が一番納得できるのは桜井誠候補の「外国人生活保護の即時撤廃」かな。生活保護費は75%が国、25%が地方自治体で負担していて、生活保護者を減らしても地方自治体にとってはさほどメリットが無いから真剣に減らそうとはしない実情があるけど、それでも、外国人とか不正受給の生活保護を減らせば、国は当然として地方自治体も少しは財政が改善されるだろう。
以下は、4年前の数字で、今はもっと増えているだろうけど、
生活保護費の総額は3兆8281億円、そのうち国(厚労省)の負担分は75%で2兆8711億円、地方自治体の負担分が25%で9570億円。単純に人口比で割ると、東京都の負担はおよそ1000億円くらいではないか。本当に今まで真面目に生きてきて、どうにもならない事情で生活保護を受けるのであれば構わないのだが、ほとんど自己責任の者まで我々の税金で生き長らえさせるのは納得いかない。
外国人が占める割合がどれくらいかは知らないけど、本当に困っている日本人を優先して手厚く保護するのが当たり前。日本に巣食っている不良外国人は国外退去でいい。グローバル化なんて無用だ。
私は、このブログで以前から主張しているけど、「この国は戦争でではなく(行き過ぎた)福祉で崩壊する」と思っていて、先ずは「外国人生活保護の即時撤廃」から始めてもらいたい、と願っている。このまま行けば、日本は間違いなく「声の大きな在日(中韓)」に乗っ取られることだろうし。
投票は7月5日(日)、現職のパフォーマンスに付き合わされて、面白くも何ともない都知事選だ。
2020年06月20日
立候補供託金の没収
都知事選、22人もの候補者が乱立して、みんな供託金300万円を納めているとのことで、その没収基準を調べてみたら結構厳しいもので、まあ、ほとんどの立候補者の元に返ってこないと知った。
「没収される」のと「戻される」のとの分かれ目は、有効投票数の1/10を得たかどうか。
ちょっと古い Yahoo ! ニュースの記事だが、立候補供託金については以下に詳しく載っている。
東京都知事選では12人が没収 「供託金」は何のためにあるの?
2014/2/10(月) 12:27配信
それによれば、2014年に舛添が当選した時の選挙では、
有効投票総数が486万9098票だったので、供託金の没収ラインは48万6909票となり、舛添氏(211万2979票)、宇都宮氏(98万2594票)、細川氏(95万6063票)、田母神氏(61万865票)の4人はクリア、家入氏(8万8936票)以下の12人は、供託金が没収された。
とある。16人が立候補して12人が没収・・・、そこだけ見れば、都は「いい商売」をしている (^◇^)
選挙の常連「マック赤坂」氏は今までに没収された供託金は3000万円を超えているとか。一戸建てが買えてしまう額である。昔、いろんな選挙に出て落選していた羽柴秀吉氏なんか、もっとかも。
今回も「胡散臭い候補者」がいっぱいいるが2016年の時も負けていない。と言うか、今回と同じ名前も多数ある。私も「寄る年波」で誰が出ていたか覚えていないんだけど、見れば「ああ、こんなのもいたなあ」という感じ。いつも名前が出るけど立候補しない「出そうで出ない便秘のウ〇コ」みたいなのも・・・。
一回の選挙で50億円もの税金が投入されるし、供託金制度は致し方ないのかも知れないが、その立候補供託金に関して、「資金力に乏しい人が立候補するのを難しくし、憲法が保障する参政権のうち被選挙権を侵害するものだ」として、2016年に供託金が用意できずに衆院選への立候補を断念した某男性が、供託金制度は憲法違反と主張して国を相手に裁判を起こし、まだ係争中(?)のようだ。ちなみに弁護団長は、今回も都知事選に立候補している宇都宮健児とか。
毎日新聞の記事だけど、今回の都知事選に関する記事が面白いのでご紹介。
歌手、介護士、元銀行員…過酷な選挙なぜ出馬? 都知事選に挑む人たち
毎日新聞 6/19(金) 11:00配信
さて、有効投票数の1/10を得られなければ供託金没収・・・、例えば有効投票数が500万票だとすると、当選する候補者が200万票以上は集めるだろうから、対抗馬の得票と併せて400万票。本命対抗以外で50万票を集められるのは一人いるかいないかだから、22人のうち19人は没収されそう。
で、思った。立候補していてもポスターさえ貼らない候補者もいるのだから、ポスターを貼るボードにポスターを貼るかどうか早い段階で確認して「貼らない」という候補者の供託金は少し安く設定してあげればいい、と。実際に昨夕数えた段階で28名分のスペースを確保してあっても8枚しか貼っていなくて20名分が無駄になっている。資金力に乏しいのか、熱意が無いのか、その両方なのか不明だけど、ポスターも貼らないような候補者じゃ没収されても仕方ないか、とは思うが。
私も、カネさえあれば没収されることになるのを承知で選挙に出てみたいもの、「日本悪徳党」公認で。
「没収される」のと「戻される」のとの分かれ目は、有効投票数の1/10を得たかどうか。
ちょっと古い Yahoo ! ニュースの記事だが、立候補供託金については以下に詳しく載っている。
東京都知事選では12人が没収 「供託金」は何のためにあるの?
2014/2/10(月) 12:27配信
それによれば、2014年に舛添が当選した時の選挙では、
有効投票総数が486万9098票だったので、供託金の没収ラインは48万6909票となり、舛添氏(211万2979票)、宇都宮氏(98万2594票)、細川氏(95万6063票)、田母神氏(61万865票)の4人はクリア、家入氏(8万8936票)以下の12人は、供託金が没収された。
とある。16人が立候補して12人が没収・・・、そこだけ見れば、都は「いい商売」をしている (^◇^)
選挙の常連「マック赤坂」氏は今までに没収された供託金は3000万円を超えているとか。一戸建てが買えてしまう額である。昔、いろんな選挙に出て落選していた羽柴秀吉氏なんか、もっとかも。
今回も「胡散臭い候補者」がいっぱいいるが2016年の時も負けていない。と言うか、今回と同じ名前も多数ある。私も「寄る年波」で誰が出ていたか覚えていないんだけど、見れば「ああ、こんなのもいたなあ」という感じ。いつも名前が出るけど立候補しない「出そうで出ない便秘のウ〇コ」みたいなのも・・・。
一回の選挙で50億円もの税金が投入されるし、供託金制度は致し方ないのかも知れないが、その立候補供託金に関して、「資金力に乏しい人が立候補するのを難しくし、憲法が保障する参政権のうち被選挙権を侵害するものだ」として、2016年に供託金が用意できずに衆院選への立候補を断念した某男性が、供託金制度は憲法違反と主張して国を相手に裁判を起こし、まだ係争中(?)のようだ。ちなみに弁護団長は、今回も都知事選に立候補している宇都宮健児とか。
