去年の初夏の頃、70歳くらいの男性客が来店して部屋探しを依頼された。居酒屋をやっていたが、奥さんを2年前に病気で亡くし、その後、40代の女性をママに雇って営業を続けていたものの、半年前その女性も癌で亡くなってしまい、ついには店を閉めてしまった。
たまたま、借りていた店舗兼住居が老朽化していたことから家主から立ち退きを要求され、仕事をする気力も失せ、身寄りも無いことから市に生活保護の申請をして部屋探しをすることになったとか。
家賃は福祉で出るとのことで、支払い面では問題ないのだが・・・、
商談を進める上で一つだけ困難な点があった。
固定電話も携帯電話も無いので、こちらから連絡を取れない、ということである。そりゃあ、自分が外に出ている時に家に電話したところで誰か出てくれるワケもなく、他から掛かってくる当てもない。今は商売もしてないし、無くても困らないから電話は処分していた。
仕方ないので未使用の50度数のテレカをあげて「うちに電話する時はコレをお使いください。他の不動産屋と連絡するのに使っても構いませんよ」と言うと喜んでいたのだが、なぜか姿を見せなくなった。
ま、どこかの業者で部屋を見つけたんだろう、と思っていたら、先月になって「その後、何かイイ物件は出た?」と訪ねてきた。なんと、まだ部屋探しをしているんだと言う。
「いやあ、あちこちの不動産屋さんに当たったけど、なかなか無くてねえ。やっぱりオタクが一番親切でいいよ。だから何とか探してよ」と調子のいいことを言う。半年も音沙汰なしだったくせに、である。
で、またゼロからの部屋探しが始まったのだが、生活保護の人が借りられる部屋、というのは制約がある。立川市の場合は、一人世帯だと家賃が53700円までであって、オーバーすると補助されない。
懇意にさせて頂いている業者さんに事情を話して家賃交渉したりして、これなら最高、と思える物件を案内したが、「広すぎて勿体ないからダメ」と言い、ならばと1Kのマンションを案内すると、最初は「おお、こんなんでイイんだよ」と言っていたのだが、「あれ、この部屋は風呂とトイレが一緒かえ?これは嫌なんだよ」と断る。
案内前に間取り図を渡して説明した際には何も言わなかったのに、である。狭い一方通行の道を迂回しないと辿り着けない物件だったので片道30分かけて徒歩で行ったのに、「なんだ、ガッカリだなあ」と言う。それは私のセリフである。
向こうは現地まで自転車で来ていたから先に帰したのだが、老人は別れ際、こんなことを言った。
「社長にこれ以上迷惑かけちゃナンだから、他も当たってみるよ」
「オタクで決めるから、最後まで面倒見てよ」と言うなら解かるが、それはないだろう。もっとも、そんなふうに「さも相手を思い遣っているかのように装って」責任転嫁して逃げる人は結構いるものだが。
そうかと思えば、半年前に渡したテレカを未使用のまま「使う機会が無いから社長に返しとくよ」、と返したりもする・・・。
私には、老人が「本当はどうしたいのか」真意が解からなかった。
最初は、家主に対する「けっこう探してんだけどね」というポーズのために利用されているだけかも、と思っていたが、家主は「出すものは出すから心配しないでいい」とも言っているとのことで、そうなると立ち退き料の高騰を狙っているワケでもなさそうだし・・・、
夕方、銀行に行った帰りに回り道をして、今住んでいる家を見に行ってみると、驚くほどに荒れていた。雨戸は無くて窓ガラスは割れ、板壁は何枚も剥がれて中の土壁が雨曝しの状態。直ぐにも倒壊しそうな建物で、悠長なことなど言っている暇は無さそうに思えた。
直ぐ隣に、やはり私とは仲の良い不動産業者がある。その老人は「近すぎて、そこの社長は私のこと何もかも知っているから行きにくいんで、他の不動産屋さんで探したいんだよ」とも言っていたので、逆に何か詳しい事情を知っているかも、と訊いてみることにした。
すると、「2年ほど前に奥さんが亡くなったみたいで、その後しばらくは営業してたみたいだけど閉めちゃったんだよね。実は私の店とも交流がないからそれ以上のことは判らないんだけど・・・」とのこと。
なんてことはない、私が得ていた情報と同程度しか知らなかった。とくにトラブルも無いようだったし、それなら老人は隣の不動産屋にも部屋探しを頼めたハズである。お尻に火がついていることだし、本気で探しているなら決めるのに1ヶ月とはかからないものだろう。
荒れ果てた家をしばらく眺めていて、老人は、奥さんとの思い出がいっぱい詰まった家や店から立ち退く寂しさから逃れようとしている、いや、「出来ることなら自分もこの家で死にたい」と望んでいるのでは、と思えてきた。我が身に置き換えてみれば、亡くなった奥さんと何十年も苦労を共にしてきた家ならば、例え借家であっても、私もきっとそう考えるに違いないから。
正直さっきまで無性に腹も立っていたが、もしそういうことであるなら少しくらいは老人の夢に付き合ってあげてもいいのでは、と思った。
手数料を稼ぐのだけが不動産屋の仕事ではないのだし・・・。
posted by poohpapa at 07:22|
Comment(6)
|
お客さん
|

|