毎日新聞の記事だけど、今回の都知事選に関する記事が面白いのでご紹介。
歌手、介護士、元銀行員…過酷な選挙なぜ出馬? 都知事選に挑む人たち
毎日新聞 6/19(金) 11:00配信
さて、有効投票数の1/10を得られなければ供託金没収・・・、例えば有効投票数が500万票だとすると、当選する候補者が200万票以上は集めるだろうから、対抗馬の得票と併せて400万票。本命対抗以外で50万票を集められるのは一人いるかいないかだから、22人のうち19人は没収されそう。
で、思った。立候補していてもポスターさえ貼らない候補者もいるのだから、ポスターを貼るボードにポスターを貼るかどうか早い段階で確認して「貼らない」という候補者の供託金は少し安く設定してあげればいい、と。実際に昨夕数えた段階で28名分のスペースを確保してあっても8枚しか貼っていなくて20名分が無駄になっている。資金力に乏しいのか、熱意が無いのか、その両方なのか不明だけど、ポスターも貼らないような候補者じゃ没収されても仕方ないか、とは思うが。
私も、カネさえあれば没収されることになるのを承知で選挙に出てみたいもの、「日本悪徳党」公認で。
2020年06月19日
都知事選が始まった
3〜4日前から候補者のポスターを貼るボードが立てられていて、ちゃんと数えてはいないけど30人分くらいのポスターが貼れるようになっていて、「こんなに要らんだろ、5人分もあれば足りるだろうに・・・」と考えていたのだが、最終的な立候補者は22人・・・。そんなに篤志(?)がいるんだ (爆
午前中、駅前の銀行と伊勢丹に行った時に前を通ったら、既に小池百合子と宇都宮健児と山本太郎の3枚が貼られていて、1時間も経たない帰りには10枚近くになっていた。ギリギリまで立候補表明をしていなかった候補者もポスターが告示に間に合っているということは、相当前から印刷業者に発注しているハズだし、ポスター用の撮影もしているのだから、とっくに「立候補する」と決めていたと判る。そういう情報が漏れないのが不思議。週刊誌やマスコミにバレないように相当に神経を使って隠れてしている不倫でも漏れるのに。あ・・・、だから漏れるのか・・・。
それにしても、いろんな人がいるなあ・・・。現職は別にして、党首、(元)介護施設職員、(元)熊本県副知事、(元)朝日新聞社員、歌手、建物管理業、NPO代表、ミュージシャン、作家、イベント企画業、自営業、マネジメント業、(元)東海銀行員、薬剤師、(元)会社員、ユーチューバ―、(元)自衛官。
「職業の一覧表かよ!?」というくらい多種多様。こんなご時世でも、みんな、カネ持ってるんだなあ。
顔写真を見ていると、胡散臭い顔したのが何人もいる。職業は自己申告なんだろうけど、歌手とミュージシャンて、どこが違うの?。(元)○○とかは「現在は無職」てことね。私とご同業の人もいるなあ・・・。
22人も立候補していても当選するのは一人きり。胡散臭い候補者が出れば出るほど現職の小池百合子が有利になるだろう。コロナも「頑張ってるふう」を装えることで追い風になっているし。よほどのスキャンダルでも出てこない限り、本命・小池百合子、対抗・山本太郎で、穴馬は・・・、いないかな。
「どう考えても実現不可能でしょ!?」という公約を掲げている候補者もいて、最初から「自分は当選しない」と解かっていて、「立候補することに意義がある」なんて自己陶酔してる奴もいるんだろうな。
N党の立花孝志も、以前に(NHK絡みで)「ここで発言しなきゃアカンだろ」というケースで黙っていた(自身の醜聞でそれどころじゃなかった)から期待できないしなあ。風俗店の待合室で誰を指名するか選んでるワケじゃないけど、幸福実現党の候補者のお姉さんも私の好みのタイプじゃないしなあ・・・。って、風俗には行ったこと無いけど、ほんと。日本人は「事なかれ」で選択するから、多くの有権者が「小池百合子が何をしたか、しなかったか」何も検証しないで現職に投票するんだろうな。
そういえば、ホリエモン新党のポスターが3枚も貼られていたけど、あれはどういうことなんだろ??
夕方には立川駅北口で赤いジャンバーを着た人たちが大勢でビラ配りをしていた。どの候補者の支持者たちかは不明だが、「密」もへったくれもなく、もうナリフリ構わず、って感じだった。
無風でも、選挙期間中、街が賑やかになってくれたら嬉しいかな、とは思う。今回だけは・・・。
午前中、駅前の銀行と伊勢丹に行った時に前を通ったら、既に小池百合子と宇都宮健児と山本太郎の3枚が貼られていて、1時間も経たない帰りには10枚近くになっていた。ギリギリまで立候補表明をしていなかった候補者もポスターが告示に間に合っているということは、相当前から印刷業者に発注しているハズだし、ポスター用の撮影もしているのだから、とっくに「立候補する」と決めていたと判る。そういう情報が漏れないのが不思議。週刊誌やマスコミにバレないように相当に神経を使って隠れてしている不倫でも漏れるのに。あ・・・、だから漏れるのか・・・。
それにしても、いろんな人がいるなあ・・・。現職は別にして、党首、(元)介護施設職員、(元)熊本県副知事、(元)朝日新聞社員、歌手、建物管理業、NPO代表、ミュージシャン、作家、イベント企画業、自営業、マネジメント業、(元)東海銀行員、薬剤師、(元)会社員、ユーチューバ―、(元)自衛官。
「職業の一覧表かよ!?」というくらい多種多様。こんなご時世でも、みんな、カネ持ってるんだなあ。
顔写真を見ていると、胡散臭い顔したのが何人もいる。職業は自己申告なんだろうけど、歌手とミュージシャンて、どこが違うの?。(元)○○とかは「現在は無職」てことね。私とご同業の人もいるなあ・・・。
22人も立候補していても当選するのは一人きり。胡散臭い候補者が出れば出るほど現職の小池百合子が有利になるだろう。コロナも「頑張ってるふう」を装えることで追い風になっているし。よほどのスキャンダルでも出てこない限り、本命・小池百合子、対抗・山本太郎で、穴馬は・・・、いないかな。
「どう考えても実現不可能でしょ!?」という公約を掲げている候補者もいて、最初から「自分は当選しない」と解かっていて、「立候補することに意義がある」なんて自己陶酔してる奴もいるんだろうな。
N党の立花孝志も、以前に(NHK絡みで)「ここで発言しなきゃアカンだろ」というケースで黙っていた(自身の醜聞でそれどころじゃなかった)から期待できないしなあ。風俗店の待合室で誰を指名するか選んでるワケじゃないけど、幸福実現党の候補者のお姉さんも私の好みのタイプじゃないしなあ・・・。って、風俗には行ったこと無いけど、ほんと。日本人は「事なかれ」で選択するから、多くの有権者が「小池百合子が何をしたか、しなかったか」何も検証しないで現職に投票するんだろうな。
そういえば、ホリエモン新党のポスターが3枚も貼られていたけど、あれはどういうことなんだろ??
夕方には立川駅北口で赤いジャンバーを着た人たちが大勢でビラ配りをしていた。どの候補者の支持者たちかは不明だが、「密」もへったくれもなく、もうナリフリ構わず、って感じだった。
無風でも、選挙期間中、街が賑やかになってくれたら嬉しいかな、とは思う。今回だけは・・・。
2020年06月06日
やっぱり組織的な投稿なんだろう
昨日の記事で、高須院長が大村愛知県知事のリコール運動を開始したことを書いたが、Twitter では大村を擁護する書き込みのほうがリコールに賛成する書き込みより多くなっているとか・・・。
「 #黒川検事長の定年延長に抗議します 」の時と同じ臭い。アカウント数の10倍(500万件)もの書き込みがあったけど 、ま、今回も似たようなものだと思う。
若いタレント、スポーツ選手などの著名人が政治に関して意見を発信することは悪いことではないと思う。「若者は政治に口を出すな」とも言わない。問題は、「解かって言っているかどうか」ということ。「この部分は賛成だけど、このことは反対します」という意見は見られないのだから。多少なりとも影響力のある著名人であるなら少しは調べたり勉強してから発信してもらいたい、それだけのこと。
調べていたら、こんな記事が有った。
“検事長定年延長抗議“で水原希子のツイッターが「閲覧注意」の修羅場と化す
AsageiBiz 2020年5月13日
私からすると自損事故のようなもの。予め道順を調べることなく、スマホの位置情報の画面(一方的な情報)だけを信じて運転しているから行き止まりの道に迷い込んだり電柱に衝突してしまう・・・。
一方で、こういう記事も、
《SNS炎上》きゃりーぱみゅぱみゅ傷心帰省 スパルタ母が話す「娘を救った言葉」
「文春オンライン」特集班 2020/06/02
良いご両親に育てられたんだなあ、と思う。上から目線の言い方だけど、「いい薬」になったのでは。
話を戻して、大村リコール問題、賛成する(反対ではない)人はあまり書き込みしないもの。反対する左翼系の奴らは声が大きいし自分たちとは違う意見に耳を傾けることは無いから、ま、気にしなくていいと思う。高須院長、酷い口撃を受けるのも想定内だろうけど、体に気を付けて頑張ってほしい。
「 #黒川検事長の定年延長に抗議します 」の時と同じ臭い。アカウント数の10倍(500万件)もの書き込みがあったけど 、ま、今回も似たようなものだと思う。
若いタレント、スポーツ選手などの著名人が政治に関して意見を発信することは悪いことではないと思う。「若者は政治に口を出すな」とも言わない。問題は、「解かって言っているかどうか」ということ。「この部分は賛成だけど、このことは反対します」という意見は見られないのだから。多少なりとも影響力のある著名人であるなら少しは調べたり勉強してから発信してもらいたい、それだけのこと。
調べていたら、こんな記事が有った。
“検事長定年延長抗議“で水原希子のツイッターが「閲覧注意」の修羅場と化す
AsageiBiz 2020年5月13日
私からすると自損事故のようなもの。予め道順を調べることなく、スマホの位置情報の画面(一方的な情報)だけを信じて運転しているから行き止まりの道に迷い込んだり電柱に衝突してしまう・・・。
一方で、こういう記事も、
《SNS炎上》きゃりーぱみゅぱみゅ傷心帰省 スパルタ母が話す「娘を救った言葉」
「文春オンライン」特集班 2020/06/02
良いご両親に育てられたんだなあ、と思う。上から目線の言い方だけど、「いい薬」になったのでは。
話を戻して、大村リコール問題、賛成する(反対ではない)人はあまり書き込みしないもの。反対する左翼系の奴らは声が大きいし自分たちとは違う意見に耳を傾けることは無いから、ま、気にしなくていいと思う。高須院長、酷い口撃を受けるのも想定内だろうけど、体に気を付けて頑張ってほしい。
2020年06月05日
これは嬉しいニュース
“愛知の乱”大村知事降ろし加速へ…高須院長ら著名人がリコール運動開始! 吉村府知事、河村市長も賛同 (1/2ページ)
「表現の不自由展」再開
ZAKZAK 2020.6.3
生まれ育った郷里で、茨城県に次いで私とは相性が悪い県民性だけど、幼馴染や親友もいっぱいいる愛知の話なので興味がある。大村は、「次の選挙で落ちてほしい」と私が思っている政治家の一人。
こいつが以前は自民党所属だったのが信じられない。強い信念を持っているけど、その信念がコロコロ変わるし、今の言動は枝野や蓮舫と変わらないのだから。「愛知に緊急事態宣言は必要ない」と言っていたかと思えば、その舌の根も乾かないうちに「愛知も緊急事態宣言の仲間に入れてちょうよ」と言い出したりして。致命的なのは、やはり「あいちトリエンナーレ」での対応で示したクズっぷり、だと思う。
逆に、高須先生にはお元気で頑張って頂いて、ぜひ大村をリコールに追い込んでほしい。
あ、昨日は15000歩も歩いた。立川から吉原・・・、じゃなかった、新宿の歌舞伎町にでも歩いて行けると思うけど大事なことを忘れてた。足腰は鍛えているけど、あっちのほうが役に立たなくなってたわ。
「表現の不自由展」再開
ZAKZAK 2020.6.3
生まれ育った郷里で、茨城県に次いで私とは相性が悪い県民性だけど、幼馴染や親友もいっぱいいる愛知の話なので興味がある。大村は、「次の選挙で落ちてほしい」と私が思っている政治家の一人。
こいつが以前は自民党所属だったのが信じられない。強い信念を持っているけど、その信念がコロコロ変わるし、今の言動は枝野や蓮舫と変わらないのだから。「愛知に緊急事態宣言は必要ない」と言っていたかと思えば、その舌の根も乾かないうちに「愛知も緊急事態宣言の仲間に入れてちょうよ」と言い出したりして。致命的なのは、やはり「あいちトリエンナーレ」での対応で示したクズっぷり、だと思う。
逆に、高須先生にはお元気で頑張って頂いて、ぜひ大村をリコールに追い込んでほしい。
あ、昨日は15000歩も歩いた。立川から吉原・・・、じゃなかった、新宿の歌舞伎町にでも歩いて行けると思うけど大事なことを忘れてた。足腰は鍛えているけど、あっちのほうが役に立たなくなってたわ。
2020年06月02日
これは酷い、あいちトリエンナーレの展示物も吹っ飛ぶ話
私の毎日(新聞じゃないよ)の訪問先「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」さんから、
韓国が昭和天皇の御真影を便所紙に!文在寅に批判的な朝鮮日報を糾弾する超反日親北団体のデモ展示物
これ、日本の新聞は報じているのかな?、テレビではまだ流れてないようだけど。
ほんと、一日も早く韓国とは断交してほしい。どうせ世界最大の売春強姦国家でしかないのだから。
韓国が昭和天皇の御真影を便所紙に!文在寅に批判的な朝鮮日報を糾弾する超反日親北団体のデモ展示物
これ、日本の新聞は報じているのかな?、テレビではまだ流れてないようだけど。
ほんと、一日も早く韓国とは断交してほしい。どうせ世界最大の売春強姦国家でしかないのだから。
2020年05月22日
公務員の皆さん、困るでしょう?、労働組合さん、出番ですよ !
国家公務員法、廃案へ調整 首相「コロナで雇用悪化」
共同通信社 2020/05/21 23:13
さんざん「検事長定年延長法案」と呼んで批判していたのに、今頃になって「国家公務員法」と言い換えている・・・。元々が「国家公務員定年延長法案」でもあったのだが、「安倍があ友達の〜黒川を〜」と芸能人まで巻き込んで批判して、賭けマージャン問題もあって、狙い通り廃案に追い込んだが・・・、
黒川氏の定年延長は消えたものの、それ以外の何万何十万という公務員の定年延長も一緒に消えたのだから、喜んでもいられないだろう。野党は支持母体である労働組合にどう責任を取るのか見もの。
で、公務員の労働組合ってどれくらいあるのか調べてみた。Wikipedia によれば・・・、
日本労働組合総連合会(連合) 公務公共サービス労働組合協議会(公務労協) 国公関連労働組合連合会(国公連合) 国税労働組合総連合(国税労組)
全農林労働組合(全農林)
全日本自治団体労働組合(自治労) 自治労都市公共交通評議会(都市交評)
全国消防職員協議会(全消防)
全日本水道労働組合(全水道)
全造幣労働組合(全造幣)
全国労働組合総連合(全労連) 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連) 全日本国立医療労働組合(全医連)
全気象労働組合(全気象)
全国税労働組合(全国税)
日本自治体労働組合総連合(自治労連)
教職員組合 日本教職員組合(日教組)
全日本教職員組合(全教)
日本高等学校教職員組合(日高教)
全国大学高専教職員組合(全大教)
凄い数の利権団体。ここまでが公務員の労働組合で、以下は、念のため、民営化した事業の組合 。
NTT労働組合(NTT労組、旧全国電気通信労働組合、情報産業労働組合連合会系)
日本金属製造情報通信労働組合通信産業本部(旧通信産業労働組合(通産労))
電気通信産業労働組合(電通労組)
日本郵政グループ労働組合(JP労組、旧日本郵政公社労働組合と全日本郵政労働組合)
郵政産業労働者ユニオン(郵政ユニオン、旧郵政産業労働組合と郵政労働者ユニオン)
日本鉄道労働組合連合会(JR連合、旧鉄道労働組合)
全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)
国鉄労働組合(国労)
全日本建設交運一般労働組合(建交労)
鉄道産業労働組合(鉄産労)
国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)
上半分の労働組合の組合員、今ごろ「チクショー!、黒川さえいなければ」と思ってるだろな (^◇^)
私は日頃から立川市の市長も市職員も「役立たずのクズ」だと批判しているけど、民間企業が定年を延長したり、定年後も嘱託として残れるのに公務員だけそれらの優遇措置が受けられないとしたら不公平だと思う。私の親友で公務員だった奴は嘱託で残れたし、今も地域のボランティアとして市民の役に立っているけどね。民間も公務員も、年金支給開始年齢が定年と連動しているのが望ましいとは思う。
JRなんか、今から35年ほど前の昭和62年に民営化されたけど、つい最近まで国労の(元)組合員が立川駅の駅頭で「不当解雇だ」と訴えてビラ配りをしていた。本音では「だからオマエら解雇されたんだよ」と思っているけどね。権利ばかり主張して生産性が無い(使い物にならない)のはミエミエだから。
それにしても、法案に反対して「#検察庁法改正案に抗議します」とハッシュタグ付けてツィッターで騒いでいた人たち、いろいろ「勘違い」しなければいいけど・・・。マスコミが正確に伝えないのもいけないんだけど、そもそも「検察庁法改正案」としている出発点からして勘違いしているようだし。
共同通信社 2020/05/21 23:13
さんざん「検事長定年延長法案」と呼んで批判していたのに、今頃になって「国家公務員法」と言い換えている・・・。元々が「国家公務員定年延長法案」でもあったのだが、「安倍があ友達の〜黒川を〜」と芸能人まで巻き込んで批判して、賭けマージャン問題もあって、狙い通り廃案に追い込んだが・・・、
黒川氏の定年延長は消えたものの、それ以外の何万何十万という公務員の定年延長も一緒に消えたのだから、喜んでもいられないだろう。野党は支持母体である労働組合にどう責任を取るのか見もの。
で、公務員の労働組合ってどれくらいあるのか調べてみた。Wikipedia によれば・・・、
日本労働組合総連合会(連合) 公務公共サービス労働組合協議会(公務労協) 国公関連労働組合連合会(国公連合) 国税労働組合総連合(国税労組)
全農林労働組合(全農林)
全日本自治団体労働組合(自治労) 自治労都市公共交通評議会(都市交評)
全国消防職員協議会(全消防)
全日本水道労働組合(全水道)
全造幣労働組合(全造幣)
全国労働組合総連合(全労連) 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連) 全日本国立医療労働組合(全医連)
全気象労働組合(全気象)
全国税労働組合(全国税)
日本自治体労働組合総連合(自治労連)
教職員組合 日本教職員組合(日教組)
全日本教職員組合(全教)
日本高等学校教職員組合(日高教)
全国大学高専教職員組合(全大教)
凄い数の利権団体。ここまでが公務員の労働組合で、以下は、念のため、民営化した事業の組合 。
NTT労働組合(NTT労組、旧全国電気通信労働組合、情報産業労働組合連合会系)
日本金属製造情報通信労働組合通信産業本部(旧通信産業労働組合(通産労))
電気通信産業労働組合(電通労組)
日本郵政グループ労働組合(JP労組、旧日本郵政公社労働組合と全日本郵政労働組合)
郵政産業労働者ユニオン(郵政ユニオン、旧郵政産業労働組合と郵政労働者ユニオン)
日本鉄道労働組合連合会(JR連合、旧鉄道労働組合)
全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)
国鉄労働組合(国労)
全日本建設交運一般労働組合(建交労)
鉄道産業労働組合(鉄産労)
国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)
上半分の労働組合の組合員、今ごろ「チクショー!、黒川さえいなければ」と思ってるだろな (^◇^)
私は日頃から立川市の市長も市職員も「役立たずのクズ」だと批判しているけど、民間企業が定年を延長したり、定年後も嘱託として残れるのに公務員だけそれらの優遇措置が受けられないとしたら不公平だと思う。私の親友で公務員だった奴は嘱託で残れたし、今も地域のボランティアとして市民の役に立っているけどね。民間も公務員も、年金支給開始年齢が定年と連動しているのが望ましいとは思う。
JRなんか、今から35年ほど前の昭和62年に民営化されたけど、つい最近まで国労の(元)組合員が立川駅の駅頭で「不当解雇だ」と訴えてビラ配りをしていた。本音では「だからオマエら解雇されたんだよ」と思っているけどね。権利ばかり主張して生産性が無い(使い物にならない)のはミエミエだから。
それにしても、法案に反対して「#検察庁法改正案に抗議します」とハッシュタグ付けてツィッターで騒いでいた人たち、いろいろ「勘違い」しなければいいけど・・・。マスコミが正確に伝えないのもいけないんだけど、そもそも「検察庁法改正案」としている出発点からして勘違いしているようだし。
2020年05月19日
本当に、これ(今国会での採決見送り)で良かったのか
私も、便宜上「検察庁長官定年延長法案」と呼んでいるが、中身は「公務員定年延長」という意味合いの法案であったハズ。それを「安倍が自分と親しい黒川の定年を延長させようとしているだけの法案」と印象付けて大声で騒いでいる奴らによって今国会での採決が見送られてしまった、ということ。
今までもいろんな方が指摘していることだけど、「マスコミが如何に腐っているか」は後で並べたい。で、
昨日の記事の関連で、
ラサール石井、指原発言「芸能界的に模範的優等生」
日刊スポーツ新聞社 2020/05/18 14:15
記事の中で、
タレントのラサール石井(64)が、タレントの指原莉乃(27)が検察庁法改正案について語った内容に「芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ」と私見を述べた。
とあるが・・・、はたしてそうであろうか。
指原氏は自身の保身の為に計算して「模範的優等生な発言」をしたのではない、と思う。彼女が「空気を読める」女性であったとしても、そんな小賢しい発言でなく、「率直に思ったことを述べている」のであって、素直に受け止めればいいのではないか。自分が汚れているからそう思うんだろう。
一方で、
「勉強しないと参加したらいけないのが政治というわけじゃなくて、誰でも発言、批判するのは自由だと思う。それを大人たちが都合悪いから若者は参加するだけでたたかれたりとか、芸能人なんか特に影響力あるから『言わないでください』とか言われるんですけど、影響力は自分で持ったもので、自分の思うことを発言するのは自由だと思うので、一番残念なのは、これできゃりーぱみゅぱみゅさんがたたかれたのを見た若者たちが『やっぱり政治に参加したらこういう嫌な思いをするんだな、大人からこういうことを言われるんだな』って衰退していくのが一番ダルいっすね」
と発言した兼近に対しては、指原氏と比較して、こう述べている。
「要するにさっしーは、『どちらでもない』と芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ」と言及。兼近については「何よりも、キャラを崩さず、言いたいことをちゃんと伝えてるのが素晴らしい」と称賛した。
素晴らしい・・・、どこが??
大人たちは「兼近が言ってるようなこと」は考えていない。間違っているから批判しているだけのこと。馬鹿な芸能人の発言なんかどうでもいいけど、賢い芸能人の発言が聞きたいもの、伊集院とか・・・。最近は影が薄いラサール石井・・・、心機一転、改名してはどうか。これからは「バカール石井」でいい。
与党が今国会での成立を断念したことで、いろいろ「鬼の首を取ったように喜ぶ記事」が出ている。
検察庁法改正案、成立見送り決定 「抗議します」ツイートから広がった反発のうねり
ハフポスト日本版 2020/05/18 16:44
ツイートが大きなうねりに、とあって、
Twitterで会社員の女性が投稿した「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグは5月9日から10日にかけて拡散され、芸能人など著名人も「オンラインデモ」に参加した。
とのこと。やれやれ、浅慮で不勉強でバカな女が始まりだったのか・・・。私は若い頃から「女に選挙権(及び被選挙権)と運転免許を与えてはならない」と思っていたけど、そのとおりだと再認識した。「女なんて何人集まっても屁のつっかいにもならないもの、だからこそ世の中のキツい仕事、危険な仕事、辛い仕事は男がすべき」という考え。女性が兵士として最前線に行くのは平等ではあっても公平ではない。
このOL、流行語にもなった「保育園落ちた、日本死ね」のバカ母と同じ臭いがする。
あ、(蓮舫や辻元を見ていれば判るように)「女は浅慮であって、何人集まってもクソの役にも立たない」ことと、「キツい仕事、危険な仕事、辛い仕事は男がすべき」というのは本来は別の話なんだけどね。
強行が一転…「世論の力」が政治を動かす 検察庁法案成立を断念
FNNプライムオンライン 2020/05/18 20:20
「世論の力が」、というのは間違い。そもそも強行しようとしていたワケではない。そう印象付けただけ。
こういう場合、「政府が説明責任を果たしていない」だの「しっかり説明すべき」という声が上がるけど、そもそも「聞く耳を持たない」奴らにどう懇切丁寧に話したところで「頭から反対」で聞く気も勉強する気も無いのだから無駄になるだけ。ま、それでも説明しなければならないんだろうけど。
「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い
AERA dot.2020/05/18 19:19
まあ、AERA らしい見出しの付け方。いきなり「ざまあみろ」とまでは書かんでしょ、ふつう。
今国会の検察庁法改正案の成立断念で、安倍首相と二階さん、菅さんとの亀裂はより深まったことが露呈した。干されている菅さんは二階さんの後押しで巻き返しを狙っているようだ」
と、あるってことは、菅さんはどうだか知らないけど、二階は朝日新聞にとって都合の良い人物だと判る。だいたいが、菅さんはポスト安倍たりえない。せいぜい官房長官までの器じゃないかな。
でもって、今国会での採決を断念したことに(この法案の中身で)法務官僚が「ざまあみろ」と発言してないだろ!?。誰か法務官僚がそう言ったの?、朝日得意の捏造、印象操作なんだろな。
最後に、
久々の戦果 野党に自信 検察定年延長見送り
産経新聞 2020/05/18 20:51
これね、野党は「国民の良識、世論が与党の暴走を阻止した」などと言って国民をヨイショするだろうけど、勘違いしてはならないと思う。左翼がネットで世論を焚きつけて、不勉強な芸能人とムードに流される一部の国民だけが騒いでいるだけなのに「国民の総意」みたいに言っていたら民主主義は死ぬ。
一部の人たちが大声で騒いでいるように、この法案で黒川氏が(本来は無理だけど)検事総長に就けることになるというなら私も?マークだけど、逆に、就けなくなるんだから、反対する理由が解からない。
なんか、この「採決見送り」という結果で野党もマスコミも国民も、いろいろ勘違いしそうだなあ・・・。国民はともかく、野党やマスコミは確信犯だけどね。法案の中身そのものを危惧しているのでなく、安倍政権にダメージを与えることと自分たちの存在感をアピールする、言わば「自慰行為」が目的だから。
ハア・・・、今年の流行語大賞の候補に「#検察庁法改正案に抗議します」が入ったりして。
今までもいろんな方が指摘していることだけど、「マスコミが如何に腐っているか」は後で並べたい。で、
昨日の記事の関連で、
ラサール石井、指原発言「芸能界的に模範的優等生」
日刊スポーツ新聞社 2020/05/18 14:15
記事の中で、
タレントのラサール石井(64)が、タレントの指原莉乃(27)が検察庁法改正案について語った内容に「芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ」と私見を述べた。
とあるが・・・、はたしてそうであろうか。
指原氏は自身の保身の為に計算して「模範的優等生な発言」をしたのではない、と思う。彼女が「空気を読める」女性であったとしても、そんな小賢しい発言でなく、「率直に思ったことを述べている」のであって、素直に受け止めればいいのではないか。自分が汚れているからそう思うんだろう。
一方で、
「勉強しないと参加したらいけないのが政治というわけじゃなくて、誰でも発言、批判するのは自由だと思う。それを大人たちが都合悪いから若者は参加するだけでたたかれたりとか、芸能人なんか特に影響力あるから『言わないでください』とか言われるんですけど、影響力は自分で持ったもので、自分の思うことを発言するのは自由だと思うので、一番残念なのは、これできゃりーぱみゅぱみゅさんがたたかれたのを見た若者たちが『やっぱり政治に参加したらこういう嫌な思いをするんだな、大人からこういうことを言われるんだな』って衰退していくのが一番ダルいっすね」
と発言した兼近に対しては、指原氏と比較して、こう述べている。
「要するにさっしーは、『どちらでもない』と芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ」と言及。兼近については「何よりも、キャラを崩さず、言いたいことをちゃんと伝えてるのが素晴らしい」と称賛した。
素晴らしい・・・、どこが??
大人たちは「兼近が言ってるようなこと」は考えていない。間違っているから批判しているだけのこと。馬鹿な芸能人の発言なんかどうでもいいけど、賢い芸能人の発言が聞きたいもの、伊集院とか・・・。最近は影が薄いラサール石井・・・、心機一転、改名してはどうか。これからは「バカール石井」でいい。
与党が今国会での成立を断念したことで、いろいろ「鬼の首を取ったように喜ぶ記事」が出ている。
検察庁法改正案、成立見送り決定 「抗議します」ツイートから広がった反発のうねり
ハフポスト日本版 2020/05/18 16:44
ツイートが大きなうねりに、とあって、
Twitterで会社員の女性が投稿した「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグは5月9日から10日にかけて拡散され、芸能人など著名人も「オンラインデモ」に参加した。
とのこと。やれやれ、浅慮で不勉強でバカな女が始まりだったのか・・・。私は若い頃から「女に選挙権(及び被選挙権)と運転免許を与えてはならない」と思っていたけど、そのとおりだと再認識した。「女なんて何人集まっても屁のつっかいにもならないもの、だからこそ世の中のキツい仕事、危険な仕事、辛い仕事は男がすべき」という考え。女性が兵士として最前線に行くのは平等ではあっても公平ではない。
このOL、流行語にもなった「保育園落ちた、日本死ね」のバカ母と同じ臭いがする。
あ、(蓮舫や辻元を見ていれば判るように)「女は浅慮であって、何人集まってもクソの役にも立たない」ことと、「キツい仕事、危険な仕事、辛い仕事は男がすべき」というのは本来は別の話なんだけどね。
強行が一転…「世論の力」が政治を動かす 検察庁法案成立を断念
FNNプライムオンライン 2020/05/18 20:20
「世論の力が」、というのは間違い。そもそも強行しようとしていたワケではない。そう印象付けただけ。
こういう場合、「政府が説明責任を果たしていない」だの「しっかり説明すべき」という声が上がるけど、そもそも「聞く耳を持たない」奴らにどう懇切丁寧に話したところで「頭から反対」で聞く気も勉強する気も無いのだから無駄になるだけ。ま、それでも説明しなければならないんだろうけど。
「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い
AERA dot.2020/05/18 19:19
まあ、AERA らしい見出しの付け方。いきなり「ざまあみろ」とまでは書かんでしょ、ふつう。
今国会の検察庁法改正案の成立断念で、安倍首相と二階さん、菅さんとの亀裂はより深まったことが露呈した。干されている菅さんは二階さんの後押しで巻き返しを狙っているようだ」
と、あるってことは、菅さんはどうだか知らないけど、二階は朝日新聞にとって都合の良い人物だと判る。だいたいが、菅さんはポスト安倍たりえない。せいぜい官房長官までの器じゃないかな。
でもって、今国会での採決を断念したことに(この法案の中身で)法務官僚が「ざまあみろ」と発言してないだろ!?。誰か法務官僚がそう言ったの?、朝日得意の捏造、印象操作なんだろな。
最後に、
久々の戦果 野党に自信 検察定年延長見送り
産経新聞 2020/05/18 20:51
これね、野党は「国民の良識、世論が与党の暴走を阻止した」などと言って国民をヨイショするだろうけど、勘違いしてはならないと思う。左翼がネットで世論を焚きつけて、不勉強な芸能人とムードに流される一部の国民だけが騒いでいるだけなのに「国民の総意」みたいに言っていたら民主主義は死ぬ。
一部の人たちが大声で騒いでいるように、この法案で黒川氏が(本来は無理だけど)検事総長に就けることになるというなら私も?マークだけど、逆に、就けなくなるんだから、反対する理由が解からない。
なんか、この「採決見送り」という結果で野党もマスコミも国民も、いろいろ勘違いしそうだなあ・・・。国民はともかく、野党やマスコミは確信犯だけどね。法案の中身そのものを危惧しているのでなく、安倍政権にダメージを与えることと自分たちの存在感をアピールする、言わば「自慰行為」が目的だから。
ハア・・・、今年の流行語大賞の候補に「#検察庁法改正案に抗議します」が入ったりして。
2020年05月15日
素朴な疑問・・・
野党や、芸能人まで参戦して、「検察庁長官定年延長法案」について、「ドサクサに紛れて強行しようとしている」と批判しているけど、「ドサクサに紛れて???」・・・、どの口が言うか、じゃないのかなあ。
コロナ以前の国会審議、野党は1年半以上も「モリだカケだ、桜だ」と国会審議を空転させていて、予算委員会でも国民の為の法案がロクに審議されることも無かったような・・・。百歩譲って、政権がドサクサに紛れて通そうとしている、として、それを責めるなら、自分たちのしていることも反省しろよ、と言いたい。芸能人なんか、そう批判した上で反対しているならともかく、目の前の事象しか見えていなくて浅慮、恥晒しもいいとこ。
ラサール石井なんか「こいつ、自分は賢い、いい学校を出ている、というのが売りだけど、けっこう頭悪かったんだ・・・」と再認識した。井浦新も好きな俳優だったけどちょっとガッカリ。この問題で批判している連中、物事を俯瞰して見ることが出来ない、と判る。
だいたいが、野党はコロナ騒動を利用して、政権の足を引っ張り、安倍さんを退陣に追い込み、憲法を改正させないようにするのが狙い。モリもカケも桜もコロナも、そのための道具でしかないのはミエミエ。
普段の国会審議を見ていて、奴らが本気で国民のことを考えているとはとても思えない。
枝野なんか国民をたぶらかして煽って利用するだけの典型的な詐欺師。そういえば、辻元が発起人になっているピースボート、旅行のキャンセルの返金が滞っているみたい。そのカネ、どこに消えたやら。
コロナ以前の国会審議、野党は1年半以上も「モリだカケだ、桜だ」と国会審議を空転させていて、予算委員会でも国民の為の法案がロクに審議されることも無かったような・・・。百歩譲って、政権がドサクサに紛れて通そうとしている、として、それを責めるなら、自分たちのしていることも反省しろよ、と言いたい。芸能人なんか、そう批判した上で反対しているならともかく、目の前の事象しか見えていなくて浅慮、恥晒しもいいとこ。
ラサール石井なんか「こいつ、自分は賢い、いい学校を出ている、というのが売りだけど、けっこう頭悪かったんだ・・・」と再認識した。井浦新も好きな俳優だったけどちょっとガッカリ。この問題で批判している連中、物事を俯瞰して見ることが出来ない、と判る。
だいたいが、野党はコロナ騒動を利用して、政権の足を引っ張り、安倍さんを退陣に追い込み、憲法を改正させないようにするのが狙い。モリもカケも桜もコロナも、そのための道具でしかないのはミエミエ。
普段の国会審議を見ていて、奴らが本気で国民のことを考えているとはとても思えない。
枝野なんか国民をたぶらかして煽って利用するだけの典型的な詐欺師。そういえば、辻元が発起人になっているピースボート、旅行のキャンセルの返金が滞っているみたい。そのカネ、どこに消えたやら。
2020年05月11日
そりゃあ、現状ではそうなるだろな・・・
安倍さんの不支持率が支持率を上回ったとか・・・。
まあ、そうなるのは仕方ないと思う。私は安倍さんを支持していて、安倍さんでなければ憲法改正もできないだろうし中韓に「いいように食い物にされるだけ」と思っているが、今の政権運営や政策、コロナ騒動への対応を見ていると、その私でも「?マーク」がいっぱい付いてしまう・・・。間違っても石破茂とか(若くして既に過去の人になっている)小泉信次郎とか、媚中派、親韓派の奴が総理になってほしくはないと思っていて、昔は人材豊富だった自民党も今は有能な人材が枯渇していて安倍さんの次がいない。
その安倍さん、口では「全ての責任は私にあります」と言っていながら、どうも責任を取ることから逃げているような、そんな気もする。一つには、野党もマスコミも強烈な批判ばかりしていて、非常事態なんだから本来なら(例外的に)強権を発動すべきところでもし強く自粛を求めたなら「人権があ」 「自由があ」と反対するし、とにかく、何をやっても反対してコロナ潰しでなく安倍潰しに持っていこうとする。
国民も「もっとしろ」 「早くしろ」と文句ばかり言うから、安倍さんは「政権にしがみつきたい」などと(最長政権になった今は)これっぽっちも思っていないだろうけど、そりゃあ自己保身にも走るだろう。
そして、この国の強みの一つは他国と違って「官僚(役人)がしっかりしている」ことだけど、今はそれが逆に弱みになっている。官僚は安倍さんよりもっと自己保身に走っていて国民の辛苦には関心がない。
で、一世帯2枚支給されるというアベノマスク、うちにはまだ届いていない。いつ届くか分からない。そろそろ安く出回り始めているから、手にしてみないと分からないけど、もう要らないかな、と思う。せっかく届いても、野党もマスコミも国民も、「不良品だあ」 「業者の選定があ」とイチャモンを付けていて、とにかく安倍さんがやることは何でも反対する構え。自分たちの要求が通らなければ不支持に回るだけ。
そのアベノマスク、一部の家庭には届いていて、まだ届いていない家庭もあるから不公平にはなるだろうけど、今からでも配布を止めたらどうか。政府が「見込みの誤り」を認めて、浮いた分を他に使ったほうが税金が生きる。当然に、発注した業者に対する補償はしなければならないだろうけど、既に作ってしまった分は別の使い道を考えれば良い。この場合、「公平」ということには拘らなくていいだろう。
責任を取る・・・、この場合は国民に対して率直に間違いを認めて頭を下げるだけでいいと思う。政治家は国家の100年先を見据えた政策を考えていなければならないもので、たかがマスクごときの数ヶ月先の需給の予測もつかないのでは恥ずかしいけど、それも「マスクが手に入らない」 「高くて買えない」とマスコミが煽っていて、みんなで政府に文句を言っていたのだから我々の責任でもある。
ネットでは「検事総長の定年延長法案」を巡って「このままでは国家が潰れる」などと猛烈に政権批判し始めていて、著名人が何人も賛同しているようだが、モリカケの次が桜で、さらに検事総長の定年延長・・・、野党が裏で先導してマスコミも協力して外堀から埋めようとしているんだろうけど、今は国民の命と財産と生活をどう護るかが最優先課題のハズ。自分たちのためにも国に協力する気は無いものか。
優先順位、ということで言えば政府も間違っていたような・・・。マスクが先で10万円支給が後、この順番が逆だったなら、もう少し支持率の結果も違っていたかも。あ、「10万じゃ足りない、もっと出せ!」になるだけか・・・。私は、対応が後手後手に回るのは(ある程度は)仕方ない、と思っているけどね。
うちに無作為に安倍政権の支持率調査の電話が掛かってきたなら何て答えるかなあ・・・、今は微妙。
個人的には、今の状況下であっても、「3.11の避難所で、警察官からもらった食べ物を『僕よりもっとお腹を空かせている人がいるだろうから』と配給の棚に置きに行った少年」を見習いたい、と思っている。いろいろ思うところあっても、批判は・・・、コロナが終息して落ち着いてから反省とともに、でいいかな。
まあ、そうなるのは仕方ないと思う。私は安倍さんを支持していて、安倍さんでなければ憲法改正もできないだろうし中韓に「いいように食い物にされるだけ」と思っているが、今の政権運営や政策、コロナ騒動への対応を見ていると、その私でも「?マーク」がいっぱい付いてしまう・・・。間違っても石破茂とか(若くして既に過去の人になっている)小泉信次郎とか、媚中派、親韓派の奴が総理になってほしくはないと思っていて、昔は人材豊富だった自民党も今は有能な人材が枯渇していて安倍さんの次がいない。
その安倍さん、口では「全ての責任は私にあります」と言っていながら、どうも責任を取ることから逃げているような、そんな気もする。一つには、野党もマスコミも強烈な批判ばかりしていて、非常事態なんだから本来なら(例外的に)強権を発動すべきところでもし強く自粛を求めたなら「人権があ」 「自由があ」と反対するし、とにかく、何をやっても反対してコロナ潰しでなく安倍潰しに持っていこうとする。
国民も「もっとしろ」 「早くしろ」と文句ばかり言うから、安倍さんは「政権にしがみつきたい」などと(最長政権になった今は)これっぽっちも思っていないだろうけど、そりゃあ自己保身にも走るだろう。
そして、この国の強みの一つは他国と違って「官僚(役人)がしっかりしている」ことだけど、今はそれが逆に弱みになっている。官僚は安倍さんよりもっと自己保身に走っていて国民の辛苦には関心がない。
で、一世帯2枚支給されるというアベノマスク、うちにはまだ届いていない。いつ届くか分からない。そろそろ安く出回り始めているから、手にしてみないと分からないけど、もう要らないかな、と思う。せっかく届いても、野党もマスコミも国民も、「不良品だあ」 「業者の選定があ」とイチャモンを付けていて、とにかく安倍さんがやることは何でも反対する構え。自分たちの要求が通らなければ不支持に回るだけ。
そのアベノマスク、一部の家庭には届いていて、まだ届いていない家庭もあるから不公平にはなるだろうけど、今からでも配布を止めたらどうか。政府が「見込みの誤り」を認めて、浮いた分を他に使ったほうが税金が生きる。当然に、発注した業者に対する補償はしなければならないだろうけど、既に作ってしまった分は別の使い道を考えれば良い。この場合、「公平」ということには拘らなくていいだろう。
責任を取る・・・、この場合は国民に対して率直に間違いを認めて頭を下げるだけでいいと思う。政治家は国家の100年先を見据えた政策を考えていなければならないもので、たかがマスクごときの数ヶ月先の需給の予測もつかないのでは恥ずかしいけど、それも「マスクが手に入らない」 「高くて買えない」とマスコミが煽っていて、みんなで政府に文句を言っていたのだから我々の責任でもある。
ネットでは「検事総長の定年延長法案」を巡って「このままでは国家が潰れる」などと猛烈に政権批判し始めていて、著名人が何人も賛同しているようだが、モリカケの次が桜で、さらに検事総長の定年延長・・・、野党が裏で先導してマスコミも協力して外堀から埋めようとしているんだろうけど、今は国民の命と財産と生活をどう護るかが最優先課題のハズ。自分たちのためにも国に協力する気は無いものか。
優先順位、ということで言えば政府も間違っていたような・・・。マスクが先で10万円支給が後、この順番が逆だったなら、もう少し支持率の結果も違っていたかも。あ、「10万じゃ足りない、もっと出せ!」になるだけか・・・。私は、対応が後手後手に回るのは(ある程度は)仕方ない、と思っているけどね。
うちに無作為に安倍政権の支持率調査の電話が掛かってきたなら何て答えるかなあ・・・、今は微妙。
個人的には、今の状況下であっても、「3.11の避難所で、警察官からもらった食べ物を『僕よりもっとお腹を空かせている人がいるだろうから』と配給の棚に置きに行った少年」を見習いたい、と思っている。いろいろ思うところあっても、批判は・・・、コロナが終息して落ち着いてから反省とともに、でいいかな。
2020年04月15日
朝の記事の続報 (今日5本目の記事)
立民・高井氏“性欲封鎖”できず!? 安倍首相の会食追及も…緊急事態宣言後にセクキャバで“濃厚接触”
zakzak 2020.4.15
「〇〇封鎖」 「濃厚接触」という言葉を使って、なんとも題名の付け方が上手いなあ (^◇^)
離党すれば関係ない、にはならないよね、立憲民主党さん。自民党の不祥事ではいつもそう言って追及してるもんね。それにしても凄いブーメランだわ、これ。枝野も頭が痛いことだろうな (ぷっ
高井氏はセクキャバ嬢にSMプレーを要求、「変態でしょ!」と笑われると、「それは最高の褒め言葉」「犬になりたい」などと話していたという。 (記事から抜粋)
「変態」と言われて「最高の褒め言葉」と返す・・・。「犬になりたい」って、ペロペロと女性の体中を舐め回したい、ってことね。私と同じ性癖、ではないよ。私も犬を飼ってたからよく解かるんだわ。
もう当選しないから二度と国政への復帰も望めないし、家庭も崩壊することになるんじゃないかな。
zakzak 2020.4.15
「〇〇封鎖」 「濃厚接触」という言葉を使って、なんとも題名の付け方が上手いなあ (^◇^)
離党すれば関係ない、にはならないよね、立憲民主党さん。自民党の不祥事ではいつもそう言って追及してるもんね。それにしても凄いブーメランだわ、これ。枝野も頭が痛いことだろうな (ぷっ
高井氏はセクキャバ嬢にSMプレーを要求、「変態でしょ!」と笑われると、「それは最高の褒め言葉」「犬になりたい」などと話していたという。 (記事から抜粋)
「変態」と言われて「最高の褒め言葉」と返す・・・。「犬になりたい」って、ペロペロと女性の体中を舐め回したい、ってことね。私と同じ性癖、ではないよ。私も犬を飼ってたからよく解かるんだわ。
もう当選しないから二度と国政への復帰も望めないし、家庭も崩壊することになるんじゃないかな。
2020年03月07日
韓国とは、入国禁止でなく国交断絶でもいいのでは
コロナ来日制限、韓国が対抗措置検討 「納得できない」
朝日新聞社 2020/03/06 15:13
日本が打ち出した「原則的に中国と韓国からの入国をできなくする措置」に対して、韓国は激怒して「ならば韓国も日本からの入国を禁止する」と言っていて、それって単なる感情的な報復措置であってコロナウイルスに対する防御対策ではない。言ってることがトンチンカンで韓国らしい。
トンチンカン、と言えば、日本は韓国を貿易優遇措置の対象国であるホワイト国(グループA)から除外しているが、韓国は「日本から受けた指摘に対してはもう改善されているからグループAに戻せ」と主張し始めていて、てことは、当初「日本が韓国をホワイト国から除外した根拠はデタラメ」と言っていたのに「そういう事実はあった」と認めたことになる。そのことには触れずに「もう大丈夫」と言う・・・。
韓国も中国も、日本が歴史の真実を語れば「歴史修正主義」だと激しく非難するが、私からすれば、中国も韓国も「歴史捏造主義」でしかない。中国は現状では国交断絶とはいかないだろうけど、韓国とは断交してもいいと思う。いつか南北の統一がなされた時には日本に難クセをつけてその為の莫大な費用をたかろうとするのは目に見えているし、特別永住権も廃棄して在日の人たちは母国に帰還してもらうべき。外国人を日本が生活保護で面倒を見る必要はない。日本人はとことんお人好しである。
「日本にとって最も信用できない国はどこか?」というアンケートを取ったら、中国を抑えて韓国が一位になるだろうな、と思う。私は・・・、同盟国ではあるけど、アメリカかなあ・・・。アメリカは、いつか日本を裏切るだろうし、今も日本人が知らないところで日本を裏切り続けていると思っている。直感だけど。
好き嫌いで言えば、私が一番嫌いなのは韓国だけどね。とにかくカネに汚いから。
直感と言えば、私は「ナニワの激オコおばちゃん」と違って不勉強だけど、その直感で、歴代の日本の首相の中で最悪の売国奴は小泉純一郎、最悪の首相は村山富市より誰より菅直人だと思っている。村山富市は賢くないだけ、菅直人は「庶民の味方」の仮面を被った暴君、人でなし、だと思う。
話が飛んだけど、やがて新型肺炎が収束しても、もしもこのまま韓国と断交に進んでくれたなら、コロナウイルスは「いい働き」をしてくれたことになる。
↑ の表現、新型肺炎で苦しんでおられる方、亡くなられた方、ごめんなさい。
朝日新聞社 2020/03/06 15:13
日本が打ち出した「原則的に中国と韓国からの入国をできなくする措置」に対して、韓国は激怒して「ならば韓国も日本からの入国を禁止する」と言っていて、それって単なる感情的な報復措置であってコロナウイルスに対する防御対策ではない。言ってることがトンチンカンで韓国らしい。
トンチンカン、と言えば、日本は韓国を貿易優遇措置の対象国であるホワイト国(グループA)から除外しているが、韓国は「日本から受けた指摘に対してはもう改善されているからグループAに戻せ」と主張し始めていて、てことは、当初「日本が韓国をホワイト国から除外した根拠はデタラメ」と言っていたのに「そういう事実はあった」と認めたことになる。そのことには触れずに「もう大丈夫」と言う・・・。
韓国も中国も、日本が歴史の真実を語れば「歴史修正主義」だと激しく非難するが、私からすれば、中国も韓国も「歴史捏造主義」でしかない。中国は現状では国交断絶とはいかないだろうけど、韓国とは断交してもいいと思う。いつか南北の統一がなされた時には日本に難クセをつけてその為の莫大な費用をたかろうとするのは目に見えているし、特別永住権も廃棄して在日の人たちは母国に帰還してもらうべき。外国人を日本が生活保護で面倒を見る必要はない。日本人はとことんお人好しである。
「日本にとって最も信用できない国はどこか?」というアンケートを取ったら、中国を抑えて韓国が一位になるだろうな、と思う。私は・・・、同盟国ではあるけど、アメリカかなあ・・・。アメリカは、いつか日本を裏切るだろうし、今も日本人が知らないところで日本を裏切り続けていると思っている。直感だけど。
好き嫌いで言えば、私が一番嫌いなのは韓国だけどね。とにかくカネに汚いから。
直感と言えば、私は「ナニワの激オコおばちゃん」と違って不勉強だけど、その直感で、歴代の日本の首相の中で最悪の売国奴は小泉純一郎、最悪の首相は村山富市より誰より菅直人だと思っている。村山富市は賢くないだけ、菅直人は「庶民の味方」の仮面を被った暴君、人でなし、だと思う。
話が飛んだけど、やがて新型肺炎が収束しても、もしもこのまま韓国と断交に進んでくれたなら、コロナウイルスは「いい働き」をしてくれたことになる。
↑ の表現、新型肺炎で苦しんでおられる方、亡くなられた方、ごめんなさい。
2020年02月26日
あちこちで話題になってるけど・・・
【オリンピック2020中止?】ロンドンでどう?ロンドン市長(イギリス)が誘致の声をあげた → 炎上
へ・・・???
私も最初は知らなかったけど、ダイヤモンド・プリンセス号ってイギリス船籍なんだよね??
どの口が言うか!?、という話だよね。むちゃくちゃ頭が悪いよね、こいつ <`〜´>
ゆくゆくは首相の座を狙っているみたいだけど、碌なモンじゃないと思う。言うのなら、「我がイギリス船籍の船が寄港地の日本に多大な迷惑をお掛けすることになってしまい本当に申し訳なく思う。東京オリンピックが無事に開催されるべくイギリス政府も国民も可能な限りの支援をしたい」でなくちゃね。でもって「代替え開催した場合、ロンドン五輪で得られた収益は全て日本(東京)に還元します」でなくちゃ。
だいたいが、ロンドンで代替え開催しても世界中から観光客が集まるワケで、ロンドンなら遠いから安心、なんてことはないのだし。それとも、期間中は中国やアジア諸国からの入国は認めないとか?
国連安保理の常任理事国はみんな大嫌い。国連という名の戦勝国連合なんて一度解体したほうがいいだろな。もっとも、奴らが既得権を手放すワケがなく、再び世界大戦が起きない限り再編は無理だけど。常任理事国以外の国が反旗を翻して蜂起する、なんて考えられないしなあ・・・。日本やドイツが脱退すればいい。イタリアは・・・、どっちでもいいけど。一時的に国益を損なっても長い目で見たら国益に適っているだろうに。今の国連は全く機能していないし関係機関も腐っていると思う。
あのグレタも、地球温暖化対策なんかより、あのキツイ目つきで国連改革を訴えればいいのに (^◇^)
へ・・・???
私も最初は知らなかったけど、ダイヤモンド・プリンセス号ってイギリス船籍なんだよね??
どの口が言うか!?、という話だよね。むちゃくちゃ頭が悪いよね、こいつ <`〜´>
ゆくゆくは首相の座を狙っているみたいだけど、碌なモンじゃないと思う。言うのなら、「我がイギリス船籍の船が寄港地の日本に多大な迷惑をお掛けすることになってしまい本当に申し訳なく思う。東京オリンピックが無事に開催されるべくイギリス政府も国民も可能な限りの支援をしたい」でなくちゃね。でもって「代替え開催した場合、ロンドン五輪で得られた収益は全て日本(東京)に還元します」でなくちゃ。
だいたいが、ロンドンで代替え開催しても世界中から観光客が集まるワケで、ロンドンなら遠いから安心、なんてことはないのだし。それとも、期間中は中国やアジア諸国からの入国は認めないとか?
国連安保理の常任理事国はみんな大嫌い。国連という名の戦勝国連合なんて一度解体したほうがいいだろな。もっとも、奴らが既得権を手放すワケがなく、再び世界大戦が起きない限り再編は無理だけど。常任理事国以外の国が反旗を翻して蜂起する、なんて考えられないしなあ・・・。日本やドイツが脱退すればいい。イタリアは・・・、どっちでもいいけど。一時的に国益を損なっても長い目で見たら国益に適っているだろうに。今の国連は全く機能していないし関係機関も腐っていると思う。
あのグレタも、地球温暖化対策なんかより、あのキツイ目つきで国連改革を訴えればいいのに (^◇^)